新譜・新刊 入荷ご案内

【入荷商品】CD 楽譜 / 以前の新譜案内



オーダーNo. / レーベル・出版社 / 販売価格 / 盤種類(CD)・出版社(楽譜)

国内盤・輸入盤 CD 【入荷商品】

入荷日 2024/5/17

白鳥の宴 - ヒエロニムス・ボスの合唱曲集 第4集 - Feast of the Swan - Den Bosch Choirbook Vol. 4 - (SACD Hybrid)
 1. アントワーヌ・ブリュメル(c.1460-c.1512):Sicut lilium inter spinas
 2. 聖歌:Ave Maria
 3. 聖歌/Tim Braithwaite編:Ave Maria
 4. クレメンス・ノン・パパ(?)(c.1510-c.1555):Ave Maria
 5. ロイゼ・コンペール(c.1440/45-1518):Le grant desir d’aymer m’y tient
 6-7. ベネディクトゥス・アッペンツェラー(c.1480-1558):Missa Benedicti (Ick had een boelken uutvercoren) -Kyrie, Gloria
 8. ティールマン・スザート(c.1510/15-1570):Myns liefkens bruyn ooghen
 9. イエロニムス・ヴィンデルス(fl.1510-1550):Missa Myns liefkens bruyn ooghen - Sanctus
 10. ロイゼ・コンペール:Dictes moy toutes voz pensees
 11. マットイス・ピペラーレ(c.1450-c.1515)/ピエール・ド・ラ=リュー(c.1452-1518):Een vroulic wesen (instrumental)
 12. ベネディクトゥス・アッペンツェラー:Missa Benedicti (Ick had een boelken uutvercoren) - Agnus Dei
 13. 作者不詳/Marc Busnel編:Ick had een boelken uutvercoren / Oeverloos
 14. クレメンス・ノン・パパ: Ave Maria
 ※録音:2023年3月6-9日 [59:05]
----------
15-16世紀のポリフォニーを得意とするヴォーカル・アンサンブル「カペッラ・プラテンシス」が、オランダの画家ヒエロニムス・ボス(1450-1516)の没後500年記念として2016年に始めたシリーズの第4集。聖母マリア兄弟会の開催した「白鳥の宴」で演奏されていたような音楽を集めるというコンセプトのアルバムです。
カペッラ・プラテンシス、ソッラッツォ・アンサンブル/Cappella Pratensis, Sollazzo Ensemble
12403007 / 2900 円 / CHALLENGE CLASSICS / 輸入盤 ご注文へ

Peace I leave with you - 夕刻のための音楽
 1. エイミー・ビーチ:Peace I leave with you
 2. パーセル:Hear my prayer
 3. ロクサンナ・パヌフニク(b.1968):O Hearken
 4. ギボンズ:Behold, thou hast made my days
 5. ジョアンナ・マーシュ(b.1970):Evening Prayer
 6. クリストファー・タイ:Lord, let thy servant now depart
 7. グレイストン・アイヴズ(b.1948):In pace
 8. ジョン・シェパード:Libera nos I & II
 9. トマス・タリス:Te lucis ante terminum I & II
 10. スタンフォード:Eternal Father
 11. イモジェン・ホルスト:A Hymne to Christ
 12. アンドルー・ガント(b.1963):An Evening Hymn of Sir Thomas Browne
 13. チャールズ・ウッド:Hail, gladdening Light
 14. ピアース・コナー・ケネディ(b.1991):O nata lux
 15. ウィリアム・マンディ:O Lord, the maker of all thing
 16. ジョン・タヴナー:The Lord’s Prayer
 17. グスターヴ・ホルスト:Nunc dimittis
 18. ヒューバート・パリー:Lord, let me know mine end
 ※録音:2022年6月26-28日、オックスフォード・モードリン・カレッジ・チャペル(イギリス) [72:27]
----------
英国の名門合唱団、オックスフォード・モードリン・カレッジ合唱団がCOROから初登場。第1弾は、「夕刻」をテーマに過去500年にわたり同カレッジの音楽生活の基盤となってきたレパートリーを探求しています。夕刻に関連する多くの音楽は、穏やかで心を落ち着かせるものであり、挑戦的でない「音浴」の形で超越的な美を求める人々を満足させるものですが、本アルバムでは、現代と16世紀の音楽を対比させています。オックスフォード・モードリン・カレッジ合唱団は、1480年に中世後期のイングランドで最大規模の合唱団として創設され、この歴史的遺産は5世紀にわたって維持されてきました。現在、英国で最も優れたアンサンブルのひとつとして国際的な評価を得ている合唱団は、主にモードリン・カレッジ・チャペルでの毎日の教会礼拝、16世紀に遡る古くからの伝統である有名なメーデーの祝典をはじめ、年間を通して数多くの特別な行事でも歌っています。またコンサート活動においては、BBCプロムスやカドガン・ホールなどへの出演、ブリテン・シンフォニア、アカデミー・オヴ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズなど、数多くの一流オーケストラとも共演しています。ロンドンのセント・ポール大聖堂のアシスタント・オルガニストをはじめ、指揮者、チェンバリスト、オルガニストとして数多くの著名なオーケストラ、合唱団、アンサンブルと共演してきたマーク・ウィリアムズの手腕で、これら作品群が持つ晩祷の特徴である昼と夜の境界の空間を捉え、聴衆を「すべての理解を超えた平安」へと導きます。
オックスフォード・モードリン・カレッジ合唱団、マーク・ウィリアムズ(指揮)/Choir of Magdalen College Oxford, Mark Williams
12402010 / 2800 円 / CORO / 輸入盤 ご注文へ

ヴェッキ:6声のモテット集 - VECCHI, O.: Motectorum, Book 3 (Six-Voice Motets) -
オルフェオ・ヴェッキ - Orfeo Vecchi (1551-1603) :6声のモテット集 第3巻
 1. Consolamini popule meus
 2. Prudentes virgines
 3. Virgo prudentissima
 4. Surrexit pastor bonus
 5. Deus in nomine tuo
 6. Vide Domine
 7. Quem vidistis pastores?
 8. Quem quaeris Magdalena?
 9. Gloria in excelsis Deo
 10. Veni dilecte mi
 11. Hodie lucerna
 12. Deus in adiutorium
 13. Eructavit cor meum
 14. Maria Magdalena [prima pars]
 15. Et valde mane [secunda pars]
 16. Coelorum candor splenduit
 17. Alleluia. Christus resurgens
 18. Aspice Domine
 19. Ardens est [prima pars]
 20. Mulier quid ploras? [secunda pars]
 ※録音: 24-28 February 2023, Vercelli, Cappella del Seminario Arcivescovile, Italy [66:35]
----------
16世紀後半に広くヨーロッパで名声を得たオルフェオ・ヴェッキ。現代では埋もれていた彼の作品集に光と当てる画期的な録音が登場。1551年頃にミラノで生まれヴェッキは、ミラノのサンタ・マリア・アッラ・スカラ教会(後に取り壊され、その敷地にスカラ座が建てられた)を中心に活動した人物で、文献によれば4、5、6、8声のミサ、モテット、賛歌など教会音楽を多数作曲、出版されたものだけで24巻に及びます。その洗練された書法から生まれる荘厳な効果はイタリア国内はもとよりヨーロッパ各国で注目されました。ここに初めて全容を現した6声のモテット集第3巻も、ミラノで初版が出た後、アントワープでも出版され、収録曲のいくつかはライプツィヒやストラスブールなどでも出版されたことがわかっています。ここでは10世紀にさかのぼる貴重な文献と宝物を所蔵するヴェルチェッリ大聖堂(オルフェオ・ヴェッキの任地だったこともある)に伝わる作品の蘇演に取り組む音楽家たちによって演奏されています。
カペッラ・ムジカーレ・エウセビアーナ、カルロ・モンタレンティ (オルガン)、デニス・シラーノ (指揮)/Cappella Musicale Eusebian, Montalenti, Silano(con)
12402014 / 2699 円 / DYNAMIC / 輸入盤 ご注文へ

フランドル楽派のポリフォニー音楽 - Flemish Polyphony in Central Europe -
 ハインリヒ・イザーク(1450-1517):Missa Charge de deuil; a 3 ; I. Kyrie ; II. Gloria
 ヨハネス・トゥールー(fl. c.1460):Virgo restauratrix; a 4
 ヨハネス・トゥールー:Missa sine Kyrie (olim “Chorus iste”); a 3 ; II. Credo ; III. Sanctus
 ガスパル・ファン・ヴェールベケ(c.1452-after 1517):Anima mea liquefacta est; a 4
 ガスパル・ファン・ヴェールベケ:Quem terra pontus; a 4
 ヨハネス・トゥールー:Pange lingua gloriosi; a 4
 作者不詳:Kyrie paschale
 作者不詳:Victima paschali laudes
 作者不詳:Ave Maria / Ave ancilla trinitatis
 作者不詳:Paradisus trinitatis
 ヨハネス・ヒセリン(fl. 1491-1507):O gloriosa domina; a 4
 作者不詳:Michael; praepositus paradisi
 作者不詳:O altissime
 ヨハネス・トゥールー:Ave virgo gloriosa / O praeclare Jesu; a 3
 ガスパル・ファン・ヴェールベケ:O lumen Bohemiae
 ガスパル・ファン・ヴェールベケ or ジャン・ジャパール(fl. c.1476-81):Salus aeterna
 ヨハネス・トゥールー:Nova instant cantica; a 3
 ※録音:2023年7月/プラハ [65:18]
----------
15世紀から16世紀初頭の中央ヨーロッパの音楽文化を探求。知られざるフランドルの作曲家ヨハネス・トゥールーと、同時代の作曲家ガスパル・ファン・ヴェールベケとハインリヒ・イザークの作品も取り上げています。トゥールーの作品に特化したアルバム(PAS-1124)に次ぐ意欲作です。
ヴォイチェフ・セメラード(指揮)、カペラ・マリアーナ/Vojtech Semerad, Cappella Mariana
12403002 / 2850 円 / PASSACAILLE RECORDS / 輸入盤 ご注文へ

フックス:皇帝レクイエム / ペルゴレージ:ミサ曲 ニ長調 - Fux: Kaiserrequiem / Pergolesi: Missa in D -
 1-8. ヨハン・ヨーゼフ・フックス(c.1660-1741):皇帝レクイエム
 9-18. ジョヴァンニ・バッティスタ・ペルゴレージ(1710-1736):ミサ曲 ニ長調
 [77:18]
----------
スイスのアンサンブルによる演奏。対位法の大家として知られたフックスの『レクイエム』と、2015年に現代譜がきちんと出版されてようやく取り上げられるようになったペルゴレージの『ミサ曲 ニ長調』を収録。どちらも非常に美しい作品です。
ルーカス・ヴァナー(指揮)、ゼロノーヴェ(声楽アンサンブル)、イ・ピッツィカンティ(古楽アンサンブル)/Lukas Wanner, Zeronove, I Pizzicanti
12402011 / 3100 円 / PROSPERO CLASSICAL / 輸入盤 ご注文へ
 
 

入荷日 2024/5/2

バード:声楽作品集 - William Byrd: Anthems, Motets, Services -
 Psallite Domino
 Ne irascaris
 Laetentur caeli
 Senex puerum portabat
 Sing joyfully
 Non vos relinquam
 Vigilate
 Justorum animae
 Haec dies
 Teach me, O Lord
 Rorate coeli desuper
 アヴェ・ヴェルム・コルプス
 マニフィカト
 Nunc dimittis
 Exsurge, Domine
 Sacerdotes Domini
 マニフィカト
 Nunc dimittis
 Laudibus in sanctis
 ※録音:2005年 [65:16]
----------
ルネサンス期にイギリスで活躍した作曲家ウィリアム・バードによるアンセムやモテット集。彼は同じ時代に生きたパレストリーナやビクトリアといった作曲家と同じくこの時代を代表する作曲家の一人です。プロテスタントの国でカトリック教徒であったバードが弾圧を受けながらも書き上げた作品は必聴に値するものばかりです。
ヘレフォード大聖堂合唱団、ジェレイント・ボーエン(指揮)、ピーター・ダイク(オルガン)/Hereford Cathedral Choir
12402007 / 1900 円 / Alto / 輸入盤 ご注文へ

ビクトリア:聖週間のレスポンソリウム - Victoria: Tenebrae Responsories -
 ビクトリア:聖週間のレスポンソリウム
 ※録音:2023年7月18日-20日&12月12日(イギリス) [71:50]
----------
ロバート・ホリングワースによって1986年にオックスフォード大学で結成され、2006年5月にはロイヤル・フィルハーモニック協会から”アンサンブル・アウォード”を授与されたイギリスの実力派古楽系アンサンブル、イ・ファジョリーニ。ザ・シックスティーンの自主レーベルであるCoro第5弾は、ビクトリア作曲による《聖週間のレスポンソリウム》に、2009年コスタ・ブック・オヴ・ザ・イヤーを受賞したクリストファー・リードの詩集『A Scattering』から、妻の死と死にまつわる感動的な9篇の詩の朗読を織り交ぜたもの。16世紀後半、当時の作曲家が目指した多声合唱曲のような過剰なものではなく、いかに単純なテクスチュアで作品を描くかということを選んだビクトリア。このアルバムでは作曲者が意図した低いピッチで収録するという試みも行われています。
ロバート・ホリングワース(指揮、朗読)、イ・ファジョリーニ/I Fagiolini, Robert Hollingworth
12401010 / 2800 円 / CORO / 輸入盤 ご注文へ

ジョルジュ・ド・ラ・エル:ミサ曲 《万物の連なりを超えて》 - La Hele: Missa Praeter rerum seriem & works by Manchicourt, Payen & Rogier -
ジョルジュ・ド・ラ・エル(1547-1586):
 1. ミサ曲《万物の連なりを超えて》
ピエール・ド・マンシクール(c.1510-1564):
 8. その口で私に口づけを
 10. よりよき生活のうちに
 12. レジナ・チェリ*
ニコラ・ペイヤン(c.1512-after 24 April 1559):
 14. いと聡明なる乙女*
フィリップ・ロジエ(c.1561-1596):
 15. カンタンティブス・オルガニス
 16. レジナ・チェリ*
 ※録音:2023年2月17日-19日、サン・サルバードル・デ・コルネッジャーナ王立修道院教会(アストゥリアス、スペイン) [64:44]
----------
「エル・レオン・デ・オロ」は、マルコ・アントニオ・ガルシア・デ・パスが創設し2017年には20周年を迎えているスペインの合唱団。2014年ロンドン国際ア・カペラ合唱コンクール最優秀賞や、スペイン・クラシック音楽祭協会の「Circuitos FestClasica 2020 award」の古楽部門など、多くの賞を受賞してきた実力派です。世界最高峰のポリフォニー・グループ、タリス・スコラーズの創設者兼ディレクターとして名声を誇り、日本を含む世界各地でマスタークラスや合唱ワークショップを開いているピーター・フィリップスがエル・レオン・デ・オロの名誉指揮者を務めており、毎年タリス・スコラーズとのコラボレーションなども行っています。名匠ピーター・フィリップスとエル・レオン・デ・オロによるレコーディング第3弾は、今回初めて全曲録音が実現したというジョルジュ・ド・ラ・エルのミサ曲《万物の連なりを超えて》(自然の摂理に逆らって)を中心に、スペイン王フェリペ2世に雇われ、ルネサンス末期にマドリッドに住んでいたフランドルの作曲家たちの知られざるコレクションを紹介しています。
エル・レオン・デ・オロ、ピーター・フィリップス(指揮)、マルコ・アントニオ・ガルシア・デ・パス(指揮)*/El Leon de Oro, Peter Phillips
12402004 / 2800 円 / HYPERION / 輸入盤 ご注文へ
 
 

入荷日 2024/4/26

ラフマニノフ:晩祷 Op.37 男声合唱版 - Rachmaninoff: All-Night Vigil - (SACD)
1-15. ラフマニノフ:晩祷 Op.37
 (ベネディクト・シーハン(b.1980)、ドミトリー・ラザレフ(b.1980)、アレクサンドル・グレチャニノフ(1864-1956)編曲による男声合唱版)
 ※録音:2022年6月23日-25日、ロシア正教会修道院(エルサレム、イスラエル) [70:13]
----------
ロシア正教の合唱音楽を可能な限り最高の形で提供することを目指すパトラム・インスティテュート(総主教ティーホン・ロシア・アメリカ音楽院 Patriarch Tikhon Russian American Music Institute)の男声合唱団。前作のテオトコス(神の母、生神女、正教会における聖母マリアの称号)を称えたアルバム(CHSA5287/BBCミュージック・マガジンのコラール&ソング・チョイス獲得、ICMA2022ノミネート)に続くChandos第2弾は、2023年のラフマニノフ生誕150周年を祝して録音に臨んだ 《晩祷(徹夜祷)》 の男声合唱版。晩祷は、正教会の公祈祷の形式の一つである徹夜祷に基づく奉神礼音楽で、チャイコフスキーをはじめとした様々な作曲家がこの作品を残していますが、ラフマニノフによるものが最も有名な作品です。本アルバムでは、アレクサンダー・グレチャニノフの編曲による男声合唱版(第7曲)に触発され、ベネディクト・シーハン、ドミトリー・ラザレフが残りの賛歌を男声合唱版に編曲。調性を男声の音域に合うように下げることで8人のオクタビスト(バスより更に低い声部)を含むメンバーのサウンドに更なる深みが加わりました。エセル・スマイスの「ザ・プリズン」(CHSA5279)で第63回グラミー賞(Best Classical Solo Vocal Album)に輝いた優秀レコーディング・チーム(プロデューサー:ブラントン・アルスポー、エンジニア:ジョン・ニュートン、ミキシング&マスタリング:マーク・ドナヒュー)による高音質録音で重厚に響かせる新たな《 晩祷 》にご期待ください。
☆YouTubeにてリハーサル動画をご覧いただけます! https://youtu.be/-SVUD17cvXo?si=xEyRlV6J5fSzOdd9
エカテリーナ・アントネンコ(指揮)、パトラム・インスティテュート男声合唱団、イーゴリ・モロゾフ(テノール)、エフゲニー・カチュロフスキー(バリトン)、アレクシス・V.ルキアノフ(オクタビスト)/PaTRAM Institute Male Choir, Ekaterina Antonenko
12401008 / 3150 円 / CHANDOS / 輸入盤 ご注文へ

模倣の達人 - Masters of Imitation -
 1. 単旋聖歌:エルサレムよ,主をほめたたえよ
 2. オルランド・ディ・ラッソ(c.1532-94):その口で私に口づけを
 3. マッダレーナ・カスラーナ(f.1566-83):我が心は死なぬ
 4. ラッソ:ミサ曲《その口で私に口づけを》より「クレド」
 5. ジョスカン・デ・プレ(c.1450/55-1521):祝されたり,天の女王
 6-7. ラッソ:歌い,泣く、エルサレムよ,主をほめたたえよ
 8. ジャン・ギヨー・ド・シャトレ(1522-88):祝されたり,天の女王
 9. ラッソ:6声のサルヴェ・レジーナ
 10. カスラーナ:Vagh’ amorosi augelli
 11. ラッソ:マニフィカト-祝されたり,天の女王
 12. ボブ・チルコット(b.1955):エルサレムよ,主をほめたたえよ
 ※録音:2023年11月7日-9日、オール・ハロウズ教会(ロンドン) [66:37]
----------
1979年にハリー・クリストファーズが設立し、それ以来世界最高クラスの合唱団として活動し続けている英国合唱界の至宝、ザ・シックスティーン。今回のアルバムでは「模倣」をテーマに16世紀後半に活躍したオルランド・ディ・ラッソ(ラッスス)の作品を中心に収録しています。他人のモテットやシャンソン、単旋聖歌(グレゴリオ聖歌)等からインスピレーションを得て、再加工して別の作品として形成する「パロディ」として知られる手法は16世紀後半のヨーロッパで非常に人気があり、ラッソはその最も有名な提唱者の一人でした。「模倣の達人(Masters of Imitation)」と題された今回のプログラムでは、当時の「パロディ(模倣)」の秀逸な例を披露しながら、ラッソの最も優れた世俗的マドリガルを、ザ・シックスティーンの委嘱でボブ・チルコットが「模倣」した作品や、マッダレーナ・カスラーナの珍しい作品も収録されました。カスラーナは、西洋音楽史上初めて自身の音楽が全編印刷され出版された女性作曲家であり、ラッソからも称賛を受けた人物でした。尚、これらの作品は、2024年の合唱巡礼(Choral Pilgrimage 2024)のプログラムとなっています。
☆合唱巡礼2024「模倣の達人」のトレイラーをYouTubeにてご覧いただけます! https://www.youtube.com/watch?v=XmtWs71-jz0
ハリー・クリストファーズ(指揮)、ザ・シックスティーン/Harry Christophers & The Sixteen
12401009 / 2800 円 / CORO / 輸入盤 ご注文へ

ジョン・ステイナー(1840-1901): 主を十字架に - John Stainer : The Crucifixion -
 1-20. ジョン・ステイナー(1840-1901): 主を十字架に
 ※録音:2023年5月22日-26日、セント・メアリー大聖堂(エジンバラ、イギリス) [69:08]
----------
19世紀イングランドの作曲家ジョン・ステイナーはセント・ポール大聖堂の聖歌隊員を務め、1854年にはバッハの「マタイ受難曲」のイギリス初演にも参加しました。その後オルガン奏者としても活躍し、聖歌隊の訓練などをはじめ、学校、学区教会、大聖堂における音楽の水準を改革・刷新し、今日にもその影響を残しています。ステイナーは膨大な数の宗教曲を作曲しましたが、特にこの「主を十字架に」は、その親しみやすさから発表後すぐにイギリスとアメリカで取り上げられ、多くの聖歌隊がレパートリーとし、受難カンタータとして今も変わらぬ人気を誇っています。エジンバラ・セント・メアリー大聖堂聖歌隊は1879年に設立され、大聖堂で平日と日曜の定期礼拝を行う伝統がスコットランドで唯一、今日まで続いています。礼拝に加え、CDレコーディングやコンサートなども頻繁に行い、スコットランド室内管弦楽団やBBCスコティッシュ交響楽団など、多くのオーケストラと共演しています。またイギリスのみならず、アメリカ、カナダ、オーストリア、チェコ、スロバキア、日本、台湾など世界各国でツアーを行っています。
エジンバラ・セント・メアリー大聖堂聖歌隊、ダンカン・ファーガソン(指揮)、リアム・ボンスローン(テノール)、アーサー・ブルース(バリトン)、イモジェン・モーガン(オルガン)/Choir of St Mary’s Cathedral(Edinburgh), Duncan Ferguson, Liam Bonthrone, Arthur Bruce, Imogen Morgan
12401007 / 2600 円 / Delphian / 輸入盤 ご注文へ
 
 

入荷日 2024/4/19

コンテンポラリー・コーラル・ミュージック・フロム・ウッチ - CONTEMPORARY CHORAL MUSIC FROM LODZ -
 1. スワヴォミル・カチョロフスキ(b.1956):Gloria
 2. トマシュ・シュチェパニク(b.1981):Oratio Dominica
 3. クシシュトフ・グジェシュチャク(b.1965):Ex Libro Psalmorum VI
 4. カチョロフスキ:Our Father
 5. オルガ・ハンス(b.1971):Psalm 70
 6. ヤクブ・ネスケ(b.1987):Signum Crucis
 7. イェジ・バウエル(b.1936):Maxims from Fenis
 8. グジェシュチャク:Viva la musica
 9. ピオトル・グジェラク(b.1999):Sounds of Poetry
 10. マチェイ・カブザ(b.1990):In varietate unitas
 ※録音:2023年6月19日-24日 [44:33]
----------
ポーランドの現代合唱作品を集めたこのアルバムは、主に21世紀に作曲された作品で構成されています。ウッチ室内合唱団は2021年10月に結成され、古代と現代ポーランド作品を主なレパートリーとしています。結成以降、数々のコンクールで受賞し、ウッチの若い作曲家による作品を発表するなど、精力的に活動しています。
ウッチ室内合唱団、ダヴィド・ベル(指揮)、他/V.A.
12401002 / 2600 円 / DUX / 輸入盤 ご注文へ

クワトロ・コリ -16声のための音楽 - A QUATTRO CORI - [未案内旧譜]
 1-10. カール・フリードリヒ・クリスティアン・ファッシュ(1736-1800):クワトロ・コリの16声のミサ
 11-15. オラツィオ・ベネヴォリ(1605-1672):Missa In diluvio aquarum multarum*
 16. メンデルスゾーン:Hora est
 ※録音:2013年4月24日-26日、4月28日(ライヴ)、9月10日-12日、9月15日(ライヴ)(ハンブルク、ドイツ) *世界初録音 [74:40]
----------
音楽家で作家のヨハン・フリードリヒ・ライヒャルトの旅を辿るアルバム。ライヒャルトは、1783年にイタリアを旅し、その旅はドイツの合唱音楽に大きな影響をもたらしました。ライヒャルトが持ち帰ったベネヴォリの音楽に触発されたファッシュは、「クワトロ・コリの16声のミサ」を書き上げました。
北ドイツ放送合唱団、フィリップ・アーマン(指揮)/NDR Chor, Philipp Ahmann(con)
12309030 / 2850 円 / Es-Dur / 輸入盤 ご注文へ

デュリュフレ:レクイエム - Durufle: Requiem; Poulenc: Lenten Motets -
デュリュフレ:レクイエム Op.9
 1. Introit -
 2. Kyrie
 3. Domine Jesu Christe
 4. Sanctus
 5. Pie Jesu
 6. Agnus Dei
 7. Lux aeterna
 8. Libera me
 9. In paradisum
プーランク:悔悟節のための4つのモテット
 10. Timor et tremor
 11. Vinea mea electa
 12. Tenebrae factae sunt
 13. Tristis est anima mea
 ※録音:2021年7月31日、トリニティ・カレッジ・チャペル(ケンブリッジ)(プーランク)&2022年7月15日-20日、サン・トゥスタシュ教会(パリ) [56:02]
----------
イギリス合唱界の名指揮者、スティーヴン・レイトンが音楽監督を務めるケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団。バッハ、ヘンデルなどの古楽からスタンフォード、フィンジ、ハウエルズ、マクダウアル、オワイン・パーク、イーヴォ・アントニーニなどの近現代音楽まで広いレパートリーを誇る名門カレッジ聖歌隊が、20世紀でもっとも愛されている合唱作品の1つでもあるモーリス・デュリュフレの「レクイエム」を録音! 古いもの(グレゴリオ聖歌)と新しいもの(その時代と場所に相応しい調和のとれた言語)が魔法のように統合された傑作で、パリのサン・トゥスタシュ教会の雄大な音響と素晴らしいオルガンの恩恵を受けたこの録音は、新たな「決定盤」の有力候補となることでしょう。約10年前にリリースされた「ハウエルズのレクイエム」(CDA67914)ではグラモフォン賞の合唱部門に輝き、「プーランクのグローリア&モテット集」(CDA67623)でもグラモフォン賞にノミネートしてきたケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団の名唱にご期待ください。
スティーヴン・レイトン(指揮)、ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団、ハリソン・コール(オルガン)/The Choir of Trinity College Cambridge, Stephen Layton
12312030 / 2800 円 / HYPERION / 輸入盤 ご注文へ

プーランク:合唱作品集 - ミサ曲 ト長調/7つの歌/モテット集
 1-7. 7つの歌 FP81(1936)
  白い雪
  ほとんどゆがまずに
  またいつかの夜に
  全ての権利
  美と似たもの
  マリー
  光る
 8-12. ミサ曲 ト長調 FP89(1937)
  キリエ
  グローリア
  サンクトゥス
  ベネディクトゥス
  アニュス・デイ
 13-16. 悔悛のための4つのモテット(1938-1939)
  恐れおののき、われは願う
  わが庭のぶどうは刈り取られ
  あまねく暗くなりて
  私の心は死ぬほど悲しい
 17-20. クリスマスのための4つのモテット FP 152(1952)
  おお大いなる奇跡
  羊飼いの見たものは
  星を見て
  今日キリストは生まれたまえり
 ※録音 2012年10月13.14日,2013年4月7.20日 カナダ オンタリオ,エローラ 聖ジョン教会 [54:13]
---------
プーランク(1899-1963)の作風や人柄を一言で説明するのは至難の業です。何しろ、良く知られている一連の作品…「ティレジアスの乳房」やバレエ音楽、室内楽などは単純明快、軽妙、そして"エスプリ"がたっぷりと評価されています。しかし、宗教関係の作品になると、これが一転、「カルメル派修道女の対話」などのようにシリアスで深遠な作品が並ぶというわけです。彼自身、合唱曲や宗教曲については「自身の最良の部分、本来の自分に属するものをここに注ぎ込んだ」というほどに大切にしていたのです。このアルバムに収録されている合唱作品のうち「7つの歌」はアポリネールやエリュアールといった同世代の詩人のテキストを用いた短い作品で、人生の機微について語られています。他の3つの作品は宗教曲であり、これらは全て…彼の父に捧げられた「ミサ曲ト長調」も含めて、根底には彼の友人であったピエール=オクターヴ・フェルーの事故死(1936年)への追悼の思いと、彼自身の気持ちの変化が引き金となって書かれていると見られています。もちろんこの時代に書かれた曲ですから不協和音も多く使われていますが、どれも心をそっと包んでくれるような優しさが感じられるのは、エローラ・フェスティバル・シンガーズの透明な歌声のせいなのかも知れません。
エローラ・フェスティバル・シンガーズ/ノエル・エジソン (指揮者)
11504015 / 1650 円 / NAXOS  / 輸入盤 ご注文へ

カール・ジェンキンス:武装した男(平和のためのミサ) - Karl Jenkins: The Armed Man (A Mass for Peace) -
 1. The Armed Man [05:23]
 2. Call to Prayers (Adhaan) [02:23]
 3. Kyrie [08:43]
 4. Save Me from Bloody Men [01:59]
 5. Sanctus [06:01]
 6. Hymn Before Action [03:08]
 7. Charge! [07:12]
 8. Angry Flames [04:27]
 9. Torches [02:52]
 10. Agnus Dei [04:08]
 11. Now the Guns Have Stopped [03:34]
 12. Benedictus [07:46]
 13. Better Is Peace [09:26]
 ※録音:2022年11月19日&20日、セント・オーガスティン教会(キルバ―ン、ロンドン) [1:07:04]
----------
英国で最も優れたシンフォニック・コーラスのひとつであり、質の高い情熱的な歌唱で定評があるハートフォードシャー合唱団と、ロンドン・フィルハーモニー合唱団のメンバーとしてボールト、ストコフスキ、ショルティ、ハイティンクらの元で歌い、ハートフォードシャー合唱団の音楽監督を務める合唱指揮者、デイヴィッド・テンプルによるSignum第3弾は、イギリスの作曲家カール・ジェンキンスの《 武装した男(平和のためのミサ)》 のアンサンブル版。《武装した男》 は、英国の帝国兵器博物館からの委嘱で作曲され、コソボ紛争の犠牲者に捧げられた平和への強い願いが込められた作品です。本アルバムに収めれられたアンサンブル版は、交響曲全曲版の演奏が不可能な場合の代替案としてジェンキンス自身によって考案されたもので、推進力のあるリズム、雷鳴のようなクライマックス、恐怖に満ちた瞬間、そして優しく印象的なメロディーなど、原曲が持つ魅力はそのまま残されています。また、イギリスの名メゾ・ソプラノの一人、キャスリン・ラッジ、アゼルバイジャン出身で、2017年のBBCプロムス「ジョン・ウィリアムズ85歳記念プログラム」でのソリスト起用や数多くの国際コンクールでの優勝を誇る若き名チェリスト、ジャマル・アリエフの参加にも注目です。
デイヴィッド・テンプル(指揮)、ハートフォードシャー合唱団、ロンドン・オーケストラ・ダ・カメラ、オサーマ・キワン(ムアッジン/祈祷時刻告知係)、キャスリン・ラッジ(メゾ・ソプラノ)、ジャマル・アリエフ(チェロ)/Hertfordshire Chorus
12312029 / 2800 円 / SIGNUM CLASSICS / 輸入盤 ご注文へ
 
 

楽譜 【入荷商品】

入荷日 2024/5/2

横山潤子 : 無伴奏混声合唱のための 「春風」
 1. 春風
----------
2021年10月、合唱団 ぬっく委嘱初演作品。
既刊の「笑いのコーラス」に収録されているピアノ伴奏付き混声四部合唱の「春風」の無伴奏混声合唱版。
春を待ちわびる喜びや、風や鳥の気配を感じて歌っていただきたい作品。
グレード:中級
演奏時間:約2分
52403012 / 混声 / \550 / カワイ出版 ご注文へ

寺嶋陸也 : 混声三部合唱とピアノのための 「いのちの海」
 1. つたえたいことがあります
 2. 自由
 3. 脱皮
 4. 勇気の理由
 5. まなざし
 6. ひとりで立つ
 7. 見えてくる
 8. 与えることと受けとること
 9. 私という存在
----------
明治薬科大学合唱団委嘱作品(2024年3月「樹の会」により全曲初演)。
「いのち」をテーマに、自分や他者の「いのち」を見つめて生きようとするものたちを応援する芯の強い作品。全9曲。
52403011 / 混声 / "\1,760" / カワイ出版 ご注文へ

松下耕 : 混声合唱のためのコンポジション 「日本の民謡 第9集」
 1. 牛深ハイヤ節
 2. チョンガレ
----------
町田市立鶴川第二中学校の委嘱により2018-2019年のNHK全国学校音楽コンクールにおいて演奏された「牛深ハイヤ節」(熊本県天草市)「チョンガレ」(富山県砺波市など)の2曲。
いずれも地元を代表する民謡・踊りである。ともに合唱に手拍子やボディーパーカッションを加えた、聴覚的にも視覚的にも派手な音楽で、コンクール自由曲にも最適である。
グレード:中-上級
演奏時間:約9分
52403010 / 混声 / "\1,650" / カワイ出版 ご注文へ

瑞慶覧尚子 : 混声合唱曲集 「愛あるところに」
 1. 愛あるところに
 2. 花がふってくると思う
 3. 夜
 4. 永遠にやって来ない女性
 5. この道をも私は通る
 6. ゆるし
 7. りんりん林檎の
----------
2023年1月9日、「Ensemble Evergreen演奏会2023」委嘱初演作品。
不安定な日々を過ごすことが多い昨今、愛あふれる詩に触れていたい、そのような思いから室生犀星、八木重吉、北原白秋の詩に付曲。彼らが生きた百年前も疫病が流行し、また第一世界大戦や関東大震災という激動の時代。そのような時に生きた詩人たちが紡いでいった美しく魅力的な言葉に音を重ねて出来た作品。全7曲。
グレード:中級
演奏時間:約18分50秒
52403009 / 混声 / "\2,200" / カワイ出版 ご注文へ

田中達也 : 混声三部合唱とピアノのための 「五つのソネット」
 I. 木蔭
 II. ひろがり
 III. 知られぬ者
 IV. 私が歌うと
 V. 今日
----------
2016年、「東京医科歯科大学混声合唱団」委嘱作品。コンセプトは『大人の合唱団でも楽しめて、深みのある混声三部合唱』。今日を生きること、愛することを多面的に写しとった言葉と、それに呼応するように音楽が様々な表情を見せる。幅広い世代で歌いたい作品である。中学生のコンクールの自由曲にも最適。全5曲。
グレード:初-中級
演奏時間:16分
52404011 / 混声 / "\1,870" / カワイ出版 ご注文へ

横山潤子 : 女声合唱とピアノのための 「春風」
 1. 春風
----------
2016年6月、合唱団Smile♪による委嘱初演作品。既刊の「笑いのコーラス」に収録されている無伴奏女声四部合唱の「春風」のピアノ伴奏付き女声三部合唱版。中高生にも取り組みやすい形態での出版。
春を待ちわびる喜びや、風や鳥の気配を感じて歌っていただきたい作品。
なお、「リーダーシャッツIV 無伴奏女声合唱のための」に無伴奏女声版が収録されている。
グレード:中級
演奏時間:約2分
52403013 / 女声 / \550 / カワイ出版 ご注文へ

大中恩 : 女声合唱のためのソング集 「しゅっぱつ・半分愛して」
 しゅっぱつ
 いるかのかたち
 たび
 かなしくなったときは
 恋のわらべ唄
 半分愛して
----------
2024年は〈大中恩 生誕100周年〉みんなで歌ってメモリアルイヤーを盛り上げませんか!?
工藤直子と寺山修司の詩による女声合唱曲集。いずれもオリジナルは歌曲で、お洒落に朗々と歌えるソング風である。おかあさんコーラスのワンステージにも最適。
「しゅっぱつ」「いるかのかたち」「たび」(工藤直子)、「かなしくなったときは」「恋のわらべ唄」「半分愛して」(寺山修司)の全6曲。
前半3曲は2017年6月、アンサンブル スピナーチにより初演された。
グレード:初級
演奏時間:10分
52404013 / 女声 / "\1,430" / カワイ出版 ご注文へ

池辺晋一郎 : 女声合唱組曲 「いろはにほへとちりぬるを」
 1. にわ
 2. ほほえみ
 3. からだの中に
 4. みち
 5. 朝ゆえに
----------
2024年4月7日、関西で活動する女性指揮者の会「25周年記念演奏会」にて委嘱初演(指揮:池辺晋一郎)。シンプルだが色々な表情を見せる言葉たちを、女声三部合唱(div.なし)で紡いでいる。全5曲。
グレード:中級
演奏時間:20分
52404012 / 女声 / "\1,870" / カワイ出版 ご注文へ

山室紘一:編曲 : 女声三部合唱 コンサートで歌いたい女声合唱の定番 - 心の瞳 -
 [1]  365日の紙飛行機
 [2]  手紙 - 拝啓 十五の君へ -
 [3]  黄昏のビギン
 [4]  瑠璃色の地球
 [5]  愛の讃歌
 [6]  心の瞳
 [7]  ハナミズキ
 [8]  卒業写真
 [9]  いい日旅立ち
 [10]  アメイジング・グレイス
----------
話題の朝ドラ主題歌や合唱の定番・人気曲を美しい女声三部アレンジでお届けします。根強い人気の「瑠璃色の地球」「心の瞳」「卒業写真」をはじめ、NHK連続にテレビ小説で注目を集めた「365日の紙飛行機」など、お客様から喜ばれる曲がぎゅっと詰まった一冊です。ぜひコンサート・プログラムに加えてお楽しみください。
編成:女声三部
難易度:中級
52402009 / 女声 / "\2,090" / ヤマハミュージックメディア ご注文へ

大田桜子:編曲 : 女声三部合唱 ディズニー・アカペラ・コーラス・セレクション - リメンバー・ミー -
 [1]  不思議の国のアリス
 [2]  美女と野獣
 [3]  夢はひそかに
 [4]  リメンバー・ミー(日本版エンドソング)
 [5]  カラー・オブ・ザ・ウィンド
 [6]  スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
 [7]  ホール・ニュー・ワールド
 [8]  いつか王子様が
 [9]  小さな世界
 [10]  パート・オブ・ユア・ワールド
 [11]  星に願いを
 [12]  どこまでも - How Far I'll Go -
 [13]  レット・イット・ゴー - ありのままで - (劇中歌)
 ※リメンバー・ミー(日本版エンドソング)は楽曲の構成上、日本語詞のみの掲載となっています。
----------
ディズニーの名曲ばかりを集めたアカペラコーラスの曲集です。女声三部のアレンジで、歌詞は英語詞・日本語詞両方掲載しています。「星に願いを」「美女の野獣」といった往年の名曲から、『リメンバー・ミー』『モアナと伝説の海』の楽曲など近年人気の作品まで、アカペラ映えのする人気曲を網羅しました。美しいハーモニーをお楽しみください。
編成:女声三部
難易度:初中級
52403003 / 女声 / "\2,420" / ヤマハミュージックメディア ご注文へ

源田俊一郎:編曲 : 男声合唱とピアノのための みゆき歌 心の旅路
 [1]  昔から雨が降ってくる
 [2]  宙船(そらふね)
 [3]  ヘッドライト・テールライト
----------
過去から未来へと続く人生の道筋を思い起こさせる3曲から成る楽譜集です。名曲がもつエネルギーを感じ、味わい、そして湧き上がらせて、男声合唱ならではのハーモニーでお楽しみください。
【演奏時間:全3曲 約15分(曲間含む)】
※シリーズの『男声合唱とピアノのための みゆき歌曼陀羅』(GTC01093433)と組み合わせて、プログラムを構成することもできます。
紐育男声東京合唱団委嘱作品。(2012年3月17日≪創立20周年記念 第19回定期演奏会≫ 浜離宮朝日ホールにて初演)
編成:男声合唱(T,T,B,B)
難易度:初中級
52402010 / 男声 / "\2,200" / ヤマハミュージックメディア ご注文へ

鈴木輝昭 : 女声合唱とピアノのための 盲目の秋
 1. [I]風が立ち、浪が騒ぎ
 2. [II]これがどうならうと
 3. [III]私の聖母(サンタ・マリア)
 4. [IV]せめて死の時には
----------
日本を代表する高校合唱部の伝統校、福島県立安積黎明高等学校(旧:福島県立安積女子高等学校)合唱団の委嘱により、2021-2023年に初演された女声合唱曲集。3年間の間に定期演奏会や各コンクールで同合唱団によって演奏され、2023年8月18日(けんしん郡山文化センター 大ホール)安積黎明高等学校合唱団 第53回定期演奏会(指揮:星英一/ピアノ:鈴木あずさ)にて全曲初演された。テキストは中原中也の生前に唯一刊行された詩集『山羊の歌』(1934年)の24番目に置かれた詩である『盲目の秋』全4篇。女優・長谷川泰子を求め、小林秀雄と三角関係にあった中也が、泰子を一途に求め乞うた想いが投影された恋愛詩である。鈴木輝昭はその壮絶な想いを真摯に受け止め、美しくも力強く、しなやかな女声合唱作品へと昇華した。コンクールの自由曲として抜粋の演奏はもちろん、演奏会のレパートリーとして全曲をぜひ歌ってほしい。
[難易度]中級
[対象]中学生・高校生・大学生・一般合唱団
52403015 /  / "\2,750" / 音楽之友社 ご注文へ

信長貴富 : 二部合唱のためのソング集 人よ、うたを思い出せ
 1. かぎりない理由のためにうたう歌
 2. なぜ
 3. 鳥は
 4. 人よ、うたを思い出せ
----------
4つの書き下ろしの詩に付曲された二部合唱曲集。女声(童声)・男声をはじめ、混声など編成を問わず演奏できる。2023年11月26日(神戸新聞松方ホール)神戸市役所センター合唱団団創立60周年記念 (46th) 演奏会Part2(指揮:山本収/ピアノ:大西のり子/演奏:神戸市役所センター合唱団、「人よ、うたを思い出せ」をうたう合唱団、とんだばやし混声合唱団有志)にて委嘱初演された。うたごえ運動の原点に立ち、ストレートに音と言葉が聴いている人の心に響く作品を目指して作曲された。「人はなぜ歌うのか」というテーマを作曲家が4人の作家へ投げかけ、この作品のための新作詩が作られた。大きな命題を掲げた作品であるが、ポップス調の口ずさみやすいメロディーの数々が歌い手や聞き手の心に自然と染み入る。編成を問わないため、世代や地域の垣根を越えて、歌う喜びを分かち合えるソング集。それぞれの詩と曲に魅力が詰まっていて抜粋での演奏も大いに期待できる。
[難易度]初級
[対象]小学生・中学生・ 高校生・大学生・一般合唱団・ジュニア合唱団
52403014 / 混声,女声,童声,男声 / "\1,870" / 音楽之友社 ご注文へ
 


在庫品の購入

CD・楽譜【中古品】の購入

ジョヴァンニ・レコード/出版では、合唱団で揃えて楽譜をご購入を希望される際はお取り寄せで対応させていただきます。
下記フォームより楽譜名、部数などをお知らせいただきましたら、各出版社の在庫確認をして、納期・金額をお知らせいたします。
各出版社よりのお取り寄せになりますので、お急ぎの場合は在庫をお持ちの販売店様をご利用くださいませ。

合唱団用 楽譜在庫確認フォーム へ


以前の新譜案内

2000年                5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2001年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2002年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2003年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2004年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2005年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2006年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2007年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2008年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2009年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月  
2010年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月   
2011年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月 
2012年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月 
2013年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月 
2014年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2015年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月  
2016年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月  
2017年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月  
2018年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月  
2019年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2020年  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月 
2021年  1月  2月   3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月
2022年  1月  2月   3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月  
2023年  1月  2月   3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月 12月  
2024年  1月  2月   3月  4月  5月