新譜案内

(2002年6月)


オーダーNo. /レーベル/盤種類

6/28
フィン・ウゴル合唱音楽の源流を探る/松原千振の指揮・解説による レクチャーコンサートから (2CD)

/// 第1巻 ///
解説フィン・ウゴルの合唱音楽について
Piae Cantiones  :  Ramus virens olivarum (緑のオリーブの小枝を)
解説ピエ  カンツィオーネスについて
Piae Cantiones  :  Cedit hiems eminus (冬は遠く去り)
解説フィンランド宗教音楽とマデトヤについて
Madetoja  :  De profundis (深き淵より)
解説カレワラとそのメロディについて
解説カレワラとシベリウスの音楽について
Sibelius  :  Venematka (船旅)
解説「愛する人」について
Sibelius  :  Rakastava  (愛する人)
解説フィンランドの作曲家、マデトヤについて
Madetoja  :  Suvi‐illan vieno tuuli (夏の夕べのそよ風)
解説エストニアの作曲家、トルミスについて
Tormis  :  Incantatio maris aestuosi (大波の魔術)
解説「幼き頃の思い出」について
Tormis  :  Helletused (幼き頃の思い出)
解説クリスマスの歌について
Tormis  :  Joulud tulevad
解説「Laululle」について
Kilpinen  :  Laululle (歌のために)
解説「わが祖国はわが恵み」について
Ernesaks  :  Mu isamaa on minu arm (わが祖国はわが恵み)

/// 第2巻 ///
解説フィン・ウゴルの源流、言語の共通性について
グレゴリオ聖歌  :  Alleluia
グレゴリオ聖歌  :  Procedentem sponsum
解説ハンガリーのグレゴリオ聖歌について
Liszt  :  Standchen (セレナード)
解説ハンガリーの民謡について
民謡  :  三つの花が…(ハンガリー民謡)
民謡  :  捨てられた花(ハンガリー民謡)
解説バルトークとコダーイについて
Alo  Ritsing  :  Leevendus (おだやかな海)
解説エストニアの歴史とエルネサクスについて
Ernesaks  :  Paike vajus parnapuule (一日の終わり)
解説ヨイク(ラップランド人のメロディー)を会場と共に
解説「ラップランドの歌」について
Magi  :  Lapi laul (ラップランドの歌)
解説トルミスと少数民族の民謡について
Tormis  :  Vepsa talv (べプサ地方の冬)
解説「雷鳴への祈り」について
Tormis  :  Pikse litaania (雷鳴への祈り)
解説「Gratia Vobis」について
Johansson  :  Gratia Vobis
解説「夜の声」について
Bergman : Voices in the Night
解説「セレナーデ」について
Eino  Linnala  :  Serenadi

指揮 松原千振 /東海メールクワィアー
10207001  / Giovanni   /  国内盤


6/27
スカルソープ:弦楽四重奏曲集
ピーター・スカルソープ(1929-):
弦楽四重奏曲第11番「ジャリブ・ドリーミング」(1990)
リトル・セレナード(1968/1977)
弦楽四重奏曲第14番「アイランド・ドリーミング」(1996)*
ノーランジーより(1994)
弦楽四重奏曲第8番(1969)
マラノア・ララバイ(1996)*
ブロドスキー・クァルテット
アンネ・ソフィ・フォン・オッター(メゾソプラノ)*
録音:1999年11月、ロンドン、オール・セインツ教会
10206064  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

 レスピーギ:弦楽四重奏曲集
オットリーノ・レスピーギ(1879-1936):
弦楽四重奏曲ニ長調(1907)
日没(1918)*
ドリア旋法の弦楽四重奏曲(1924)
ブロドスキー・クァルテット
アンネ・ソフィ・フォン・オッター(メゾソプラノ)*
 録音:1999年11月、2000年2、4月ロンドン、オール・セインツ教会
10206065 /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

 ベートーヴェン Op.18 プロジェクト
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827):
弦楽四重奏曲第1番ヘ長調 Op.18 No.1
弦楽四重奏曲第2番ト長調 Op.18 No.2
弦楽四重奏曲第3番ニ長調 Op.18 No.3
弦楽四重奏曲第4番ハ短調 Op.18 No.4
弦楽四重奏曲第5番イ長調 Op.18 No.5
弦楽四重奏曲第6番変ロ長調 Op.18 No.6
ハビエル・アルバレス(1956-):メトロ・ナティヴィタス
Tunde Jegede(1972-):弦楽四重奏曲第2番
田中カレン(1961-):ベートーヴェンの墓にて
サリー・ビーミッシュ(1956-):オーパス・カリフォルニア
ディミトリー・スミルノフ(1952-):舞踏への勧誘
エレナ・フィルソワ(1950-):弦楽四重奏曲第10番
ブロドスキー・クァルテット
10206066 /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

 ウィーンの音楽 Vol.1
アレクサンダー・フォン・ツェムリンスキー(1872-1942):
弦楽四重奏曲第1番イ長調 Op.4
アントン・ヴェーベルン(1883-1945):
弦楽四重奏のための緩徐楽章
アルノルト・シェーンベルク(1874-1951):
弦楽四重奏曲ニ長調
ブロドスキー・クァルテット
10206067 /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

 ウィーンの音楽 Vol.2
エーリヒ・コルンゴルト(1897-1957):
弦楽四重奏曲第2番変ホ長調 Op.26
フリッツ・クライスラー(1875-1962):
弦楽四重奏曲イ短調
ブロドスキー・クァルテット
10206068 /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

 ショスタコーヴィチ:室内楽作品集
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(1906-1975):
二重弦楽四重奏(弦楽八重奏)のための2つの小品 Op.11*
ピアノ五重奏曲ト短調 Op.57+
2つのヴァイオリンとピアノのための5つの小品(レヴォン・アトフミアン編曲)#
ブロドスキー弦楽四重奏団
アンドルー・ヘヴロン、イアン・ベルトン(ヴァイオリン)
ポール・キャシディー(ヴィオラ) ジャクリーン・トマス(チェロ)
ジャクリーン・シェイヴ、ロイ・シーカー(ヴァイオリン)*
ジェーン・アトキンズ(ヴィオラ)* アレクサンダー・ベイリー(チェロ)*
クリスティアン・ブラックショー(ピアノ)+/#
10206069  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

チャイコフスキー、ブリテン:弦楽四重奏曲集
ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー(1840-1893):
弦楽四重奏曲第1番ニ長調 Op.11
ベンジャミン・ブリテン(1913-1976):
3つのディヴェルティメント(1936)
弦楽四重奏曲第1番ニ長調 Op.25
ブロドスキー弦楽四重奏団
録音:2001年5月10-11日、11月15日、12月10-12日、
サフォーク州サクスムンドハム、スネイプ・モルティング・コンサート・ホール
10206070 /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

ユオン:ピアノ三重奏曲集
パウル・ユオン(1872-1940):
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲 Op.17
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのためのトリオ=カプリス三重奏曲 Op.39
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲 Op.60
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのためのリタニア Op.70
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための「伝説」 Op.83
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための組曲 Op.89
アルテンベルク・トリオ・ウィーン
クラウス=クリスティアン・シュスター(ピアノ)
アミラム・ガンツ(ヴァイオリン) マルティン・ホルンシュタイン(チェロ)
録音:1996年7月、クンストハウス・ミュルツシュラーク
10206071  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

アメリカのピアノ三重奏曲集
チャールズ・アイヴズ(1874-1954):
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲(1911)
アーロン・コープランド(1900-1990):
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲(1929)
レナード・バーンスタイン(1918-1990):
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲(1937)
アルテンベルク・トリオ・ウィーン
 録音:1997年12月10-12日、ウィーン、カジノ・ツェーゲルリッツ
10206072 /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

シューマン:ピアノ三重奏曲全集
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲第1番ニ短調 Op.63
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲第2番ヘ長調 Op.80
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲第3番ト短調 Op.110
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための幻想的小曲集 Op.88
ペダル・ピアノのための練習曲集(カノン形式の6つの小品) Op.56
(テオドア・キルヒナー編曲;ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための版)*
アルテンベルク・トリオ・ウィーン
録音:1995年4月2-5日、1995年5月11-14日、1997年1月19日、クンストハウス・ミュルツシュラーク
*世界初録音。
10206073 /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

プフィツナー&シェーンベルク:ピアノ三重奏曲
ハンス・プフィツナー(1869-1949):ピアノ三重奏曲ヘ長調 Op.8
アルノルト・シェーンベルク(1874-1951)/エドゥアルト・ストイアマン編曲:
浄夜(ピアノ三重奏版)
アルテンベルク・トリオ・ウィーン
10206074  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

シューベルト:ピアノ三重奏曲集
フランツ・シューベルト(1797-1828):
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重奏曲変ホ長調 Op.100 D.929
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのためのアダージョ
(ノットゥルノ) Op.posth.148 D.897
アルテンベルク・トリオ・ウィーン
 録音:1995年3月23日、ザルツブルク、モーツァルテウム、ライヴ
10206075  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番&第4番
セルゲイ・ラフマニノフ(1873-1943):
ピアノ協奏曲第3番ニ短調 Op.30
ピアノ協奏曲第4番ト短調 Op.40
ニコライ・ルガンスキー(ピアノ)
アイヴァン・シュピラー(指揮)
ロシア国立交響楽団
録音:1995年5月27-29日、10月24-26日、モスクワ
10206076/ CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

モーツァルト:ピアノ協奏曲第19番&第20番
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791):
ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K.466
ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K.459
ニコライ・ルガンスキー(ピアノ)
レフ・マルキズ(指揮)
オランダ放送室内管弦楽団
録音:1998年8月28-30日、ヒルフェルスム、オランダ放送音楽センター、スタジオ5
10206077  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

 ピアノ4手連弾のためのフランス音楽
ダリュス・ミヨー(1892-1974):屋根の上の牛(作曲者編曲)
モーリス・ラヴェル(1875-1937):
亡き王女のためのパヴァーヌ(ジャン・ジュマン編曲)
歌劇「子供と魔法」から
[アマガエルとトンボとスズメガの踊り(アメリカ風ワルツ)/
5時のフォックストロット](ルシアン・ガルバン編曲)
ジャック・イベール(1890-1962):物語 から 白い小さなロバ(作曲者編曲)
カミーユ・サン=サーンス(1835-1921):
動物の謝肉祭 Op.posth.(ルシアン・ガルバン編曲)
レオ・ファン・ドゥセラール、ヴィネケ・ヨルダンス(ピアノ)
 録音:2001年11月20-22日、スグラーフェンデール、ブロームリヌ・スタジオ
10206078  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

ダウランド:ラクリメ、または7つの涙
ジョン・ダウランド(1563-1626):ラクリメ、または7つの涙(5声)
ハインリヒ・シャイデマン(1595頃-1663):パヴァーナ・ラクリメ(涙のパヴァーヌ)
ヨハン・ショープ(1590頃-1667):パヴァーナ・ラクリメ(涙のパヴァーヌ)
ジョン・ダウランド:常にダウランド、常に悲しみ
アントニー・ホルボーン(1584頃-1602):メランコリーの印象(5声のパヴァーヌ)
カルロ・ファリーナ(1600頃-1640):パヴァーヌ イ短調(4声;ドレスデン、1627)
ザムエル・シャイト(1587-1654):パヴァーヌ イ短調(4声;ハンブルク、1621)
ジョン・ダウランド:パヴァーヌ ハ長調(4声;シンプソン版;ハンブルク、1621)
ムジカ・アンティクァ・ケルン
フロリアン・ドイター(ヴァイオリン) ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン、ヴィオラ)
ヴォルフガング・フォン・ケッシンガー、フォルカー・メラー(ヴィオラ)
マルクス・メレンベック(チェロ) クリスティアン・リーガー(チェンバロ)
録音:1998年5月15-17日、ドイツ、フェストハレ・フィールセン
10206079  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

 ドレスデンのソナタ集
ピエトロ・アンドレア・ツィアーニ(1616-1684):ソナタ第11番ト短調
ヨハン・ヴィルヘルム・フルヒハイム(1640-1682):
ソナタ変ホ長調/ソナタ イ長調/ソナタ ニ長調
ピエトロ・アンドレア・ツィアーニ:ソナタ第12番ニ短調
クレメンス・ティーメ(1631-1668):ソナタ ホ短調/ソナタ ニ短調
ヨハン・ヨゼフ・フックス(1660-1741):ロンド(7声)
ムジカ・アンティクァ・ケルンフロリアン・ドイター(ヴァイオリン、ヴィオレッタ)ラインハルト・ゲーベル(ヴァイオリン、ヴィオラ)
イザベル・シャウ(ヴァイオリン) ヴォルフガング・フォン・ケッシンガー、フォルカー・メラー(ヴィオラ)マルクス・メレンベック(チェロ)
クリスティアン・リーガー(チェンバロ、オルガン)ライナー・ヨハンセン(ファゴット)ミヒャエル・デュッカー(テオルボ)
録音:1999年2月25-27日、ケルン=ツォルシュトック、メランヒトン教会
10206080  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

なんと甘美な調和 モンテヴェルディ&モア
アントニオ・アルキレイ(1550頃-1612)/
エミリオ・デ・カヴァリエーリ(1550頃-1602):調和のアリア
クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):
その美しい輝く瞳を巡らせただけで/かぐわしき唇よ、なんという甘美さで*
マウリツィオ・カッツァーティ(1620頃-1677):
Hor ch'ascoso nel'onde il Dio del lume
ジョヴァンニ・フェリーチェ・サンチェス(1600頃-1679):Accenti queruli
アントニオ・ベルターリ(1605-1669):イングランド女王の嘆き
ジョヴァンニ・レグレンツィ(1626頃-1690):「ラ・チェトラ」から ソナタ第7番(4声)
クラウディオ・モンテヴェルディ:西風が帰り
ジョヴァンニ・ヴァレンティ(1582/3-1649):主よ、われ汝に望む
クラウディオ・モンテヴェルディ:わが心に抱く傷/アリアンナの嘆き
アントニオ・リガッティ(1615-1649):主が家を建てたまわずば  エリン・ヘドリー(ディレクター)
ティラミ・スミロシュ・ヴァレント、ペテル・スピシュキー(ヴァイオリン)ケレン・ブルース、ユライ・コヴァーチュ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
エリン・ヘドリー(ヴィオラ・ダ・ガンバ、リローネ) ローリー・レヴィオル(ソプラノ)ハリー・ファン・デル・カンプ(バス)
アレクサンダー・ヴァイマン(チェンバロ、オルガン)エリザベス・ケニー(キタローネ、ギター) ルーシー・カロラン(チェンバロ)
*エリジオ・キンテイロ(キタローネ)* ダイアン・ムーア(ヴァイオリン)*
 録音:1998年11月、イギリス、ケンブリッジ
10206081  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

目覚めよ、北風よ シュッツからブクステフーデに至るドイツ音楽
フランツ・トゥンダー(1614-1667):われに与えたまえ、主よ
ザムエル・シャイト(1587-1654):イントラーダ・エティオピカによるカンツォン
ザムエル・フリードリヒ・カプリコルヌス(1628-1665):おお甘美なる愛、おおイエス
メルヒオール・フランク(1597頃-1639):わが妹、愛する花嫁
ハインリヒ・シュッツ(1585-1672):幸福の森
フランツ・トゥンダー:バビロンの流れのほとりで
マティアス・ベックマン(1619-1674):町はなんと静まりかえっていることか
ヨハン・ハインリヒ・シュメルツァー(1620頃-1680):
フェルディナント3世の死に寄せる哀歌
ザムエル・シャイト:おお空気、崇高なる元素よ
ヨハン・アドルフ・アーレ(1625-1673):
主よ、汝のしもべを安息のうちに旅立たせたまえ
ディートリヒ・ブクステフーデ(1637頃-1707):愛する人よ、わが魂は語る
エリン・ヘドリー(ディレクター)
ティラミ・スミロシュ・ヴァレント、ペテル・スピシュキー(ヴァイオリン)ケレン・ブルース、ユライ・コヴァーチュ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
エリン・ヘドリー(ヴィオラ・ダ・ガンバ、リローネ)ローリー・レヴィオル(ソプラノ)ハリー・ファン・デル・カンプ(バス)
アレクサンダー・ヴァイマン(チェンバロ、オルガン)
録音:2000年7月15-19日、ロンドン、ハイゲイト、セント・マイケル教会
10206082  /  CHALLENGE CLASSICS   /  輸入盤

アーベル:序曲とシンフォニア集
カール・フリードリヒ・アーベル(1723-1787):
序曲ハ長調 Op.5 No.4/序曲ト長調 Op.14 No.5
シンフォニア変ロ長調 Op.17 No.2/序曲ハ長調 Op.1 No.2
シンフォニア変ホ長調 Op.4 No.3/序曲ニ長調 Op.7 No.3
パウル・ドンブレヒト(指揮)
イル・フォンダメント
 録音:1994年2月、プレセンタティー・ノートルダム聖堂
10206083 /  PASSACAILLE   /  輸入盤

 17世紀ヴェネツィアの音楽
ジョヴァンニ・ピッキ(1600頃-1625頃活動):「2、3、4、6、8声のカンツォン集」(1624)から
カンツォン第8番(3声)/カンツォン第4番(2声)/カンツォン第5番(2声)/カンツォン第7番(3声)/カンツォン第1番(2声)
ビアージョ・マリーニ(1587頃-1663):ソナタ・シンフォニア集 Op.8(1629)から
ソナタ第2番/ソナタ第3番/ソナタ第12番/カデンツァなしのソナタ
シンフォニア第2番-ガリアルダ第3番-コレンテ第8番-バレット第8番(ポーランド風)/ソナタ第7番「a Voi do vinto il cor」(2声)
/ソナタ第5番/ソナタ「ラ・モニカ」
フランチェスコ・トゥリーニ(1598頃-1656):
「1、2、3声のマドリガーレといくつかのソナタ集第1巻」(1621)から
2つのヴァイオリンのためのソナタ第1番/ソナタ「E tanto tempo hormai」
 レゼネミス・コンフュス
マルセル・ケテルス、パトリック・ロレイス(リコーダー)フィリップ・マルフェイト(リュート) ギー・ペンソン(オルガン、チェンバロ)
録音:1995年、コルトレイク、天使のノートルダム聖堂カペル・リセウム
10206084  /  PASSACAILLE   /  輸入盤

ヘンデル&テレマン:水上の音楽
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759):
組曲「水上の音楽」ヘ長調 HWV348/同 ト長調 HWV350/同 ニ長調 HWV349
ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):組曲「水上の音楽」ハ長調
パウル・ドンブレヒト(指揮)
イル・フォンダメント
録音:1995年7月、ヒステル、ノートルダム聖堂 1996年6月、ヘント、監督派神学校礼拝堂
10206085 /  PASSACAILLE   /  輸入盤

テレマン:トリオ集
ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):
トレブル・ヴィオール、オーボエと通奏低音のためのソナタ ホ短調
トレブル・ヴィオール、オーボエと通奏低音のためのソナタ ト短調
トレブル・ヴィオール、オーボエと通奏低音のためのソナタ ハ短調
トレブル・ヴィオール、オーボエと通奏低音のためのソナタ ト長調
ヴィオラ・ダ・ガンバ、チェンバロ・オブリガートと通奏低音のためのトリオ ト長調
オーボエ、チェンバロ・オブリガートと通奏低音のためのトリオ変ホ長調
パウル・ドンブレヒト(オーボエ)ヴィーラント・クイケン(トレブル・ヴィオール、ヴィオラ・ダ・ガンバ)
ロベール・コーネン(チェンバロ)
録音:1996年6月、ボラン、聖アポリネール教会
10206086 /  PASSACAILLE   /  輸入盤

 ヘンデル:王宮の花火の音楽
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル(1685-1759):
2つの合奏のための協奏曲ヘ長調 HWV333
「王宮の花火の音楽」 HWV351
2つの合奏のための協奏曲ヘ長調 HWV334
パウル・ドンプレヒト(指揮)
イル・フォンダメント
録音:1997年7月、ヘント王立音楽院
10206087 /   PASSACAILLE   /  輸入盤

ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲集
アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741):
オーボエ協奏曲ヘ長調 RV457/オーボエ協奏曲ト短調 RV460
オーボエ協奏曲イ短調 RV463/オーボエ協奏曲ニ短調 RV454
オーボエ協奏曲イ短調 RV461/オーボエ協奏曲ハ長調 RV451
パウル・ドンブレヒト(オーボエ、指揮)
イル・フォンダメント
 録音:1997年9月、ボラン、聖アポリネール教会
10206088 /  PASSACAILLE   /  輸入盤

プラハ 1723年 ゼレンカ:コンチェルタント作品集
ヤン・ディスマス・ゼレンカ(1679-1745):
組曲ヘ長調(7声のコンチェルタントによる)
「ヒポコンドリー」イ長調(7声のコンチェルタントによる)
協奏曲ト長調(8声のコンチェルタントによる)
シンフォニア イ短調(8声のコンチェルタントによる)
パウル・ドンブレヒト(指揮)
イル・フォンダメント
 録音:1999年1月、オランダ、ミッデルブルグ、コンサートホール
10206089 /  PASSACAILLE   /  輸入盤

ゼレンカ:レクイエム
ヤン・ディスマス・ゼレンカ(1679-1745):
ミゼレーレ ハ短調 ZWV57(詩篇第50篇)
深き淵より ニ短調 ZWV50(詩篇第130篇)
レクイエム ハ短調 ZWV48
パウル・ドンブレヒト(指揮)
イル・フォンダメント(管弦楽&合唱)
モニカ・フリンマー(ソプラノ) ペーター・デ・グロート(カウンターテナー)
イアン・ハニーマン(テノール) ペーター・コーイ(バス)
録音:1998年9月、リール、ベギン会修道院教会
10206090 /  PASSACAILLE   /  輸入盤

テレマン:組曲集
ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):
組曲ニ長調(3つのオーボエ、ファゴット、弦楽と通奏低音のための)
組曲ヘ長調(2つのホルン、2つのオーボエ、ファゴット、弦楽と通奏低音のための)
組曲ト短調(3つのオーボエ、ファゴット、弦楽と通奏低音のための) パウル・ドンブレヒト(指揮)
イル・フォンダメント
録音:1999年2月、ヘント、デ・ベイローク・コンサートホール
10206091 /    PASSACAILLE   /  輸入盤

モーツァルト:初期交響曲集
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756-1791):
交響曲第1番変ホ長調 K.16/交響曲第4番ニ長調 K.19
交響曲ヘ長調 K.Anh.223/19a
交響曲第5番変ロ長調 K.22/交響曲ニ長調 K.32
交響曲変ロ長調 K.Anh.214/45b(ガリマティアス・ムジクム)
パウル・ドンブレヒト(指揮)
イル・フォンダメント
録音:2000年1月、ルセラーレ、デ・スピル・コンサートホール
10206092 /  PASSACAILLE   /  輸入盤

ジャン・ド・カストロ ヨーロッパ的遠近法で見たポリフォニー
[第1部]
グレゴリオ聖歌:*
ジャン・ド・カストロ(1540/45頃-1600頃):アヴェ・マリス・ステラ+
グレゴリオ聖歌:アヴェ・マリス・ステラ*
ジャン・ド・カストロ:アヴェ・マリス・ステラ+
アレクサンダー・ウーテンダール(1543/45頃-1581):汝の死、キリストの死#
アドリアン・ヴィラールト(1490頃-1562):リチェルカール 第1旋法+
ジャン・ド・カストロ:わが肉は糧#
[第2部]
ジャン・ド・カストロ:わが命の命である人よ**/he/ld
オルランドゥス・ラッスス(1532-1594):ラ・コルテシア++
ジャン・ド・カストロ:
天が汝の家であるならば**/je/常に甘美に歌う人よ++/he/##
オルランドゥス・ラッスス:アラスの市場で**/ph/je
ジャン・ド・カストロ:別れのたびに**/he/##
ジャキェス・デ・ヴェルト(1535-1596):Nunca mucho costo poco++
ジャン・ド・カストロ:運命は常に引き裂く**/ph/je
バルト・デムイト(総指揮)
マルゴット・カルセ(指揮) トリゴン・プロジェクト*
ヴィム・ディーペンホルスト(オルガン)+
バルト・デムイト(指揮) カピーリャ・フラメンカ#
ペーター・ファン・ヘイゲン(指揮) モーレ・マイオルム**
ジョアン・キンバル&ロバート・ウィークメン(指揮) ピッファロ++
クリス・フェルヘルスト(チェンバロ)##
 ヘドヴィグ・エリクソン(ソプラノ)he パトリジア・ハルト(ソプラノ)ph
ヤン・ファン・エルサッカー(テノール)je リーフェン・テルモント(バリトン)ld
録音:2000年2月2-4、21日、リューフェン、聖ヤン=デ=ドーパー教会、ヘフェルレー、Paters Jezuieten教会
10206093 /  \2,300 /  PASSACAILLE   /  輸入盤

 聖燭節のための音楽 グレゴリオ聖歌と13世紀のポリフォニー
[アンティフォナ]
グレゴリオ聖歌:異教徒を照らす光
めでたし、恩寵に満てる神の御母なる処女
婚礼の部屋を飾れ/シモンは天使の答えを受けた/今日処女マリアが御子を産んだ
[大ミサのために]
グレゴリオ聖歌:
主よ、われら汝の慈悲をたまい(イントロイトゥス)?主は偉大なり(詩篇)
作曲者不詳:
主よ、われら汝の慈悲をたまい(オルガヌム;グラドゥアーレ)
アレルヤ(オルガヌム)
グレゴリオ聖歌:慈悲は汝の唇から流れ出で(オフェルトリウム)
シモンは天使の答えを受けた(コムニオン)/アヴェ・マリス・ステラ(讃歌)
 トリゴン
マルゴット・カルセ、ペニー・ターナー、ヨス・ソムセン
録音:2000年4月12-15日、フランス、シラン、ノートルダム・ド・サンテイユ聖堂
10206094 /  PASSACAILLE   /  輸入盤

 死者のために バロック時代の死者のための礼拝
アルフォンス・デヴ(1666-1727):
O Acerbi(死者のためのモテット;5声と6つの楽器のための)
ピエトロ・トッリ(1650頃-1737):
死者のためのミサ(レクイエム;5声と6つの楽器のための)
グレタ・デ・レイゲル、ドミニク・ファン・デ・サンド(ソプラノ)
マルニクス・デ・カト(カウンターテナー)
ヤン・カールス(テノール) ディルク・スネリングス(バス)
パウル・ドンブレヒト(指揮)
イル・フォンダメント
ラ・スフェーラ・デル・カント(合唱)
録音:2000年10月、リール、ベギン会修道院教会
10206095 /  PASSACAILLE   /  輸入盤

  ヘント、聖バーヴォ教会の音楽
フランス=ヨゼフ・クラフト(1721-1795):
深き淵より
われは目を上げて山を望む
グレタ・デ・レイゲル、ドミニク・ファン・デ・サンド(ソプラノ)
マルニクス・デ・カト(カウンターテナー)ヤン・カールス(テノール) ディルク・スネリングス(バス)
パウル・ドンブレヒト(指揮)
イル・フォンダメント
ラ・スフェーラ・デル・カント(合唱)
録音:2000年10月、リール、ベギン会修道院教会
10206096 /   PASSACAILLE   /  輸入盤

マリナー、グノーとフォーレを振る
グノー:
交響曲第2番変ホ長調
フォーレ:
パヴァーヌ Op.50
ジャン・ラシーヌの讃歌
ネヴィル・マリナー(指揮)
カダケース管弦楽団
アミチ・ムジケ(アウディトリオ・デ・サラゴサ合唱団)
10206097 /  TRITO     /  輸入盤

アルメリーア征服の歌ロマネスク叙事詩と皇帝アルフォンソ7世のトルバドゥール
[皇帝アルフォンソ7世のトルバドゥール]
アルメリーア征服の踊り1
(アルフォンソ10世編纂:「聖母マリアのカンティガ集」から 第353番)
主の御名における平和(マルカブレ作曲:十字軍の歌;1130-1149頃)
Ara pareisson llaubre sec(アレグレ作曲;1145頃)
Emperaraire, per mi mezeis(マルカブレ作曲:十字軍の歌;1145)
[アルメリーアの叙事詩(伝アストルガ司教アルナルド作;1149頃)]
序文(カリクストゥス写本から;12世紀)
スペイン人とフランス人[軍隊の集結(アルメリーアの歌1)/十字軍の説教(カンティガ第69番)/兵士たちの情熱(カンティガ第341番)]
軍隊の進攻[ガリシア部隊(カンティガ第136番)/レオン部隊(カンティガ第385番)/アストゥーリア部隊(カンティガ第221番)
/カスティーリャ軍(アルメリーアの歌2)/エストレマドゥーラ部隊(カンティガ第344番)/ポルトガル人たちとフェルディナンド・フアネス
(カンティガ第335番)/トレド人たちとアルバル・ロドリゲス(カンティガ第418番)/ナビア、モンテネグロとルーゴ(カンティガ第382番)
/イタとマルティン・フェルナンデス(カンティガ第358番)/アルメリア征服の踊り2(カンティガ第353番)/ガリシア王ラミレス・デ・ナバーラ
(アルメリーアの歌3)]
戦い[アンドゥハル征服(カンティガ第374番)/軍隊の休息(アルメリーアの歌4)/フランス人、カタルーニャ人、
ジェノヴァ人とピサ人(カンティガ第195番)/戦いの弊害(カンティガ第359番)/アストルガ司教の励まし(アルメリーアの歌5)
/歌もて主をほめたたえん(ラス・ウェルガス写本から;13世紀)
エドゥアルド・パニアグア(指揮)
ムシカ・アンティグァ
セサル・カラソ、ルイス・アントニオ。ムニョス(歌、語り)
フェリペ・サンチェス(リュート、シートラ) ワフィル・シェイク(アラブ・リュート、サズ)
ハビエル・コブレ(オルガン、鍵盤付きフィドル)エンリケ・アルメンドロス(バグパイプ、3穴笛、タンボル、チコテーン、チョルス)
ダビド・マヨラル(アニャフィル、ダルブーガ、ドゥンベク、アタバル、タンブエロ、ダフ、パンデーロ、カーンタラ)
エドゥアルド・パニアグア(トロンバ・マリーナ、プサリテリー、リコーダー、ナカラス、カンパニール)
録音:2002年4-5月
10206098 /  PNEUMA    /  輸入盤

R・シュトラウス:男声合唱作品集
リヒャルト・シュトラウス(1864-1949):
カンタータ「有能な人には早く幸せが来る」 WoO.104(1914)
3つの男声合唱曲 WoO.123(1935)[戸口から/夢灯火/麗しい5月]
6つの民謡編曲 WoO.101(1905)
[宗教的な5月/用心しろ/カッコウ/朝の別れの歌/失敗した恋の追及/回転木馬]
愛 Op.42 No.1(1899)
3つの男声合唱曲 Op.45(1899)[戦いの歌/友情の歌/花嫁の踊り]
シュヴァーベンの遺産 WoO.83(1884)
孤独 WoO.124
 ベルント・エングルブレヒト(指揮)
 レーゲンスブルク・レンナー・アンサンブル
 録音:1992年3月9-12日、5月10日、レーゲンスブルク、聖アルベルトゥス・マグヌス教会
10206099 /  ARS  PRODUKTION    /  輸入盤

シューマン、メンデルスゾーン:男声合唱作品集
ローベルト・シューマン(1810-1856):
6つの歌 Op.88
[夢見る湖/ミンネゼンガー/蓮の花/頑迷な酒飲み/憩いなき愛/春の誘い]
3つの歌 Op.62 から 盟友の夜警(第1曲)
カノン風リトルネッロ Op.65
[ばらは露に濡れリュートと杯を響かせて/花か雪か/飲み物をくれ/
秋風を恨むな/夏の日にそりの準備を/海の奥深くに一軒の店が開いている]
Op.65への追加曲[ばらは露に濡れ(重唱版)/秋風を恨むな(重唱版)/
もしもぶどうの種に Op.posth./始めにOp.posth.]
フェリクス・メンデルスゾーン(1809-1847):
愛と希望 Op.posth.
4つの歌 Op.75[陽気なさすらい人/夕べのセレナード/酒宴の歌/別れの宴]
2つのモテット Op.115[死者は幸いである/目覚めた人々は天空の星のように輝き]
夜の歌 Op.posth. ベルント・エングルブレヒト(指揮)
レンナー・アンサンブル・レーゲンスブルク
 録音:1997年4月4-6日、18-19日、レーゲンスブルク、教会音楽学校。
10206100 /   ARS  PRODUKTION    /  輸入盤

コダーイ、エルガー:音楽の作り手
コダーイ(1882-1967):
オード「音楽の作り手」(合唱と管弦楽のための1964)+
交響詩「夏の夕べ」(1906/1929-1930)
エルガー(1857-1934):
「音楽の作り手」 Op.69(メゾソプラノ、合唱と管弦楽のための;1912)*/+
クリスティーナ・ウィルソン(メゾソプラノ)*
ハワード・ウィリアムズ(指揮)
 オックスフォード・オーケストラ・ダ・カメラ
オックスフォード・ダ・カメラ合唱団+
 録音:2001年5月24日、ロンドン、セント・ジョンズ・スミス・スクエア、ライヴ。
10206101 /   SOMM    /  輸入盤

バッハ:ヨハネ受難曲
ペーター・シュライヤー(指揮、T)
シモーネ・ノルド(S)、エリザベス・ウィルケ(Ms)、マルクス・シェーファー(T)、エグベールト・ユングハンズ(Br)、
アンドレス・シャイブナー(Br)
カリアーリ歌劇場管弦楽団、合唱団
録音:2001年11月
10206102 /   DYNAMIC   /  輸入盤


6/21


エーゲビェル:誰かがささやきかけるように
ブー・エーゲビェル(1965-):
行列歌
キリエ
ヴェルムデーの歌
賛歌
弦楽のための間奏曲
誰かがささやきかけるように
献呈
ホルンのための間奏曲(インストゥルメンタル)
主をたたえて歌う
退出歌
ヴェルムデー教会合唱団
ブー・エーゲビェル(サクソフォン)
ジャズ・グループほか
10206056 /  NOSAG     /  輸入盤

パール・エステルハージ(1635-1713):宗教カンタータ集「天上の調和」(1701)
マーリア・ザードリ、マールタ・フェルシュ(S)、カタリン・ゲーメシュ(Ms)、カタリン・カーロイ(A)、
ガーボル・カーライ(T)、ヨージェフ・モルドヴァイ(Bs)サヴァリア声楽アンサンブル、カペラ・サヴァリア(同時代楽器使用)
パール・ネーメト(指揮)
10206057 /  HUNGAROTON    /  輸入盤

モートン・フェルドマン合唱作品集
フェルドマン:ケンブリッジのクリスチャン・ヴォルフ、他
シュトゥットガルト放送声楽アンサンブル、ルッペルト・フーバー(指揮)録音2000年
10206058 /Hanssler    /  輸入盤

バード:3,4,5声のためのミサ曲
ポール・ヒリアー(指揮)プロ・アルテ・シンガーズ
10206059 /  harmonia mundi  /  輸入盤

キャンドル・イン・ザ・ダーク〜エリザベス朝の歌とコンソート・ミュージック
作曲者不詳:「悪魔の夢」、「ファウスト博士」
バード:5声のための前奏曲とグラウンド、「来たれ、悲しみのオルフェウスよ」、「老婦人」
キャンピオン:「三度このオークの木の灰をかき混ぜよ」、「すぐに、調子の整った響きに合わせて動け」
ダウランド:「暗闇に私は住みたい」、「悲しみよとどまれ」、「彼の金髪も銀髪に変わってしまった」
フェラボスコ:「水の上に入る何と美しい人」
ジョン・ジョンソン:ジョンソンのグラウンド、パッサメッゾ・パヴァーン
マンディ:「イン・ノミネ」
ピックス・フォース:「イン・ノミネ」
タイ:「イン・ノミネ」 第13番 「信仰」、「さっさとお座り」
ロバート・ホワイト:ファンタジア第2番
マリー・スプリングフェルス(指揮)エレン・ハージス(S)、ドリュー・ミンター(C-T)、ニューベリー・コンソート
10206060 /  harmonia mundi  /  輸入盤


6/18


パレストリーナ:Missa Brevis/Missa Nasce la Gioja Mia - The Tallis Scholars/ Peter Phillips(再発売)
(1)-(5)ジョバンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(c.1525-1594):ミサ・ブレヴィス(4声)
(6)  ジオヴァン・レオナルド・プリマヴェラ(c.1540-1585):
マドリガーレ「私の喜びが生まれる(ナシェ・ラ・ジョイア・ミア)」(6声)
(7)-(11)ジョバンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ:ミサ
「ナシェ・ラ・ジョイア・ミア」(6声)
ピーター・フィリップス(ディレクター)、タリス・スコラーズ
 9001595 / GIMELL   /  輸入盤

タリススコラーズ ライヴ・イン・ローマ(再発売)
(1)  拍手
(2)  ジョバンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(c.1525-1594)
    :モテトゥス「立ち上がれ、輝け、エルサレムよ」(8声)
(3)-(7)ジョバンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ:教皇マルチェルスのミサ曲
(8)  アレグリ:ミゼレーレ(9声)
(9)  ジョバンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ:スターバト・マーテル(悲しみの聖母)(8声)
(10) ジョバンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ:うるわしき救いのみ母
(11) ジョバンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ:第1旋法のマニフィカト(8声)
(12) ジョバンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ:主よ、今こそ御身のしもべを(8声)
ピーター・フィリップス(ディレクター)、タリス・スコラーズ
10206037 / GIMELL   /  輸入盤

ラッスス:ミサ・オスクレトゥル・メ(再発売)
オルランド・ラッスス(1532-1594):
(1)  モテトゥス「その口で私に口づけを(オスクレトゥル・メ)」(8声)
(2)-(6)ミサ曲「オスクレトゥル・メ」(8声)
(7)  モテトゥス「今日聖霊降臨の日は来たりぬ」(6声)
(8)  モテトゥス「恐れと震えが」(6声)
(9)  モテトゥス「うるわしき救い主のみ母」(8声)
(10) モテトゥス「めでたし女王、あわれみ深きみ母」(8声)
(11) モテトゥス「めでたし天の女王」(6声)
(12) モテトゥス「天の女王、喜びませ」(7声)
ピーター・フィリップス(ディレクター)、タリス・スコラーズ
10206038 /   GIMELL   /  輸入盤

フランツ・シューベルトの楽園
四重唱曲
(1)  小さい村(第2作) op.11-1
(2) 夜 op.17-4  D.983C
(3) 現在の中の過去  D.710
(4) ゴンドラのこぎ手  D.809
合唱曲
(5) セレナード(夜曲)(第1作)  D.920
(6) 夜の明るみ op.134  D.892
(7) 夜のセレナード
四重唱曲
(8) 反対 op.105-1  D.865
合唱曲
(9) 水の上の聖霊の歌(4作) op.167  D.714
ユリアーネ・バンゼ(ソプラノ)、ローランド・ウィンクラー(テノール)
イタヤカツコ(ピアノ)、マリオ・スッテラ(指揮)、ウィーン・フィルハーモニック・オーケストラ
ナレーター:ペーター・マティック(ドイツ語)、ベン・クロス(英語)、イチジヒロユキ(日本語)
(以下(9)のみ)ウィーン・フィルハーモニック・オーケストラ団員
マーティン・レンベルグ(第1ヴィオラ)、ロベルト・バーメルシュタット(第2ヴィオラ)
ロベルト・ナジー(第1チェロ)、ウォルフガング・ヘーテル(第2チェロ)
ゲオルグ・ストラカ(バス)
ウィーン・ヴォーカリスト
10206039 /  VOICEART   /  輸入盤

カンタータ(抒情組曲) 〈偽装の神〉 作品24
(1)-(10) ラーシュ=エーリク・ラーション(1908-1986):カンタータ(抒情組曲) 〈偽装の神〉 作品24
(11)  ランドル・トンプソン(1899-1984アメリカ) アレルヤ(1940)
(12)  クヌート・ニューステット(b.1915): I will praise thee, o Lord(あなたを賛美します、主よ) 作品43?3
(13)-(17)スティーヴ・ドブロゴス(b.1956):カンティカ(cantica)
(18)  オット・オルソン(1879-1964):詩篇120番 “苦難の中から主を呼ぶと”
(19)  ニルス・リンドベリ(1887-1955):静かで、美しい夕べのひととき
(20)  同:聖霊降臨祭
カーロッタ・ラーション(ソプラノ)
グンナル・ビリエルソン(バリトン)
マーク・レーヴェングッド(語り)
エーンシェデ室内合唱団、スウェーデン放送交響楽団員
エヴァ・カーペ(指揮)
10206040 /   NOSAG    /  輸入盤

ヘムベリ:合唱作品集
エシル・ヘムベリ(1938-):
(1)  詩篇
(2)  頌歌
(3)  われらが上にいます汝
(4)  詩篇XCVI
(5)  われと神の話し合いに関して
(6)-(10)ミサ・ドッジ
(11)  愛の微候
(12)-(14)道標
(15)-(19)動物園
アナ・ヤウルング(ソプラノ)
フレッド・シェーベリ(指揮)、オレブルー室内合唱団(1)
フィリップ・ブルネル(指揮)、アンサンブル・シンガーズ(2)-(4)
アンデシュ・エビ(指揮)、ウプサラ大学合唱団
マルク・ファルショー(オルガン)(5)
ハラルド・アンデシェーン(指揮)、スゥエーデン放送合唱団(6)-(10)
(12)-(14)
エリク・エリクソン(指揮)(11)-(19)、エリク・エリクソン室内合唱団(11)(15)-(19)
10206041 /  PHONO SUECIA  /  輸入盤

グレインジャー・エディション Vol.18
〜無伴奏合唱のための作品集
パーシー・グレインジャー(1882-1961):
ジャングル・ブックの節(この版による世界初録音)
(1)ジャングルの夜の歌
(2)タイガー=タイガー
(3)ルカノン
(4)シーオニー・パックの狩りの歌

(5)たそがれどきに
(6)わが黒髪の乙女
(7)ボニー・ドゥーンの堤よ土手よ
(8)ある朝早く
(9)アイルランド、デリー州の調べ
(10)ウッドストック・タウンの近くで
(11)おお私の女王
(12)ゲルマニーでの私の愛
(13)オーストラリアの内陸地の歌
(14)6人の公爵が釣りに出かけると
(15)退場の賛美歌
(16)ジプシーの婚礼の日
(17)錨の歌(世界初録音)
(18)兵士よ、兵士
(19)メリー・トムソン
(20)一目惚れ
ポール・バッドリー(テノール、(2)(8)(18))
ヘレン・パーカー(ソプラノ、(8)(20))
ニコラ・ストーン(メゾソプラノ、(18))
リチャード・ヒコックス(指揮)、アカデミー・オヴ・セント・マーティン・イン・ザ・フィール・コーラス
10206042 /  CHANDOS    /  輸入盤

ウォルトン:戴冠式テ・デウムと合唱曲集
ウィリアム・ウォルトン(1902-1983):
(1)女王のファンファーレ
(2)戴冠式テ・デウム
(3)リタニー(第1版)
(4)12(キリストの12使徒)
(5)私を刻みつけてください
(6)マニフィカト
(7)ヌンク・ディミティス
(8)音楽は生まれてどこへ行くのか?
(9)ユビラーテ・デオ
(10)-(13)ミサ・ブレヴィス  他
全21曲  
ポリフォニー、ウォーレス・コレクション、スティーヴン・レイトン(指揮)
10206043 /   HYPERION   /  輸入盤


6/14


ミヨー:世界の創造、ファリャ:スペインの庭の夜
ストラヴィンスキー:バレエ「春の祭典」
ギーレン指揮ベルリン交響楽団、エレナ・バシュキュローヴァ
2001年12月20日
10206028 /  Sounds Supreme  /  輸入盤

ドヴォルザーク:チェロ協奏曲
ピエール・フルニエ(チェロ)、アツモン指揮北ドイツ放送響
1972年
10206029 /  Sounds Supreme  /  輸入盤

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ベルク:ヴァイオリン協奏曲
サッシュコ・ガブリロフ(メンデルスゾーン)
サルヴァトーレ・アッカルド(ベルク)
ブール指揮南西ドイツ放送響 
1960年代から1970年代
10206030 /   Sounds Supreme  /  輸入盤


6/7


2つのギター
グラナドス(1867-1916):詩的ワルツ集(全7曲)
トゥリーナ(1882-1949):5つのジプシー舞曲 Op.55
ストラヴィンスキー(1882-1971):3つの易しい小品
ブラス・サンチェス(1935-):ブラシアーナス・カナリアス
テレマン(1681-1767):パルティータ ニ長調
ムニョス・コカ、サンティ・パヴォーン(ギター)
10206013 /  ARS HARMONICA  /  輸入盤

 ギターと弦楽のための作品集
ヨハン・ジギスムント・ヴァイス(1690-1737):
リュートと弦楽のための協奏曲 ニ短調
ヴィヴァルディ(1678-1741):トリオ・ソナタ ト短調/協奏曲 ニ長調
テレマン(1681-1767):旋律的スケルツォ集
カール・コハウト(1726-1782):協奏曲第1番 ヘ長調*
アルモディス五重奏団
ダビド・モラータ(ヴァイオリン) アンドレア・マメーリ(ヴィオラ)
ダニエル・レジンコース(チェロ) カルレス・ブドー(チェンバロ)
ジョアン・カルレス・マルティネス(ギター)
ウラディーミル・クンカ(ヴァイオリン)*
10206014 /  ARS HARMONICA  /  輸入盤

オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタインの音楽
 クリストフォルス・デ・モンテ(1383頃-1437):Plaude decus mundi[器楽]
オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン(1377-1445):シリアで騒ぎがあった
フランチェスコ・ランディーニ(1335頃-1397):春が来た/愛の神よ、この乙女を
オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン:煙で目を悪くする者は
作曲者不詳(14世紀):Je voy mon cuer[器楽]/サルタレッロ[器楽]
オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン:めでたし御母なる女王
ピエール・ド・モラン(14世紀):De ce que fol pense[器楽]
オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン:
来たれ、いとしい人よ!/好意の心で[器楽]/起きて、マレデル!
ピエール・フォンテーヌ(1390頃-1447):A son plaisir volentiers serviroye[器楽]
マルティヌス・ファブリ(14世紀):N'ay je cause d'estre lies et joyeux[器楽]
オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン:美しく生気あふれる五月
ニコラス・グレノン(1385頃-1456):もっともかわいく美しい
ザルツブルクの修道士(14世紀):Nachthorn[器楽]
オスヴァルト・フォン・ヴォルケンシュタイン:
Ain gut geporen edelman[器楽]起きろ、おれたちは眠りたい/わが心の痛みは消え去り
作曲者不詳(15世紀):めでたし御母、おおマリア
アンサンブル・アルタ・ムジカ
マリア・ケプケ(ソプラノ) マルクス・シュック(テノール)
ライナー・ベーム(ショーム、リコーダー、ストリング・ドラム)
ダグマー・イェニケ(ポマー、リコーダー)
ハンス=ユルゲン・ブルクガラー(ポマー、フィドル)
カロリーネ・シュナイダー(ショーム、アルト)
アンナ・シュタイゲンベルガー(ソプラノ) ペトラ・プリース(フィドル)
 録音:2001年5、7、9月、ベルリン、アンドレアス教会
10206015 /CARPE DIEM  /  輸入盤

ジャン=フィリップ・ラモー(1685-1767):
クラヴサン合奏曲集(クラヴサン・アン・コンセール)
  録音:1999年11月、フランス、ヌーシャテル芸術歴史博物館
女性ピリオド楽器奏者によるアンサンブル。1632年ヨハネス・ルッカース製チェンバロを使用。
キアラ・バンキーニ(ヴァイオリン)
マリアンネ・ミュラー(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
フランソワーズ・ランジェレ(チェンバロ)
10206016 /   LINDORO   /  輸入盤

優雅で楽しい会話
ルイ=ガブリエル・ギユマン(1705-1770):
四重奏のための6つのソナタ「優雅な会話」 Op.12 から
第3番 ニ短調/第4番 イ長調/第2番 ロ短調/第6番 ハ長調
録音:2000年8月、セビーリャ、旧イエズズ会館内礼拝堂
ポエマ・アルモニコ
ギリェルモ・ペニャルベル(フラウト・トラヴェルソ)
レオナルド・ロッシ(ヴァイオリン)
ベントゥーラ・リコ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
アウデ・ヴァナッケレ(チェロ)
フアン・カルロス・リベーラ(ギター、リュート)
ラファエル・ムニョス(テオルボ)
10206017 /  LINDORO   /  輸入盤

タンスマン:ギター作品集
アレクサンドル・タンスマン(1897-1986):
カヴァティーナ/バラード/ポーランドの形式による組曲
ショパンへのオマージュ/スクリャービンの主題による変奏曲
マズルカ/インヴェンツィオーネ/ノットルノ・ロマンティコ/セゴビア
録音:2000年6月、マドリッド県グァダラーマ、ラ・トレ
マリア・エステル・グスマン(ギター)
10206018 / OPERA TRES  /  輸入盤

 苦しみの神秘
16-17世紀カタルーニャの宗教的声楽曲とスペインのポリフォニー器楽曲集
フランシスコ・コレーア・デ・アラウホ(1576-1654):ティエント 第5旋法
伝承曲/ウプサラの歌集(1553)から:最後の審判
フアン・カバニーリェス(1636-1701):パサカーリェス 5
伝承曲:トマス・ヴィンマー編曲:神の御母
フランシスコ・コレーア・デ・アラウホ:第3ティエント 第4旋法
伝承曲:トマス・ヴィンマー編曲:苦しみの神秘 から第1-3節
フアン・カバニーリェス:ティエント I・デ・ファルサス
伝承曲:トマス・ヴィンマー編曲:苦しみの神秘 から第4-5節
フアン・カバニーリェス:リガドゥーラス 第3旋法/パサカーリェス 1
伝承曲:トマス・ヴィンマー編曲:神の御母の七つの悲しみ
フアン・カバニーリェス(1636-1701):ティエントXV・デ・ファルサス
ルカス・ルイス・デ・リバヤス(1650以前-?):ハカラス
フアン・デル・エンシーナ(1468-1529):この世のすべての宝
パブロ・ブルーナ(1611-1679):バターリャ 第6旋法
 録音:2001年8月8-11日、オーストリア、アッラーハイリゲン教会
トマス・ヴィンマー(指揮)
アッチェントゥス・アウストリア
マリア・ルス・アルバレス(ソプラノ) ノルベルト・ツァイルベルガー(オルガン)ウリ・エングル(ヴァイオリン)
ペーター・アイグナー(ヴィオラ)ホルヘ・ダニエル・バレンシア、クラウディア・パセット、
トマス・ヴィンマー(ヴィオラ・ダ・ガンバ)マルコ・アンブロジーニ(鍵盤付きフィドル、ポマー)
ミヒャエル・ポッシュ(リコーダー)リッカルド・デルフィーノ(ダブル・ハープ、バグパイプ) 
ヴォルフガング・ライトホーファー(打楽器)
10206019 /PNEUMA    /  輸入盤

エストレマドゥーラのカンティガ
アルフォンソ10世編纂:「聖母マリアのカンティガ集」から
第144番「プラセンシアの闘牛」
第334番「アローチェの狂人」
第199番「テレーナの皮革商人」
第326番「蜂の巣箱泥棒」
第329番「トゥディーアのムーア人」
第325番「タンジェの囚人」
第197番「子供の復活」
第319番「狂犬病にかかった娘」
第213番「嫉妬から生まれた敵」
第198番「敵に囲まれた中での平和」
 録音:2002年3月
エドゥアルド・パニアグア(指揮)
ムシカ・アンティグァ
エレナ・アルバレス(ソプラノ) セサル・カラソ(テノール、フィドル)
ペドロ・アララーガ(バリトン) フェリペ・サンチェス(リュート、シートラ)
ハビエル・コブレ(オルガン、鍵盤付きフィドル) マヌエル・パスカル(コルネット)
ダビド・マヨラル(打楽器) エドゥアルド・パニアグア(各種笛、打楽器)
10206020 /    PNEUMA    /  輸入盤

ロペス=グラサ:ピアノ作品集
フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):
若いピアニストのためのアルバム Op.155*
モルナス・カルボヴェルディアナス Op.206+
ベラ・バルトークの思い出に(組曲第8番) Op.126+
 録音:2000年6月1日*、2000年11月23-24日+、リスボン、聖ジョルジェ教会、ストラウス・スタジオ。
オルガ・プラツ(ピアノ)
10206021 / PORTUGALSOM   /  輸入盤

マデルナ:作品集
ブルーノ・マデルナ(1920-1973):
ピアノ協奏曲/オーボエ協奏曲第2番+
それから(ギター独奏のための)**
ヴェルレーヌの詩集(ソプラノとピアノのための)++
エマヌエーレ・アルチウーリ(ピアノ)* オマル・ゾボーリ(オーボエ)+
サンドロ・ゴルリ(指揮)*/+ ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団*/+
エレーナ・カソーリ(ギター)**
アルダ・カイエッロ(ソプラノ)++マリア・グラツィア・ベロッキオ(ピアノ)++
10206022 /  STRADIVARIUS  /  輸入盤

サーニ:作品集
ニコラ・サーニ(1962-):
奔放な思考(ピアノとテープのための)
わが不在の音響イメージ(チェロとテープのための)
テンポの重複(フルートとテープのための)
島の歌(ヴァイオリン独奏のための)
No tutte le isole hanno intorno il mare(バス・クラリネットとテープのための)
不毛の空間の彼方に(5つの楽器のための)
アルテル・エゴ
10206023 / STRADIVARIUS  /  輸入盤

ダウランド:歌曲とコンソート曲集
ジョン・ダウランド(1563?-1626):
流れよ、わが涙/私の過ちを彼女は許してくれるだろうか
ジョージ・ホワイトヘッド氏のアルマンド/わが苦悩の始まりとなった思いが/サー・ジョン・スミスのアルマン
悲しみよ、来たれ/苦しみの涙/バクトン氏のガイヤルド/愛の神よ、かつて出会ったことがあるか
わが歌は希望の翼/パドゥアン/もし私の嘆きが/ファンシー/君たちは愛と運命に裏切られ/常にダウランド、常に悲しく
おいで、さあ、かわいい人/アリア/来たれ、重い眠り
ロベルタ・インヴェルニッツィ(ソプラノ)
アルベルト・ラージ(指揮)アカデーミア・ストルメンターレ・イタリアーナ
10206024 / STRADIVARIUS  /  輸入盤


6/3


知られざるリヒャルト・シュトラウス・シリーズ 14:ア・カペラ合唱曲集
リヒャルト・シュトラウス(1864-1949):
2つの歌(16声)
1. 夕べ
2. 讃歌
7つの4声の歌
3. 冬の歌
4. 辻音学師の歌
5. 聖霊降臨祭
6. こがねむしの歌
7. 森の歌
8. まつゆき草
9. 星だけが暗くまたたく
10.カンタータ
11.シュヴァーヘンの遺産
12.おどけた四重唱
3つの男声合唱曲
13.戸口から
14.夢灯火
15.麗しい5月
16.孤独
ミサ曲ニ長調のための4楽章
17.キリエ
18.サンクトゥス
19.ベネディクトゥス
20.アニュス・ベイ
ロビン・グリットン(指揮)、ベルリン放送合唱団
10223005 / KOCH SCHWANN   /  輸入盤

ギョーム・デュファイ:ボローニャの宗教音楽
ギョーム・デュファイ(c.1400-1474):
1.喜べ、ビザンツ帝国の妃
2.キリエ
3.おお、祝福されしセバスティアヌスよ
4.グローリア
5.おお、殉教者らの貴重なる宝
6.クレド
7.人にとって最もよきもの
8.サクトゥスとベネディクトス
9.知られたる海の星
10.アニュス・デイ(怒りの日)
11.聖霊のグローリア
12.おお、聖セバスティアヌスよ
エドワード・ウィックマン(ディレクター)、クラークス・グループ
10206001 / SIGNUM RECORDS   /  輸入盤

クヌート・ニューステット:昔の歌
クヌート・ニューステット(b.1915)
1.むかしの歌 op.83 (混声合唱とピアノのための)
  ノルウェー・ソロイスツ合唱団、アルンフィン・レフスダール(指揮)
2.交響的幻想曲「不安の地」 op.19
  オスロ・フィルハーモニック管弦楽団、オイヴィン・フィエルスター(指揮)
3.人権讃歌 op.95 (混声合唱、オルガンと打楽器のための)
  ノルウェー・ソロイスツ合唱団、ハラール・ヘレスタール(オルガン)、
  モッテン・クランネル(打楽器)、オイスタイン・ベルグルン(打楽器)、
  バーバラ・レンダーレン(打楽器)、クヌート・ニューステッド(指揮)
4.瞬間op.52 (ソプラノ、チェレスタと打楽器のための)
  ユナ・ユルスルード(ソプラノ)、イヴァル・アトレ・フィヨルハイム(打楽  器)、ライフ・レー・ペテンセン(チェレスタ)、
  ペール・シーグムン・レテダール(指揮)
5.イェルサレム(混声合唱のための)
  コレギウム・カントーレム、ラース・アンゲルダール(指揮)
6.イクスルターテ(踊れ ) op.74a (オルガンのための)
  クヌート・ニューステット(オルガン)
7.イクテュス(魚)  op.76  (管弦楽のための)
  クヌート・ニューステット(指揮)、オスロ・フィルハーモニック管弦楽団
クヌート・ニューステット(指揮)、オスロ・フィルハーモニック管弦楽団
10206002 /  AURORA     /  輸入盤

メンデルスゾーン、グルーバー、レーガーほか
--クリスマスの音楽
アドヴェント・シンガーズ、スヴェッレ・ヴァーレン(指揮)
10206003 /BERGEN DIGITAL   /  輸入盤

もっとも美しいばらの花
コン・スピリト合唱団、ヘルゲ・ビルケラン(指揮)
10206004 /  CON SPIRITO    /  輸入盤

プレトリウス、プーランク、バッハほか
--クリスマスの音楽
ノルウェー室内合唱団、ヨン・フィリング(指揮)
10206005 /   PRO MUSICA     /  輸入盤

ロシア・ドン・コサック合唱団:グレイテスト・ヒッツ
1.Oci Cerneye  (黒い瞳)
2.  Odnuzwucno gremit kolokolcik
3.  Pej,Kasak
4.  Dwenadtcat razbojnkof (12人の盗賊)
5.  Rozprjagajat,chlopzi,komi
6.  Wecernij
  他、全16曲
ロシア・ドン・コサック合唱団
モスクワ・フェスティバル・アンサンブル、マルセル・ニコライヴィッチ・フェローエフ(指揮)
10206006 / KOCH  SCHWANN    /  輸入盤