新譜のご案内(2010年2月)


オーダーNo. / レーベル / 盤種類

2010/2/24

リスト:男声合唱作品集第1集
光を、もっと光を!/ 男声のための曲集(全12曲)/ 祝典歌/ 山々に憩いあり
録音:2009年
----------
タマーシュ・ブブノー指揮、聖エフレム男声合唱団
11002033 / BMC / 輸入盤

テネブレ  トマス・ルイス・デ・ビクトリア1548-1611):レスポンソリウム集
  聖週間の聖務日課集(1585)から
   [聖木曜日]
  私の友は/商人ユダは/弟子の一人が/私は子羊のように/ひとときも
  民の長老たちは
   [聖金曜日]
  まるで強盗に立ち向かうように/暗くなり/私の魂を/彼らは私を引き渡した
  不敬な者はイエスを引き渡した/私の眼はかすんだ
   [聖土曜日]
  羊飼いたちは去り/おお、あなたがたすべての者よ,見よ、その最期を
  王たちは立ちあがった/私は見なされた/主が葬られた後
録音:2008年3月、エルエスコリアル修道院(スペイン)、講堂・会計人室
----------
エル・エスコリアル修道院聖歌隊
レアル・カピリャ・エスクリアレンセ
ハビエル・マルティネス・カルメナ(指揮)
Tenebrae. Victoria: Responsories from Offices for Holy Week /
Escolania del Escorial, Real Capilla Escurialense, Javier Martinez Carmena
11002037 / DIES / 輸入盤

フェデリコ・チュエカ(1846-1908)&ホアキン・バルベルデ(1846-1910):サルスエラ「グラン・ビア(大通り)」
フェデリコ・チュエカ(1846-1908)&ホアキン・バルベルデ(1846-1910):サルスエラ「グラン・ビア(大通り)」
録音:2008年6月、エルエスコリアル修道院(スペイン)、講堂・会計人室
----------
エリサ・ベルモンテ(ソプラノ)
イサベル・エヘア(メゾソプラノ)
ヘスス・M・カルニセロ、アントニオ・サンス(ボーイソプラノ)
エル・エスコリアル修道院聖歌隊
レアル・カピリャ・エスクリアレンセ
ハビエル・マルティネス・カルメナ(テノール、ピアノ、指揮)
Chueca & Valverde: Gran Via / Elisa Belmonte, Isabel Egea,
 Jesus M.Carnicero, Antonio Sanz, Escolania del Escorial,
 Real Capilla Escurialense, Javier Martinez Carmena
11002038 / DIES / 輸入盤

われらが主をたたえよ - O praise the Lord -
チャイルド:われらが主をたたえよ/ブロウ:ヴォランタリー、神はわれらの希望、来たれ/ターナー:詩篇第113 番/ブロウ:ヴォランタリー ニ短調/パーセル:サーヴィス変ロ長調Z.230、おお主よ万軍の神よ/ブロウ:ヴォランタリー ニ短調、この世の救い主よ/パーセル:主よなぜにすべての民はさからうや、ヴォランタリー ニ短調、主よ願わくばわが祈りを聞きたまえ/ターナー:詩篇第54 番/パーセル:ヴォランタリー ハ長調、主よいかに永く怒りたもうや、ヴォランタリー ト長調
----------
ジェイムズ・オドンネル(指揮)、ウェストミンスター寺院聖歌隊、ロバート・クウィニー(オルガン)
O'Donnell(con)、Westminster Abbey Choir、Quinney(org)
11002035 / HYPERION  / 輸入盤

ロジエ:ミサ曲《我は在りて在るところの者なり》  他 - Rogier:Missa Ego sum qui sum -
ロジエ:ミサ曲《我は在りて在るところの者なり》/博士らは星を見て/オルガンが奏でられるとき/私の眼は曇った/われは舌にて語りぬ/わたしは嘆き疲れ/言葉は肉となり
----------
デイヴィッド・トレンデル(指揮)、キングス・カレッジ・ロンドン合唱団
Trendell(con)、King's College London Choir
11002034 / HYPERION  / 輸入盤

ハイメ1世の時代の音楽 (3CD) - Music of the Time of Jaime(Jaume) I  -
 【CD-1: CDM 0822】
聖母の誉を称えるために アラゴン王国のアルス・アンティクァ
 タラゴナ、サンタ・クレウス[聖十字架]修道院?(13世紀)
  Ab hac familia(器楽)
  聖母の謙虚さが世に救いをもたらした[Sospitati dedit mundum]
  サンクトゥス/天の軍団はこぞりて御身をたたえる[Te laudant agmina]
  罪を除きたまえ[Crimina tollit]
 タラゴナ県エスカラデイの修道院長
  神の御母よ[Mater Dei]
 タラゴナ、サンタ・クレウス[聖十字架]修道院?(13世紀)
  聖母マリアの生誕を[Nativitas Marie virginis]
  御身はあまたの称賛に値し[Promeneris summe laudis]
  栄光に満てる神の御母は[Gloriose matris Dei]
 ジロナ県リポイの聖マリア修道院(13世紀)
  冬の寒さが緩み[Cedit frigus hiemale]
 タラゴナ県トルトザの大聖堂(13世紀)
  イザヤは歌った[Isaias cecinit]
  春の花の姿で[Veri floris sub figura]
  忠信を捧げる者たちよ、喜べ[Gaudeat devotio fidelium]
 バルセロナ県ムルタのサン・ジェロニ[聖ジェロニモ]修道院(14世紀)
  至高の父の誉を称えるために[Ad honorem summi Patris]
 シビラの歌(ジローナ? 12世紀)
  審判の徴[Iudicii Signum]
カペリャ・デ・ミニストレルス
 ピラル・エステバン(ソプラノ)
 アルベルト・グァルディオラ、ホセ・ピサロ(テノール)
 ダビド・アンティク(リコーダー) カルレス・マグラネル(ヴィエール)
 エフレン・ロペス(中世リュート、ギテルナ)
 イグナジ・ジュルダ(オルガン) パウ・バリェステル(鈴、打楽器)
リュイス・ビク・ヴォカーリス(男声合唱)
カルレス・マグラネル(指揮)
録音:2007年12月29-30日、バレンシア(スペイン)、
    ラ・ベネフィセンシア文化センター、アルフォンス・エル・マグナニム・ホール
 【CD-2: CDM 0823】
恋と恋歌 12-13世紀、アラゴン王国のトルバドゥール
 ライモン・デ・ミラヴァル(12世紀-13世紀):Bel m'es q'ieu chant
 ベレンゲル・デ・パロウ(12世紀):
  Bona dona / De la gensor qu'om vey' / Ab la fresca clardat
  Totz temoros e duptans / Dona, la genser qu'om veya
  Aital dona / Tant m'abelis
 ポンス・ドルタファ(12世紀-13世紀):Si ai perdut mon saber
 ギラウト・リキエル(?-1292):Pus astres no m'es donatz
 不詳(サン・ジュアン・デ・レス・アバデセス歌集 から;13世紀):
  Era us preg / S'anc vos ame / Amors, merce no sia / Ara lausetz, lauset
 Matieu de Caersi[マテュー・デ・ケルシ?](13世紀):Tant suy marritz
マルタ・インファンテ(メゾソプラノ)
ジョルディ・リカルト(バリトン)
カペリャ・デ・ミニストレルス
 ダビド・アンティク(各種フルート)
 フアン・マヌエル・ルビオ(ウード、ハープ、ハーディガーディ)
 エフレン・ロペス(ウード、ハーディガーディ、中世リュート、ヒテルナ)
 パウ・パリェステル(打楽器)
カルレス・マグラネル(指揮)
録音:2008年2月1-2日、バレンシア(スペイン)、
    ラ・ベネフィセンシア文化センター、アルフォンス・エル・マグナニム・ホール
 【CD-3: CDM 0824】
失われた庭 12-13世紀バレンシアにおけるアンダルシアの音楽と詩
  サーナ第1番「ああ、私のアル=アンダルス」:
   Ibn Jafaya(アルシラ、1058-1139)
  サーナ第2番「アルシラの私の土地」:Ibn Jafaya
  サーナ第3番「おお、バレンシア、お前はお前ではない」:Ibn Jafaya
  サーナ第4番「あなたの瞳」:
   Amat al-Aziz al-Husayniyya(レバンテ、12-13世紀)
  サーナ第5番「バレンシアのルサファ」:
   Al-Rusafi(バレンシア、ルサファ、1141- マラガ、1177)
  サーナ第6番「浴場」:Al-Rusafi
  サーナ第7番「私の魂をあげる」:Ibn Labbana(?- バレンシア、1113)
  サーナ第8番「水汲み水車」:
   Ibn al-Abbar(バレンシア、1199- チュニス、1260)
  サーナ第9番「恋する者たち」:
   Ibn al-Arif(アルメリア、1088- フェズ=マラケシュ、1141)
  サーナ第10番「夜明けの歌」:Ibn Yinnan al-Xativi(ハティバ)(未完?)
  サーナ第11番「戦士の墓碑銘」:Ibn Zaqqat(?- アルシア、1134)
  サーナ第12番「嵐の日」:Ibn Zaqqat
アブデルラヒム・アブデルモウメン(歌)
アンサンブル・アクラミ
モハメド・アミン・エル・アクラミ(指揮)
カペリャ・デ・ミニストレルス
カルレス・マグラネル(指揮)
録音:2008年3月1-2日、
    ラ・ベネフィセンシア文化センター、アルフォンス・エル・マグナニム・ホール
----------
Various Performers, Capella de Ministrers, Carles Magraner
11002039 / licanus / 輸入盤

あなたを見ていなかったら モラレスの教会音楽とバスケスの世俗音楽
 フアン・バスケス(1510頃-1560頃):Si no os hubiera mirado
 クリストバル・デ・モラレス(1500頃-1553):
  Circumdederunt me gemitus mortis
  レクィエム(4声) から Introitus
 フアン・バスケス:
  Puedo apartarme / De donde venis amores / De los alamos vengo
 クリストバル・デ・モラレス:レクィエム から Kyrie
 フアン・バスケス:Por v
----------
ラ・カメラータ
 マリア・インマクラタ・ギラオ(ソプラノ)
 アンヘラ・オルティス(メゾソプラノ)
 アグスティナ・エルナンデス(アルト)
 アレクス・アラバルト、ラファエル・ボナバル(テノール)
 フアン・ディエゴ・アロヨ(バリトン)
フアン・ディエゴ・アロヨ(指揮)
Si No Os Hubiera Mirado.Morales: Requiem a 4, Sacred Vocal Works,
 Vasquez: Secular Vocal Works / La Camerata, Juan Diego Arroyo
11002036 / PNEUMA / 輸入盤


2010/2/22

ロムアルト・トファルドフスキ(1930-):「私は記念碑を打ち建てた」(ソプラノ、バス、合唱と管弦楽のための;2009)/ほか
  「私は記念碑を打ち建てた」(ソプラノ、バス、合唱と管弦楽のための;2009)(*)
  3つのフレスコ画(管弦楽のための;1986)(+)
  カンタータ「イオアンネス王」(ウィーン包囲戦勝利三百周年、
   バリトン、合唱と管弦楽のための;1983(1982?))(#)
録音:2009年6月20日、ポズナン(ポーランド)(*)/2001年5月18日、オデッサ(ウクライナ)(+)
    1982(1983?)年6月25-26日、ジェロナ・グラ(#)
----------
アンナ・ミコワイチク=ニェヴィエジャウ(ソプラノ(*))
ヤロスワフ・ブレンク(バス(*))
インターナショナル・ユニヴァーシティ合唱団(*)
インターナショナル交響楽団(*)
マルチン・ナウェンチ=ニェショウォフスキ(指揮(*))
オデッサ・フェスティヴァル交響楽団(*)
ボリス・ロセンフェルト(指揮(+))
アンジェイ・ヒオルスキ(バリトン(#))
ジェロナ・グラ・フィルハーモニー管弦楽団(#)
シモン・カヴァラ(指揮(#))
Twardowski: Exegi Monumentum, 3 Frescos, Ioannes Rex /
Anna Mikolajczyk-Niewiedzial, Jaroslaw Brek, Andrzej Hiolski, Various Orchestras, Marcin Nalecz-Niesiolowski, Boris Rosenfeld, Szymon Kawalla
11002031 / ACTE PREALABLE / 輸入盤

ハウエルズ:セント・ジョンズのマニフィカト - Howells:St John's Magnificat -
聖ミカエルへの続唱/
バビロン河のほとりに/
汚れなき薔薇/
グロスターシャーのマニフィカトとヌンク・ディミッティス/
詩篇第142 番/
A Grace for 10Downing Street(ダウニング街10 番地)/
我がただ一つの望み/
ライク・アズ・ザ・ハート/
セント・ジョンズのマニフィカトとヌンク・ディミッティス/
めでたし女王/
テ・デウム
----------
アンドルー・ネスシンガ(指揮)、ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団、ポール・ウィーラン(バリトン)、デイヴィッド・アダムス(ヴァイオリン)、アリス・ニアリー(チェロ)
Nethsingha(con)、Choir of St John’s College, Cambridge
11002030 / CHANDOS  / 輸入盤

過ぎ去りし黄金時代 ルネサンス声楽曲集 - Vetera Sed Aurea. Renaissance Songs - 【未案内旧譜】
 ピエール・アテニャン(1494頃-1551/1552):Tourdion
 クレマン・ジャヌカン(1485頃-1558):Petite nymphe folastre
 ハインリヒ・イザーク(1450頃-1517):Innsbruck, ich muss dich lassen
 トワノ・アルボー(1520-1595):Pavanne
 クレマン・ジャヌカン:Faictes le moi
 ヤコブ・レニャールト(1540頃-1599):Wann ich gedenk der Stund
 メルヒオール・シェーラー(16世紀):Herzlich tut mich erfreuen
 コンラート・フォン・ハーゲン(1550-1616):Herzlich tut mich erfreuen
 ジョン・ベネット(1575/1580-?):Weep, o mine eyes
 オルランドゥス・ラッスス(1532-1594):Che piu d'un giorno
 ピエール・パスロー(1509-1547):Tous amoureux
 ジョヴァンニ・ジャコモ・ガストルディ(1556-1622):Viver lieto voglio
 アドリアン・ヴィラールト(1509-1562):Zoia zentil
 バルトロメオ・トロンボンチーノ(1470頃-1535頃):Se ben hor
 オルランドゥス・ラッスス:Bon jour, mon coeur
 ヤコブ・レニャールト:Ich hab vermeint
 アントニオ・スカンデッロ(1517-1580):Ein Hennlein weiss
 トマス・モーリー(1557頃-1603):It was a lover and his lass
 フィリップ・ヴェルドロ(1500-1565):Madonna, per voi ardo
 ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(1525-1594):Alla riva del Tebro
 フィリップ・ヴェルドロ:Donna leggiadr'e bella
録音:1995年11月5-19日、パルドゥビツェ(チェコ)
----------
カンツィオ・アンティクァ , ペトル・ネイェドリー(指揮)
Cantio Antiqua, Petr Nejedly
11002029 / CZECH RADIO / 輸入盤

コルシカ地方のポリフォニー合唱曲集
1.母への手紙 
2.グアニェージの3行詩 
3.美しい人 
4.バラニーノの詩 
5. 7隻のガレー船 
6.新しい橋 
7.最初の花 
8.私に聖水を 
9.キリエ・エレイソン 
10.サンクトゥス 
11.アニュス・デイ 
12.詩編 
13.聖墓の賛歌
録音:1986 年11 月
----------
エ・ヴォーチェ・ディ・ウ・クムーネ
11002028 / harmonia mundi  / 輸入盤

ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op.125《合唱付き》 - Beethoven:Symphony No.9 - (SACD Hybrid Multichannel)
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op.125《合唱付き》
※2009年10月、デ・シンゲル(アントワープ/ベルギー)での録音。
----------
クリスティアーネ・エルツェ(ソプラノ)
インゲボルグ・ダンツ(メゾ・ソプラノ)
クリストフ・シュトレール(テノール)
デイヴィッド・ウィルソン=ジョンソン(バリトン)
フィリップ・ヘレヴェッヘ(指揮)
ロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団
コレギウム・ヴォカーレ
アカデミア・キジアーナ・シエナ
Oelze(s)、Danz(ms)、Strehl(t)、Wilson-Johnson(br)、Herreweghe(con)、Royal Flemish Philharmonic、Collegium Vocale Gent、Academia Chigiana Siena
11002027 / PentaTone / 輸入盤

ユリウシュ・ウーチュク(1927-):ポーランドのリタニア(1984) - Luciuk: Litania Polska -
ユリウシュ・ウーチュク(1927-):ポーランドのリタニア(1984)
録音:2008年3月、ソポト、ポーランド室内フィルハーモニー・コンサートホール
----------
カペラ・ジェダネンシス , カタジナ・ボヤルニェツ(指揮)
Cappella Gedanensis, Katarzyna Bojaruniec
11002032 / SOLITON / 輸入盤


2010/2/18

であるとあるで 石黒 晶 女声合唱作品集 【Giovanni邦人合唱曲選集】  ※2010年3月1日発売予定

女声合唱とピアノのための ハッシャバイ・ソングス
Hushaby Songs for Female Chorus and Piano
  日本の伝承詩より          曲:石黒晶
  Lyrics from Japanese Traditional Folk Songs Music by Sayaka ISHIGURO
 1. 前奏曲     Prelude
 2. ややこら眠れ - 和歌山県の伝承詩より   Sleep My Dear
 3. てぃんさぐぬ花 - 沖縄県の伝承詩より   Garden Balsam Flowers
 4. ななよ泣くなよ - 滋賀県の伝承詩より   Baby, don't you cry!
 5. 小さな間奏曲     A Little Interlude
 6. おんばえやれや - 山形県の伝承詩より   Piggyback Song
 7. イヨンルイカ - 北海道の伝承詩より   Iyonruika
[出版:音楽之友社 ONGAKU NO TOMO EDITION ]

女声合唱のための わらべうたのカタログ
A Catalog of Children's Songs for Female Chorus
   詩:谷川俊太郎  曲:石黒 晶
   Text by Shuntaro TANIKAWA Music by Sayaka ISHIGURO
 1.  まんだらうた   mandara uta
 2.  そっとうた   sotto uta
 3.  はみがきうた   hamigaki uta
 4.  はこあけうた   hakoake uta
 5.  だんだんうた   dandan uta
 6.  かおあそびうた  kaoasobi uta
 7.  ふとんのうみに  futon no umini
 8.  まんじゅう   manju
 9.  ほっぺたのはらに  hoppeta noharani
10. であるとあるで  dearu to arude
[出版:カワイ出版 edition KAWAI ]
2009.10.20 ’10.1.19 三田市郷の音大ホール
----------
洲脇光一指揮、女声合唱団エオリアン演奏によるセッションレコーディングが完成。石黒晶による「ハッシャバイ・ソングス」「わらべうたのカタログ」2つの女声合唱曲集を収録。
Giovanni Records 商品紹介ページ:
http://www.kamome.ne.jp/gvcs/11001.html
指揮:洲脇光一
ピアノ:田中美佐子
アルトソロ:西野七栄
合唱:女声合唱団エオリアン
11003001 / Giovanni / 国内盤
 

MONO=POLI (モノ=ポリ) - ワンマン・アカペラ=電脳声楽アンサンブル! -
[1] 作者不詳(イギリス):夏のカノン(1260年頃)
[2] 作者不詳:アレ〈歌え〉ルヤ(13世紀)
[3] 作者不詳(イギリス):ねんころりん、私は可愛らしい、上品な姿をみた(14-15世紀)
[4] 作者不詳:ローマは喜び歓喜の声をあげよ(12-13世紀)
[5] ダンスタブル(ca.1390-1453):聖なるマリア
[6]-[8] ジェズアルド(ca.1560-1613):マドリガル曲集第6巻より(1611年出版)
  麗しき人よ、あなたが去ってしまうのなら
  ああ、なんとむなしく、私はため息をつくのか
  私は、ただ呼吸する
[9] J・S・バッハ(1685-1750):8声のカノン BWV 1072(1754年出版)
[10] モーツァルト(1756-1791):心より愛します KV 348(382g)(1782年)
[11] グリーグ(1843-1907):めでたし、海の星(1893年)
[12] ストラヴィンスキー(1882-1971):アヴェ・マリア(1934/49年)
[13] シェーンベルク(1874-1951):《3つの風刺》 より 分かれ道にて Op. 28-1(1925年)
[14] ケージ(1912-1992):《居間の音楽》より 昔話(1940年)
[15] リゲティ(1923-2006):ルクス・エテルナ(1966年)
[16] 松平 敬(1971- ):モノ=ポリ(2009年)
[17] -[18] ブライアーズ(1943- ):マドリガル集第2巻より(2002年)
  私は、この地上に天使のような姿を見た
  おお、あてどない歩みよ、おお、うつろいやすく、しかし確固とした思いよ
[19] ベリオ(1925-2003):もし私が魚なら(2002年)
[20] ケージ:声のためのソロ2[4ヴァージョンの同時演奏](1960年)
[21] シェーンベルク:千年を三度 Op. 50A(1949年)
[22]-[24] ドビュッシー(1862-1918):シャルル・ドルレアンの3つの歌(1898/1908年)
  I. 神よ!なんたる眼の保養
  II. 太鼓の音が鳴りひびき
  III. 冬よ、御身が憎らしい
[25] ブラームス(1833-1897):おお、なんとなだらかに(1970年頃)
[26] パーセル(1659-1695):主よ、わが祈りをききたまえ(1680年頃)
[27] パレストリーナ(ca.1525-1594):主よ、今こそあなたは
[28] ジョスカン・デ・プレ(ca.1440-1521):ミサ《ダ・パーチェム》より アニュス・デイ
[29] 作者不詳(スペイン):3人のムーア娘(15-16世紀)
[30] 作者不詳(スペイン):手に手をとって(15-16世紀)
[31] マショー(ca.1300-1377):我が終わりは我が始まり
2009 年8 月 スタジオ録音24Bit/96KHz ProTools HD3 Recording System
----------
松平 敬(歌&多重録音)
11002025 / ENZO Recordings / 輸入盤

オルランドゥス・ラッスス(1532-1594):レクィエム&復活の主日のための音楽 - Lassus: Requiem & Music for Easter Sunday -
  暁の光は赤く染まり(*)/よみがえられたイエス(*)
  死者の中から復活されたキリストは(*)
  天の元后(*)/マニフィカト「暁の光は赤く染まり」(*)
  4声のレクイエム(+)
録音:1982年 原盤:PCA 前出:Hyperion / Regis, RRC 1124(廃盤)
---------
プロ・カンツィオーネ・アンティクァ
ブルーノ・ターナー(指揮)(*)
マーク・ブラウン(指揮)(+)
Pro Cantione Antiqua, Bruno Turner, Mark Brown
11002026 / alto / 輸入盤

ウィーン帝宮の祝祭ミサ(1648) - Festive Mass at the Imperial Court Vienna 1648 - 【未案内旧譜】
 ジローラモ・ファンティーニ(1600-1675):皇帝ソナタ第1番
 アンドレアス・ラウフ(1592-1656):門を開け、槍兵たちよ/神において歓呼せよ
 クリストフ・シュトラウス(1575頃-1631):
  ミサ「来たれ、キリストの花嫁」から シンフォニア,キリエ,グローリア
 ジョヴァンニ・プリウリ(1575頃-1626):来たりて喜び歌え
 クリストフ・シュトラウス:ミサ「来たれ、キリストの花嫁」から クレド
 アントニオ・ベルターリ(1605-1669):ソナタ第1番
 アンドレアス・ラウフ:われらの神を祝福せよ
 クリストフ・シュトラウス:
  ミサ「来たれ、キリストの花嫁」から サンクトゥス,ベネディクトゥス
 ジョヴァンニ・プリウリ:おお、何と甘美な
 アンドレアス・ラウフ: われらの父
 クリストフ・シュトラウス:ミサ「来たれ、キリストの花嫁」から アニュス・デイ
 アントニオ・ベルターリ:ソナタ第2番
 アンドレアス・ラウフ:主に向かって新しい歌を歌え
 ジローラモ・ファンティーニ:皇帝ソナタ第2番
録音:1989年7月11日-13日、ノース・ヨークシャー(英国)、 聖メアリー&聖エヴィラルダ・カトリック礼拝堂
原盤:Novello 前出:IMP, Carlton Classics
----------
イヴォンヌ・シーモア(ソプラノ)
マーガレット・ケイブル(メゾソプラノ)
ロジャース・カーヴィー=クランプ、フィリップ・ダゲット、イアン・パートリッジ、デイヴィッド・コリンズ(テノール)
スティーヴン・ヴァーコー、ロジャー・ラングフォード(バス)
ヨークシャー・バッハ合唱団
ヨークシャー・バロック・ソロイスツ
 アントニー・ヴァン・カンペン(ヴィオローネ)、ナイジェル・ノース(テオルボ)参加
バロック・ブラス・オヴ・ロンドン
 クリスピアン・スティール=パーキンズ、マイケル・レアード(トランペット)参加
ピーター・シーモア(指揮)
oloists, Yorkshire Bach Choir, Yorkshire Baroque Soloists, Baroque Brass of London, Peter Seymour
11002022 / alto / 輸入盤

ゲオルギー・スヴィリドフ(1915-1998):ロシア語の無伴奏合唱作品集 - Sviridov:Russian A Cappella Choral Works - 【未案内旧譜】
  劇付随音楽「皇帝フョードル・イヴァノヴィチ」(1969-1972)からの3つの合唱曲
  合唱コンチェルト「プーシキンの花環」(1980)
  苦悩の時の歌(4つの合唱曲;1980)
  合唱カンタータ「夜の雲」(1979)
録音:1994年4月、モスクワ放送スタジオ
----------
モスクワ新合唱団
エレーナ・ラストヴォロワ(指揮)
Moscow New Choir, Elena Rastvorova
11002023 /  alto / 輸入盤

クリスマスをロバート・ショーとともに - Christmas with Robert Shaw - 【未案内旧譜】
 伝承曲:O come, O come, Emmanuel
 J・S・バッハ(1685-1750):
  クリスマス・オラトリオ BWV248 から シンフォニアとコラール「Break Forth」
 ヴィヴァルディ(1678-1741):
  グローリア ニ長調 から Gloria in excelsis,Et in terra pax
  「四季」から Allegro non molto(「冬」)
 ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621)Lo How a Rosw E'er Blooming
 ブラームス(1833-1897):There Is a Rose in Flower
 伝承曲/パーカー編曲:Dormi Jesu!
 ビゼー(1838-1875):組曲「アルルの女」第2番 から ファランドール
 J・S・バッハ:
  クリスマス・オラトリオ BWV248 から コラール「Jesus Shepherd My Beginning」
 伝承曲:コヴェントリー・キャロル「Lully, Lulla, Thou Little Tiny Child」
 ベルリオーズ(1803-1869):
  オラトリオ「キリストの幼時」から 羊飼いたちの聖家族との別れ
 伝承曲/パーカー編曲:Adeste Fideles
 J・S・バッハ:ミサ ロ短調 BWV232 から Dona nobis pacem
 ヘンデル(1685-1759):オラトリオ「メサイア」から Hallelujah
録音:1975年12月、アトランタ(アメリカ合衆国)、ADD
原盤:Vox ライセンサー:SPI Music, Inc.
----------
アトランタ合唱団&交響楽団
ロバート・ショー(指揮)
Atlanta Symphony Chorus & Orcehstra, Robert Shaw
11002024 / alto / 輸入盤

ジョン・シェパード(1515 頃-1558):Media vita  (SACD Hybrid)
1.レスポンソリウム めでたし、処女マリアよ-主の祈り
2.アンセム「あなたに新しい命令を与えよう」
3.応唱「Media vita -命の中で」
4.アンセム「キリストは復活する」
5.アンセム「神よ、いそいでください」
6.聖歌「テ・デウム」
録音:2009 年2 月
----------
スティレ・アンティコ
11002021 / harmonia mundi  / 輸入盤

ロシア教会音楽アンソロジー (8CD) 【未案内旧譜】
◇Vol.1 初期ロシア聖歌(教会スラヴ語)
 不詳:
  O, Come, Let Us Worship. Bless the Lord, O My Soul(*)
  Peaceful Light(賛歌;キエフ聖歌)(*)/ Lord, Now Lettest Thou(*)
  Hail Mary, Full of Grace(*) / 6つの詩篇、詩篇3(*)
  King of Heaven(ドグマティコン)(+)
  Glorious Easter(カンティクル、第5旋法)(+)
  May God Arise from the Dead(カンティクル、第5旋法)(+)
 イワン雷帝:カンティクル第1番、ピョートルの死にあたって(断章)(#)
 フョードル皇帝:It Is Truly Meet(+)
 不詳:
  King of Heaven(ズナメニー聖歌)(**)/ O Come, Let Us Worship(**)
  Lo, the Bridegroom Comes at Midnight(ズナメニー聖歌)(**)
  Thrice Holy(**) / Peaceful Light(**) / Praise the Name of the Lord(**)
  コムニオン・アンセム(**)
  From the Time of My Youth(デメストヴェニー典礼聖歌)(**)
  It Is Truly Meet(**) / ケルビム賛歌(**)
モスクワ青年学生合唱団(*)
ボリス・テヴリン(指揮(*))
ロシア共和国アカデミー合唱団男声選抜(+)
アレクサンドル・ユルロフ(指揮(+))
男声四重唱(#)
 I・ヴォロノフ(第1テノール) S・セルミャーギン(第2テノール)
 P・デリューギン(バリトン) E・チェピコフ(バス)
ロシア府主教庁出版部男声合唱団(**)
アナトーリー・グリンジェンコ(指揮(**))
録音:1966年(+)/1988年(*/**)/1989年(#)

◇Vol2 初期ポリフォニー様式の巨匠たち(教会スラヴ語)
 ニコライ・ディレツキー(1630-1680):
  復活祭のカノン(*) / Accept the Body of Christ(*) / 礼拝(キエフ)(*)
 ワシーリー・ティトフ(1650頃-1715頃):
  Bless the Lord, O My Soul(詩篇)(+)
  12声合唱のためのクリスマス・コンチェルト(*)
  Praise the Name of the Lord(+)
  Immaculate Virgin(二重合唱のためのコンチェルト)(#)
  Hirmoses of the Canon "Katabasis"(二重合唱のための)(+)
  世界の祈り(二重合唱のためのコンチェルト)(#)
キエフ・ボリス・リャトシンスキー室内合唱団(*)
ヴィクトル・イコンニク(指揮(*))
モスクワ国立合唱団(+)
アンドレイ・コジェフニコフ(指揮(+))
モスクワ室内合唱団(#)
ウラディーミル・ミーニン(指揮(#))
録音:1977年、モスクワ音楽院大ホール、ライヴ(#)/1981年(+)/1989年(#)

◇Vol.3 18-19世紀の合唱コンチェルト(教会スラヴ語)
 マクシム・ベレゾフスキー(1745-1777):Do Not Forsake Me in My Old Age(*)
 ドミートリー・ボルトニャンスキー(1751-1825)
 Glory to God in the Highest(第6番)(+)
 I Have Cried to the Lord with My Voice(第27番)(#)
 How Amiable Are Thy Inhabitance, O Lord(第17番)(**)
 Why Art Thou Lamentable, O My Soul(第33番)(++)
 Let God Arise(第34番)(**)/ We Praise Thee, O God(##)
ロシア共和国アカデミー合唱団(*)
アレクサンドル・ユルロフ(指揮(*))
ソヴィエト文化省合唱団(+/#/**/++)
ワレーリー・ポリャンスキー(指揮(+/#/**/++))
聖三位一体&聖セルギウス修道院聖歌隊(##)
マトフェイ大修道院長(指揮(##))
録音:1966年(*)/1980年、モスクワ音楽院大ホール(##)/1987年(++)
    1988年(#)/1989年(**)/1990年、ポロツク(ロシア)、聖ソフィア大聖堂

◇Vol.4 20世紀前半、モスクワの作曲家たち
 ミハイル・レチニコフ(1870-1921?):This Day(復活週のプロキメノン(*))
 アレクサンドル・ニコリスキー(1874-1943):Day of Resurrection(カノン)(*)(a)
 アレクサンドル・カスタリスキー(1856-1926):Christ Has Risen(+)
 アレクサンドル・グレチャニノフ(1864-1956):
  Praise the Name of the Lord(#) / The Lord Is Alive(*)(b)
 パーヴェル・チェスノコフ(1877-1944):
  聖金口イオアンの聖体礼儀 Op.42 から ケルビム賛歌(***)
  Mother of God(コンチェルト)(*)(a)/ The Virtuous Thief(T/*)
  Save Your People, O Lord(*)(b) / Praise the Lord from the Heavens(*)(b)
  晩祷 から(**) Bless the Lord, O My Soul,
   Blessed Is the Man(B),Lord, Now Lettest Thou
 ニコライ・ゴルワーノフ(1891-1953):
  When You Have Descended Op.37 No.9(++)
 コンスタンチン・シヴェドフ(1886-1954):聖金口イオアンの聖体礼儀 から(##)
   O Come, Let Us Worship,Lord, Save the Devout and Holy God,
   Our Father,Praise the Lord from the Heavens
イワン・クズネツォフ(テノール(T))
モスクワ「すべての悲しむ者の慰め」教会聖歌隊(*)
ニコライ・マトヴェーエフ(指揮(*))
主教座公現大聖堂聖歌隊(+)
ゲンナジー・ハリトノフ(先唱者(+))
聖三位一体&聖セルギウス修道院聖歌隊(#)
モスクワ神学アカデミー&神学校聖歌隊(#)
マトフェイ大修道院長(指揮(#))
ウラディーミル・マトーリン(バス(B))
聖処女マリア教会聖歌隊(**)
ニコライ・ゲオルギエフスキー(指揮(**))
モスクワ音楽院室内合唱団(++)
ボリス・テヴリン(指揮(++))
レニングラード室内合唱団(##)
ニコライ・コルネフ(指揮(##))
演奏者記載無し(***)
録音:1968年(a)/1980年(#)/1987年(+)/1988年 (b/##)
    1989年(***)/1991年(**)/2008年(++)

◇Vol.5 20世紀前半、レニングラードの作曲家たち
 アレクサンドル・アルハンゲリスキー(1846-1924):
  The Cross of the Preserver of All the Universe(*)
  Blessed Are Those Who Understand(*) / Inspire, Lord, My Prayer(*)
  I Dread the Fearful Day / I Have Cried to the Lord with My Voice
  Not Having Any Other Help / Why Hast Thou Forsaken Me
  晩祷 から Bless the Lord, O My Soul,Lord, Now Lettest Thou,
   Praise the Name of the Lord,
   Having Beheld the Resurrection of the Christ,大ドクソロジー
モスクワ「すべての悲しむ者の慰め」教会聖歌隊(*)
ニコライ・マトヴェーエフ(指揮(*))
ロシア府主教庁出版部男声合唱団(*以外)
アドリアーナ・リュバコワ(指揮(*以外))
録音:1987年(*)/1988年(*以外)

◇Vol.6 チャイコフスキーの教会音楽作品(教会スラヴ語)
 チャイコフスキー(1840-1893):
  The Angel Cried Out
  無伴奏混声合唱のための9つの教会音楽作品 から(*)
   ケルビム賛歌,It Is Truly Meet,Now the Heavenly Hosts,
   Blessed Are Those Whom Thou Closest
  聖金口イオアンの聖体礼儀 Op.41 から(+)
   O Come, Let Us Worship,ケルビム賛歌,信仰宣言,The Mercy of Peace,
   Our Father in Heaven,Praise the Lord from the Heavens
  晩祷 Op.52 から(#)
   Bless the Lord, O My Soul(ギリシャ聖歌),
   Blessed Is the Man(ズナメニー聖歌)Peaceful Light,
   Praise the Name of the Lord(ギリシャ聖歌),
   Blessed Art Thou, O Lord,From My Youth Up,
   Having Beheld the Resurrection of Christ,Glory to God in the Highest
ロシア共和国アカデミー合唱団(*)
アレクサンドル・ユルロフ(指揮(*))
ソヴィエト文化省合唱団(+)
ワレーリー・ポリャンスキー(指揮(+))
グリンカ記念レニングラード・アカデミー合唱団(#)
ウラディスラフ・チェルヌシェンコ(指揮(#))
ボリス・グレボフ(テクスト、司祭、助祭(#))
録音:1979年(*/#)/198?年(+)

◇Vol.7 ラフマニノフの教会音楽作品(教会スラヴ語)
 ラフマニノフ(1873-1943):
  聖合唱コンチェルト「祈祷に眠らざる生神女」(*)
  聖金口イオアンの聖体礼儀 Op.31 から(+)
   Bless the Lord, O My Soul,
   Glory to the Father and the Only-Begotten Son,In Thy Kingdom,
   Lord, Save the Faithful and the Trisagion,ケルビム賛歌,
   信仰宣言,To Thee We Sing,Praise the Lord from the Heavens
  晩祷 Op.37 から(#)
   Bless the Lord, O My Soul(ギリシャ聖歌),Blessed Is the Man,
   Peaceful Light(キエフ聖歌),Lord, Now Lettest Thou(キエフ聖歌),
   Hail Mary, Full of Grace,6つの詩篇,
   Blessed Art Thou, O Lord(ズナメニー聖歌),
   Having Beheld the Resurrection of Christ
モスクワ青年学生合唱団(*)
ボリス・テヴリン(指揮(*))
アレクサンドル・カラクツ(テノール(+))
ユーリー・クターニン(バス(+))
モスクワ室内合唱団(+)
ウラディーミル・ミーニン(指揮(+))
イリーナ・アルヒーポワ(メゾソプラノ(#))
ソヴィエト文化省合唱団(#)
ワレーリー・ポリャンスキー(指揮(#))
録音:1977年(*)/1986年(#)、1988年(+)、スモレンスク(ロシア)、ウペンスキー大聖堂

◇Vol.8 20世紀ロシアの教会音楽
 ゲオルギー・スヴィリドフ(1915-1998):
  劇付随音楽「皇帝フョードル・イワノヴィチ」から 祈り(*),聖なる愛(+)
 ロディオン・シチェドリン(1932-):
  目隠しされた天使(無伴奏混声合唱とフルートのための;1988)(#)
 アリフレト・シュニトケ(1934-1998):混声合唱のためのコンチェルト(**)
ユルロフ記念アカデミー・ロシア合唱団(*)
ユーリー・ウーホフ(指揮(*))
ナタリア・ゲラシモワ(ソプラノ(+))
モスクワ室内合唱団(+/#)
ソヴィエト国立アカデミー・ロシア合唱団(#)
アレクサンドル・ゴリシェフ(フルート(#))
ウラディーミル・ミーニン(指揮(+/#))
ソヴィエト文化省合唱団(**)
ワレーリー・ポリャンスキー(指揮(**)
録音:1974年(+)/1975年(*)/1988年、ポロツク(ロシア)、聖ソフィア大聖堂/1989年(#)
11002020 / MELODIYA / 輸入盤


2010/2/15

スタニスワフ・モニュシュコ(1819-1872):ミサ曲集 Vol.2 - Moniuszko: Masses Vol.2 -
  ラテン・ミサ変ホ長調(1865)
  2人のソプラノ、アルトとオルガンのためのミサ ホ短調(1855)
  死者のためのミサ(4声とオルガン伴奏のための悲歌)ニ短調
  2声(ソプラノ、アルト)とオルガン伴奏のためのミサ イ短調
----------
マルタ・ボベルスカ(ソプラノ) アグニェシュカ・レフリス(アルト) ラファウ・バルトミンスキ(テノール) ヤロスワフ・ブレンク(バス) アンジェイ・ビャウコ(オルガン) 国立フィルハーモニー合唱団 ヘンリク・ヴォイナロフスキ(指揮)
Marta Boberska, Agnieszka Rehlis, Rafal Bartminski, Jaroslaw Brek, Andrzej Bialko, National Philharmonic Chorus, Henryk Wojnarowski
11002015 / DUX / 輸入盤

ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125 「合唱つき」
ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 op.125 「合唱つき」
----------
エマニュエル・クリヴィヌ( 指)
ジネアド・ミュレーン(S)、キャロリン・マズア(A)、ドミニク・ヴォルティッヒ(T)、コンスタンティン・ヴォルフ(B)
ラ・シャンブル・フィルハーモニック、シャンブル・レ・エレメンツ合唱団
11002019 /  naive / 輸入盤

デンマークの教会音楽 - Dansk Kirkemusik -
ハウマン:5 つの合唱賛美歌集/レウコヴィチ:Aftenoffer、At Taelle Vore Dage、讃えられよ、ヒル・ディグ・マリア/ビアク:6 つのモテット/ヴェルナー:愛する神のみに従う者、Du Vaerdige Helligand /ノアゴー:ガウデト・マーテル/ラ・クール:Frans af Assisi Bon、Guds menighed, syng、Den store stille nat gar frem、神よあなたのご慈悲は天まで届く/ニールセン:3 つのモテット
----------
アリス・グラノム(指揮)、フュン室内合唱団
Granum(con)、Det Fynske Kammerkor
11002017 / Paula / 輸入盤

デュリュフレ:合唱とオルガンのための作品集 - Durufle:Requiem -
ミサ・クム・ユビロ/ 4 つのモテット/レクイエム
1998 年の録音
----------
ヴァンサン・ワルニエ(オルガン)、ジャン・スーリス(指揮)、アンサンブル・ヴォーカル・ジャン・スーリス、カトリーヌ・カルダン(メゾ・ソプラノ)、ジャン=ルイ・セレ(バリトン)
Warnier(org)、Sourisse(con)、Ensemble Vocal Jean Sourisse
11002018 / Syrius  / 輸入盤

ブラームス:ドイツレクイエム/ほか(2CD)
(1)ブラームス:ドイツレクイエム
(2)ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 Op.37
(3)ブラームス:交響曲第4番 Op.98
録音:(1) 1955 年2 月10 日、(2)(3) 1959 年3 月24 日
----------
カール・シューリヒト( 指) フランス国立管
(1)エルフリーデ・トレッチェル(Sp)ハインツ・レーフス(Br) フランス国立Cho
(2)クラウディオ・アラウ(Pf)(パリ シャンゼリゼ劇場
11002016 / TAHRA / 輸入盤


2010/2/12

「ライプツィヒ大学創立600年記念エディション」(6CD)
J.S.バッハ:ライプツィヒ大学式典用祝祭音楽集
モテット《御霊は我らの弱きを助けたもう》BWV226/
カンタータ第198番《候妃よ、さらに一条の光を》BWV198/
カンタータ第36番《喜びがわき起こり》BWV36b/
世俗カンタータ《鳴り交わす絃の相和せる競いよ》BWV207/
世俗カンタータ《太鼓よ鳴れ、ラッパよ響け》BWV214/
世俗カンタータ《墓は裂け、乱れ、砕け散る》BWV205/
世俗カンタータ《われらにまかせて、見張りをさせよ》BWV213/
世俗カンタータ《ゆけ、たわむるる波よ》BWV206/
世俗カンタータ《恵まれしザクセンよ、汝の幸を讃えよ》BWV215/
世俗カンタータ《いざ勇ましきラッパのりゅうりょうたる調べよ》BWV207a/
世俗カンタータ《喜び勇みて羽ばたき昇れ》BWV36c/
世俗カンタータ《わが楽しみは、元気な狩りだけ》BWV208a
録音:2009年
----------
ダヴィッド・ティム(指揮)、ヴォルフガング・ウンガー(指揮)、パウリン・バロック・アンサンブル、ライプツィヒ大学合唱団
ゲジーネ・アドラー(S)、F.ホルツハウゼン(S)、サラ・イェッギ(S)、S.クルムビーゲル(A)、マティアス・コッホ(C-T)、J.プファイファー(T)、ペーター・コーイ(B)、G.シュヴァルツ(B)、ほかソリスト多数
11002014 / QUERSTAND / 輸入盤

イングランド・ルネサンス名曲集 - Masters of the English Renaissance -
 ジョン・タヴァナー(1490頃-1545):
  王のキリエ/来なさい、私の選んだ者よ/幸あれ、父なる神
 ジョン・メイソン(?-1548以前):おお、栄光ある王よ
 ウィリアム・パーソンズ(活躍:1545-1563):アヴェ・マリア
 ジョン・シェパード(1515頃-1559/1560):主の祈り
 トマス・ウィールクス(1576-1623):
  アレルヤ、私は声を聞いた/耳を傾けてください、主よ
  第9のサーヴィス;マニフィカト,ヌンク・ディミティス
 リチャード・デリング(1580頃-1632):静寂となり
 オーランド・ギボンズ(1583-1625):ダヴィデの息子にホサナ
録音:1988、1992、1995年 原盤:Nimbus
----------
オックスフォード・クライストチャート大聖堂聖歌隊、スティーヴン・ダーリントン(指揮)
The Choir of Christ Church Cathedra, Stephen Darlington"
11002010 / REGIS / 輸入盤

20世紀英国の合唱音楽 - English Choral Music of the Twentieth Century -
 チャールズ・ウッド(1866-1926):O thou, the central orb
 ハーバート・ハウエルズ(1892-1983):My eyes for beauty pine
 ウィリアム・ヘンリー・ハリス(1883-1973):Holy is the true light
 マイケル・ティペット(1905-1998):
  Dance, Clarion Air / The Weeping Babe / Plebs Angelica / Bonny at morn
 ケネス・レイトン(1929-1988):Solus ad victimam
 ジョン・ラッター(1945-):God be in my head
 チャールズ・ヴィラーズ・スタンフォード(1852-1924):Pray that Jerusalem
 ヘンリー・レイ(1887-1962):Prayer of King Henry VI
 ウィリアム・ヘンリー・ハリス:Love of love, light of light
 ウィリアム・ウォルトン(1902-1983):
  A Litany / Set me as seal upon thy heart / Jubilate Deo
 マイケル・ティペット:オラトリオ「われらの時代の子」から 5つの黒人霊歌
   Steal Away,Nobody Knows,Go Down Moses,By and By,Deep River
 ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958):
  O Clap your hands
  3つのシェークスピア歌曲
   Full Fathom Five,The Cloud-Capp'd Towers,Over Hill, Over Dale
  The Old Hundreth Psalm Tune
原盤:Nimbus
----------
オックスフォード・クライスト・チャーチ聖歌隊、イギリス弦楽合奏団、スティーヴン・ファー(オルガン)、スティーヴン・ダーリントン(指揮)
Choir of Christ Church Cathedral Oxford, Stephen Darlington"
11002011 / REGIS / 輸入盤

トマス・タリスの肖像 - A Portrait of Tallis - (2CD)
 トマス・タリス(1505頃-1585):
  幸あれ、父なる神の娘/めでたし、汚れなき処女/聖なる神
  声と祈りを聞いてください/私を愛しているならば/新しい掟を
  喜べ、栄光ある神の御母/さまざまな国の言葉で話した/マニフィカト(4声)
  あなたに、光の消える前/復活されたキリストは
  主よ、あなたの聖霊を与えてください/私を清めてください、おお、主よ
  はっきり、はっきり言っておく/心に留めないでください、おお、主なる神よ
  おお、主よ、私はあなたに寄り頼みます
  大司教パーカーのための9つの詩篇歌/世の救い主よ I/おお、聖なる宴
  あなたの手に/拭い去ってください、主よ/私たちを憐れんでください
  世の救い主よ II/あなたの他に望みはありません(40声)
  エレミヤの哀歌 I/エレミヤの哀歌 II/汚れなき者は何と幸いなことか
録音:1996-2004年 原盤:Signum UK
----------
シャペル・デュ・ロワ、アリステア・ディクソン(指揮)
Chapelle du Roi, Alistair Dixon
11002012 / REGIS / 輸入盤

ニュー・カレッジの栄光 - The Glory of New College - (2CD)
 ジョン・タヴァナー(1490頃-1545):キリストの御母
 クリストファー・タイ(1505頃-1572頃):復活されたキリストは
 ウィリアム・バード(1543-1623):4声のミサ から グローリア
 トマス・タリス(1505頃-1585):安息日が過ぎると
 オーランド・ギボンズ(1583-1625):おお、手を打ち鳴らせ
 トマス・トムキンズ(1572-1656):歓呼せよ
 ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(1525?-1594):
  スターバト・マーテル
 オルランドゥス・ラッスス(1532頃-1594):来てください、聖霊よ
 フィリップ・デ・モンテ(1521-1603):バビロンの川のほとりで
 ウスタシュ・デュ・コロワ(1549-1609):サルヴェ・レジナ
 ヘンリー・パーセル(1659頃-1695):主において常に喜べ
 ウィリアム・クロフト(1678-1727):神は昇られた
 モーリス・グリーン(1696-1755):主よ、私の終わりを知らせてください
 ウィリアム・ボイス(1711-1779):バビロンの川のほとりで
 ジョナサン・バッティシル(1738-1801):思い出させてください
 ウィルアム・クロッチ(1775-1847):あなたの忠告はいかに貴重であることか
 サミュエル・セバスチャン・ウェズリー(1810-1876):父なる神に祝福あれ
 チャールズ・ヴィラーズ・スタンフォード(1852-1924):主は私の羊飼い
 フォーレ(1845-1924):レクィエム から サンクトゥス,ピエ・イエズ
原盤:CRD
----------
オックスフォード・ニュー・カレッジ聖歌隊、エドワード・ヒギンボトム(指揮)
The Choir of New College Oxford, Edward Higginbottom
11002013 / REGIS / 輸入盤


2010/2/10

ハレルヤ! - バロック時代の合唱作品の祝祭 - Hallelujah! -
J・S・バッハ:主よ人の望みの喜びよ/ヴィヴァルディ:マニフィカトRV.610 / J・S・バッハ:シオンは物見らの歌うのを聞き/ヘンデル:オラトリオ《ユダス・マカベウス》BWV.63 より/パーセル:歌劇《妖精の女王》Z.629 より/モンテヴェルディ:歌劇《オルフェオ》より/ J・S・バッハ:汝の行くべき道と/ヘンデル:オラトリオ《セメレ》HWV.58 より/ラモー:歌劇《ダルダニュス》より/ロッティ:十字架/ J・S・バッハ:すべての国よ、主を讃美せよBWV.230 /ヘンデル:オラトリオ《メサイア》HWV.56 より
2001 年- 2006 年の録音。
----------
アントニー・ウォーカー(指揮)、ブレット・ウェイマーク(指揮)、カンティレイション、アンティポディーズ管弦楽団、シリウス・アンサンブル
Walker(con)、Weymark(con)、Cantillation、Orchestra of the Antipodes、Sirius Ensemble
11002009 / ABC Classics / 輸入盤


2010/2/4

ビクトリア:エレミアの哀歌 (国内仕様盤)
聖木曜日のための哀歌/聖金曜日のための哀歌、聖土曜日のための哀歌/ファン・グティエレス・デ・パディーリャ(c.1590-1664):聖木曜日のための哀歌
解説:ピーター・フィリップス/ 日本語訳:SOREL
----------
タリス・スコラーズ、ピーター・フィリップス(指揮)
11002004 / GIMELL  / 国内盤

春の歌 - イギリスの合唱作品集 - Songs of Springtime -
モーラン:春の歌、もう泣かないで悲しみの泉よ、バラのつぼみは摘めるうちに摘め、棺架の上で生まれるロビン・フッド、ジョリー・カーター、船乗りと若いナンシー、アイルランドの悲歌/ベンジャミン:3 つの神秘的な小品/ベイントン:オープン・ザ・ゲート、夜、荒野で/ハワード:悪魔の宴
1995 年10 月28 日- 29 日の録音。
----------
スティーヴン・ジョーンズ(指揮)、シティ・チェンバー・コアー・オヴ・ロンドン
Jones(con)、City Chamber Choir of London
11002006 / BMS / 輸入盤

パリ1200 - ペロタン&レオナン - Paris 1200 -
12 世紀フランスの聖歌とポリフォニー集
1997 年の録音。
----------
ライオンハート
Lionheart
11002003 / NIMBUS  / 輸入盤

憩いなき恋 - Rastlose Liebe -
シューマン:憩いなき愛、吟遊詩人、はすの花、春の誘い/シュタインアッカー:月に寄せて*、希望*、憧れ*/メンデルスゾーン:6 つの歌Op.50 /ミューリンク:交わりの歌*、私の最愛の人へ*、夕べの歌*/メンデルスゾーン:ゲーテの葬儀に捧げる歌*/シューマン:露にぬれたばら、秋風ようらむな、海の真中に/ツェルナー:今日のメニュー/マルシュナー:遺言、愛の告白*/メンデルスゾーン:夕べのセレナード、ジプシーの歌、南国にて/マルシュナー:セレナード
* =世界初録音。
----------
アンサンブル・アマコード
〔ヴォルフラム・ラットケ(テノール)、マルティン・ラットケ(テノール)、フランク・オツィメク(バリトン)、ダニエル・クナウフト(バス)、ホルガー・クラウゼ(バス)〕
Amarcord
11002005 / RAUMKLANG  edition apollon / 輸入盤