バルトーク:合唱曲全集 (2CD)
(CD1) 「児童および女声合唱曲」
2声または3声の合唱曲(27のハンガリー民謡)-無伴奏児童合唱と女声合唱のための
(CD2) 「男声および混声合唱曲」
夕べ/4つの古いハンガリー民謡/スロヴァキアの民謡/4つのスロヴァキア民謡(*)/セーケイの民謡/過ぎ去った時より/4つのハンガリー民謡/4つの古いハンガリー民謡/スロヴァキアの民謡/4つのスロヴァキア民謡
※録音:2008年
----------
ラースロー・ドブサイ(指揮)、リスト音楽院合唱団、エトヴェシュ・ローラント大学合唱団、ゾルタン・コシチュ(Pf)*印のみ
11502017 / BMC / 輸入盤
タネーエフ、ショスタコーヴィチ、スヴィリードフ:合唱作品集
- Taneyev, Shostakovich, Sviridov: Choral Works - (2CD)
[CD1]
タネーエフ(1856-1915):ヤーコフ・ポロンスキーの詩による12の合唱曲
Op.27(*)
墓で/廃墟の塔/雲の彼方に崖が見えた/星/山に二つの暗い雲がかかり
穏やかな海上にあった頃/祈り/見よ、何と深い霧
永遠より突如音楽が響いた/プロメテウス/夕べ/船の上で
[CD2]
ショスタコーヴィチ(1906-1975):革命詩人の10の詩 Op.88(+)
雄々しく進め、わが友よ/多くのうちの一人/街へ/護送中の出会い
処刑された者/一月九日/最後の銃撃も静まり/彼らは勝った/五月の歌/歌
スヴィリードフ(1915-1998):ロシアの詩人の詩による7つの合唱曲(#)
青い夕べ/息子は父に会った/歌が生まれる時/失われた若者
私にその歌を歌ってくれ/わが魂は天に願う/群れ
※録音:1986年10月25日、ライヴ、レニングラード国立アカデミー・カペラ・ホール(*),
1973年(+)、1979年(#)、ペテルブルク・レコーディング・スタジオ(+/#),レニングラード、ロシア、ソヴィエト
----------
レニングラード放送合唱団、グリーゴリー・サンドレル(指揮)
The Choir of Leningrad Radio & TV Company, Grigory
Sandler
11502018 / BOMBA-piter / 輸入盤
ロシア無伴奏合唱作品集 - The Anthology of the Russian
Choral Music a Cappella - (2CD)
[CD1]
ダルゴムイシスキー Dargomyzhsky(1813-1869):ペテルブルク・セレナード
遠い国から/私たちのばらはどこに?/からすがからすのもとへ飛ぶ
こちらにおいで/楽しい声はなぜ途絶えた?/メリーの健康に乾杯
荒れた北の地で/静かな波の上で/真夜中にゴブリンが
すばらしい日、幸せな日/吹雪が空を覆い/そこに国があると言う
枯れる、枯れる、夏が赤く
グリンカ Glinka(1804-1857):ヴェネツィア/モスクワ、愛国の歌
チャイコフスキー Tchaikovsky(1840-1893):
金色の雲は眠りにつき/朝(*)/夕べ/ナイチンゲール(*)
松林で鳴いたのはかっこうではない/暇もなく時もなく(*)
タネーエフ Tanayev(1856-1915):
星/アルプス/アデーリ/セレナード/松/夜のヴェネツィア/泉(*)
専門家は虫歯に似ている(*)/ベットに横たわり(*)/波はしぶきを上げ(*)
こだま(*)/日が昇る
[CD2]
イッポリトフ=イヴァーノフ Ippolitov-Ivanov(1859-1935):松
アレンスキー Arensky(1861-1906):アンチャル/夜想曲
グレチャニノフ Gretchaninov(1864-1956):夜明けに/険しい勾配を超えて/ぼくらは小川に歓声を上げる(*)
ユーリー・サホノフスキー Sakhonovsky(1867-1930):フェザーグラス
カリンニコフ Kalinnikov(1870-1927):
優しい星がぼくらを照らす/おお、これは若者にとって名誉なことか
星が消えてゆく/コンドル(*)/悲歌/冬(*)/秋/ひばり/日が、日が昇る(*)
チェスノコフ Chesnokov(1877-1944):
森/夜明けの温もり/アルプス/夜/八月(*)
荒れ野には花もなく(ロシア民謡)/私は自分で庭に植えた(ロシア民謡)
ドゥビヌシカ
※録音:1969-1983年、ペテルブルク・レコーディング・スタジオ、レニングラード、ロシア、ソヴィエト(*以外)
時期・場所不詳、グリーゴリー・サンドレル私蔵(*)
----------
レニングラード放送合唱団、グリーゴリー・サンドレル(指揮)
The Choir of Leningrad Radio & TV Company, Grigory
Sandler
11502019 / BOMBA-piter / 輸入盤
ソヴィエト作曲家の無伴奏合唱作品集 - Choruses a
cappella by the Soviet Composers - (2CD)
[CD1]
マリアン・コヴァリ Koval(1906-1971):
なぜ川を越えたのか/葉/人々の涙
オラトリオ「エメリヤン・プガチョフ」から おお、国よ、愛する国よ
こきじばと(小雉鳩)/イリメニ湖
ユーリー・ファリク Falik(1935-2009):
「エストニアの水彩画」(女声合唱のための)
ポプラと家禽/白鳥/水辺で/顔/雲は浮かぶ
ソロウヒンの詩による三部作
森の向こうから日が昇ってきた/市場で/太陽は去った
ロディオン・シチェドリン Shchedrin(1932-):
ヴォズネセンスキーの詩による4つの無伴奏合唱曲
トビリシの市場/初氷/山の泉/夕べの歌
トヴァルトフスキーの詩による4つの合唱曲
友とは何と貴重なものか/戦争は終わった/私はルジェフの近くで殺された
斃れた君へ
プーシキンの「エフゲニー・オネーギン」のスタンザ
その年、秋の気候は/ここでトヴェルスカヤ通りに/今ぼくらの道は
私の女神たち/なぜ悪しざまに/若者の若さに祝福あれ
プガチョフの処刑(プーシキンの散文による合唱詩)
[CD2]
ヴラディーミル・サポジニコフ Sapozhnikov(1945-):音楽の捧げ物(「栄光」)
ニコライ・マルティノフ Martynov(1938-):プーシキンの詩による3つの合唱曲
自由の炎のあるうちは/シベリアの鉱山の奥深く/隠遁神父
ゲンナジー・ベロフ Belov(1939-):無伴奏合唱組曲「労働者の世界」
夜も昼も/干し草畑/この幸福/あなたはそれを見た
ボリス・クラフチェンコ Kravchenko(1929-1978):
レールモントフの詩による合唱曲
モスクワ、モスクワ/鳩色の山頂が赤く染まり/二人の巨人
ソヴィエトの詩人の詩による合唱曲
青服の軽騎兵/母の出発/四十年代
レオノード・バライ Balai(1940-1990):ククリンの詩による連作合唱曲「星の島」
都市の朝/街の人々/爽やかな風/星の島
ヴァレーリー・ファデーエフ Fadeev(1946-):ドゥーディンの詩による連作合唱曲「野の広がり」
亜麻の花/野の広がり/穏やかな川/鶴の悲しみ/春が来る
※録音:1969-1981年、ペテルブルク・レコーディング・スタジオ、レニングラード、ロシア、ソヴィエト
----------
レニングラード放送合唱団、グリーゴリー・サンドレル(指揮)
The Choir of Leningrad Radio & TV Company,
Grigory Sandler
11502020 / BOMBA-piter / 輸入盤
フランク(1822-1890):ミサ イ長調 Op.12(*)/タネーエフ(1856-1915):カンタータ「ダマスコのイオアン(ダマスカスの聖ヨハネ)」(+)
-
Franck: Mass in A Major, Taneyev: John of Damascus -
フランク(1822-1890):ミサ イ長調 Op.12(*)
タネーエフ(1856-1915):カンタータ「ダマスコのイオアン(ダマスカスの聖ヨハネ)」(+)
※録音:1989年、ライヴ、レニングラード国立アカデミー・カペラ・ホール(*),
1968年、ライヴ、レニングラード・フィルハーモニー大ホール、モノラル、 グリーゴリー・サンドレル私蔵(+),レニングラード、ロシア、ソヴィエト
----------
サンクトペテルブルク大学学生合唱団、ナターリア・フルマンコヴァ(オルガン(*))、ラムーナ・サカラウスカイテ(ハープ(*))、アレクサンデル・オラトフスキー(チェロ(*))、ヴァレンチン・マリノフ(コントラバス(*))、
グリーゴリー・サンドレル(指揮(*))、サンクトペテルブルク・フィルハーモニー管弦楽団(+)、ドミートリー・キタエンコ(指揮(+))
Saint Petersburg State University Student Choir, Natalia
Furmankova,Ramuna Sakalauskaite, Alexander Oratovsky, Valentin Malinov,
Grigory Sandler, Leningrad Philharmonic Orchestra, Dmitry Kitaenko
11502021 / BOMBA-piter / 輸入盤
無伴奏合唱による民謡集 - Folk Songs a Cappella
- (2CD)
[CD1]
ロシア民謡:
野の道は一つではない/オークの木の下から/果てもなき荒野原
私は行く、私は行くよ/愛する乙女の指輪/聞きなさい/天井の低い小さな部屋で
門のところで/村は収穫の秋たけなわ/私はどじょうを持って行く
街には物音もなく/木立にはブヨがいる/鐘の音は単調に鳴る/母なるヴォルガ
丘に、山に/川を下って/山々/街を吹雪が吹き抜ける
ウクライナ民謡:紡ぎ娘/シチェドリク/おい!村が見える/ドゥダリク/はしばみの木が葉音を立てる
ロシア民謡:暗い森で/夕べの鐘/箒(ほうき)
[CD2]
ベラルーシ民謡:私は自分の部屋に行く/おいで、おいで、ヤス
ラトヴィア民謡:風よ吹け/速いステップ/私は川の向こうで育った
リトアニア民謡:りす/静かな夜/リトアニアのポルカ
エストニア民謡:トゥリャク/ぶらんこに乗って/農場での婚礼
モルダヴィア民謡:ヤク=アシャ/緑の葉
チュヴァシ民謡:かっこう
モルドヴァ民謡:春の歌
タタール民謡:緋色のクローヴ
カザフ民謡:歌手
アルメニア民謡:抒情/霧雨
グルジア民謡:ザンガラとゴゴナ/子守歌
チェコ民謡:古い庭で
ポーランド民謡:ヴィスワ川/ウォヴィチの女の子
スペイン民謡:子守歌
ペルー民謡:少女たちは歌う
メキシコ民謡:ソンブレロのつばの踊り
※録音:1969-1986年、ペテルブルク・レコーディング・スタジオ、レニングラード、ロシア、ソヴィエト
----------
レニングラード放送合唱団、グリーゴリー・サンドレル(指揮)
The Choir of Leningrad Radio & TV Company, Grigory
Sandler
11502022 / BOMBA-piter / 輸入盤
ヴァディム・サルマノフ(1912-1978):無伴奏合唱作品集
- Salmanov: Choruses a Cappella -
合唱のためのコンチェルト「白鳥」
高いならば、高いならば/吹きすさぶ風/私の霧
彼らはぼくらの女友達を連れ去った/白鳥は湖で水を飲んだ
3つのロシア民謡
悲しみながら私は行く/シドル・ポリカルポヴィチ/白い紅
ロシアの詩による抒情的合唱曲集「ロシア」
ロシア/つばめの歌/夜/春/夜明け/秋/新築祝い
チェコの詩による5つの合唱曲
銃剣とヘルメットを溶鉱炉へ/秋/詩/彼女の涙のブルース/ギター
ニコライ・ルプツォフの詩による3つの合唱曲
古い道/初雪/魂はそのままに
ラスル・ガムザトフの詩による合唱曲集「オクターヴ」
人生の書/あなたは知りたい/わが旧友/元気かい/どこへ/山頂
※録音:1969-1986年、ペテルブルク・レコーディング・スタジオ、レニングラード、ロシア、ソヴィエト
----------
レニングラード放送合唱団、グリーゴリー・サンドレル(指揮)
The Choir of Leningrad Radio & TV Company, Grigory
Sandler
11502023 / BOMBA-piter / 輸入盤
第82回(平成27年度)NHK全国学校音楽コンクール課題曲 ※2015年3月25日発売予定
<小学校の部>
「地球をつつむ歌声」(同声二部)/作詞:日野原重明 作曲:加藤昌則
<中学校の部>
「プレゼント」(混声三部、女声三部)/作詞:Saori(SEKAI
NO OWARI) 作曲:Nakajin(SEKAI NO OWARI) 編曲:大田桜子
<高等学校の部>
「メイプルシロップ」(混声四部、女声三部、男声四部)/作詞:穂村
弘 作曲:松本 望
----------
平成27年度課題曲の合唱・カラピアノCDです。
小学校・中学校・高等学校各部の課題曲の模範唱(全体合唱)・カラピアノをまとめて1枚に収録。
11503001 / FON / フォンテック / 国内盤
ゴルチツキ:ミサ・ロラーテ - Gorczycki: Missa Rorate
-
作曲者不詳:ヘイナウ・マリアツキ
ゴルチツキ:主よあなたに感謝を、ほまれ高き王、イルクシット・ソル、ミサ・ロラーテ、コンドゥクトゥス・フネブリス、主が葬られたまいし後、神の摂理への連祷
----------
ザ・シックスティーン、イーモン・ドゥーガン(指揮)
The Sixteen,Dougan(cond)
11502015 / CORO / 輸入盤
幼な児 ポーランド・バロックのクリスマス音楽 -
Parvule Pupule - Polish Baroque Christmas Music -
ロベルト・ポジャルスキ(1965-):Ksiegi rodzaju Jezusa
Chrystusa
マルチン・ミェルチェフスキ(1600年頃-1651):Currite
populi cum versu Quia puer est natus(モテット)
クラドゥアーレ・ペトリコヴィエンセ(1651)から Dominus
dixit ad me(イントロイトゥス)
マルチン・ミェルチェフスキ:われらの神イエス・キリスト生誕のミサ
から キリエ
クラドゥアーレ・ペトリコヴィエンセ から キリエ
マルチン・ミェルチェフスキ:われらの神イエス・キリスト生誕のミサ
から グローリア
ロベルト・ポジャルスキ:Epistola beati Pauli Apostoli(レクツィオ)
クラドゥアーレ・ペトリコヴィエンセ から Tecum principium(グラドゥアーレ)/Dominus
dixit cum sequentia Grates nunc omnes(アレルヤ)
ロベルト・ポジャルスキ:Sancti Evangelii secundum Lucam(セクエンツィア)
不詳:Pastorela Parvule pupule(1699頃)
マルチン・ミェルチェフスキ:われらの神イエス・キリスト生誕のミサ
から クレド
クラドゥアーレ・ペトリコヴィエンセ から Latentur cali(オフェルトリウム)
マルチン・ミェルチェフスキ:われらの神イエス・キリスト生誕のミサ
から サンクトゥス
ヴォングロヴィエツのアダム(?-1629):エレヴァツィオーネ、ファンタジア第1番第2旋法を伴う
マルチン・ミェルチェフスキ:われらの神イエス・キリスト生誕のミサ
から アニュス・デイ
クラドゥアーレ・ペトリコヴィエンセ から In splendoribus(コムニオ)
スタニスワフ・シルヴェステル・シャジンスキ(1670頃-1713):3声のソナタ
ニ長調
不詳:Pastorela Ktos o tej dobie(1738以前)
クラドゥアーレ・ペトリコヴィエンセ から Ite missa est
スタニスワフ・シルヴェステル・シャジンスキ:栄光あれ、高みにある神に(主の生誕のモテット)
----------
ボルヌス・コンソート
ゴルチツキ・サルマチア合唱団
テンプス四重唱団
コンチェルト・アンティムラーレ(古楽器アンサンブル)
トロンバスティック(ルネサンス・トロンボーン合奏団)
ロベルト・ポジャルスキ(アーティスティック・リーダー)
Bornus Consort, Gorczycki Sarmatian Choir, Vocal Quartet
Tempus, Concerto Antemurale, Trombastic, Robert Pozarski
11502012 / DUX / 輸入盤
大学のための音楽 - Music for the University Zurich
-
ブラームス:大学祝典序曲 Op.80
ラシュトン:コンクリート(世界初録音)
ヘガー:ソリスト、男声合唱と大オーケストラのための
《1914年チューリッヒ大学本館落成を記念した祝典カンタータ》 Op.42(世界初録音)
※録音:2014年4月24日、チューリッヒ・トーンハレ(スイス)
----------
ヴォルフ・マティアス・フリードリヒ(バリトン)、チューリッヒ芸術大学の学生ソリスト、チューリッヒ男声合唱団、チューリッヒ・ゲイ男声合唱団
《SCHMAZ》、チューリッヒ・アカデミー合唱団、ヴィンタートゥーア・ムジークコレギウム
Wolf Matthias Friedrich(bari)、Musikkollegium Winterthur
11502014 / GUILD / 輸入盤
ケネス・レイトン:合唱作品集 - Leighton: choral
works -
マニフィカトとヌンク・ディミッティス
神の威厳
信仰の翼を与えたまえ
ミサ・ブレヴィス Op.50
グローリア・ミサ Op.82より「イテ・ミサ・エスト」(オルガン独奏)
What love is this of thine
セカンド・サーヴィスOp.62
クルチフィクス・プロ・ノビス Op.38
※録音:2013年7月4日-5日、トリニティ・カレッジ・チャペル&2013年7月8日-10日、リンカン大聖堂
----------
スティーヴン・レイトン(指揮)、ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団
Layton(cond), Trinity College Choir Cambridge
11502011 / HYPERION / 輸入盤
チルコット:ヨハネ受難曲 - Chilcott: St John Passion
-
チルコット:ヨハネ受難曲
※録音:2014年5月5日-8日、ウェルズ大聖堂(サマセット、イギリス)
----------
ウェルズ大聖堂聖歌隊、ウェルズ大聖堂オラトリオ・ソサエティ、ウェルズ大聖堂ヴォランタリー・クワイア、シャコンヌ・ブラス、マシュー・オーウェンス(指揮)、ジョナサン・ヴォーン(オルガン)、ローリー・アシュワース(ソプラノ)、エド・ライオン(テノール/福音史家)、ダレン・ジェフリー(バス・バリトン/ピラト)、ニール・デイヴィス(バス/イエス)、マシュー・サウター(ヴィオラ)、ニック・バロン(ティンパニ)、リチャード・メイ(チェロ)
Wells Cathedral Choir, Owens(dir), V.A.
11502013 / SIGNUM CLASSICS / 輸入盤
クック:合唱作品集 - Cooke: Choral Music -
朝課
3つのパートソング
シオンの栄光
言葉は肉となりて
晩課
おお、救いの生贄
祈り
ヘーゼル・ウッド
※2013年1月10日-11日、セルウィン・カレッジ・チャペル(ケンブリッジ)での録音
----------
ケンブリッジ・セルウィン・カレッジ・チャペル合唱団、オニックス・ブラス、ティモシー・パーソンズ(オルガン)、サラ・マクドナルド(指揮)
Chapel Choir of Selwyn College, MacDonald(dir)
11502010 / REGENT / 輸入盤
ドイツ・ロマン派の合唱作品集 - Geistliche Lieder
-
ラインベルガー:ミサ曲イ長調 Op.26、3つの宗教歌曲 Op.69、主に感謝する
WoO.7, No.5
ヴォルフ:アイヒェンドルフの詩による6つの宗教的な歌
リスト:アヴェ・マリス・ステラ、アヴェ・ヴェルム・コルプス、おお,
救いのいけにえI、おお, 救いのいけにえII
ブラームス:3つの宗教合唱曲 Op.37、宗教的な歌曲 Op.30
※録音:2013年3月16日-17日、ジーザス・カレッジ・チャペル(ケンブリッジ)
----------
ケンブリッジ・クライスツ・カレッジ合唱団、デイヴィッド・ローランド(指揮)、マーク・ロバーツ(オルガン)、ジョナサン・エルス(オルガン)
The Choir of Christ's College,Rowland(dir)
11502008 / REGENT / 輸入盤
ネイラー:合唱作品集 - Naylor: Vox Dicentis -
声が聞える
まことに神は偉大(世界初録音)
テ・デウム・ラウダムス イ長調
ユビラーテ・デオ イ長調
われらに語ったのを耳で聞き(世界初録音)
マニフィカト イ長調
ヌンク・ディミティス イ長調
季節に従って雨を降らせる(世界初録音)
ディス・イズ・ザ・マンス(世界初録音)
ベネディクトゥス ト長調
おお、エルサレム(世界初録音)
また日と月と星とに(世界初録音)
キリストは死者と生者との主となるため(世界初録音)
最後の応唱
※2013年6月22日-24日、エマニュエル・カレッジ・チャペル(ケンブリッジ)での録音
----------
ケンブリッジ・エマニュエル・カレッジ合唱団、リチャード・レイサム(指揮)、ジョージ・レイシー(オルガン)、アダム・マサイアス(オルガン)
The Choir of Emmanuel College, Latham(dir)
11502009 / REGENT / 輸入盤
ラフマニノフ:晩祷 Op.37 - Rachmaninoff: All-night
Vigil - (SACD Hybrid Multichannel)
ラフマニノフ:晩祷 Op.37
※録音:2014年5月24日-26日、カンザス・シティ(アメリカ)
----------
フェニックス・コーラル、カンザス・シティ・コーラル、チャールズ・ブルフィー(指揮)、ユリア・スコザファヴァ(メゾ・ソプラノ)、フランク・フレッシュナー(テノール)
Phoenix Chorale,Kansas City Chorale, Bruffy(cond)
11502007 / CHANDOS / 輸入盤
サムシング・ニュー - 男声合唱のためのノルウェーの新しい音楽
-
Something New - (SACD Hybrid Multichannel)
JON MOSTAD: I butikkenes skoger / Pusteovelse
BJORN H. KRUSE: O, from what power
KJELL HABBESTAD: Hymni et sequentiae
KNUT NYSTEDT:Beata nobis
WOLFGANG PLAGGE: Nattens sanger
KJELL MORK KARLSEN: Qui degis in prasidio altissimi
CARL-ANDREAS NASS: Veldig reiser landet seg
HENRIK ODEGAARD: Og her er guten / Fri
※録音:2013年9月
----------
クリスティアニア男声合唱団、マリウス・スキョラース(指揮)
Skjolaas(cond), Christiania Mannskor
11502005 / LAWO Classics / 輸入盤
マリアの歌 - Mary’s Song - (SACD Hybrid/SACD
STEREO&CD STEREO)
ハーヴロイ:おお, 大いなる神秘、アヴェ・マリア、サルヴェ・レジナ、スターバト・マーテル
ニューステット:マリアの歌
ブスト:マニフィカト、サルヴェ・レジナ
ルーエンジェン:サルヴェ・レジナ
※録音:2012年-2013年
----------
アンサンブル・イラヤリ、ポル=アヴェ・バックショ(指揮)
Ensemble Ylajali, Pal-Are Bakksjo(cond)
11502006 / LAWO Classics / 輸入盤