|
クラウディオ・モンテヴェルディ - Claudio Monteverdi (1567-1643) : 1-18. マドリガーレ集 第6巻 SV 107-116 Lamento d'Arianna, SV 107: 1a parte: Lasciatemi morire Lamento d'Arianna, SV 107: 2a parte: O Teseo, o Teseo mio Lamento d'Arianna, SV 107: 3a parte: Dove, dove e la fede Lamento d'Arianna, SV 107: 4a parte: Ahi, che non pur risponde Zefiro torna e'l bel tempo rimena, SV 108 Donna fra l'atre, SV 109 A Dio, Florida bella, SV 110 Sestina: Lagrime d'amante al sepolcro dell'amata, SV 111: 1a parte: Incenerite spoglie Sestina: Lagrime d'amante al sepolcro dell'amata, SV 111: 2a parte: Ditelo, o fiumi, e voi ch'udiste Glauco Sestina: Lagrime d'amante al sepolcro dell'amata, SV 111: 3a parte: Dara la notte il sol lume all terra Sestina: Lagrime d'amante al sepolcro dell'amata, SV 111: 4a parte: Ma te raccoglie, o Ninfa, in grembo Sestina: Lagrime d'amante al sepolcro dell'amata, SV 111: 5a parte: O chiome d'or, neve gentil del seno Sestina: Lagrime d'amante al sepolcro dell'amata, SV 111: 6a parte: Dunque, amate reliquie, un mar di pianto Ohime il bel viso, ohime il soave sguardo, SV 112 Qui rise, o Tirsi, SV 113 Misero Alceo, SV 114 Batto qui pianse Ergasto, SV 115 Presso un fiume tranquillo, SV 116
※録音: 16-18 October 2017, Oratorio di San Pietro, Vicenza, Italy [73:33] ---------- [精鋭演奏陣の技量充分!イタリア古楽最前線から届いたモンテヴェルディ新録音]ルネサンスの多声音楽解釈で定評ある歌手=指揮者ヴァルテル・テストリン率いる古楽アンサンブル、ロッソポルポラの技量と解釈の深さが際立つモンテヴェルディの録音が登場。ルネサンス文化の一大拠点だったマントヴァ宮廷で5巻のマドリガーレ集を発表、歌劇《オルフェオ》初演など舞台音楽を通じて「歌いながら語る(レチタール・カンタンド)」書法を発展させたモンテヴェルディは、『聖母マリアの夕べの祈り』を含む教会音楽作品集の発表を経て1612年、ヴェネツィア聖マルコ教会の楽長に就任。その2年後に出版された第6のマドリガーレ集は、失われたオペラからの抜粋編曲である「アリアンナの嘆き」を始め、ルネサンス以来の多声書法に新たな独唱技法の応用が掛け合わされた意欲作です。無数の先行録音もある中で、テストリンの周囲にはシルヴィア・フリガート、ジャコモ・スキアーヴォやルチア・ナポリなど抜群の演奏経験を誇る歌手9人はじめイタリア屈指の実力派が集結。通奏低音には鍵盤奏者2名のほか、ジャン=ジャコモ・ピナルディとジャドラン・ダンカムという2人の腕利き撥弦楽器奏者、そしてArcanaやRicercarでのソロ録音でも注目されるガンバ奏者テオドーロ・バウも加わった充実編成。時に僅かな音だけで、時に絢爛な響きで詩句の味わいを引き立てる彼ら器楽勢の仕事ぶりも見事というほかありません。自身も名匠ケース・ブッケと共演するなど声楽家=古楽指揮者として活躍してきたジュゼッペ・マレットがエンジニアとして臨んだこの録音は、全員のずば抜けた和声感覚と作品理解が際立つ出色の仕上がりとなっています。
ロッソ・ポルポラ・アンサンブル、ワルター・テストリン (指揮)/RossoPorpora Ensemble, Testolin (con)
|