12411027 商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:1 件]

前のページ   1 |   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
12411027 合唱の芸術 第2集「バロック Vol.1」 - Art choral, vol. 2: Baroque I - 輸入盤 合唱の芸術 第2集「バロック Vol.1」 - Art choral, vol. 2: Baroque I -
[ATMA Classique]

(在庫1SET)

2,300円

 1-3. モンテヴェルディ(1567-1643):
  マドリガル「Il Lamento d’Arianna」SV107(5声)
  マドリガル「Io mi son giovinetta」SV86(5声)
  マドリガル「Zefiro torna」SV108(5声)
 4. シュッツ(1585-1672):ドイツ・マニフィカト SWV494(8 声・二重合唱)
 5-7. パーセル(1659-1695):
  アンセム「Thou knowest, Lord, the secrets of our hearts」Z.58(4声)
  アンセム「O God, thou hast cast us out」Z.36(6声)
  アンセム「Man that is born of a woman」Z.27(4声)
 8. ハスラー(1564-1612):リート「Ach weh des Leiden」(5声)
 9-10. シュッツ:
  モテット「Also hat Gott die Welt geliebet」SWV380(5声)
  葬送歌「Mit dem Amphion zwar」SWV501(テノールと通奏低音)
 11. ガスパール・フェルナンデス(v.1565-1629):ビリャンシーコ「Xicochi conetzintle」(4声)
 12-14. ジェズアルド(1566-1613):
  モテット「O vos omnes」(6声)
  モテット「Tristis est anima mea」(6声)
  マドリガル「Io pur respiro in cosi gran dolore」(5声)

※録音:2022年7月25,26日
----------
ルネサンスから現代まで6世紀にわたる合唱の歴史をたどるユニークなプロジェクト「合唱の芸術」シリーズの第6弾。全11集を刊行予定で、順不同で発売。今作はバロック音楽の第1集となっており、マドリガル、アンセム、モテットなど多彩な形態が並びます。ふたつの4部合唱を擁するシュッツの大作『ドイツ・マニフィカト』も収録。

マティアス・マウテ(指揮)、アンサンブル・アートコラール/Ensemble ArtChoral
前のページ   1 |   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート