不詳 - Anonymous : 1. Nel dolce tempo de la prima etade [Italy, 16th century] セバスティアーノ・フェスタ - Sebastiano Festa (1495-1524) : 2. 5月最後の日 不詳 - Anonymous : 3. O vaghe montanine pastorelle [Italy, 16th century] ヨハネス・デ・エルフォルディア - Johannes de Erfordia (1465-1475) : 4. Сu cu cu マルケット・カーラ - Marchetto Cara (1465-1525) : 5. Mentre io vo per questi boschi ジョヴァンニ・バッティスタ・ゼッソ - Giovanni Battista Zesso : 6. Io t'ho donato il core 不詳 - Anonymous : 7. Son qual tronco [Italy, 16th century] バルトロメオ・トロンボンチーノ - Bartolomeo Tromboncino (1470-1535) : 8. Pace e gloria al gentil lauro バルトロメオ・トロンボンチーノ - Bartolomeo Tromboncino (1470-1535) / 不詳 - Anonymous : 9. Fabbe e Fasoi - Si, si, t'arvo Cara (1465-1525) / ミケーレ・ペセンティ - Michele Pesenti (1470-1528) : 10. Quando lo pomo vien dalo pomaro アントニオ・カプリオーリ - Antonio Caprioli (1425-1475) : 11. Sotto un verde et alto cupresso ミケーレ・ペセンティ - Michele Pesenti (1470-1528) : 12. Spenta m'hai dal petto amore バルトロメオ・トロンボンチーノ - Bartolomeo Tromboncino (1470-1535) : 13. Pregovi frondi, fiori, acque 不詳 - Anonymous : 14. Da l'orto se ne vien la villanella [Italy, 16th century] フランチェスコ・スピナチーノ - Francesco Spinacino : 15. Intabulatura de lauto, Book 2: Recercare No. 10 イオアネス・リュリヌス・ヴェネトゥス - Ioannes Lulinus Venetus : 16. Nel tempo che riveste il verde manto フランチェスコ・スピナチーノ - Francesco Spinacino : 17-18. Intabulatura de lauto, Book 1 (excerpts) Recercare No. 4 Recercare No. 3 19-20. Intabulatura de lauto, Book 2 (excerpts) Recercare No. 9 Recercare No. 8 イオアネス・ピエル・マントヴァーノ - Ioannes Pier Mantovano : 21. Quando andaratu al monte bel pegoraro ヴィンチェンツォ・カピローラ - Vincenzo Capirola (1474-1548) : 22. Stavasi amor dormendo sotto a un fagio バルトロメオ・トロンボンチーノ - Bartolomeo Tromboncino (1470-1535) : 23. Stavasi amor dormendo sotto a un fagio
※録音:2022年-2023年 [67:29] ---------- 16世紀初頭の豊かな音楽シーンから、花々が咲き乱れる青々とした草原から、羊飼いや羊飼いの娘たちが戯れに自らの声の反響を返す山の牧草地まで、広大な地理的地平に広がる植物界を賛美するレパートリーが生まれました。バラ、庭園、木陰の森、糸杉、勝利の月桂樹、そら豆から、暗示、擬音語、格言、慣用句、恋の苦しみ、ゲーム、古代の曲に合わせたダンスが芽生えます。シンプルな言葉(イタリア・ルネサンス期の俗語)を通して、聴き手の空想と想像力に語りかけ、その大劇場におけるあらゆるもの(人間、感情、自然)が相互に関連し合う一元的な世界を描き出す音楽。このルネサンス期の文化と音楽が織り成す特別な世界は、これまでイタリア古楽の研究を復権を続けてきたロベルト・カッシオが指揮するアンサンブル 「フォルトゥーナ・レディトゥス 」によって解釈されています。
フォルトゥーナ・レディトゥス、ロベルト・カッシオ(指揮)/Fortuna Reditus
|