No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
11011008
|
|
輸入盤
|
私たちのために御子が生まれた クリスマス合唱曲集 - Weihnachtliche Chormusik (Christmas Choral Music) - Unto Us a Child Is Born - (SACD)
[ARS PRODUKTION]
|
(在庫1SET)
|
|
アリエル・ラミレス(1921-2010):La Peregrinacion(1964) ユルゲン・エスル(1961-):Die Nacht ist vorgedrungen フーゴ・ディストラー(1908-1942):Ich brach drei durre Reiselein ヨハン・クリューガー(1598-1662):Wie soll ich Dich empfangen(1640) ヘルムート・バルベ(1927-):Leise rieselt der Schnee(1989) カルステン・グンダーマン(1966-):Susser die Glocken nie klingen(2003) オラ・イェイロ(1978-):A Spotless Rose ハビエル・ブスト(1949-):Ave Maria(1992) ラフマニノフ(1873-1943):晩祷 Op.37(1891)からBogoroditse Devo(1891) ゴットフリート・ヴォルタース(1910-1989):Maria durch ein Dornwald ging(1891) ブリテン(1913-1976):A Hymn to the Virgin(1930/1934) ヤン・サンドストレーム(1954-):Det ar en Ros utsprungen(1995) クルト・ズットナー(1936-):Il est ne, le divin Enfant ウィリアム・J・カークパトリック(1838-1921):Away in a Manger スチュアート・マレイ・ターンブル(1975-):Unto us a Child is Born(2010) ハンス・シャンダール(1960-):Kiris Bara Bari (Christ ist geboren)(1996) ブライアン・ケイ(1950-):Gaudete(1986) ボブ・チルコット(1955-):The Gift 伝承曲:Stille Nacht! Heilige Nacht! (フランツ・X・グルーバー(1787-1863)作曲のキャロルによる) エリック・バンクス(1969-):To Hear the Angels Sing(2004) レーガー(1873-1916):Schlaf, mein Kindelein(1899) ヘルムート・ランメル(1950-):Sei uns mit Jubelschalle ヘルベルト・ビットリヒ(1960-):Festejo de Navidad ウーヴェ・ウンゲラー(1969-):Little Drummer Boy (Carol of the Drum)(2007) ジェフリー・キーティング(1950-)The Twelve Days of Christmas(1981)
※録音:2010年6月18-20日、7月10日、9月24-26日、場所未詳
アマデウス合唱団、ニコル・マット(指揮)/Amadeus-Chor, Nicol Matt
|
11106010
|
|
輸入盤
|
ロゼッティ:モーツァルトのためのレクイエム - Rosetti: Requiem for Mozart -
[ARS PRODUKTION]
|
(在庫1SET)
|
|
アントニオ・ロゼッティ[フランチシェク・アントニーン・レスレル](1750-1792): レクイエム変ホ長調(独唱、合唱と管弦楽のための) Murray H15(1776;プラハ版)(*/+/#) 交響曲変ホ長調 Murray A23(Fassung A) アントニオ・ロゼッティ/マインゴスス・ゲーレ(1752-1816): グラドゥアーレ変ホ長調(ソプラノ、合唱と管弦楽のための) 「私の所へ来なさい、皆よ」Murray H24(*/#) グラドゥアーレ変ロ長調(合唱と管弦楽のための) 「地上のすべての国々は見た」Murray H25(#) アントニオ・ロゼッティ: サルヴェ・レジナ 変ホ長調(ソプラノと器楽のための)Murray F85(*) 賛歌「イエス、最強の王」(合唱と管弦楽のための)ニ長調 Murray H31(#)
※録音:2008年8月13-15日、プラハ、聖ミクラーシュ教会 ---------- モーツァルトの死の9日後、1791年12月14日にプラハで彼の追悼式が行われ、ボヘミアの作曲家ロゼッティのレクイエムが演奏されました。この経緯からこの作品は「モーツァルトのためのレクイエム」と呼ばれるようになりましたが、実際にはこの追悼式のために新たに書かれたものではなく、式の音楽を任されたノスティツ劇場(現在のエステート劇場)ヨセフ・ストローバッハ(1731-1794)が時間的に新作は不可能と考え、友人であるロゼッティが15年前に書いたレクイエムに手を加えたもの(プラハ版)でした。長調で書かれたこのレクイエムはモーツァルトの絶筆となった同名作品のような劇的なものではありませんが、モーツァルトを愛したプラハの人々が彼の人柄と音楽を偲ぶにはふさわしかったのかもしれません。レクイエムの収録時間は23分ほどですが、ディスクの後半もなかなかおもしろい構成となっています。ロゼッティの交響曲に、その第2楽章と第3楽章にドイツの教会音楽家ゲーレが歌詞を当てはめた2つのグラドゥアーレが続き、締めはロゼッティのオリジナルの教会声楽作品2曲。すでに5枚ものロゼッティのCD(CPO、MD+G)を録音しているスペシャリスト、ヨハネス・メーズスの堂々たる指揮で楽しめます。全曲世界初録音と表記されています。
マルシア・ポーター(ソプラノ(*))、アンナ・ハヴィルコヴァー(メゾソプラノ(+))、オンドジェイ・ソハ(テノール(+))、マシュー・マーカム(バス(+))、プラハ・シンガーズ(合唱(#))、ラ・ジョイア(合唱(#))、カメラータ・フィラルモニカ・ボヘミア(管弦楽)、ヨハネス・メーズス(指揮)/Marcia Porter, Anna Havlikova, Ondrej Socha, Matthew Markham, The Prague Singers, La Gioia, Camerata Filarmonica Bohemia, Johanne Moesus
|
11908002
|
|
輸入盤
|
WAR NO MORE 第一次世界大戦の犠牲者の記念に 戦争と平和を歌った男声合唱作品集 - No More War - In memory of the Millions Killed in the First World War - Male Voice Choral Works to War & Peace - (SACD)
[ARS PRODUKTION]
|
(在庫1SET)
|
|
クレマン・ジャヌカン(1485頃-1558):戦争 [La Guerre] エドワード・マクダウェル(1860-1941):十字軍 [The Crusaders] Op.52 No.3 ヴィルヘルム・キーンツル(1860-1908):戦争での祈り [Gebet im Kriege] Op.92 ヨゼフ・ガブリエル・ラインベルガー(1839-1901):ヴェストファーレンより [Aus Westalen] Op.130 から フン族 [Die Hunnen](No.3)/湖畔の風景 [Seebilder] Op.116 から トロ湖の夕べ [Abend am Toro-See](No.3) ニコライ・ソコロフ(1859-1922):シベリアより Op.6 No.1 ペーター・コルネリウス(1824-1874):老兵 Op.12 No.1 ヨハン・ネポムク・ダーヴィト(1895-1977):われらは戦場へ赴いた [Wir zogen in das Feld] ユセフ・シフィデル(1930-2014):平和 [Pax] アイヴァン・ムーディ(1964-):平和への祈願 [Supplication for Peace] ヴェリヨ・トルミス(1930-2017):神、戦いの守護者 [Deus, protege a bello] ミヒャエル・ハイドン(1737-1806):平和の歌 [Friedenslied] MH 644 フィリードリヒ・ジルヒャー(1789-1860):良き戦友 [Der gute Kamerad]/ターラウのエンヒェン [Annchen von Tharau]/不実 [Untreue] ジョン・レノン(1940-1980)/ハンス・プリチェット編曲:イマジン [Imagine] 伝承曲(ゴスペル)/ハンス・プリチェット編曲:川辺を下って [Down by the Riverside]
※録音:2017年6月30日-7月2日、8月19-20日、聖ニコラウス教区教会、バート・アプバッハ、ドイツ ---------- 第一次世界大戦の終戦100周年を記念し、この大戦で命を落とした数百万人の戦没者への追悼としてプログラムされた「戦争と平和」をテーマとする男声合唱のためのプログラム。演奏は、作曲家であり、レーゲンスブルク大聖堂のオルガニストを務めたヨーゼフ・レンナ―(1868-1934)の名前を冠するドイツの男声合唱団、レンナー・アンサンブル・レーゲンスブルク。2011年に現在の音楽監督ハンス・プリチェットが着任し、さらにそのハーモニーのクォリティを高めています。
レナー・アンサンブル・レーゲンスブルク(男声合唱)、ハンス・プリチェット(指揮)/Renner Ensemble, Hans Pritschet
|
10602030
|
|
輸入盤
|
スカンディナヴィアの合唱音楽 - Scandinavian Choir Music -
[ARS PRODUKTION]
|
(在庫1SET)
|
|
トロン・クヴェルノ(1945-):めでたし、海の星[Ave Maris Stella] ウルマス・シサスク(1960-):ベネディクツィオ[Benedictio] クヌート・ニューステット(1915-):3つのモテット ヴェリヨ・トルミス(1930-):秋の風景 ヴィルヘルム・ステーンハンマル(1871-1927):3つの合唱曲 ダーヴィド:ヴィカンデル(1884-1955):春の夕べ ニルス・V・ゲーゼ(1817-1890):朝の歌 ダーヴィド:ヴィカンデル:スズランの王 ヒューゴ・アルヴェーン(1872-1960):夕べ エドヴァルド・グリーグ(1843-1907):麗しきかな、神の子よ エイノユハニ・ラウタヴァーラ(1928-):夏の夜
※録音:2003年10月25-29日、2004年2月6-8日、ハイルスブロン修道院 ---------- ニコル・マットは、シュトゥットガルト、トロッシンゲン、ストラスブールで合唱の指導法を学び、合唱の神様エリク・エリクソンやドイツ合唱界の巨匠フリーダー・ベルニウスにも師事した経歴を持つ合唱指揮者。ヨーロッパ室内合唱団(旧ノルディック室内合唱団)の指揮者を務めており、2001年からはドイツの歴史る合唱団、アマデウス合唱団の指揮者としても活躍しています。
Trond Kverno : Ave Maris Stella Urmas Sisask : Benedictio Knut Nystedt : Three Motets Veljo Tormis : Sugismaastikud Wihelm Stenhammar : Tre korvisor David Wikander : Forvarskvall Niels V. Gade : Morgensang David Wikander : Kung Liljekonvalje Hugo Alfven : Aftonen Edvard Grieg : Hvad est du dog skjon Einojuhani Rautavaara : Sommarnatten
アマデウス合唱団、ニコル・マット(指揮)/Amadeus-Chor, Nicol Matt(cond)
|
10609039
|
|
輸入盤
|
太陽、月と星 女声合唱作品集 - Sun, Moon and Stars -
[ARS PRODUKTION]
|
(在庫1SET)
|
|
ジークフリート・シュトローバッハ[ストローバッハ](1929-):君を思う(2002)/夏空の下で(2002) エイノユハニ・ラウタヴァーラ(1928-):The first RUNO(1948)(*) グスタフ・イェンナー(1865-1920):女声合唱とピアノ伴奏のための12の歌 から(+)おお太陽よ、おお太陽よ,月は嘆き悲しみ,彼方に至福の星が アルフレート・ケルペン(1926-):「太陽の物語」(2人のソプラノ、2人の語り手と女声合唱のための;2002)(#) スタイナル・アイエルセン[スティナル・アイエルゼン](1948-):さすらう星々[Vandrestjerner] ジークフリート・シュトローバッハ:月は昇った[Der Mond ist aufgegangen]
※録音:2005年5月5-8日、10月29日、メンヒェングラートバッハ、聖カミリウス教会
Sun, Moon and Stars - Works for Female Chorus Cant'ella: Sonne, Mond und Sterne | Chormusik Werke fur Frauenchor
Eielsen: Vandrestjerner Rautavaara: The first Runo Jenner: So Sonne, o Sonne; Klagen ist der Mond gekommen; Selig ist ein Sternlein druben Koerppen: Geschichten von der Sonne Eielsen: Vandrestjerner Strohbach: Ich denke Dein; Unterm Sommerhimmel; Der Mond ist aufgegangen
ビーネ・ベッカー=ベック(指揮) / カンテッラ(女声合唱団) / マレン・ヴァイス(ソプラノ(*)) / サンドラ・セッピ、ニコーレ・パルメン(ソプラノ(#)) / ペーター・トンガー、ランガ・ヨゲシュヴァル(語り手(#)) / イヴェッテ・キーファー(ピアノ(+))/Becker-Beck, Cant'ella
|
10703020
|
|
輸入盤
|
祝祭用合唱音楽 - Festive Choral Music -
[ARS PRODUKTION]
|
(在庫2SET)
|
|
エドワード・エルガー(1857-1934)/ゲルハルト・ラーベ編曲:汝民らよ、主をたたえよ/アヴェ・ヴェルム・コルプス モーツァルト(1756-1791):アヴェ・ヴェルム・コルプス ヘンデル(1685-1759)/ゲルハルト・ラーベ編曲:ほめたたえ、栄光を示せ ゲルハルト・ラーベ[Gerhardt Rabe](1944-):Solang in mir die Seiten klingen ルネ・クローゼン[Rene: Clausen](1953-):聖フランシスの祈り フランク(1822-1890)/ゲルハルト・ラーベ編曲:アヴェ・マリア/天使の糧 ゲルハルト・ラーベ:クリスマス・カンタータ「Uberall ist Bethlehem」(ボーイソプラノ、語り手、合唱とオルガンのための)/ほめ歌[Lobgesang]
※録音:2005年2月21-24日、2006年3月7-6日、9月28日、 ドイツ、ラーティンゲン、アドルフ・クラーレンバッハ教会
トーラルフ・ヒルデブラント(指揮)、ユーゲントカントライ・ヘーゼル(合唱)、ヨハネス・ハフラ(オルガン)/Hildebrandt, Jugendkantorei Hosel, Havla
|
12101018
|
|
輸入盤
|
夕べにまつわるドイツ・ロマン派の声楽作品集 - Lieder der Deutschen Romantik - Denn es will Abend werden -
[ARS PRODUKTION]
|
(在庫1SET)
|
|
フェリックス・メンデルスゾーン・バルトルディ:夕べの祈りのために、ナイチンゲール Op.59-4*、森との別れ Op.59-3 ファニー・ヘンゼル:夕暮れにもう森はざわめいている Op.3-5、聞こえないのか木々のざわめきを Op.3-1 アルベルト・ベッカー(1834-1899):Bleibe, Abend will es werden Op.36-2* モーリッツ・ハウプトマン(1792-1868):さすらい人の夜の歌 Op.25-2 マックス・レーガー:夜の歌 Op.138-3、月が昇り* ロベルト・フランツ:おやすみ Op.49-5* ヨハネス・ブラームス:夜警I Op.104-1、夜警II Op.104-2、森の夜 Op.62-3 カール・ライネッケ:夕べの歌 Op.85-5* モーリッツ・フォーゲル(1846-1922):夕べの歌* ロベルト・シューマン:おやすみOp.59-4、星に寄す Op.141-1* フーゴー・ヴォルフ:調和 マックス・ルートヴィヒ(1882-1945):Nun ist der Tag geschieden* カール・エッカー(1813-1879):夜の声 Op.4-3 フリードリヒ・シルヒャー(1789-1860):夕べの歌* ヨーゼフ・ラインベルガー:夕べの歌 Op.69-3*
※録音:2020年2月&3月 ---------- 合唱の名盤を多数残しているニコル・マットとアマデウス合唱団による、国別にテーマを設定してプログラミングした声楽作品シリーズからの1枚。今作はドイツ・ロマン派の作曲家達による、夕べや夜にまつわる作品が選ばれています。気候変動や感染症が多くの人々を震撼させている近年、自然を賛美し、合理性から距離を置くロマン派の精神は、驚くべき時事性を獲得しました。本当に大切なものは何か、守るべきものは何か、信頼できるものは何か、必要なものは何か。本アルバムは今の時代に最適な音楽を提供しています。
アマデウス合唱団、ニコル・マット(指揮)、ベネディクト・ハーグ(指揮)*/amadeuschor, Benedikt Haag, Nicol Matt
|
11303010
|
|
輸入盤
|
プレイエル博物館の珍曲コンサート Vol.11 教会音楽作品集 - Concert Rarities from the Pleyel Museum Vol. 11, Sacred Music -
[ARS PRODUKTION]
|
(在庫1SET)
|
|
イグナツ・ヨゼフ・プレイエル(1757-1831): 1. ルッパースタールのタントゥム・エルゴ ハ長調(合唱と管弦楽のための)Ben deest 2. パリのタントゥム・エルゴ 変ロ長調(独唱、合唱と管弦楽のための)Ben134(1786以後)(+) 3. テ・デウム ハ長調(独唱、合唱と管弦楽のための)Ben deest(1790)(+) 4. アリア「あなた無しで生きていけない、生きたくもない」[Non possum nec volo te sine vivere](ソプラノと弦楽のための)Ben7132(*) 5-10. ミサ・ソレムニス ニ長調(独唱、合唱と管弦楽のための)Ben756(1780頃?)(+)
※録音:2012年11月2-3日、ソンバトヘイ、ハンガリー/ 2012年11月10日、グラーフェンヴェルト、オーストリア
カペッラ・カントールム・サヴァリエンセ(合唱)、カメラータ・プロ・ムジカ、マルティン・ブラウス(指揮)、ほか/ornelia Hubsch, Daniela Treffner, Donat Havar, Steven Scheschareg, Capella Cantorum Savariense, Camerata pro Musica, Martin Brauss
|
11205026
|
|
輸入盤
|
ガブリエーリ、シュッツ、スカルラッティ、ハスラー:モテット集 - Gabrieli, Schutz, Scarlatti, Hassler: Motets -
[ARS VIVENDI]
|
(在庫1SET)
|
|
ジョヴァンニ・ガブリエーリ(1554/1557-1613):Jubilate Deo omnis terra ヨハン・ヴァルター(1496-1570):Nun bitten wir den Heiligen Geist ジョヴァンニ・ガブリエーリ:Hodie completi sum ザムエル・シャイト(1575-1654):Duo Seraphim clamabant ヨハネス・エッカルト(1553-1611):Maria wallt zum Heiligtum ハインリヒ・シュッツ(1585-1672):Ich bin ein rechter Weinstock SWV389 アンドレアス・ハマーシュミット(1611-1675):O Vater aller Frommen アレッサンドロ・スカルラッティ(1660-1725):Exultate Deo 不詳:Alia trinita beata ヨハネス・エッカルト:Zacharias war ganz verstummt ハンス・レオ・ハスラー(1564-1612):O Mensch, bewein dein Sunde gross ザムエル・シャイト:Wie lieblich sind auf den Bergen ハインリヒ・シュッツ:Selig sind die Toten SWV391 ミコワイ・ジェレンスキ(1550-1615):Magnificat
ドレスデン聖十字架合唱団/ベルント・ハウボルト、フリードリヒ・ミラツ(ヴィオラ・ダ・ガンバ)/ヘルムート・ブラニー(ヴィオローネ)/ウルリヒ・シーヒャ(オルガン)/マルティン・フレーミヒ(指揮)/Dresdner Kreuzchor, Bernd Haubold, Friedrich Milatz, Helmut Branny, Ulrich Schicha, Martin Flamig
|
11204027
|
|
輸入盤
|
ベートーヴェン(1770-1827):交響曲第9番ニ短調「合唱」Op.125 - Beethoven: Symphony No. 9 -
[ARS VIVENDI]
|
(在庫1SET)
|
|
ベートーヴェン(1770-1827):交響曲第9番ニ短調「合唱」Op.125
※録音:2005年10月31日、ライヴ、文化会議センター、アイゼンシュタット、オーストリア [64:53] ---------- クルト・シュミットは1942年ウィーン生まれのクラリネット奏者・指揮者・作曲家。2002年にウクライナのルガンスク・フィルハーモニー管弦楽団の芸術監督兼首席指揮者に就任。2005年10月30日、同楽団と地元の合唱団、独唱者を率いてオーストリアに凱旋しウィーンのムジークフェラインザールでベートーヴェンの第9交響曲を演奏。当盤はその翌日、ハイドンゆかりの都市アイゼンシュタットでの演奏をライヴ収録したものです。
アニヤ・ブラトゥス(ソプラノ)、ナタリア・キスラ(アルト)、エウゲン・ウドヴィン(テノール)、セルゲイ・マゲラ(バス)、アイゼンシュタット・ハイドン教会合唱団、ルガンスク・シェフチェンコ大学合唱団、ルガンスク・フィルハーモニー管弦楽団、クルト・シュミット(指揮) /Anja Bratus, Natalia Kysla, Eugen Udovin, Sergey Magera, Choir of the Haydnkirche Eisenstadt, Choir of the Schewtschenko University Lugansk, Philharmonic Orchestra Lugansk, Kurt Schmid
|
10222102
|
|
輸入盤
|
スペインのエレミヤ哀歌 - Terra Tremuit -
[ARSIS]
|
(在庫2SET)
|
|
ホセフ・ルイス・サマニエゴ(1653-1670頃活動):大地は震え(モテット) ペドロ・ヒメネス・デ・ルーナ(1636頃活動-1674頃没):聖木曜日のための第3の哀歌 ドミンゴ・エルナンデス(17世紀前半):聖土曜日の第2の哀歌 作曲者不詳(17世紀中盤):哀れなわたし(聖体の秘跡のビ リャンシーコ)作曲者不詳(17世紀中盤):聖木曜日の第2の哀歌 作曲者不詳(17世紀中盤)[ホセフ・ムニエーサ(1632頃活動-1674没)?)]:聖金曜日の第1の哀歌 作曲者不詳(17世紀中盤)[ペドロ・ヒメネス・デ・ルーナ?]:聖金曜日の第3の哀歌 作曲者不詳(17世紀中盤)[ミゲル・フアン・マルケース(1641-1661頃活動)?]:聖なる礼拝堂で歌われる哀歌
Joseph Ruiz de Samaniego (fl. 1653-1670) Terra tremuit, motete para el Jueves Santo
Domingo Hernandez (primera mitad s.XVII) Lamentacion 2a del Sabado para los infantes
Jusepe Ximenez (1601-1672) Obra de primer tono sin paso
Pedro Ximenez de Luna (fl.1636-ca.1640) Lamentacion 3a Feria V
Pablo Bruna (1611-1679) Tiento de falsas de segundo tono
Anonimos (mediados del s. XVII) Lamentacion 2a Feria V Ay de mi, villancico al Santisimo Sacramento Lamentacion 1a Feria VI [?Joseph Muniesa (fl.1632-†1674)?] Lamentacion 3a Feria VI [?Pedro Ximenez de Luna (fl.1636-ca.1640)?]
ロス・ムシーコス・デ・ス・アルテーサ/ルイス・アントニオ・ゴンサーレス(オルガン、指揮)
|
10708029
|
|
輸入盤
|
ミカエル・ナヴァルス[ミゲル・ナバーロ]:聖フェルミンのための第一晩課 - Navarrus (Navarro): First Vespers for Saint Fermin - (2CD)
[ARSIS]
|
(在庫1SET)
|
|
[晩課 Viesperas] アントニオ・デ・カベソン(1510-1566):讃歌「アヴェ・マリス・ステラ」によるグローサ ミゲル・ナバーロ(1563頃-1627):序唱「神よ、急ぎてわれを救いたまえ」 トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):詩篇110「われは主に感謝せん」 ミゲル・ナバーロ:詩篇109「主を畏れる者は幸いなり」 フランシスコ・ゲレーロ(1527-1598):詩篇112「しもべらよ、主をたたえよ」 ミゲル・ナバーロ: 詩篇116「主をたたえよ」 讃歌「神よ、御身の戦士の」 マニフィカトへの序奏 マニフィカト第8旋法
[聖母交唱 La Salve] セバスティアン・アギレーラ・デ・エレディア(1561-1627):聖母交唱によるティエント ミゲル・ナバーロ:起ちて急げ/御身は完全に美しい アントニオ・デ・カベソン:聖母交唱への序奏 ミゲル・ナバーロ:サルヴェ・レジナ アントニオ・デ・カベソン:讃歌「アヴェ・マリス・ステラ」によるグローサ
※録音:2007年2月16-18日、スペイン、オルコイェン、聖ミゲル教会
ダビッド・ギンダーノ・イガレータ(指揮)、ノヴァ・ルクス・アンサンブル/Guindano Igarreta, Nova Lux Ensemble
|
11001021
|
|
輸入盤
|
イラリオン・エスラバ(1807-1878):教会音楽集 - Hilarion Eslava: Sacred Music -
[ARSIS]
|
(在庫1SET)
|
|
4声とオルガン伴奏のためのモテット集 Op.156 から(+/#) アヴェ・マリア(No.1),おお、大いなる宴(No.3) 私の神よ、私の優しい願いを受け取ってください(美しいフーガ)(+) 待降節と四旬節のための無伴奏4声のミサ(+) 「ムセオ・オルガニコ・エスパニョル」から オフェルトリウム第2番(#) 聖木曜日の第一のエレミヤ哀歌(*/#) 独唱者たちのための2つのモテット(+);おお、大いなる宴,善き羊飼い サルヴェ・レジナ(+/#) ビルヘン・デル・カミノのセビリャナ(+/#) イエス、甘美な記憶(+) お前はペテロである(+/#)
※録音:2007年6月22-24日、ナバラ県マニェル(スペイン)、聖ペドロ教会 ---------- イラリオン・エスラバはセビリャ大聖堂楽長、マドリード王室礼拝堂楽長、マドリード音楽院教授等を務めた作曲家・音楽著述家。
リヒア・グティエレス・バルガス(ソプラノ(*))、パンプロナ室内合唱団(+)、オスカル・カンデンド・サバラ(オルガン(#))、ダビド・ギンダノ・イガレタ(指揮(+))/Ligia Gutierrez Vargas, Pamplona Chamber Choir, Oscar Candendo Zabala, David Guindano Igarreta
|
10711034
|
|
輸入盤
|
アントニオ・カルダーラ(1670-1736):スターバト・マーテル - Stabat Mater/Magnificat/Missa Dolorosa -
[ARSIS]
|
(在庫1SET)
|
|
1-12. スターバト・マーテル [19:43] 13. マニフィカト [4:39] 14-30. 悲しみのミサ(1735) [31:12]
※録音:2000年7月、フランス、ティエラシュ、聖ミシェル修道院
ヴァレリー・ガバイユ(ソプラノ)、セシル・エロワール(アルト)、ギー・ド・メイ(テノール)、フーベルト・クラセンス(バス)、ヴィーラント・クイケン(指揮)、レザグレマン[ナミュール・バロック管弦楽団]、ナミュール室内合唱団
|
10432501
|
|
輸入盤
|
Frank Ferko: Motets
[ARSIS Audio (USA)]
|
(在庫1SET)
|
|
Hildegard Motets I - IX
Marian Motets I - VI ---------- 直輸入
American Repertory Singers / Leo Nestor, director
|
10432502
|
|
輸入盤
|
Randall Thompson : Choral Music - Ye Shall Have a Song
[ARSIS Audio (USA)]
|
(在庫1SET)
|
|
The Peaceable Kingdom Bitter-Sweet The Best of Rooms Alleluia Odes of Horace The Last Invocation ---------- 直輸入
American Repertory Singers / Leo Nestor, director
|
10432503
|
|
輸入盤
|
Sounding Joy - Sacred Music from the Last Decades of the 20th Century
[ARSIS Audio (USA)]
|
(在庫1SET)
|
|
Gwyneth Walker : Sounding Joy Ronald Arnatt : Steal Away to Jesus Richard DeLong : O Lord, Increase Our Faith There is a Country Daron Hagen : Little Prayers Fred Gramann : Still, Still with Thee Leo Nestor : And Peace at the Last To Rise Beyond the Stars Who Is She Ascends So High? Frank Ferko : I Was Glad When They Said I Will Give Thanks to You, O Lord O Gracious Light (""Phos hilaron"") Daniel Pinkham : A Sermon on Wisdom Jane Marshall : Of Hospitality Song of Simeon John Carter : When I Survey the Wondrous Cross Douglas Major : Festival Te Deum ---------- 直輸入
American Repertory Singers / Leo Nestor, director
|
10432504
|
|
輸入盤
|
Daron Hagen: Silent Night - Familiar carols newly arranged
[ARSIS Audio (USA)]
|
(在庫1SET)
|
|
Lullay O Come, O Come Emmanuel God Rest Ye Merry, Gentlemen Silent Night Once in Royal David's City Sussex Carol What Child Is This? At Bethlehem Proper Hosanna ---------- 直輸入
American Repertory Singers / Leo Nestor, director / Robert LaRue, cello
|
10432505
|
|
輸入盤
|
Welcome Christemas
[ARSIS Audio (USA)]
|
(在庫1SET)
|
|
James Helme Sutcliffe : Welcome Christemas The Cherry Tree Carol Richard DeLong : Of a Rose, a Lovely Rose Nova, Nova: Ave fit ex Eva John Carter : We Have Seen His Star in the East Robert Schuneman : There Is No Rose Ronald Arnatt : I Sing of a Maiden Jane Marshall : Holy Sound, Holy Sight Prophet's Song Richard Wayne Dirkson : Lo How Soft the Light John V. Mochnik : O magnum mysterium Leo Nestor : Rorate cali desuper Before the Paling of the Stars Who Comes? Where Is This Stupendous Stranger? What Sweeter Music Can We Bring? All My heart This Night Rejoices Daniel Pinkham : Yes, Indeed! ---------- 直輸入
American Repertory Singers / Leo Nestor, director
|
10432506
|
|
輸入盤
|
Inscription of Hope
[ARSIS Audio (USA)]
|
(在庫1SET)
|
|
Z. Randall Stroope : Inscription of Hope Pablo Casals : Nigra Sum Gerald Cohen : Adonai To'i Charles Davidson : The Butterfly On a Sunny Evening Birdsong arr. Valerie Shields: Bashana Haba'Ah Hava Nagila Samuel Barber/Rottsolk : Sure on This Shining Night G.N. Allen/Ringwald : Precious Lord, Take My Hand Oscar Peterson/Hovi : Hymn to Freedom arr. Stephen Hatfield : African Celebration Walter Hawkins/Sirvatka I'm Going Up A Yonder Peter Yarrow : Light One Candle ---------- 直輸入
Northwest Girlchoir / Rebecca J. Rottsolk, director / Dwight Beckmeyer, accompanist
|