No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
51710005
|
|
楽譜
|
混声合唱とピアノのための組曲 自戒
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
まぶしい朝 むじゅん 自戒 ---------- 第27回朝日作曲賞受賞作品。 “詩句の湛える品格をめぐりながら、音楽のドラマツルギー、和声上の充実を想い作曲した”という、期待の若手作曲家・面川倫一による自身初の混声合唱とピアノのための組曲。 初演:2017年8月13日 郡山市民文化センター(大ホール) 福島県立郡山高等学校合唱団第9回定期演奏会/指揮:佐藤朋子/ピアノ:橋本絵美/合唱:郡山高等学校合唱団
面川倫一
|
51901013
|
|
楽譜
|
無伴奏混声合唱のための組曲 ゆらゆら
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
へえ そうかい こころ ころころ 今 孤独 どんどん ゆらゆら ---------- 谷川 俊太郎の詩による、どこかメルヘンチックな世界観が魅力的なソング風の作品です。 委嘱:花凜歌 初演:2018年3月9日「花凜歌 第1回演奏会」
面川倫一
|
50705007
|
|
楽譜
|
混声合唱のための幻想編曲集「日本のうた」
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.ずいずいずっころばし(わらべうた) 2.この道(北原白秋 詩・山田耕筰 曲) 3.想うことはいつも(演劇的組歌曲「悲歌集」より4/林望 詩・野平一郎 曲) 4.卯の花(清元) 全4曲。 ---------- 2007年3月23日、東京混声合唱団委嘱初演。作曲者自身「日本語をうたう」ことについて再考し、4つの様式も傾向も異なる音楽で構成されています。 演奏所要時間:約24分。 難易度:中級から。
野平一郎
|
52111011
|
|
楽譜
|
混声合唱のための 祈りの刻
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
祈りの刻 ---------- 平成から令和へと移りゆく時のなかで、「令和」が希望のある素晴らしい時代になってほしいという祈りがこめられた作品です。 2021年5月8日、委嘱者の武下明徳指揮により初演。(演奏:歌の花環) 演奏所要時間:約13分30秒
薮田翔一
|
50607006
|
|
楽譜
|
うた・ねがい・明日ともなれば 〜混声合唱のための
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
うた ねがい 明日ともなれば ---------- 1985年「うた」「ねがい」、1986年「明日ともなれば」、いずれも東京混声合唱団で初演されました。それから20年以上ずっと温められてきた待望の楽譜がついに出版されます。「うた」は[合唱版]と[Violin 助奏付版]の両方を収載しています。メロディックで歌うのも聴くのも楽しめる3曲です。コンサートやアンコールの曲に最適です。〔曲目〕うた(佐藤 信 詩)─合唱版・Violin 助奏付版、ねがい(佐藤 信 詩)、明日ともなれば(ガルシア・ロルカ 詩・長谷川四郎 訳詩)、全3曲。 難易度:初級〜。
林光
|
50808005
|
|
楽譜
|
岩手軽便鉄道の一月
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.序詞(クラリネット助奏付版) 2.序詞(クラリネット、チェロ伴奏版) 3. グランド電柱 4.岩手軽便鉄道の一月 5.ポラーノの広場のうた 6.祈り 7.海だべがど 8.若い柏の木と柏の木大王の歌 9.星めぐりの歌 全9曲。 ---------- 宮沢賢治の詩によるソング・アルバム[混声合唱版] 林光が宮沢賢治の詩に心を動かされ、はじめて曲をつけたのは1976年、それから60年にわたりソングを書いてきました。今回はそれらのソングを合唱に書き直され、ずっと温められてきた作品をまとめました。林光の創り出す音楽が想像力を掻き立て、賢治の世界にすっと入りこめる、自然で楽しい作品がちりばめられています。 2008年は宮沢賢治の没後75年にあたり、宮沢賢治に因んだコンサート曲としてもお薦めです。
林光
|
50908007
|
|
楽譜
|
宮沢賢治の詩による混声合唱曲集
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
無声慟哭:1.鳥のように栗鼠のように、 2.二疋の大きな白い鳥が、 3.蜂が一匹…、4.きょうのうちに/わたくしという現象は/北上川はケイ気をながしィ/冬と銀河ステーション ---------- 無声慟哭・わたくしという現象は・北上川はケイ気をながしィ・冬と銀河ステーション 2008年8月刊行の「宮沢賢治の詩によるソング・アルバム[混声合唱版]岩手軽便鉄道の一月」に続く、宮沢賢治の詩による合唱曲集の第二弾。宮沢賢治の詩に心を動かされ、 60年にわたり賢治の詩に曲を書いてきた林 光が贈る、4つの混声合唱曲を1冊の曲集にまとめました。林 光の音の世界と宮沢賢治の詩の世界が自然と重なりあった、新しい世界を是非感じて下さい。難易度中級から。
林光
|
50000270
|
|
楽譜
|
「黒い歌」混声合唱のために
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.次ハ火ダ 2.ユー 3.パトリス ---------- ヴォカリーズをもちいて、合唱のための一種の〈交響曲〉として構想されたものです。東京混声合唱団委嘱、1964年初演(指揮=岩城宏之)。 編成 :SATB 演奏時間 :ca. 20'00 難易度 :中級〜
林光
|
51809005
|
|
楽譜
|
混声合唱とピアノのための ひきわり麦抄
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
渡りかけて こころはふいに…… ぬきさしのならぬこころを…… 夜ふけに草をしめらせた露が…… ---------- 林 光の晩年の合唱作品。新川和江の詩を書くことについての詩というのが気に入り作曲。 演奏時間:約8分。委嘱:歌のあつまり「風」 初演:2003年12月7日。赤坂区民センターホール。指揮:印牧 真一郎 ピアノ:吉村 安見子 合唱:歌のあつまり「風」。
林光
|
51809006
|
|
楽譜
|
混声合唱とピアノのための 四つの夕暮の歌
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1 2 3 4 ---------- 歌曲「四つの夕暮の歌」(1959年作曲)にもとづいて1970年に混声合唱版に編曲。 〔曲目〕1/2/3/4。演奏時間:約9分30秒。 委嘱:日本合唱協会 初演:1970年10月29日 東京文化会館 指揮:若杉 弘 ピアノ:林 光 合唱:日本合唱協会。
林光
|
50404007
|
|
楽譜
|
混声合唱のための「原爆小景」[完結版] 原 民喜 詩
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.水ヲ下サイ 2.日ノ暮レチカク 3.夜 4.永遠(とわ)のみどり ---------- 2001年、「永遠のみどり」を作曲し、作曲家としての生涯にわたって書きつがれた林 光のあの『原爆小景』が、ついに完結しました! 核や戦争などの問題がいまだに消えない現在、私たちは戦争の恐ろしさ、平和への祈りを「歌」として表現することで、少しでも「解決」へ近づくことを信じ、歌い継いでいってもらいたいと願っています。 編成 :SATB 演奏時間 :ca. 28'00 難易度 :上級
林光
|
50000268
|
|
楽譜
|
「鳥のうた」混声合唱,ピアノ,1対の笛のため
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.春うらら 2.ゆきかう渡り鳥 3.空の文字 4.消える名まえ 5.見守るつらさ 6.啄まれたいひと 7.すばらしい嘘 8.おとずれ待ち 9.たよれる星 10.たねは旅する ---------- 昭和57年度芸術祭ラジオ合唱部門大賞作品。
林光
|
50000271
|
|
楽譜
|
「動物の受難」混声合唱,ヴィブラフォン,ピアノのための
[全音楽譜出版]
|
(在庫2冊)
|
|
動物の受難 ---------- NHK大阪放送局の委嘱により1961年作曲。 太平洋戦争末期、空襲の破壊による動物園からの猛獣の逃亡を恐れた人々が、動物を次々に殺した事件をテーマにしており、9つの部分から成っています。 編成 :SATB+Vib.+Pf. 演奏時間 :ca. 20'00 難易度 :中級〜
林光
|
51809007
|
|
楽譜
|
歩くうた 混声合唱のためのソング・ブック
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
歩くうた 雨よ降れ 太陽とこども ゆきだるま ものがたり ---------- 林 光のソングから1979〜2008年に作曲または混声合唱版に編曲された5曲を収載。それぞれ独立した作品なので、自由に組合せて演奏が可能です。コンサートにお薦めです。 〔曲目〕歩くうた(谷川 俊太郎 詩)/雨よ降れ(谷川 俊太郎 詩)/太陽とこども(林 光 詩)/ゆきだるま(木島 始 詩)/ものがたり(佐藤 信 詩)、全5曲。
林光
|
50000269
|
|
楽譜
|
「木のうた」混声合唱とピアノのための
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.きこえるかしら だれかが 時を 2.きこえるかしら だれかが 鳥を 3.地のなかから 吸いとられたものは 4.木にぶらさがる実は 5.ひとつぶの種から 6.いちど根づいた木は 7.夜 粉雪が 8.雪がつもると 9.ひとびとが 雪の中を… 10.ひとびとは ふしぎを… 11.雪がきえると… 12.いねむりしている姿なのかな… 13.卵のなかに… 14.大きな すばらしい木に… 15.きこえたかしら… ---------- ジョールジュ・レホツキーの絵、木島始の詩による絵本「木のうた」がテキストで、昭和55年度芸術祭ラジオ合唱部門優秀賞作品です。 編成 :SATB+Pf.(+笛) 演奏時間 :ca. 27'00 難易度 :初級〜
林光
|
50000264
|
|
楽譜
|
混声合唱による「日本抒情歌曲集」1
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
荒城の月 箱根八里 からたちの花 中国地方の子守唄 城ヶ島の雨 椰子の実 浜辺の歌 お菓子と娘 ---------- 親しまれている歌曲を、無伴奏またはオリジナルのピアノ伴奏で編曲しました。 編成 :SATB+Pf. 難易度 :初級〜
林光:編曲
|
50000265
|
|
楽譜
|
混声合唱による「日本抒情歌曲集」2
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
ちんちん千鳥 叱られて カチューシャの唄 野の羊 早春賦 鉾をおさめて ペチカ 曼珠沙華 ---------- 編成 :SATB+Pf. 難易度 :初級〜
林光:編曲
|
50000266
|
|
楽譜
|
混声合唱による「日本抒情歌曲集」3
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
かやの木山の この道 待ちぼうけ ゴンドラの歌 ---------- 編成 :SATB+Pf. 難易度 :初級〜
林光:編曲
|
50702007
|
|
楽譜
|
混声合唱とピアノのための サーカス/谷川俊太郎 作詩
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.奏楽 2.道二題 3.サーカス1 4.サーカス2 ---------- 2005年〜2006年出雲市立第三中学校合唱部委嘱作品。詩に込められた言葉から「ひと」が背負ってゆく共通した思いや願いが見出され、それを作曲者がハーモニーで紡いでゆき情熱的で絵画的な音世界を創りあげた。 演奏所要時間:約17分
鈴木輝昭
|
52403006
|
|
楽譜
|
混声合唱とピアノのための 四つの修羅
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
I. 空明と傷痍 II. Largoや青い雲?やながれ III. 早春独白 IV. 異途への出発 ---------- 宮沢賢治の詩による4曲からなる組曲。出雲市立斐川西中学校合唱部の委嘱による、混声合唱とピアノのための4曲からなる組曲。 委嘱:出雲市立斐川西中学校合唱部(2022年〜2023年) 初演:2022年10月10日 NHK ホール「第89回 NHK 全国学校音楽コンクール 全国コンクール」中学校の部《空明と傷痍》 2022年10月30日 青森市文化会館(リンクステーションホール青森)「第75回 全日本合唱コンクール 全国大会」中学校部門 混声合唱の部《空明と傷痍/Largoや青い雲?やながれ》 2023年10月29日 香川県県民ホール(レクザムホール)「第76回 全日本合唱コンクール 全国大会」中学校部門 混声合唱の部《早春独白/異途への出発》 指揮:浜崎香子 ピアノ:鈴木あずさ 合唱:出雲市立斐川西中学校合唱部 演奏時間 :約16分
鈴木輝昭
|