No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
51309005
|
|
楽譜
|
混声合唱のための コンサート・レパートリー【世界の歌】虹の彼方に
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
夢路より 遠き山に日は落ちて トロイカ サンタ ルチア ローレライ モーツァルトの子守歌 アヴェ・マリア 雨にぬれても 虹の彼方に ---------- 子供から大人まで親しまれている世界の愛唱歌の他に映画音楽『明日に向って撃て!』の挿入歌「雨にぬれても」や『オズの魔法使い』の劇中歌「虹の彼方に」を混声合唱用にアレンジ。コンサートを華やかにする曲が満載です。アンコールピースにもお薦めです。全9曲。
生田美子:編曲
|
51505008
|
|
楽譜
|
混声合唱とピアノのための 邪宗門秘曲
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
邪宗門秘曲 ---------- 禁教令下の邪宗、キリスト教と、鎖国下での南蛮文化の放つ魅力的・誘惑的な香りを、エキゾチックに描出している北原白秋の「邪宗門秘曲」をテキストにした混声合唱曲。 委嘱・初演「虹の会」 演奏時間:約15分
西村朗
|
50000297
|
|
楽譜
|
混声合唱とピアノのための「水の祈祷」
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
水の祈祷 ---------- 東京混声合唱団の委嘱。1994年10月7日第146回定期演奏会で初演(指揮=田中信昭,ピアノ=中嶋香)されました。 曲は二部構成で、一部は6声部の混声合唱とピアノ。二部はグラスハーモニカが使われます。楽譜は自筆原譜です。 編成 :SMATBB+Pf. 演奏時間 :ca. 17'00 難易度 :上級
西村朗
|
51012011
|
|
楽譜
|
大空の粒子/混声合唱とピアノのための組曲
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
地球も 作曲者:西村朗 作詞者:佐々木幹郎 ------------------------------------------ 火を飼う 作曲者:西村朗 作詞者:佐々木幹郎 ------------------------------------------ 大空の粒子 作曲者:西村朗 作詞者:佐々木幹郎 ---------- 佐々木幹郎の詩集『蜂蜜採り』からの三つの詩を選び作曲。前作「同声(女声または男声)合唱とピアノのための組曲〈夏の庭〉」に続く第二作。 「1.地球も」4分の4拍子。緩急のテンポ変化が比較的激しい内容。「2.火を飼う」8分の3拍子。快速のスケルツォ。「3.大空の粒子」4分の4拍子。組曲の主部を成す終曲。 難易度:上級。委嘱・初演:新しい合唱団
西村朗
|
50901007
|
|
楽譜
|
氷河の馬 混声合唱とピアノのための組曲
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.あをざめた僧形の薔薇の花 2.木立をめぐる不思議 3.氷河の馬 全3曲。 ---------- 混声合唱とピアノのための組曲 2008年8月10日、「創る会」2008年委嘱初演(指揮:田中信昭)。大手拓次の3つの詩からなる組曲で、言葉と音楽の新たな関係を模索して作曲。分割唱や変則的な高速リズムでの発音やカノン唱が緻密に組み込まれ、拓次の超現実的幻想世界を見事に表現されています。 難易度:上級。
西村朗
|
50306005
|
|
楽譜
|
無伴奏混声合唱組曲 蝶を夢む
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
蝶を夢む「1.一つのメルヘン」 ---------- 西村朗が愛する中原中也、萩原朔太郎、大手拓次の三詩人の心の世界を「蝶」を共通のモチーフとし、作曲された無伴奏混声合唱組曲です。
それぞれの詩に登場する蝶は互いに異質でありながらも、何か相通ずる不思議さをもっており、この合唱曲の魅力となっています。 混声合唱団「ローレル・エコー」の委嘱作品。指揮者、田中信昭により2003年9月29日いずみホール(大阪)にて初演。西村朗の直筆譜面での発行です。 編成:SATB
西村朗
|
51111021
|
|
楽譜
|
無伴奏混声合唱組曲 鳥の国
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.鳥の国 2.山の時計 3.川の幻 ---------- 2010年9月23日 大阪コレギウム・ムジクム委嘱初演。佐々木幹郎の詩集『蜂蜜採り』をテキストにした合唱組曲三部作の三作目(第一作「夏の庭」、第二作「大空の粒子」)。全3曲。 難易度:中級?上級。
西村朗
|
50703007
|
|
楽譜
|
ボニージャックス愛唱歌篇 「早春賦」 混声合唱
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
誰もが親しみのある愛唱歌を合唱で楽しむためのシリーズ『全音合唱ピース』。8分の6拍子の軽快なリズムが春の訪れを感じさせる名曲「早春賦」。本作品では歌詞2番から3番の間奏でシュトラウスのワルツの伴奏が流れるという技の効いたアレンジになっており、和洋折衷の「早春賦」が楽しめます。
西脇久夫:コーラス編曲/中田章:作曲
|
50612013
|
|
楽譜
|
ボニージャックス愛唱歌篇 「蛍の光/仰げば尊し」 (混声合唱)
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
誰もが親しみのある愛唱歌を合唱で楽しむためのシリーズ『全音合唱ピース』。 明治時代からずっと卒業式で歌われている二曲を原曲に基づいて編曲しました。 たった一度の卒業式だからこそ、美しいハーモニーで締めくくるのにお勧めです。 西脇久夫 コーラス編曲
西脇久夫:編曲
|
50631012
|
|
楽譜
|
ボニージャックス愛唱歌篇 「懐かしのヴァージニア/オーラ・リー」 (混声合唱)
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
誰もが親しみのある愛唱歌を合唱で楽しむためのシリーズ『全音合唱ピース』。 外国の愛唱曲のなかでもお馴染みの「オーラ・リー」と「懐かしのヴァージニア」を英語の歌詞でア・カペラのしっとりとしたハーモニーにのせて歌ってみませんか。
西脇久夫:編曲/J.A.Brand:作曲
|
50609023
|
|
楽譜
|
ボニージャックス愛唱歌篇 「故郷」 (混声合唱)
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
故郷 ---------- アマチュアからプロまで誰もが幅広く親しみのある愛唱歌を合唱で楽しむためのシリーズ。 まずはご存知ボニージャックスの幅広いレパートリー(唱歌、童謡、抒情歌、歌謡曲・・・etc.)から、あの美しいコーラスの響きを皆さんも楽しんでみませんか。どなたでもボニージャックスの気分に酔いしれることが出来ます。 ローマナイズ付きですので、海外との交歓コンサートや国際交流の場などでも使えます。 ピースなので、低価格で好きな時に、好きな曲だけをセレクトできます。
西脇久夫:編曲/岡野貞一:作曲
|
50702010
|
|
楽譜
|
ボニージャックス愛唱歌篇 「荒城の月」 (混声合唱)
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
誰もが親しみのある愛唱歌を合唱で楽しむためのシリーズ『全音合唱ピース』。 日本歌曲としても愛唱されている栄枯盛衰を歌った「荒城の月」は、滝廉太郎が作曲しているが、現在歌われているメロディーは、山田耕筰が後年に編曲改正したものです。 土井晩翠 作詞/滝廉太郎 作曲/西脇久夫 コーラス編曲
西脇久夫:編曲/滝廉太郎:作曲
|
50609026
|
|
楽譜
|
ボニージャックス愛唱歌篇 「あなたの笑顔」(混声合唱)
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
あなたの笑顔 ---------- アマチュアからプロまで誰もが幅広く親しみのある愛唱歌を合唱で楽しむためのシリーズ。 まずはご存知ボニージャックスの幅広いレパートリー(唱歌、童謡、抒情歌、歌謡曲・・・etc.)から、あの美しいコーラスの響きを皆さんも楽しんでみませんか。どなたでもボニージャックスの気分に酔いしれることが出来ます。 ローマナイズ付きですので、海外との交歓コンサートや国際交流の場などでも使えます。 ピースなので、低価格で好きな時に、好きな曲だけをセレクトできます。
石黒孝子:編曲/西脇久夫:作曲・コーラス編曲
|
51912004
|
|
楽譜
|
Greetings[無伴奏混声合唱版]
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
Greetings ---------- 「Greetings」の無伴奏混声合唱版。歌い心地よく、聴きごたえのある作品でアンコールピースとして最適です。 委嘱:旭川ア・カペラ合唱祭実行委員会 初演:2019年1月20日 旭川市大雪クリスタルホール音楽堂 第25回ア・カペラ合唱祭 指揮:児玉 かおり。
千原英喜
|
50711014
|
|
楽譜
|
ある真夜中に 混声合唱とピアノのための組曲
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.愛から悩みが生まれ 2.この星に生まれて 3.寂庵の祈り 4.ある真夜中に ---------- 2006年NHK全国学校音楽コンクール課題曲で話題となった瀬戸内寂聴の詞による「ある真夜中に」に3曲を新しく加えて、愛と祈りのドラマティックな組曲となりました。各曲は、1曲目=迷いと苦悩、2曲目=愛する幸せと感謝、3曲目=祈り、4曲目=時空を越えた愛、で組み立てられています。3曲目「寂庵の祈り」は無伴奏としても歌え、ピアノ伴奏付とは違った演奏効果が味わえます。2曲目と3曲目は結婚式やお祝いの席での演奏としてもお薦めです。
千原英喜
|
50627088
|
|
楽譜
|
お伽草子<br />混声合唱のための3つのエチュード
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.浦島太郎 2.小町草子より歌よみのこころ 3.一寸法師 ---------- 兵庫県立長田高等学校音楽部委嘱作品。 「物語の推移を一枚一枚の絵の連続であらわすごとく、曲想の紙芝居的(ブロック的)配置を意識して書き進めた演奏会用エチュードです」 ──千原英喜。各々の個所の古風で民謡的な美しい旋律がおとぎの世界へ導いてくれそうな、比較的易しく親しみやすい無伴奏合唱曲です。 演奏所要時間:約17分30秒
千原英喜
|
50000308
|
|
楽譜
|
ニ群の混声合唱のための「阿知女作法〜あちめのわざ〜」
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
阿知女作法(あちめのわざ) ---------- 阿知女とはアマテラスオオミカミのことで、この作品は仏教音楽渡来以前のプリミティブな声の表出を意図して創られ、テクストには「禊祓詞」を主軸に「伊勢物語」「源氏物語」などか部分的に使われ、東洋的な濃淡と陰影を作り出しています。 東京混声合唱団第180回定期演奏会 委嘱・初演(2001年4月23日、東京・カザルスホール、指揮=松原千振) 演奏所要時間:約12分 編成 :2Chor.(SATB) 演奏時間 :ca. 12'00 難易度 :上級
千原英喜
|
50627087
|
|
楽譜
|
マリア・オリエンタリス[東方のマリア] 混声合唱のための5つの聖母賛歌
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1.受胎告知 2.アヴェ・マリア 3.サルヴェ・レジーナ 4.間奏曲:アヴェ・マリス・ステッラ 5.終曲:アヴェ・マリア 全5楽章 ---------- 「この作品は、Ave maria をはじめとするラテン語聖母讃歌を中心的テキストに据え、私の聖母マリアに寄せるVENERATION(敬意)と憧憬、そしてさまざまに想い描く聖母への祈りのヴィジョン(VISIONS)を、全5楽章の組曲として歌いあげたものである。」─千原英喜。天に昇るような美しい重層的な響きを奏す難易度のやや高い合唱曲です。 大分市民合唱団ウイステリア・コール委嘱作品 演奏所要時間:約25分 編成:SATB
千原英喜
|
50504009
|
|
楽譜
|
ラプソディー・イン・チカマツ[近松門左衛門狂想]/南京玉簾 混声合唱のための
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
「ラプソディー・イン・チカマツ」:1.壱の段、2.貳の段/「南京玉簾」 ---------- 「ラプソディー・イン・チカマツ」は2003年大久保混声合唱団委嘱初演。テキストは浄瑠璃・歌舞伎作家である近松門左衛門の『辞世文』および『曾根崎心中』をはじめとする世話浄瑠璃からの詞文をちりばめて、原作とは異なる架空のドラマを作曲者自らが設定したものです。 作品は、とてもユニークで、ハヤシコトバやカケコトバ、セリフ廻し等の日本特質の表現と西欧音楽の響きが激しく交差し、紙芝居が一枚一枚めくられていくように音の絵がパッと変わり、絶妙な音空間が現出します。「声の浄瑠璃万華鏡世界」を展開させる粋な作品です。 演奏所要時間:約15分──[壱の段]6分、[貳の段]9分(短縮可)。難易度:中級〜上級。 「南京玉簾」は「アさて、アさて、アさてさてさてさて…」でお馴染みの歌詞におけさ風のメロディーを付し、賑やかに歌い上げていく軽快で乗りの良い作品です。チャンチキや太鼓などの楽器を使うのも良いでしょう。 演奏所要時間:約3分 難易度:初級〜中級
千原英喜
|
51804011
|
|
楽譜
|
稲作挿話 混声合唱組曲
[全音楽譜出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1. それでは計算いたしませう 2. あすこの田はねえ 3. みさかえはあれ ---------- 宮沢賢治の農業への情熱を記した詩や手紙をテキストとした3曲から成る組曲。 「田畠にたたずみ、土をまさぐり、賢治の“声”に耳をすましてみよう。光から、雲から、風から、自然の過酷さと農民の苦しさに泣き、実りに笑い、熱く説き、夢を語り、祈る、温もりある賢治の“声”が聞こえてくるはずだ ──そんな想いを込めて作曲した。──千原英喜」。 合唱祭やコンクールにお薦めです。 演奏時間:約11分 初演:2017年3月26日 刈谷市総合文化センター アイリス 大ホール 指揮:近藤惠子 合唱:岡崎混声合唱団、岡崎高校コーラス部
千原英喜
|