No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
12110005
|
|
輸入盤
|
ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621):アドヴェントとクリスマスのための音楽集〜エサイの根より - ""Es ist ein Ros"" Music for Advent and Christmas by Michael Praetorius -
[ACCENTUS MUSIC]
|
(在庫1SET)
|
|
1. Jubilate Domino (03:23) 2. Vulpius: Es ist ein Ros entsprungen (01:42) 3. Nun komm der Heiden Heiland (03:25) 4. Vom Himmel hoch (14:46) 5. Magnificat (09:23) 6. Es ist ein Ros entsprungen( 03:11) 7. Quem pastores (04:56) 8. Der Morgenstern ist aufgedrungen(02:15) 9. Angelus ad pastores ait( 03:31) 10. Resonet in laudibus (03:08) 11. Puer natus in Bethlehem( 06:13) 12. Wie schon leuchtet der Morgenstern (02:39) 13. Deo patri sit gloria( 02:43)
※録音:2021年7月、ラーデベルク教会 [61'31] ---------- この度、ハンス=クリストフ・ラーデマン指揮、ドレスデン室内合唱団による魅力的なアドヴェントとクリスマスのための録音が誕生しました。12月25日のクリスマスのクライマックスに向かう4週間をアドヴェント(待降節)と言い、ドイツの人々にとって一年で一番大切な、喜びにあふれる4週間となります。ここに収録されている作品は、ミヒャエル・プレトリウスによる讃美歌が厳選されています。ミヒャエル・プレトリウスは膨大な数の讃美歌の歌詞と旋律を集めており、それを編纂した全9巻の<シオンのムーサたち>に収録されています。『エサイの根より』は、元々ドイツの地方に伝わるキャロル。プレトリウスは初めの1、2節だけを採用し、加えて、第2 節の強調点をマリアから幼児イエスに置きかえました。それ以来、プロテスタントの歌集に収録され、世界的にも有名なアドベントのための歌となりました。2021年に生誕450年&没後400年を迎えたミヒャエル・プレトリウスは、17 世紀初頭ドイツの作曲家、オルガニスト。まず何より印象的なのは、独学で手に入れた並外れた創造力と決して長くはない生涯に生み出された膨大な量の作品です。また生涯を通じて讃美歌との関わりを続けてきたことは、彼の信条の表明でもあったかもしれません。
ドレスデン室内合唱団、器楽奏者たち、ハンス=クリストフ・ラーデマン(指揮)、イザベル・シッケタンツ(ソプラノ)、ヨナタン・マイエンシャイン(アルト)、クリストファー・レンツ(テノール)、マルティン・シッケタンツ(バス)
|
10428008
|
|
輸入盤
|
ロッシーニ:小ミサ・ソレムニス - Rossini: Petite Messe Solennelle - Version Integrale - (2CD)
[ACCORD]
|
(在庫2SET)
|
|
ロッシーニ:小荘厳ミサ曲
Rossini : Petite Messe Solennelle Pour quatre voix solistes, ensemble vocal, piano et harmonium (1863) Version Integrale
ピクマール/アンサンブル・ヴォカーレ/ポレ
|
10804060
|
|
輸入盤
|
ベートーヴェン:ヨーゼフ2世葬送カンタータ WoO.87 / 同:ミサ曲 ハ長調 Op.86 - Beethoven: Messe En Ut / Cantate Sur La Mort de Joseph II -
[ACCORD]
|
(在庫1SET)
|
|
ベートーヴェン:ヨーゼフ2世葬送カンタータ WoO.87 同:ミサ曲 ハ長調 Op.86
※録音:2006年7月29日(ミサ ハ長調)、2007年7月25日(カンタータ)、ライヴ録音、モンペリエ ---------- 「皇帝ヨーゼフ2世の葬送カンタータ」は、ベートヴェンが19歳の時に書いたカンタータですが、後年の重厚なベートーヴェンらしさはあまり感じられず、その萌芽とモーツァルトを思わせるような愉悦感に溢れた魅力をもっています。また歌劇「フィディリオ」との関連も指摘されています。一方の「ミサ曲 ハ長調」は、1807年にエステルハージ侯の依頼によって作曲されました。当時のベートーヴェンは、「第5交響曲」や「ヴァイオリン協奏曲」歌劇「フィデリオ」など次々と傑作を生み出していた時代です。それだけにこのミサ曲にも大変な自信を持っていました。特に歌詞が明瞭に聴こえるように配慮し、明快な中にも安らぎに満ちた優しい感情が湧いてくる名曲です。今回のCDは、2006年と2007年において行われたモンペリエ音楽祭のおいて行われたライヴ録音です。この2曲はそれほど音源があるわけではなく、この新録音は大いに歓迎されるものです。改めてベートーヴェンの宗教音楽の魅力を再発見できるアルバムです。
コルネリア・プタセク(S)、グンタ・ダヴィドシュカ(S)、マリア・スーリス(Ms)、フレデリック・アンタウン(T)、アレクサンダー・マルコ=ブフマイスター(Bs)、ミハエラ・コモカー(S)、ノラ・グビッシュ(Ms)、イヴ・サエレンス(T)、スコット・ワイルド(Bs)、ピエール・メイ(Org) <br />モンペリエ国立管弦楽団&合唱団/指揮:フリードマン・レイヤー
|
10402106
|
|
輸入盤
|
ソレム修道院のグレゴリオ聖歌:主の身体 - Abbaye Solesmes: Fete Dieu -
[ACCORD]
|
(在庫1SET)
|
|
ミサ「主の身体」 聖体降福式 難時の祈り
1-6. Messe de la Fete-Dieu (20:32) 7-12. Salut du Saint-Sacrement (12:53) 13-22. Prieres pour les temps difficiles (35:47)
ソレム派聖ペテロ修道院聖歌隊 / 指揮:ジャン・クレール神父
|
10212017
|
|
輸入盤
|
ソレム修道院のグレゴリオ聖歌 - Abbaye Solesmes-Ascension Pentecote Trinite -
[ACCORD]
|
(在庫1SET)
|
|
昇天祭 聖霊降臨祭 三位一体の祝日 昇天祭のミサ 聖霊降臨祭のミサ 三位一体の休日の晩課
Messe de l'Ascension Messe de la Pentecote Vepres de la Trinite
ソレム派聖ペテロ修道院聖歌隊 / 指揮: ジャン・クレール神父
|
10212018
|
|
輸入盤
|
ソレム修道院のグレゴリオ聖歌 - Abbaye Solesmes-Vierge Marie -
[ACCORD]
|
(在庫1SET)
|
|
聖母マリア 聖母懐胎(12月8日) 受胎告知(3月25日) 我らが聖母マリア 聖母被昇天の祝日(8月15日)
※モノラル録音、ステレオ録音
Immaculee Conception (8 decembre) Annonciation (25 mars) Fetes de la Saint Vierge Assomption (15 aout)
ソレム派聖ペテロ修道院聖歌隊 / 指揮: ジョセフ・ガジャール神父、ジャン・クレール神父
|
9827006
|
|
輸入盤
|
シューベルト:Weltliche Gesange
[ACCORD]
|
(在庫1SET)
|
|
Geist der Liebe D 747 Der Gondelfahrer D 809 Nachthelle D 892 Standchen D 920 Der Tanz D 826 Gesang der Geister uber den Wassern D 714 Coronach D 836 Eine altschottische Ballade D 923 Das Grab D 643 A Gott ist mein Hirt D 706,Psaume XXIII Begrabnislied D 168 Des Tages Weihe D 763
Accentus
|
10212020
|
|
輸入盤
|
ジャチント・シェルシ:合唱のための作品全集 - Scelsi: Choral Works (Complete) -
[ACCORD]
|
(在庫1SET)
|
|
Three Latin Prayers Sauh III Sauh IV TKRDG Antifona Yliam Tre Canti Popolari Tre Canti Sacri
ニュー・ロンドン室内合唱団、パーカッシヴ・ロッテルダム / 指揮: ジェイムズ・ウッド
|
10510031
|
|
輸入盤
|
アリエル・ラミレス:ミサ・クリオージャ(南米大陸のミサ)etc. - Misa Criolla & Chants Et Danses En Amerique Latine -
[ACCORD]
|
(在庫2SET)
|
|
アリエル・ラミレス:ミサ・クリオージャ(南米大陸のミサ)etc. ---------- オッフェンバッキアーナ(472 5642)やペルゴレージのスターバト・マーテル(464 2362)とカタログ付タイトルがヒット作になってきたアコールの最新カタログ付アイテムです。アルゼンチンの大作曲家ラミレスの傑作「ミサ・クリオージャ」の最新録音。この作品は、初演から40年以上も世界中で親しまれている南米大陸(ラテン・アメリカ)の聖歌集で、スペイン語で歌われるだけに、ディスクでは三大テノールでも有名なスペイン人のホセ・カレーラスが歌ったもの(フィリップス)があまりにも有名です。(他にも メルセデス・ソーサのアルバムなど数タイトルあり)「ミサ・クリオージャをはじめ、アルゼンチンのフォルクローレ(民族音楽から舞曲まで)を、重鎮エンソ・メヒコ率いるアンサンブル・アグルパシオン・ムジカが、郷愁漂う見事な演奏で熱い感動を呼び起こしています。 ※アルエル・ラミレスは、アルゼンチンのフォルクローレの重鎮で作曲家&ピアニスト。母国アルゼンチンのフォルクローレを素材にしてスペイン語のミサ・テクストに作曲。
Misa Criolla (Ariel Ramirez) Chants Et Danses En Amerique Latine (songs and dances from latin America)
アンサンブル・アグルパシオン・ムジカ / 指揮:エンソ・ヒエコ [クロネコDM便不可]
|
10609023
|
|
輸入盤
|
マグダラの聖マリアへの晩祷 - Vepres Pour Sainte Marie Madeleine -
[ACCORD]
|
(在庫2SET)
|
|
1. デウス・イン・アジュトーリウム(グレゴリオ聖歌) 2. マリア・スタバト・アド・モヌメントゥム(グレゴリオ聖歌) 3. 我が主は言われた(ティエリー・エスケシュ作) 4. コンヴェルサ・マリア(グレゴリオ聖歌) 5. わたしは心を尽くして主に感謝する(ピエール=アドリアン・シャルピィ作) 6. ノリ・メ・タンジェーレ(グレゴリオ聖歌) 7. いかに幸いなことか、主を畏れる人(ニコラ・バクリ作) 8. オ・クァンタ・ヴィス・アモリス(グレゴリオ聖歌) 9. 主の僕らよ、主を賛美せよ(ギヨーム・コヌソン作) 10. エクスキレバト・マリア(グレゴリオ聖歌) 11. すべての国よ、主を賛美せよ(レジス・カンポ作) 12. コンフィテボル・ティビ、ドミネ・レックス(グレゴリオ聖歌) 13. フラヴィト・アウステル(グレゴリオ聖歌) 14. ディフサ・エスト・グラティア(グレゴリオ聖歌) 15. イン・ディエブス・イリス(グレゴリオ聖歌) 16. わたしの魂は主を崇める(フィリッペ・フェネロン作) 17. キリエ・エレイソン-パーテル・ノステル-オライソン(グレゴリオ聖歌) 18. ベネディカムス・ドミノ(グレゴリオ聖歌)
※録音:2005年12月、フランス南部ヴェズレーのアスカン教会
1. Verset : Deus in adjutorium* 2. Premiere antienne : Maria stabat ad monumentum* 3. Psaume : Dixit Dominus (Thierry Escaich) 4. Deuxieme antienne : Conversa Maria* 5. Psaume : Confitebor (Pierre-Adrien Charpy) 6. Troisieme antienne : Noli me tangere* 7. Psaume : Beatus Vir (Nicolas Bacri) 8. Quatrieme antienne : O quanta vis amoris* 9. Psaume : Laudate pueri (Guillaume Connesson) 10. Cinquieme antienne : Exquirebat Maria* 11. Psaume : Laudate Dominum (Regis Campo) 12. Capitule : Confitebor tibi, Domine Rex* 13. Repons : Flavit auster* 14. Pater superni luminis - Verset : Diffusa est gratia* 15. Antienne ad Magnificat : In diebus illis* 16. Psaume : Magnificat (Philippe Fenelon) 17. Kyrie eleison - Pater Noster - Oraison* 18. Benedicamus Domino * *[Chant Gregorien]
アルシス・ブルゴーニュ合唱団/指揮:ピエール・カオ<br />プラハ・グレゴリオ聖歌隊/指揮:ダヴィッド・エベン
|
10404050
|
|
輸入盤
|
クリスマス・キャロル集 - Polish Carols - Koledy Polskie -
[ACTE PREALABLE]
|
(在庫1SET)
|
|
ヴァツワフ・ズ・シャモトゥー(1524頃-1560頃): クリスマス・キャロル「神の御子の生誕を歌う」 ミハウ・ドンブロフスキ: カンタータ「天使が羊飼いたちに告げた」 ポーランド語のクリスマス・キャロル(13曲)
※録音、発売:1997年
1. Jasna Panna 2. Gdy sie Chrystus rodzi 3. Lulajze Jezuniu 4. W szopie, w szopie 5. Kolysanka Marii Panny 6. Z narodzenia Pana 7. Narodzil sie nam Zbawiciel 8. Piesn o narodzeniu Panskim 9. Nowy rok biezy 10. Dzisiaj w Betlejem 11. Cicha noc 12. Przystapmy do szopy 13. Przybiezeli do Betlejem 14. E zlobie lezy 15. Kantata ,,Aniol pasterzom mowil''
ミハウ・ドンブロフスキ指揮 / ワルシャワ農業大学アカデミーcho.<br />ヨランタ・カウフマン(S)マジェナ・ケンポヴィチ(Org)
|
10404051
|
|
輸入盤
|
新しいポーランド音楽のパノラマ Vol.1
[ACTE PREALABLE]
|
(在庫1SET)
|
|
ヘンリク・ミコワイ・グレツキ:オルガンのためのカンタータ Op.26 ユリウス・ウチュク:マリアは昇天す(無伴奏女声合唱のための) パヴェウ・ウカシェフウスキ:スターバト・マーテル(無伴奏女声合唱のための) ミラン・サヴァ:過越のいけにえ(オルガンのための) ヤン・ヴェンツォフスキ:アヴェ・マリア、マーテル・メア(混声合唱のための) スタニスワフ・モリト:いざ、主を祝福せよ(混声合唱のための) マルツィン・ウカシェフスキ:赦したまえ、主よ(混声合唱のための) マリアン・ボルコフスキ:オルガンのための詩篇
※発売:1998年
1. Henryk Mikolaj Gorecki : Kantata op.26 na organy (1968) 2. Juliusz Luciuk : Assumpta est Maria na chor zenski a cappella (1987) 3. Pawel Lukaszewski : Stabat Mater na chor zenski a cappella (1993-94) 4. Marian Sawa : Victimae paschali laudes na organy (1996) 5. Jan Wecowski : Ave Maria, Mater mea na chor mieszany (1995) 6. Stanislaw Moryto : Ecce nunc benedicte, Dominum na chor mieszany (1994) 7. Marcin Lukaszewski : Parce Domine na chor mieszany (1996) 8. Marian Borkowski : Psalmus na organy (1975)
アンジュジェイ・ホロシンスキ、マリアン・サヴァ(Org)、ヴィオレッタ・ビエレツカ指揮、スコラ・カントルム・ビアロストツィエンシス、カジミェシュ・シモニク指揮/ATKcho.
|
10404052
|
|
輸入盤
|
パヴェウ・ウカシェフスキ(1968-):ミサ・プロ・パトリア - Missa pro patria -
[ACTE PREALABLE]
|
(在庫1SET)
|
|
オルガンと弦楽のための協奏曲 おお、主よ(無伴奏混声合唱のための) 死せるキリストの記念(メゾソプラノと室内管弦楽のための) われを記憶したまえ、主よ(無伴奏混声合唱のための) 汝の十字架を崇めん(無伴奏混声合唱のための) ピサ・プロ・パルティア[祖国のためのミサ]
※録音、発売:1998年
Koncert na organy i orkiestre smyczkowa O Adonai na chor mieszany a cappella Recordationes de Christo moriendo na mezzosopran i orkiestre kameralna Dwa motety wielkopostne na chor mieszany a cappella Missa pro Patria na sopran, mezzosopran, chor i orkiestre instrumentow detych
ヴァツワフ・ゴロンカ(Org)コンチェルト・アヴェンナ、カジミェシュ・シモニク指揮ATKcho.、アンナ・ルバンスカ(Ms)、ベルリン・ドイツco.、ヨアンナ・コズウォフスカ(S)、アグニェシュカ・ズヴェルコ=ヴィエルツィオフ(Ms)、グジェゴシュ・ミェリモンカ、アンジュジェイ・ミシンスキ、マツゥエイ・ジュウトフスキ指揮
|
10404057
|
|
輸入盤
|
ヤン・タラシェヴィチ(1889-1961):室内楽&声楽作品集 - Jan Tarasiewicz : Chamber and Vocal Works -
[ACTE PREALABLE]
|
(在庫1SET)
|
|
前奏曲とトッカータ 嬰ハ短調 4部の組曲第1番 ニ長調 組曲第2番〜断章;秋の歌 6つの悲しい歌/なぜ少年たちは悲しんでいるのか わが母国 子守歌 カシェンカ 悲しいワルツ ホ短調 夜想曲 変イ長調 愛の歌 変ロ短調
※録音:1999年/発売:2000年
Prelude and Toccata in C-sharp minor Suite No.1 in D major in four parts From the ""Suite No.2"" Polka in E major (based on two Belorussian themes) The Song (dedicated to the memory of Grikovsky) Autumn song Mournful songs Why boys are sad? My motherland Lullaby Kasienka (little mazurka) Sad waltz in E minor Nocturne A flat major Love song B flat minor
イリナ・シュミリナ、アンナ・コルゼネフスカヤ、イーゴリ・オロヴニコフ(P)タティアナ・ツィブルスカヤ(S)ヴィクトル・スコロボガトフ(Br)ベラルーシ音楽院学生cho.
|
10404058
|
|
輸入盤
|
ヨゼフ・スルジンスキ(1851-1919):オルガン&合唱作品集 - Jozef Surzynski - Organ and Choral Works -
[ACTE PREALABLE]
|
(在庫1SET)
|
|
前奏曲とフーガ ハ短調 Op.12 No.10 アダージョ「健やかであれ、マリアよ」Op.8 No.4 健やかであれ、マリアよ 後奏曲「永遠なる神、生ける神」Op.8 No.2 永遠なる神、生ける神 後奏曲「天使は羊飼いたちに告げた」Op.12 No.4 天使は羊飼いたちに告げた 前奏曲「ゆりの花は咲き」Op.12 No.9 ゆりの花は咲き アンダンテ Op.8 No.8 フゲッタ「賛美の歌声をあげ」Op.12 No.3 アンダンテ「天使たちは天上で歌う」Op.12 No.2 天使たちは天上で歌う コラール前奏曲「汝の戸口に」 汝の戸口に 前奏曲「飼葉桶に寝かされ」Op.12 No.5 飼葉桶に寝かされ 後奏曲 ニ長調
※録音:1999年/発売:2001年
Josef Surzynski : Prelude and Fugue in C minor op.12 no.10 Adagio Zdrowas badz Maryja - May You Be In Good Health, Mary op.8 no.4 Zdrowas badz Maryja - May You Be In Good Health, Mary Postlude Boze wieczny, Boze zywy - Everlasting God, Bright God op.8 no.2 Boze wieczny, Boze zywy - Everlasting God, Bright God Postlude Aniol pasterzom mowil - The Angel Preached to the Shepherds op.12 no.4 Aniol pasterzom mowil - The Angel Preached to the Shepherds Prelude Rozkwitnela sie lilia - The Lily Blossomed op.12 no.9 Rozkwitnela sie lilia - The Lily Blossomed Andante op.8 no.8 Fughetta Resonet in laudibus op.12 no.3 Andante Anieli w niebie spiewaja - The Angels Sing in Haevens op.12 no.2 Anieli w niebie spiewaja - The Angels Sing in Heavens Chorale Prelude U drzwi Twoich - At the Gares of Thee U drzwi Twoich - At the Gates of Thee Prelude W zlobie lezy - Here It Lies, in the Crib op.12 no.5 W zlobie lezy - Here It Lies, in the Crib Postlude in D major
ユリア・スミコフスカ(Org)バルバラ・ノヴァク、マウゴジャタ・クファシュニク=フミェレフスカヤ指揮 コレギウム・ポスナニエンセ、コレギウム・カントルム(cho.)
|
10404060
|
|
輸入盤
|
正教会合唱作品集
[ACTE PREALABLE]
|
(在庫1SET)
|
|
ロムアルト・トファルドフスキ(1930-):正教会の古いクリスマス・キャロル(12曲)/小さな正教会典礼 ルドミル・ミハウ・ロゴフスキ(1881-1954):レクイエム(パニヒダ)〜最終章
※録音、発売:2000年
Romuald Twardowski : Orthodox Carols Oj widit Bog Na jordanskoj reczey Wsielannja wiesielisia Po wsiomu switu Nowa radost Bog priedwiecznyj Alliluja Chwalitie Imia Gospodnie Blazen muz Osanna II Woskresienije Christowo Wsiakoje dychanije Mala Liturgia Prawoslawna Litania - Antyfona - Hymn - Piesn Cherubinow
演奏者不詳
|
10404061
|
|
輸入盤
|
カジミェシュ・ロズビツキ(1932-):祝典ミサ
[ACTE PREALABLE]
|
(在庫1SET)
|
|
カジミェシュ・ロズビツキ(1932-):祝典ミサ
※録音、発売:2001年
Kazimierz Rozbicki : Missa festiva for soloists, choir and orchestra
マグダレナ・ヴィトチャク(S)、カタジナ・ススカ(Ms)、イゼジー・コセク指揮コシャリン・フィルハーモニーso.、ユヴェントゥス・カンタンスcho.、ヘンリク・スティレル合唱指揮
|
10404062
|
|
輸入盤
|
聖クレメンス・ホフバウエル〜歌による賛美 - Sawa Marian, Lukaszewski Pawel - Sw. Klemens Hofbauer -
[ACTE PREALABLE]
|
(在庫1SET)
|
|
マリアン・サヴァ(1937-): 聖クレメンス三部作 ヴィスワ川のほとりで(聖クレメンスの時代の歌) アルフォンス・クラマン(1917-1991): かなり前からすでに 汝は教え子を遣わした われらの守護聖者クレメンス 聖クレメンスのためのリタニア
※録音:2000年/発売:2001年
Marian Sawa : Tryptyk o sw. Klemensie Hofbauerze-Dworzaku Piesni z czasow sw. Klemensa
Alfons Klaman : Juz od dawna Pan wyslal uczniow Swiety Klemensie nasz Patronie
Pawel Lukaszewski : Swiety Klemensie
Marian Sawa : Nad brzegiem Wisly
Pawel Lukaszewski : Litania do sw. Klemensa
ピョトル・ヴィルツィンスキ指揮 / ベンノニテ・カンタンテス(cho.)、イヴォナ・エヴァ・クリウォヴィチ(S)、トマシュ・ヤロシュ(Br)、マレク・フロンツ(Org)
|
10404063
|
|
輸入盤
|
アドルフォ:ヴェスペレ - Adolpho : Vesperae in F -
[ACTE PREALABLE]
|
(在庫1SET)
|
|
ヤクプ・サヴァ(?-1593):サルヴェ・レジナ アドルフォ(18世紀):ヴェスペレ へ長調 ヴァツワフ・L・ラシェク(?-1848):アンダンテ
※録音:2001年/発売:2002年
ピョトル・ヴィルチンスキ指揮 / コラール・アンサンブル・ムジカ・サクラ / ベノニテ・カンタンテス声楽サンサンブル / クレメンティヌム器楽アンサンブル
|
10404065
|
|
輸入盤
|
「ムジカ・サクラ」作曲コンクール - Gaude Mater 1 -
[ACTE PREALABLE]
|
(在庫1SET)
|
|
マツィエイ・ジェリンスキ:主よ、だれが住まうのか マツィエイ・ジュウトフスキ:過越のいけにえ ミウォシュ・ベンビノフ:来たれ、聖霊よ ヴォイチェフ・ヴィドワク:詩篇150 マツェル・ヒジンスキ:詩篇88 バルトシュ・コヴァルスキ:主なる神 アンナ・マリア・ドゥジンスカ:われらの父 ヴェロニカ・ラトゥシンスカ:十字架崇敬の祈り ミハウ・モツ:アレルヤ ダリウシュ・ワピンスキ:祝福
※発売:2001年
Gaude Mater 1 Konkurs Kompozytorski ,,Musica Sacra'' 1995-2000
Maciej Zielinski - Domine quis habitabit Maciej Zoltowski - Victimae paschali laudes Milosz Bembinow - Veni Sancte Spiritus Wojciech Widlak - Psalmus CL Marcel Chyrzynski - Psalm 88 Bartosz Kowalski - ...Similes esse bestiis... Anna Maria Dudzinska - Pater noster Weronika Ratusinska - Adoratio crucis Michal Moc - Alleluja Dariusz Lapinski - Benedictiones
カジミェシュ・シモニク、ヤン・ウカシェフスキ、アンナ・ショスタク指揮 ATKcho. / スコラ・カントルム・ガデネンシス室内cho. / スピェヴァクフ・グループ / カメラータ・シレジア
|