No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
50609006
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編20 マホウツカイの日々
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
マホウツカイの日々(県多乃梨子 作詞/横山裕美子 作曲)
横山裕美子
|
50802053
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編28 100月の100日に
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
100月の100日に(県多乃梨子 作詞/横山裕美子 作曲)
横山裕美子
|
50908024
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編42 「鳥よ」
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
鳥よ(県多乃梨子 作詞/横山裕美子 作曲) ---------- 対応CD→「おりたたみせんせい THE CHORUS '09 同声編 」(2,940円)
横山裕美子
|
51405008
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編76 ポトリオフォルパック
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
ポトリオフォルパック/曲態:同三 作詞者:山本和子 作曲者:横山裕美子 ---------- ●2014年3月23日に開催された『Spring Seminar 2014 〜新作合唱曲による公開講座〜』で発表された新曲です。 ●コンクール自由曲向け。
横山裕美子
|
51911004
|
|
楽譜
|
音楽物語 泣いた赤おに
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
やさしい赤おに 立札 青おにの提案 あばれ青おに しあわせな日々 ドコマデモ キミノ トモダチ(〜青おにの心) ---------- 赤おにの心情の変化や青おにのやさしさが叙情的かつ美しい旋律で描かれた、心温まる作品。6つの合唱曲で構成され、曲だけを通して演奏してもストーリーが伝わります。 (各学校や合唱団の個性に合わせて、セリフや朗読を入れるのもよいでしょう。) ●取り組みやすい二部合唱。矢印(??)で主旋律を示しており、斉唱で歌うことも可能です。 ●原作は道徳や国語の教科書にも掲載され、子どもたちにとって親しみやすい作品です。
ぬくもりのある手描きイラストを掲載! 各曲の場面を絵本のようにイメージできます。 【横山裕美子先生からのメッセージ】 おにたちとだけでなく、人間たちとも仲良くしたい気持ちがあふれ出す赤おにと、それを助けたい青おに、そしてまわりの人間たちとの関係を6曲で構成し、一つ一つ音を吟味しながら、歌いやすく、素朴で美しい心に響く音楽を目指して作り上げました。
【掲載曲について】 1. やさしい赤おに 人間と仲良くなりたい赤おにの気持ちをのびやかな旋律で表現します。 2. 立札 立札を見たきこりと赤おにのやりとりが軽快なテンポで進みます。 3. 青おにの提案 青おにが赤おにに語りかける場面をしっとりと、ときに力強く歌います。 4. あばれ青おに 青おにがとんだりはねたりする様子を言葉のリズムの絡み合いで表現します。 5. しあわせな日々 人間と仲良くなれてしあわせな赤おに。青おにが訪ねてこないことに気づく場面では、短調を感じさせる旋律が登場します。 6. ドコマデモ キミノ トモダチ ?青おにの心 3曲目で歌われた青おにのテーマが大きく展開され、万感の思いを込めて歌い上げるフィナーレです。
横山裕美子:作詞・作曲
|
51208019
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編60 心の中に 青空に深呼吸
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
心の中に [曲態:同三 作詞者:深田じゅんこ 作曲者:横山裕美子] 青空に深呼吸 [曲態:同二 作詞者:栂野知子 作曲者:栂野知子]
横山裕美子/栂野知子
|
51408019
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編77 ビクトリー/きみは友だち ずっと友だち
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
ビクトリー [曲態:同二 作詞者:里乃塚玲央 作曲者:横山裕美子] きみは友だち ずっと友だち [曲態:同二 作詞者:桑原永江 作曲者:北方寛丈] ---------- クラス合唱や全校集会,コンクール自由曲向けの新曲です。
横山裕美子/北方寛丈
|
50409020
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編9 たそがれ/マングローブ
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
たそがれ(金沢智恵子 作詞/荻久保和明 作曲) マングローブ(島田陽子 作詞/明石潤祐 作曲)
荻久保和明/明石潤祐
|
50704013
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編22 キリン
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
キリン(柏木恵美子 作詞/加賀清孝 作曲)
加賀清孝
|
50908023
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編41 「花」
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
花(村野四郎 作詞/加藤昌則 作曲) ---------- 対応CD→「おりたたみせんせい THE CHORUS '09 同声編 」(2,940円)
加藤昌則
|
51108015
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編57 歩いてゆこう
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
歩いてゆこう/曲態:同3 作詞者:たかはしけいすけ 作曲者:加藤昌則 ---------- CD別売「ともだちポゴ・ニッチ THE CHORUS '11 同声編 」(2,940円)
加藤昌則
|
51208024
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編65 旅ゆく鳥?夢とはあと?
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
旅ゆく鳥 夢とはあと [曲態:同三 作詞者:竹久夢二 作曲者:加藤昌則]
加藤昌則
|
51309015
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編74 樹形図
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
樹形図 [曲態:同三/作詞者:宮本益光/作曲者:加藤昌則] ---------- 2013年書き下ろしの新曲です。 クラス合唱や全校集会向け:同声編69?72(全8曲)、コンクール自由曲向け:同声編73?74(全2曲) 準拠CD(別売り) くらげダンス●オリジナル合唱ピース同声編67?74の全12曲を収録しています。
加藤昌則
|
51408023
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編81 ヨイショ
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
ヨイショ [曲態:同三 作詞者:小澤アイ子 作曲者:加藤昌則] ---------- クラス合唱や全校集会,コンクール自由曲向けの新曲です。
加藤昌則
|
51504010
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編83 なくしたもの
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
なくしたもの[曲態:同三 作詞者:たかはしけいすけ 作曲者:加藤昌則] ---------- 2015年3月30日に開催された『Spring Seminar 2015 〜新作合唱曲による公開講座〜』で発表された新曲です。コンクール自由曲向け。
加藤昌則
|
51509013
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編86 しあわせ
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
しあわせ [曲態:同三 作詞者:高田敏子 作曲者:加藤昌則] ---------- 2015年3月30日に開催された『Spring Seminar 2015 〜新作合唱曲による公開講座〜』で発表された新曲です。コンクール自由曲向け。
加藤昌則
|
50908019
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編37 「ありがとう ありがとう」「最後の一歩 最初の一歩」
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
ありがとう ありがとう(喜多形寛丈 作詞・作曲)
最後の一歩 最初の一歩(桑原永江 作詞/若松 歓 作曲) ---------- 対応CD→「おりたたみせんせい THE CHORUS '09 同声編 」(2,940円)
喜多形寛丈/若松歓
|
51108012
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編54 歌を歌うためには/たんぽぽの詩/あすという日が
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
歌を歌うためには/曲態:同2 作詞者:喜多形寛丈 作曲者:喜多形寛丈
たんぽぽの詩/曲態:同2 作詞者:まはる 作曲者:八木澤教司
あすという日が/曲態:同2Div.あり 作詞者:山本瓔子 作曲者:八木澤教司 ---------- CD別売「ともだちポゴ・ニッチ THE CHORUS '11 同声編 」(2,940円)
喜多形寛丈/八木澤教司
|
52111012
|
|
楽譜
|
オリジナル合唱ピース 同声編109 Orizuru/へいわのたね/ Beautiful Peace
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
Orizuru [作詞:弓削田健介 作曲:弓削田健介] へいわのたね [作詞:弓削田健介 作曲:弓削田健介] Beautiful Peace [作詞:弓削田健介 作曲:弓削田健介] ---------- 演奏してくださる皆さんへ 弓削田健介 ●Orizuru 折り鶴は平和の象徴として、世界中の人々に親しまれています。広島平和記念公園内に築かれた「原爆の子の像」を取材した際、世界中から届いた千羽鶴と共に、様々な言語で書かれた「平和を望むメッセージ」に出会いました。折り鶴が世界をつなぐ役割を果たしていることを感じ、タイトルをローマ字の『Orizuru』としました。... ●へいわのたね 1番も2番も共通して、すぐそばにある「平和」を再認識するために美しい景色や人々を描く歌詞 A からはじまります。B から不安な和音と共に「いじめ」「へんけん」「にくしみ」「おそれ」などの平和を壊すきっかけとなる言葉を語り、対比構造としています。サビとも言われる C・D で、自分たちが「平和のたねを育てていく」という決意へ展開していきます。... ●Beautiful Peace 2014 年、若田光一さんが日本人で初めて国際宇宙ステーションの船長に就任しました。 様々な国から集まった、個性豊かな宇宙飛行士のリーダーとして、「和の心を大切にして 相手を思いやり、調和からベストな結果を生み出したい」と力強く語りました。「和声=ハー モニー」は長い歴史の中で日本人を現す象徴的な言葉です。その 5 年後の 2019 年、日本は新しい元号「令和(Reiwa)」を発表し、その英訳を「Beautiful Harmony」としました。 この歌のサビの歌詞は「Beautiful Harmony 違い 認めあえるとき(2番:願い 重なり あうとき)平和の歌が 生まれている(2番:平和の鐘が 遠く響くよ)」です。今を生きる子どもたちへ「世界とつながりながら、平和を創っていくリーダーになってね」という願いを込めました。
弓削田健介
|
51710007
|
|
楽譜
|
弓削田健介作品集 図書館で会いましょう
[教育芸術社]
|
(在庫1冊)
|
|
図書館で会いましょう World of Fairy Tales [斉唱 [同声二部]] 図書館キューピット [斉唱 [同声二部]] 本を読もう〜BOOK UNIVERSE〜 [斉唱 同声合唱] Book Paradise [斉唱 [同声二部]] ママのスマホになりたい [斉唱] 図書館で会いましょうへのプロローグ [斉唱] World of Fairy Tales [斉唱] あした天気になあれ [斉唱] 世界を旅する音楽室 [斉唱] BFF [斉唱] 地球の子どもたち [同声二部] いのちのオーケストラ [斉唱] この街で [斉唱 [同声二部]]
●CD収録曲 【参考音源】 1.図書館で会いましょう 2.図書館キューピット 3.本を読もう?BOOK UNIVERSE? 4.Book Paradise 5.ママのスマホになりたい 6.図書館で会いましょうへのプロローグ 7.World of Fairy Tales 8.あした天気になあれ 9.世界を旅する音楽室 10.BFF 11.地球の子どもたち 12.いのちのオーケストラ 13.この街で 【弓削田ソロ音源&スペシャルアレンジ】 14.図書館で会いましょう 15.本を読もう?BOOK UNIVERSE? 16.Book Paradise 17.ママのスマホになりたい 18.あした天気になあれ 19.世界を旅する音楽室 20.地球の子どもたち 21.いのちのオーケストラ 22.この街で ---------- 著者が各地を旅しながら作曲した、音楽会などで歌える新曲も充実。 南アフリカ共和国に移動図書館を届ける活動を展開しているNPO法人SAPESI-Japanとのコラボレーションにより「図書館で会いましょう」の英語版として「World of Fairy Tales」を制作。 南アフリカの現地からの素敵なメッセージも掲載。 全曲の参考音源、著者本人が歌う音源も収録したCD付き。 作品集の収益の一部をチャリティーとして寄付し移動図書館車を届ける活動に役立てていただきます。
弓削田健介
|