商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:11996 件]

前のページ   54 | 55 | 56 | 57 | 58 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
12410006 地には平和を - Fred over jorden - (Blu-ray Disc Audio + SACD Hybrid) 輸入盤 地には平和を - Fred over jorden - (Blu-ray Disc Audio + SACD Hybrid)
[2L]

(在庫1SET)

5,400円

 1. トランセアムス(Transeamus)(さあ、ベツレヘムへ行こう)  [ヘンリク・オーデゴール(1955-)(エリサベト・ホルテ 編曲)]
 2. 道をあけよ、主がおいでになる(Rydd vei for Herrens komme)  [スウェーデン・ダーラナ民謡(マルガレータ・ヤルケーウス 編曲)]
 3. 今、世界の隅々から人びとが(Na vandrer fra hver en verdenskrok)  [アルフ・ファスメル・ダール(1874-1933)(ペール・インゲ・アルモス(1947-) 編曲)]
 4. さあ鐘よ鳴れ(Kling no klokka)  [ノルウェー・オプダール民謡(シェティル・ビェルケストラン(1955-) 編曲)]
 5. なんと美しい青空(Deilig er den himmel bla)  [ヤコプ・ゲアハート・マイデル(1778?1857)(キム・アンドレ・アルネセン(1980-) 編曲)]
 6. フィヨルドの日に祝福あれ(Velsigna du dag over fjordan)(北ノルウェーのクリスマスキャロル)(Nordnorsk julesalme)  [トリグヴェ・ホフ(1938-1987)(シェティル・ビェルケストラン(1955-) 編曲)]
 7. クリスマスキャロルを歌う(Jeg synger julekvad)(甘き喜びのうちに(In dulci jubilo))  [14世紀ヴィッテンベルク(ファッテイン・ヴァーレン(1887-1952) 編曲(第2節))]
 8. エッサイの根より(一輪のばらが咲いた)(Det hev ei rose sprunge) / 神の御心ゆえにハレルヤ(Hallelujah from the heart of God)  [ミヒャエル・プレトーリウス(1571-1621)/ベンジャミン・ブリテン(1913-1976)]
 9. クリスマスの鐘(Joleklokker)  [マリアンネ・ライダシュダッテル・エーリクセン(1971-)]
 10. この世はうるわし(Deilig der jorden)  [ブレスラウ1842年(ペーター・ブルーン(1968-) 編曲)]
 11. おおクリスマス、これほど楽しく(O jul med din glede)  [スウェーデン民謡(シェティル・ビェルケストラン(1955-) 編曲)]
 12. 子守歌(Voggesong)  [シェティル・ビェルケストラン(1955-)]
 13. ラクリモーサ(涙の日よ)(Lacrimosa)  [シェティル・ビェルケストラン(1955-)]
 14. ベツレヘムに御子が生まれた(Eit ban er fodt i Betlehem)  [ノルウェー民謡(オルヤン・マトレ(1979-) 編曲)]
 15. ある晴れた夜(I en natt)  [ビョルン・アイスヴォーグ(1954-)(シェティル・ビェルケストラン(1955-) 編曲)]
 16. クリスマス、輝くクリスマス(Jul, jul stralande jul)  [グスタフ・ヌードクヴィスト(1886-1949)]

※録音:2024年2月&3月、ウラニエンボルグ教会 (オスロ、ノルウェー) [60:04]
※制作・バランスエンジニアリング・編集・ミクシング・マスタリング:モッテン・リンドベルグ
 [DXD(24bit/352.8kHz) 録音]
 [Disc 1: SACD hybrid (5.1 multichannel DSD/2.0 stereo DSD)]
 [Disc 2: Bluray: 5.1 DTS HDMA (24bit/192kHz), 7.1.4. Auro-3D (96kHz), 9.1.4. Dolby Atmos (48kHz),2.0 LPCM (24bit/192kHz), mShuttle: MQA + FLAC + MP3 Re-gion: ABC worldwide]
----------
オスロにあるウラニエンボルグ教会で活動する合唱団のひとつ、エリサベト・ホルテ指揮の「ウラニエンボルグ・ヴォーカルアンサンブル 」は、2013年、テレマルク地方の谷に響くこだまからインスピレーションを得たアルバム『歌(Song)』(2L 096SABD)をリリースしました。新しいアルバムは「クリスマス」がテーマです。「待降節とクリスマスは、多くの人にとって光と希望と温もりの時。しかし、われわれを取り巻く世界は冷たく、大きく乱れている。戦争が起き、人々は家庭から追われ、日々、子供が死んでゆく。食べる物と薬品の不足は大きく、何千もの人たちが苦しんでいる。わたしたちの祈りは平和への祈り。『この世はうるわし! 神の国に栄光あれ!』。この歌をわたしたちは、平和と正義のため、不正義の罷り通っている世界へのプロテストソングとして歌う」。このアルバムは、ウラニエンボルグのメンバーが子供のころから親しんできたキャロルを中心にしたプログラムで歌われます。ダーラナ民謡《道をあけよ、主がおいでになる》、プダール伝承の《さあ鐘よ鳴れ》、14 世紀ドイツの《甘き喜びのうちに》にノルウェー語の歌詞がつけられた《クリスマスキャロルを歌う》、スウェーデンのヌードクヴィストの《クリスマス、輝くクリスマス》。このアルバムのための曲もいくつか含まれています。ノルウェーの俳優スヴァイン・ティンドベルグが歌詞を書き、このセッションでシンセサイザーを担当するビェルケストランが作曲した、聖母マリアの歌う《子守歌》。《ラクリモーサ(涙の日よ)》は、メシアンの作曲技法からインスピレーションを得た、12声の混声合唱、シンセサイザーとオルガンのための作品です。アンサンブルでアルトを歌うマリアンネ・ライダシュダッテル・エーリクセン の書いた《クリスマスの鐘》。ヘンリク・オーデゴール の《トランセアムス(さあ、ベツレヘムへ行こう)》は、男声合唱の部分を指揮者のホルテが混声合唱用にアレンジしました。N・F・S・グロントヴィの詩による《なんと美しい青空》、トリグヴェ・ホフ が作詞、作曲した「北ノルウェーのクリスマスキャロル」《フィヨルドの日に祝福あれ》、ノルウェーのフォークグループ「Trispann(トリスパン)」のバージョンによる《ベツレヘムに御子が生まれた》などは、「今日」の作曲家キム・アンドレ・アルネセンやオルヤン・マトレ、ビェルケストランの編曲が歌われます。録音セッションは、2024年2月と3月にモッテン・リンドベルグのプロデュースによりウラニエンボルグ教会で行われました。

[Pure Audio Blu-ray ディスクと SACD ハイブリッドディスクをセットにしたアルバムです。Pure Audio Blu-ray ディスクにはインデックスを除き映像は収録されていません。SACD ハイブリッドディスクはSACDブレーヤーとCDプレーヤーで再生できますが、Pure Audio Blu-ray ディスクはCDやDVDのプレーヤーでは再生できないので、Blu-ray プレーヤーもしくは Blu-ray 対応のPCをお使いください。]

ウラニエンボルグ・ヴォーカルアンサンブル、エリサベト・ホルテ(指揮)、シェティル・ビェルケストラン(シンセサイザー)、オイスタイン・モーエン(シンセサイザー)、トルン・トルボー(フルート)、ヘンリエッテ・ヴィクトリア・アイデ・スカーゲン(オルガン)/Uranienborg Vokalensemble
10703011 主の降誕ミサ - Missa in Nativitate Domini - 輸入盤 主の降誕ミサ - Missa in Nativitate Domini -
[2L]

(在庫1SET)

3,871円

 グレゴリオ聖歌:今日キリストは生まれた、ベネディクトゥス
 ノルウェー伝承歌(ステーンベルグ編曲):さあ鐘よ鳴れ
 シェル・モルク・カールソン(1947−):キリエ、グローリア、クレド
 W・プラッゲ:主の降誕
 M・プレトリウス:一輪のばらが咲いた、今エマヌエルは生まれた
 メルヒオル・ヴルピウス(c.1570−1615):一輪のばらが咲いた
 S・シャイト:ベツレヘムに御子が生まれた
 ドイツ伝承歌(オッテルスタード編曲):Freu'dich Erd und Sternenzelt
 アイヴィン・アルネス(1872−1932):幼子は喜ばしく
 エレン・セーイェルステード・ボートケル:クリスマス幻想曲
 フランツ・グルーバー(1787−1863):きよしこの夜
 G・P・da・パレストリーナ:サンクトゥス/E・グリーグ:アヴェ・マリス・ステッラ
 アントニオ・ロッティ(c.1667−1740) アニュス・デイ
 セザール・フランク (1822−1890):天使の糧
 シュレジェン民謡:この世はうるわし
 アーリル・サンヴォル(1895−1984):《この世はうるわし》によるオルガン即興曲
 グレゴリオ聖歌(ブリテン編曲):今日キリストは生まれた

フレードリク・オッテルスタード(指揮)、ソルヴグッテネ少年合唱団(ノルウェー放送少年合唱団)、エレン・セーイェルステード・ボートケル(ハープ)、コーレ・ノールストーガ(オルガン)/Otterstad(con)、Solvguttene
10706018 四旬節と聖週間のグレゴリオ聖歌 - Exaudiam Eum - (SACD Hybrid Multichannel) 輸入盤 四旬節と聖週間のグレゴリオ聖歌 - Exaudiam Eum - (SACD Hybrid Multichannel)
[2L]

(在庫1SET)

3,871円

 四旬節と聖週間のグレゴリオ聖歌
----------
1980年代中期に創設されたコンソルティウム・ヴォカーレ・オスロは、オスロ大聖堂の男声ヴォーカルアンサンブル。1998年から共演を重ねてきたドイツの神学者アレクサンダー・M・シュヴァイツァーが指揮を務めている。

アレクサンダー・M・シュヴァイツァー(指揮)、コンソルティウム・ヴォカーレ・オスロ/Schweitzer(con)、Consortium Vocale Oslo
10912041 AUDIENS/Schola Cantorum & Nordic Voices (SACD hybrid) 輸入盤 AUDIENS/Schola Cantorum & Nordic Voices (SACD hybrid)
[2L]

(在庫1SET)

3,157円

 エリック・ウィテカー(1970-):レオナルドは飛行機を作る夢を見る
 トルビョルン・デュールード(1974-):もうじき彼女はバラ園で友に口づけをする
 ビョルン・モッテン・クリストフェシェン(1976-):燃え尽きようとするろうそく
 モーテン・ローリドセン(1943-):あなたのことを切実に思うと
 ビョルン・モッテン・クリストフェシェン( 1 9 7 6 - ):拝謁ー教皇というものは実際いつも楽なものでもない.六声のヴォーカルアンサンブルと混声合唱のための
 ビョルン・モッテン・クリストフェシェン(1976-):この家の主は
 エリック・ウィテカー(1970-):水の夜
 カーリン・レーンクヴィスト(1958-):牧場のむこうに行きさえすれば
 ビョルン・モッテン・クリストフェシェン(1976-):再生.混声合唱とヴィオラのための*

※録音:2008 年6月、10月、2009年1月 リス教会 ( オスロ、ノルウェー)
※制作:モッテン・リンドベルグ、ヴォルフガング・プラッゲ/録音:ハンス・ペーテル・ロランジュ/5.0 サラウンド+ステレオDXD (352kHz/24bit)

スコラ・カントールム、トゥーネ・ビアンカ・ダール(指)、ノルディック・ヴォイセズ、アーレ・サンバッケン(Va)*
11012042 ニーダロス大聖堂の合唱曲集 - Nidaros Domkor - (SACD hybrid) 輸入盤 ニーダロス大聖堂の合唱曲集 - Nidaros Domkor - (SACD hybrid)
[2L]

(在庫1SET)

3,157円

 アンドリュー・スミス: ひと筋の美しい光が輝いた
 伝承曲/ ヘンニング・ソンメッロ編: イエスとともに私は旅立つ
 トルビョルン・デュールード: オルガン即興 I
 ヴォルフガング・プラッゲ: オラトリオ「悲しみの太陽」作品127 〜第7 曲 太陽の王、第12 曲 さらに語ろう
 オッド・ユーハン・ウーヴェロイ: 主をたたえよ
 トルビョルン・デュールード: オルガン即興 II、オルガン即興 III、オルガン即興 IV、オルガン即興 V、鋭い剣を持った者よ
 ストーレ・クライベルグ: ナチ迫害の犠牲者のためのレクイエム〜キリエ *、アニュス・デイ *
 ヘンニング・ソンメッロ: ヨハネ
 伝承曲/ ルードヴィーグ・ニルセン編: 天にある砦を知っている
 ペール・フリーチョフ・ボンサクセン: 主よ、御もとに身を寄せます

※録音:2009年3月6日-10日、5月8日-10日、9月17日-20日 ニーダロス大聖堂 ( トロンハイム、ノルウェー)
※制作:モッテン・リンドベルグ  録音:モッテン・リンドベルグ、ハンス・ペーテル・ロランジュ/5.1 surround/stereo
----------
中世ノルウェーの旧都トロンハイム。997年、聖オラヴ・トリグヴァソンにより基礎が作られ、以来、ノルウェーの政治、経済、文化の中心として栄えました。トロンハイムは今なおノルウェーの人々の霊的生活の中心でもあり、その象徴が、トロンハイムの旧名を冠したニーダロス大聖堂。1946年、この大聖堂に専属のニーダロス大聖堂合唱団が作られました。40人編成のアンサンブルで、ミサや祭事、国家行事のほか、定期的にコンサートを行い、トロンハイムの音楽活動を支えてきました。アルバム『ニーダロス』は、合唱団の委嘱作を中心とするプログラムにより大聖堂の素晴らしい響きとともにこの合唱団の音楽を紹介するため企画されました。ジャケット写真には大聖堂の美しいステンドグラスが使われています。今回はじめて、ニーダロス大聖堂でサラウンドサウンドの録音が行われ、2Lのプロデューサー兼エンジニアのモッテン・リンドベルグの卓越した技術で中世の心を今の響きに伝える、素晴らしい音質を誇ることのできるアルバムです。最初に歌われるのは「ひと筋の美しい光が輝いた」。リヴァプール生まれ、1984年からノルウェーに住むアンドリュー・スミスがニーダロス大聖堂大司教アイスタイン・エルレンソンのセクエンツァをテクストに作曲しました。作曲家、ピアニストのヴォルフガング・プラッゲが、中世アイスランドの吟唱詩人ガムリの作品と1519年のニーダロス交唱聖歌集の断片により作曲した二重合唱、児童合唱、金管五重奏と打楽器のためのオラトリオ「悲しみの太陽」から2 曲。二重合唱による第7曲と第12曲が歌われます。「主をたたえよ」の作曲者オッド・ユーハン・ウーヴェロイは、トロンハイムのノルウェー工科大学 (NTNU) 音楽学校の准教授。テクストは、旧約聖書『詩編』 (28章6節-9節) から採られました。ニーダロス大聖堂合唱団が初演、9.11テロの犠牲者を追悼し2004年にワシントンのナショナル・カテドラルで行われたライヴ演奏は全米にテレビ中継されました。ここでは合唱と弦楽四重奏のために書かれた部分、〈キリエ〉と〈アニュス・デイ〉を収録。弦楽四重奏はトロインハイム・ソロイスツのメンバーが演奏しています。「鋭い剣を持った者よ」を作曲し、オルガンによる即興演奏を聴かせるトルビョルン・デュールードは作曲家、教会音楽家として活躍。指揮者のヴィヴィアンネ・シュードネスは、オスロのノルウェー音楽アカデミーで教会音楽の教育を受け、スウェーデンの王立音楽大学で合唱指揮のディプロマを取得しました。2002年から大聖堂のカントルと合唱団の指揮者を務めています。

ニーダロス大聖堂合唱団 ヴィヴィアンネ・シュードネス (指揮) トロインハイム・ソロイスツの弦楽四重奏 * トルビョルン・デュールード (オルガン)
11132016 モーエンス・ヴェルディケ〜ハイドン:ミサ曲(戦時のミサ) 輸入盤 モーエンス・ヴェルディケ〜ハイドン:ミサ曲(戦時のミサ)
[3 MILE ISLAND]

(在庫1SET)

1,324円

 ミサ曲第7番「よき四季斎日のミサ」(戦時のミサ)
  1. kyrie
  2. gloria
  3. credo
  4. sanctus
  5. benedictus
  6. agnus dei

モーエンス・ヴェルディケ指揮ウィーン国立歌劇場o. ネタニア・ダヴラツ(S) ヒルデ・レッスル=マイダン(A) アントン・デルモータ(T) ヴァルター・ベリー(Br) アントン・ハイラー(Org)
10731002 イヴォンヌ・ケニー〜クリスマス・ギフト - James, William [1896-1977]: Five Australian Christmas Carols - 輸入盤 イヴォンヌ・ケニー〜クリスマス・ギフト - James, William [1896-1977]: Five Australian Christmas Carols -
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 ウェイド編:神の御子は今宵しも
 作曲者不詳:コヴェントリー&サセックス・キャロル
 アダン:クリスマスの聖歌
 作曲者不詳:荒野の果てに
 グノー:悔悟(おお、主イエスよ)
 作曲者不詳:御使いうたいて
 ヘンデル:オラトリオ「メサイア」〜シオンの娘よ、大いに喜べ
 マスカーニ:アヴェ・マリア
 マレー:まぶねの中で
 テーラモ:幼子が生まれたら
 作曲者不詳:リトル・ドラマー・ボーイ/まきびとひつじを
 ジェイムズ:オーストラリアのクリスマス・キャロルより
 グルーバー:きよしこの夜

イヴォンヌ・ケニー(S)、デイヴィッド・スタンホープ指揮アデレードso.、コンテンポラリー・シンガーズ、シドニー児童cho.<br />Yvonne Kenny, soprano. The Contemporary Singers. Sydney Children's Choir. Adelaide Symphony Orchestra/ David Stanhope
10825001 Handel: Arias 輸入盤 Handel: Arias
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 Arias from Semele
 Serse
 Ode for St. Cecilia's Day
 Messiah
 Esther
 Samson
 Il trionfo del Tempo e del Disinganno
 Tamerlano
 Acis and Galatea
 Athalia
 Atalanta
 Jephtha
 Tolomeo
 Judas Maccabaeus

Total time: 55'13'

David Hobson, tenor w.Sinfonia Australis & Cantillation ensembles/ Antony Walker
10427004 Lead Kindly Light - Classic Choral Hymns 輸入盤 Lead Kindly Light - Classic Choral Hymns
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 John bacchus Dykes - Holy, Holy, Holy
 Trad. English - When I Survey the Wondrous Cross
 Jessie S. Irvine - The Lord痴 My Shepherd
 Thomas Hastings- Rock of Ages
 Charles H. Purday - Lead, Kindly Light
 Pange Lingua
 O Come, O Come Emmanuel (Veni, veni Emmanuel)
 William Croft - O God, Our Help in Ages Past
 Trad. Irish - The King of Love
 Lowell Mason - Nearer, My God, to Thee
 Clement cotterill Scholefield - The Day Thou Gavest
 William henry Monk - Abide with Me

Vox Ecclesiae/Cantillation
10731001 タヴナー[b.1944]:エレミアの哀歌 輸入盤 タヴナー[b.1944]:エレミアの哀歌
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 タヴナー[b.1944]:エレミアの哀歌

Patricia Rozario, soprano. Christopher Josey, countertenor. Sydney Philharmonia Choirs & Australian Youth Orchestra/ Thomas Woods
11010105 ライヴ・イン・オーストラリア - Live in Australia - 輸入盤 ライヴ・イン・オーストラリア - Live in Australia -
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 ショー:ウィズ・ア・ヴォイス・オヴ・シンギング
 パウエル:ウェルカム
 ヒュー・ジョーンズ:リーフ
 シベリウス:フィンランディアより 賛歌
 プッチーニ:誰も寝てはならぬ
 フランソワ:マイ・ウェイ
 パウエル:トレオーキー男声合唱団へのオマージュ/他

※録音:2009年5月& 6月
----------
ウェールズの炭鉱採掘地、ロンダ・バレーのトレオーキーで誕生したトレオーキー男声合唱団のオーストラリア・ライヴ。

トレオーキー男声合唱団、ジャニス・ボール(音楽監督)、ヘレン・ロバーツ(ピアノ)、デイヴィッド・トーマス(オルガン)/Treorchy Male Choir
11104022 天使の歌 輸入盤 天使の歌
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 ジョエル(ローソン編):子守歌
 フンパーディンク:夕べの祈り
 ガリエンヌ:マシュー、マーク、ルーク&ジョン
 ブラームス(ジョーンズ編):子守歌
 ラッター:キャンドルライト・キャロル
 ハウエルズ:カム・シング・アンド・ダンス
 パレストリーナ:今日キリストは生まれたもう
 フランク:天使の糧
 モーツァルト:主を讃えよ/他

※録音:2008年12月1日- 5日
----------
1872年に創設されたメルボルン大学トリニティ・カレッジの合唱団が歌う「天使の歌」は、パレストリーナからビリー・ジョエルまでのジャンルや時代、オリジナル、アレンジなどの垣根を越えた合唱作品が集まったプログラム。

マイケル・レイトン・ジョーンズ(指揮)、メルボルン・トリニティ・カレッジ合唱団、ジョナサン・ブラッドリー(オルガン&ピアノ&チェンバロ) / V.A.
11207021 オルフ:カルミナ・ブラーナ(合唱、2台ピアノと打楽器版) - Orff:Carmina Burana - 輸入盤 オルフ:カルミナ・ブラーナ(合唱、2台ピアノと打楽器版) - Orff:Carmina Burana -
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 オルフ:カルミナ・ブラーナ(合唱、2台ピアノと打楽器版)

※録音:2001年10月
----------
フォーレの「レクイエム」などで素晴らしいハーモニーを聴かせてくれているオーストラリアの名合唱団、カンティレイションが歌うオルフの「カルミナ・ブラーナ」!ヴァージョンが""オーケストラ版""ではなく『2台ピアノと打楽器版』というところがポイント!2台ピアノと打楽器のシンプルな響きと合唱のコラボレーションが聴きどころです。

カンティレイション、アントニー・ウォーカー(指揮)、サラ・マクリヴァー(ソプラノ)、ジョナサン・サマーズ(バリトン)、ポール・マクマホン(テノール)、シドニー・パーカッション、オーストラリア・ヴィルトゥオージ、シドニー少年合唱団/Cantillation、Walker (cond)、V.A.
11301015 ブラームス:ドイツ・レクイエムOp.45 - Brahms:Ein Deutsches Requiem - 輸入盤 ブラームス:ドイツ・レクイエムOp.45 - Brahms:Ein Deutsches Requiem -
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 ブラームス:ドイツ・レクイエムOp.45

※録音:2010年11月-12月
----------
2007年にヴィクトリア芸術大学で学士号をとり、オーストラリアの若いソプラニストで最も著名なニコル・カー、クヴィエチェンの代役として出演したMETでのカルメンのエスカミーリョ役で大ブレイクしたニュージーランドのバス・バリトン、テディ・タフ・ローズをソリストに迎えたブラームスの《ドイツ・レクイエム》。グラーツ歌劇場とクイーンズランド管の首席指揮者を兼任するヨハネス・フリッチェの統率、メルボルン交響合唱団の歌声が巧い。

ニコル・カー(ソプラノ)、テディ・タフ・ローズ(バス・バリトン)、メルボルン交響楽団&合唱団、ヨハネス・フリッチュ(指揮)/Car (sop)、Rhodes(Bass-Baritone)、Melbourne Symphony Orchestra、Fritzsch(cond)
11304015 ウェストレイク:ミサ・ソリス 〜 《レクイエム・フォー・エリ》 - Westlake:Missa Solis Requiem for Eli - 輸入盤 ウェストレイク:ミサ・ソリス 〜 《レクイエム・フォー・エリ》 - Westlake:Missa Solis Requiem for Eli -
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 ウェストレイク:ミサ・ソリス 〜 《レクイエム・フォー・エリ》

※録音:2012年2月28日&3月1日&2日、メルボルン・タウン・ホール、2012年4月29−30日、ウジェーヌ・グーセンス・ホール
----------
コンポーザー=コンダクターのナイジェル・ウェストレイク(1958−)のラテン語によるレクイエム。2008年に事件で亡くした自身の息子「エリ」に向けたレクイエムとなっている。悲しみの果てにたどり着いき完成させた音楽。太陽とエリを重ね合わせ、いつまでも輝き続ける美しくドラマティックな音楽である。

リアム・クリザンティ(ボーイソプラノ)、メルボルン交響楽団&合唱団、ナイジェル・ウェストレイク(指揮)/Crisant(i b-s)、Melbourne Symphony Orchestra&Chorus、Westlake(cond)
11002009 ハレルヤ! 〜 バロック時代の合唱作品の祝祭 - Hallelujah! - 輸入盤 ハレルヤ! 〜 バロック時代の合唱作品の祝祭 - Hallelujah! -
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 J・S・バッハ:主よ人の望みの喜びよ/ヴィヴァルディ:マニフィカトRV.610
 J・S・バッハ:シオンは物見らの歌うのを聞き
 ヘンデル:オラトリオ《ユダス・マカベウス》BWV.63 より
 パーセル:歌劇《妖精の女王》Z.629 より
 モンテヴェルディ:歌劇《オルフェオ》より
 J・S・バッハ:汝の行くべき道と
 ヘンデル:オラトリオ《セメレ》HWV.58 より
 ラモー:歌劇《ダルダニュス》より
 ロッティ:十字架
 J・S・バッハ:すべての国よ、主を讃美せよBWV.230
 ヘンデル:オラトリオ《メサイア》HWV.56 より

※録音:2001年-2006年
----------
南半球、オーストラリアの大地で培われたプロフェッショナルの混声合唱団、カンティレイションのハーモニーで響くバロックの合唱コレクション。バッハの「主よ人の望みの喜びよ」やヴィヴァルディの「マニフィカト」、ヘンデルの「ハレルヤ・コーラス」などの有名どころからラモーやロッティまで。ヨーロッパの超一流合唱団と肩を並べる豪州のカンティレイションが音楽史に輝く名作を感動的に歌います。

アントニー・ウォーカー(指揮)、ブレット・ウェイマーク(指揮)、カンティレイション、アンティポディーズ管弦楽団、シリウス・アンサンブル/Walker(con)、Weymark(con)、Cantillation、Orchestra of the Antipodes、Sirius Ensemble
10908031 ヴォーン=ウィリアムズ:合唱作品集 - V-Williams:Choral Music - 輸入盤 ヴォーン=ウィリアムズ:合唱作品集 - V-Williams:Choral Music -
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 あなたの手を叩きなさい
 オー・テイスト・アンド・シー
 5 つのの神秘的な歌*
 ローモンド湖
 いばらの道を通って
 オルフェウスが竪琴を手に
 静かな昼さがり
 主よ、あなたはわれらの隠れ家である
 ミサ曲ト短調
 あなたの居所は何と美しく

※録音:2007年12月
----------
英国国教会の礼拝音楽の歌い手として高く評価されているメルボルン大学トリニティ・カレッジ合唱団が歌うヴォーン=ウィリアムズ。雄大なオーストラリアの大地から沸き立つようなハーモニーが感動を呼んでくれる。指揮者、バリトン独唱のレイトン・ジョーンズはウェストミンスター寺院聖歌隊、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団から転身した合唱指揮者。「5つのの神秘的な歌」のソロ、合唱、ピアノ五重奏版は世界初録音となる。

マイケル・レイトン・ジョーンズ(指揮&バリトン*)、メルボルン大学トリニティ・カレッジ合唱団、ジョナサン・ブラッドリー(ピアノ&オルガン)、ティンアレー弦楽四重奏団、オーストラリア・チェンバー・ブラス・アンサンブル/Jones(con)、Choir of Trinity College
11806007 スタンホープ:合唱作品集 - Paul Stanhope: Lux Aeterna - 輸入盤 スタンホープ:合唱作品集 - Paul Stanhope: Lux Aeterna -
[ABC CLASSICS]

(在庫1SET)

3,106円

 フィアント・ルミナリア
 アニュス・デイ−私のお墓で佇み泣かないで
 ルクス・エテルナ
 ユビ・カリタス
 聖チェチーリアのための哀歌
 ザ・ランド・イズ・ヒールド.Ban.garay!
 亡命の哀歌 〜 3つの合唱曲
 ヘルヴィムの歌

※録音:2015年、2016年、シドニー音楽院
----------
シドニー室内合唱団の元音楽監督であり、現在はシドニー大学のシドニー音楽院で講師を務めているオーストラリアの作曲家、ポール・スタンホープ(b.1969)の宗教合唱作品集。

ポール・スタンホープ(指揮)、シドニー室内合唱団/Sydney Chamber Choir
11208012 クリスマス聖歌集 輸入盤 クリスマス聖歌集
[ACANTA]

(在庫1SET)

1,579円

 パレストリーナ:「今日キリストは生れたもう」 
 ヘンドル(ガルス):「しもべらよ、共に歌え」、「われらに生まれし御子」 
 M.プレトーリウス:「主の生誕のときに」 
 ウヴェ・タイマー:民謡歌曲集 
 ウヴェ・ハラー:民謡歌曲 ほか全22 曲
----------
巨匠トスカニーニが『天使の歌声』と評したことでも知られる清澄な歌声で、日本でも絶大な人気を誇るウィーン少年合唱団によるクリスマス聖歌集。初期バロックの聖歌から民謡調のクリスマス歌曲まで、時代・ジャンルともに多彩なプログラムが収録されています。クラシックからポップスにいたる幅広いジャンルを巧みに歌いこなす、ウィーン少年合唱団の本領発揮の選曲ともいえましょう。ウィーン少年合唱団出身の現代作曲家ウヴェ・タイマーによる民謡歌曲集ほか、ウィーンの伝統歌曲も収録。パレストリーナやM. プレトーリウスの厳粛な響きに圧倒される一方で、民謡の響き色濃いクリスマス歌曲の暖かな響きにほっと一息つく……ウィーンのクリスマスの一夜を思わせるアルバムに仕上がっています。これまでも、いくつものクリスマス・アルバムをリリースしてきたウィーン少年合唱団。ポップス調の歌曲も多く取り入れ、クラシック・ファンに留まらない幅広いファン層からの支持を集めています。2012年の来日公演でも絶賛された美しい歌声はジャンルを問わず素晴らしいもの。ウィーン少年合唱団と共に、ひとあし先にウィーンのクリスマスの響きに酔いしれる1枚です。

ウィーン少年合唱団
10426110 シューベルト - Schubert : 11 Asstd.Songs for Male Chorus 輸入盤 シューベルト - Schubert : 11 Asstd.Songs for Male Chorus
[ACANTA]

(在庫1SET)

2,088円

 Standchen
 Fruhlingsgesang,op. 16 Nr.1
 Naturgenuss, op. 16 Nr.2
 Sehnsucht
 Im Gegenwartigen Vergengenes
 Der Gondelfahrer,op. 28
 Widerspruch, op. 105
 Zur guten Nacht,op. 81 Nr.3
 Grab und Mond
 Nachthelle,op. posth. 134
 Mondenschein, op. 102

S.German Radio Male Chorus/Voorberg w.D.Soffel, alto, W.Hollweg, tenor & R.Keller, piano
前のページ   54 | 55 | 56 | 57 | 58 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート