商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12030 件]

前のページ   508 | 509 | 510 | 511 | 512 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
51705009 男声合唱のための「平和という果実」 楽譜 男声合唱のための「平和という果実」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,100円

平和という果実
----------
金子静江の穏やかで暖かな詩に、寄り添うように付曲された旋律。
既刊の混声三部版に続く、待望の男声版を発刊。男声2パートで構成されたシンプルなつくりは、どの編成よりも強く深く、金子静江の平和へのメッセージを訴えかける。
いっぽんの ちいさな木が実をつけるように、平和を慈しみ育てたい。そんな著者の願いがこもった一曲。
グレード:初級

<はじめに>

この作品は、はじめ児童合唱曲として作られました(1998 年カワイ出版より刊行) 。2015 年には混声三部版にもなりました(同じくカワイ出版) 。
「いっぽんの ちいさな木に 〜 」で始まるこの詩は、詩人 金子静江先生の静かで、そして温かな眼差しに溢れています。旋律もそれに沿って全体的に平易に優しく語りかけるようなものとしました。

此の度、男声合唱団「ゴールデンエイジふくい」の委嘱・初演によって、男声合唱版としても刊行される運びとなりました。この作品を、新しく男声合唱の世界に導いて下さったことに感謝申し上げます。

近年、「平和という果実」という言葉が、国連でのオバマ前米大統領の演説でも聞かれるようになりました。
これは人類の希求するテーマとも言えるでしょう。この作品が若い世代からシニア、そして男声合唱の皆様にも広く歌われ、この作品に込められた平和へのメッセージを受け止めて下さり、さらに聴いて下さる方々にその思いを届けて下さいますことを心より願う次第です。(鈴木憲夫)

鈴木憲夫
50911010 男声合唱曲 「雨ニモマケズ」 楽譜 男声合唱曲 「雨ニモマケズ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

1 雨ニモマケズ(10’00”)
----------
宮沢賢治の1931年10月〜11月にかけて病床で書かれた手帳には、病苦からいかに自己を救済するかという模索・苦闘が綴られています。11月3日の日付けを持つこの「雨ニモマケズ」はとりわけよく知られていますが、その近寄りがたい崇高さへの畏敬の念から、作曲者が長年温め完成させた混声版同様、曲には賢治の生き方そのものを音楽にしたいという願いがこめられています。
グレード:初〜中級
演奏時間=約10分。

鈴木憲夫
50000574 男声合唱曲「永訣の朝」 [受注生産] 楽譜 男声合唱曲「永訣の朝」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

永訣の朝 : 宮澤賢治 詩 : P男4 : 14'00""
----------
言葉の美しさとその速度感が音楽と渾然一体となり、情感を湛えた旋律と深い起状を形づくっている。今日見失いがちな人の本然的な心性を恢復してくれる一章。
グレード:中級
演奏時間:約14分

鈴木憲夫
50710010 男声合唱曲集「ほほえみ」 [受注生産] 楽譜 男声合唱曲集「ほほえみ」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

ふるさとの木の葉の駅
ほほえみ
めぐりあいの中に
ひとひらの花びら
朝に
憧れ
----------
混声版・女声版と同時期に発表され好評であった男声版「ほほえみ」を中心に、既に他の編成で出版されている人気曲を男声版に編曲してまとめたもの。「ふるさとの木の葉の駅」「ほほえみ」「めぐりあいの中に」「ひとひらのはなびら」「朝に」「憧れ」全6曲。
難易度:初〜中級

鈴木憲夫
51107007 男声合唱組曲 「二度とない人生だから」  楽譜 男声合唱組曲 「二度とない人生だから」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

1 念ずれば花ひらく (2’10”)
2 花・ねがい (2’15”)
3 妻を歌う(2’10”)
4 つゆのごとくに(2’00”)
5 からっぽ・サラリ(2’15”)
6 こおろぎ (2’15”)
7 二度とない人生だから(5’20”)
----------
既刊の混声・混3・女声・歌曲に続く、男声版。
坂村真民氏の詩集から7曲にまとめあげた組曲。人が生き、生かされていることの意味をやさしい言葉で語りかけており、曲もこのテキストにともない、男声4部までの編成で、短く、さわやかにやさしく作られている。
グレード:初〜中級
演奏時間=約18 分25 秒

鈴木憲夫
51211005 男声合唱組曲「イーハトーヴ・ファンタジア」 楽譜 男声合唱組曲「イーハトーヴ・ファンタジア」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

1 剣舞の歌 (2'20"")
2 牧 歌 (2'25"")
3 病 床 (2'00"")
4 高原・イーハトーヴ (5'30"")
5 耕母黄昏 (1'30"")
----------
この作品は、宮沢賢治の詩によってテキストを構成しています。賢治の描いた世界を尊重しながらも、作曲者の個性溢れる旋律が光る作品。
4曲目の「高原・イーハトーヴ」は、既刊の混声版を男声合唱の重厚な響きを生かすよう再編したものです。
グレード:初〜中級
演奏時間=約13分45秒

鈴木憲夫
51303004 男声合唱組曲「永久ニ(トコシナニ)」 楽譜 男声合唱組曲「永久ニ(トコシナニ)」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

1 永久ニ(トコシナニ)(5'30"")
2 星の降る丘(6'40"")
3 宇宙(アメノシタ)のもと (7'00"")
----------
人と世界が大きな力によって調和していた古代への強い憧憬と、時空を超え私たちへ受け継がれてきた精神を歌い上げている。混声版に続き、待望の男声版。4手ピアノ伴奏。
グレード:中級
演奏時間=約19分10秒

鈴木憲夫
51802016 男声三部合唱曲「さくらんぼ と 麦わらぼうし」 楽譜 男声三部合唱曲「さくらんぼ と 麦わらぼうし」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

さくらんぼ と 麦わらぼうし
----------
「平和という果実」の詩人・金子静江の卒寿を記念して制作された作品。短編小説のような詩は、懐かしさ、嬉しさ、惜別の想いを感じさせる。世界の国々から戦いの火が消え、人々が手を結びあえる日が来たら。そんな想いで制作された詩を、歌を通して伝えたい。男声三部と歌いやすい編成ながら、厚く響くハーモニーが聴衆に届く作品。
男声3パート、ピアノ伴奏付き。
グレード:初級
演奏時間:約4分10秒

<まえがき>
 この作品のもともとの詩は、今より30数年前に「さくらんぼ」というタイトルで発表され「うたごえサークルの愛唱歌集(作曲:岡田京子、兼永史朗)」などに掲載され広く歌われたものでした。
 詩人の金子静江先生は私の義母にあたります。卒寿(九十歳)を記念し、そのお祝いに作曲して献じたいと思い、たくさんの詩を見せていただいた中で、この「さくらんぼ」が目にとまりました。
 三節目の「みちのくに 春がくると〜」は、この作曲にあたり新たに加えていただき、この「さくらんぼ と 麦わらぼうし」は2017年3月に完成しました。はじめ歌曲として作られ、その後、女声合唱、混声合唱として発表されました。
 静江先生は山形市のご出身です。「さくらんぼ」といえば山形です。この詩には「さくらんぼ」を通して静江先生の幼い頃の想い出・故郷の風景が淡い色彩で描かれています。 そして「わたし」と「麦わらぼうしの少年」は、この世界の中でいつまでも変わらず生き続けています。
 静江先生とは「平和という果実」(カワイ出版)という作品もあります。平和をテーマにした作品です。本作もテーマは平和です。平和とは、かけがえのない美しく静かな時です。「歌」とは「祈る」ことです。これらの「歌」を通して平和への願いを、おひとりおひとりの思いとを重ねて下されば作者としてこの上ないことです。(鈴木憲夫)

鈴木憲夫
51111007 男声合唱曲集「関白宣言」さだまさし作品による 楽譜 男声合唱曲集「関白宣言」さだまさし作品による
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

1 北の国から(ヴォカリーズ)(5’50”)
2 秋桜(無伴奏)(3’40”)
3 関白宣言(5’30”)
4 案山子(4’00”)
5 防人の詩(5’00”)
----------
市川男声合唱団委嘱作品。2011年11月26日、市川市文化会館にて全曲初演。
編曲者も大好きな「さだまさし」。数々ある名曲の中から男声(男性)ならではの作品を集めたもの。ユニークな作りの表紙(と裏表紙)にも、ぜひご注目を。終曲の「防人の詩」を仙台にて編曲している最中、編曲者もあの震災に遭遇。それゆえこの曲には東北への鎮魂の意味もこめられている。全5曲。
グレード:初〜中級
演奏時間=約24分

鈴木憲夫:編曲
50000588 男声合唱組曲「海鳥の詩(うた)」 楽譜 男声合唱組曲「海鳥の詩(うた)」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

オロロン鳥 : P男4 : 3'00""
エトピリカ : P男4 : 2'16""
海鵜 : P男4 : 4'00""
北の海鳥 : P男4 : 3'13""
----------
オリジナル混声版の編曲で、男声合唱の魅力が十分に発揮されるよう工夫配慮がなされている。
グレード:初〜中級
演奏時間:約13分

廣瀬量平
50000587 男声合唱組曲「漢詩による五つの歌」 [受注生産] 楽譜 男声合唱組曲「漢詩による五つの歌」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1. 少年老いやすく〜朱熹による〜
2. 東門の楊〜詩経より〜
3. 釣られた魚〜詩経より〜
4. この盃を〜唐詩選〜
5. 狡いおひと〜詩経より〜
----------
1988年に初演された後、幾度となく改訂が加えられ、この出版譜が決定版となる。有名な「少年老いやすく」の他、中国古詩を基にしたテキストによる一種のマドリガルである「東門の楊」他全5曲。
グレード:中級

廣瀬量平
50000589 男声合唱組曲「五つのラメント」 [受注生産] 楽譜 男声合唱組曲「五つのラメント」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫2冊)

1,760円

十字架 : 男4 : 5'30""
さようなら一万年 : 男4 : 2'30""
天のベンチ : 男4 : 1'56""
オーボエの雲 : 男4 : 2'50""
Volga : 男4 : 6'35""
----------
音楽からしみ出る作曲者の個性、音楽のもつ深み、終曲へ向かっての圧倒的な昂まりが素晴らしい作品。アカペラ作品で「十字路」「さようなら一万年」「天のベンチ」「オーボエの雲」「Volga」の5曲。
グレード:中級

廣瀬量平
51010010 男声合唱組曲「海の詩(うた)」  [受注生産] 楽譜 男声合唱組曲「海の詩(うた)」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

1 海はなかった(3'25"")[作曲者によるオリジナル作品]
2 内なる怪魚(5'26"")
3 海の子守歌(3’55"")
4 海の匂い(4’34"")
5 航海(3’06"")
----------
2007年5月、男声合唱団アンサンブル・コロナにより委嘱初演。混声版出版以降、作曲者自身による男声版の出版を望まれていたが、1曲目の「海はなかった」以外は残されなかった。しかし、生前この編曲版の存在を知り「男声版を委ねるに十分な能力を直感した。女声版も実現するような予感を感じた」と初演団体に言葉を寄せたという。そして2010年秋、作曲者の三回忌の時期にあわせ出版が実現。
グレード:中級
演奏時間:約21分

廣瀬量平:作曲/松平敬:編曲(2〜5曲)
52103014 こどもコーラス・コレクション−シニア− 同声三部合唱曲「晴れた日に」 楽譜 こどもコーラス・コレクション−シニア− 同声三部合唱曲「晴れた日に」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

晴れた日に  (3’40”)
----------
合唱コンクールの自由曲として歌いたいシリーズ「こどもコーラス・コレクション−シニア−」の第1弾。
開放的で風通しのよいテキストは、心に瑞々しさを与えてくれる(詩集〈今日からはじまる〉より)。音楽は作曲家ならではの”疾走感・熱量”を持って、突き進んでいく。冒頭の印象的な旋律が終盤にも再現されるが、そこでは新しい景色が見えるよう設計され、全体像も秀逸な作品。
参考音源が試聴できるQRコード・演奏アドバイス付き。
グレード:中級
演奏時間:約3分40秒

〈参考音源〉
合 唱  女声アンサンブル八重桜(ソプラノ:對馬 香 アルト:瀬戸翔吾・富本泰成)
ピアノ  清水 史
音源編集 富本泰成

<まえがき>
 コロナ禍で巣篭もり生活を強いられ淡々とした日々を送っていたとき、開放的なエネルギーに満ちたこの詩が私の心に直球で突き刺さりました。明るい詩を求めていたのです。作曲にあたってまずは歌の出だしのインスピレーションを得るべく、よく晴れた日を選んで荒川河川敷のとある大好きなスポットまで出かけてみました。燦々と照る太陽や爽やかな風を全身に浴び、流れゆく大河に身を任せるような感覚で大空や鉄橋を渡る列車、対岸の首都高などを独りぼんやりと眺めつつ詩と向き合っていると、いつの間にか【A】の旋律を何度も口ずさむようになっていました。
 音楽は普通、静かなところ、盛り上がるところといったものが織り混ざって一曲が形成されますが、この曲では冒頭から一つ目の山場、すなわち盛り上がったところを迎えます。それは、早くあらゆる制約から解き放たれて自由になりたいという私自身の渇望の表現でもありました。是非とも、遠慮せずにしっかりと気持ちを入れて力強く歌い始めてほしいです。23小節目からは深呼吸の動作を取り入れていますが、歌っている途中で深呼吸ができる曲ってそうそうありませんよね? もしも緊張して思うように声が出せていなかったのなら、ここでしっかり気持ちを整えてください。そんな意図もあったのです。
 中間部の【E】は詩においてもちょうど中間点にあたり、全体に明るく前向きな言葉が並ぶなか、「迷い」や「心を縮める」といったネガティブ・ワードが用いられた特徴的な部分となっています。しかしそれらは「青空へバウンドするため」というポジティブ・シンキングのために使われており、結局のところネガティブではありません。歌は音量は落としつつもそれまでの“熱量”は落とさない、と、言うは易く行うは難しではありますが、意識のなかに入れていただけたらと思っています。
 先ほど曲の冒頭が一つ目の山場と述べましたが、二つ目の山場が【G】です。ここをなんとか【A】と同じ旋律にできないかと試行錯誤しながら音をあてはめていきました。音楽的にはいわゆる“再現部”と言えたりもしますが、エネルギーをさらに開放させて、そのまま最後まで駆け抜けて行ってください。
 同声三部合唱ということで、主に子どもたちの伸びやかで明るい声をイメージしながら作曲していきましたが、世代を問わず、元気な気持ちになりたい全ての人へ、この曲を贈ります。(アベタカヒロ)

アベタカヒロ
52106017 こどもコーラス・コレクション−ジュニア− 同声二部合唱のための「いま」 楽譜 こどもコーラス・コレクション−ジュニア− 同声二部合唱のための「いま」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

550円

いま (3’20”)
----------
〈参考音源〉
指 揮  吉田 宏
ピアノ  岩本果子
合 唱  合唱団あたらよ

合唱をはじめたばかりの子どもも楽しく歌える易しいシリーズ「こどもコーラス・コレクションージュニアー」の第4弾。
森山直太朗の作詞共作者としても知られている御徒町凧。彼の「いのち」への感謝がやさしい言葉で紡がれている。言葉が内包する温かさを朗らかな旋律で表現し、心の歩みを確かめるような音楽にもなっている。こどもはもちろん、大人も一緒に愛唱したくなる作品。
巻末には参考音源が試聴できるQRコード・演奏ポイントの解説付き。
グレード:初級
演奏時間:約3分20秒

<まえがき>
 お誕生日には「おめでとう」と言ってお祝いするのが普通ですよね。でもこの歌では、そんなお誕生日に、「ありがとう」。お祝いする人がお礼を言うのは、少し不思議な感じがします。どうしてなのでしょう。よくよく考えてみれば、あなたが生まれてきてくれたから、今この楽譜を手にとってくれています。お誕生日、ありがとう。あなたが生まれてきてくれたから、誰かがあなたと一緒に笑ったり、ケンカしたりすることができます。お誕生日、ありがとう。つまり、あなたが生まれてきてくれたから、あなたのまわりの人は生きることができます。お誕生日、ありがとう。僕はそんなふうにこの詩をとらえています。命ってステキなものですね。
 照れくさい言葉も、歌にしてみるとなぜか言えてしまうもの。お友達や大切な人の誕生日がきたら、ちょっとこの歌を歌ってみませんか?(アベタカヒロ)

アベタカヒロ
51607005 星野富弘の詩画による「風の旅」 楽譜 星野富弘の詩画による「風の旅」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,210円

1. 風の旅(同声二部版) (4'00"")
2. 風の旅(独唱版)
----------
富弘美術館の創立25周年を記念して書き下ろされたテーマソング。 同声2部合唱版と独唱版を収録する。合唱版は女声でも男声でも、はたまた混声でも歌うことが可能。富弘+なかにしワールドを全ての人に体感してもらうことの出来る作品として仕上がった。 独唱版の楽譜はE Dur版を収録したが、F Durで歌うことも出来るので、音域に合わせて採り上げて欲しい。
グレード:初〜中級

<まえがき>
 富弘美術館開館25周年記念の歌をご依頼頂きました。25周年のテーマ詩画はこれです、とお送り頂いた「旅(たんぽぽ)」を見て、私は「さすが富弘さん!」と全身が感嘆符になった思いでした。
 アーティストとしての星野富弘さんを、心から尊敬しております。2016年、美術館の25周年と共に古希を迎えられた富弘さんが、まだまだ果てのない旅を続けるのだと、挑戦し続け、成長し続け、のびやかに飛び続けるのだという決意と覚悟、それをさらりと軽やかに表現されているこの詩と、大地にしっかりと根を張り、新たな芽吹きと共に空にすっと対峙するたんぽぽの画、なんと落ち着いた、やわらかで豊かな詩画でしょう!
 富弘さんが日々の創作活動を通して蒔かれた種は、日本国内はもとより海外にまで広がり、そこでまた新たな花を咲かせ、種を育んでいます。
 富弘さんの繊細な優しさ、精神のしなやかさと共に、自らを前へと進める若々しいエネルギーが表現できることをめざして、大切に音を紡がせて頂きました。美術館25周年の記念式典で初披露させて頂いた翌日、富弘さんから「タイトルを“旅”ではなく“風の旅”としよう」「25周年だけでなく長く愛唱して頂けるよう、美術館のテーマソングとしよう」というご意向が伝えられました。”風の旅”は富弘さんの初の詩画集タイトルでもあります。
 群馬県の緑深い渡良瀬川上流にある草木湖畔に位置する富弘美術館は、「やさしさにいつでも逢える」美術館です。ぜひ、足をお運び頂き、心の澄むような時間をご自分に与えてあげて下さい。(なかにしあかね)

なかにしあかね
52106005 同声合唱曲「音楽の木」 楽譜 同声合唱曲「音楽の木」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

音楽の木 (4’30"")
----------
愛知県合唱連盟60周年記念歌。74本の街路樹1本1本に思いを巡らせた詩の一つ。穏やかな音楽を通して、私たちには歌がある、逢えなくても歌うことで誰かとつながっている、分かち合いたいという思いのこもった作品。全員合唱やアンコール向けの無伴奏同声三部合唱。同時出版の混声四部合唱との合同演奏も可能。
グレード:初〜中級
演奏時間:約4分30秒

<まえがき>
 2020年春から、私達は「歌が歌えない」日々を経験しました。「歌」受難の日々は、誰も想像していなかったほど長期間に及びました。
 2019年からご依頼頂いていた愛知県合唱連盟60周年記念の愛唱歌も、当初のご要望は、声高らかに喜びを歌い上げるテキスト、音楽スタイルのイメージでした。2021年6月に延期となった合唱祭での初演に向けて、私は、1年半の間持ち歩いた和合亮一さんの詩集『木にたずねよ』から、この「音楽の木」をご提案しました。静かな、静かな、私達には歌があると自分に言い聞かせるような、逢えない人とつながろうとするような、大切な人とそっと分かち合うような・・・そんな歌を、今こそ歌いたい。「音楽の木」は、愛知県連の皆さまと共に育ち、作品となりました。
 大切な60周年の記念歌を託して下さいました河辺泰宏理事長はじめ愛知県合唱連盟の皆さま、心の窓に柔らかな光が差し込むような素晴らしい詩を生み出して下さいました和合亮一さん、この場を借りて厚く御礼申し上げます。(なかにしあかね)

なかにしあかね
51909009 同声合唱曲「大空に絵を描(か)こう」 楽譜 同声合唱曲「大空に絵を描(か)こう」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

大空に絵を描こう (4’00”)
----------
宮城学院女子大学の附属音楽教室設立60周年記念委嘱作品。子供達が音楽と共に成長する喜びを表した作品で、誰でもすぐに歌えるようなユニゾンと二部合唱からなる易しい歌である。ピアノ伴奏付き。
グレード:初級
演奏時間:約4分

<まえがき>
 この作品は、仙台の宮城学院女子大学附属音楽教室設立60周年の記念に、子供達みんなで歌える歌を、とご依頼頂いたものです。
 60年間、子供達に音楽を人生の友とする喜びをもたらして来られたことへの敬意を込め、今も子供達が生き生きと音楽と共に成長するのびやかさを表現したいと思い、教室生の皆さんに思い思いに詩を書いてもらうことにしました。保育園児から小学生、中学生、高校生まで、幅広い年代の子供達の素晴らしい詩24篇が集まりました。好きなものや好きなことをいっぱい書き連ねてくれた人、行きたいところ、興味のある動物や遊びやお菓子や風船、四季の移ろいを丁寧に言葉にしてくれた人も、夢、憧れ、届かぬ思いを託してくれた人もいました。できるだけ多くの詩から言葉を採りつつ、大空にたくさんたくさん絵を描き、絵から音楽が響き、風が吹き、その音楽に乗って飛び立とう、という、構成に組み上げました。
素晴らしい言葉の数々を提供して下さった子供達に、心から御礼申し上げます。子供達の前途が明るい光に包まれてありますように。(なかにしあかね)

なかにしあかね
52103012 同声二部合唱とピアノのための物語組曲「ディックとねこ」 楽譜 同声二部合唱とピアノのための物語組曲「ディックとねこ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

  序曲(ピアノ演奏のみ)(1’00”)
1. きみと ぼく      (2’50”)
2. 海の向こうへ     (3’30”)
3. きみを想う  (2’40”)
4. 鐘が呼んでいる    (1’40”)
5. 君の道はどこまでも  (3’10”)
----------
和歌山の御坊少年少女合唱団委嘱作品。2020年8月10日初演。イギリスの民話「ディック・ウィッティントンと猫」をもとにした作品。貧しい少年ディックの飼い猫が大活躍をし、ディックに富をもらたすという話。合唱にナレーションがついた軽い音楽劇スタイルで、ナレーションがなくても演奏が可能。易しい二部合唱なので、児童合唱団に限らず年齢層の高い合唱団も楽しく歌える作品。ピアノ演奏のみの序曲を加えた全6曲。
グレード:初級
演奏時間:約15分

<まえがき>
 ディック・ウィッティントン(Dick Whittington)のお話は、14世紀イギリスのリチャード・ウィッティントン卿をモデルとした民話です。貧しい孤独な少年だったディックが、唯一の財産であり友であった猫を海外貿易の船に託し、その猫がネズミの害に困っている外国で大活躍してディックに富をもたらします。富豪となったディックは、ロンドン市長を3期務め慈善活動にも力を注ぎ、国王にも信頼される人となった、というお話です。実在のウィッティントン卿の生涯には、ほとんど基づいていないと言われていますが、このお話は何百年もの間イギリスの子供達に大人気で、現在もパントマイムなどの題材として親しまれています。
 民話の中でディックは富豪となって、雇い主であった豪商フィッツウォーレン家のお嬢様アリスと結婚します(実在のウィッティントン卿の妻の名もアリス・フィッツウォーレンです)。物語にはさまざまなバージョンがありますが、共通しているのは教会(St Mary-le-Bow教会と言われています)の鐘の音に呼び戻されるエピソードです。 
 このお話は、ディックの、ロンドンに出て行った勇気、大切な猫を冒険の旅に出した勇気、鐘の音に励まされて逃げ出したい気持ちに打ち勝った勇気、いろんな勇気のお話であると同時に、当時の階級社会の最下層にいる少年に、人格と正当な権利を認めてくれたフィッツウォーレン家の人々が可能にした、めぐりあわせの物語でもあります。猫以外何も持っていなかったディックは、実はとても豊かな目に見えないものをたくさん持っていたのだと思います。
 物語組曲『ディックとねこ』は、御坊少年少女合唱団の子供達のために、この民話からいくつかの場面を選んで構成したものです。通常の合唱組曲として、あるいは各曲を単品として演奏しても良いですし、台詞やナレーションを作って挿入したり、演出をともなう舞台上演などなど、ご自由に上演素材としてお使い頂ければと思います(ご参考までに、ナレーション例を添付しております)。(なかにしあかね)

なかにしあかね
51712006 同声二部合唱曲集「メリーちゃんのひつじ」なかにしあかね による新しいマザー・グース 楽譜 同声二部合唱曲集「メリーちゃんのひつじ」なかにしあかね による新しいマザー・グース
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,430円

1. プッシー・キャット(1'30"")
2. ウィー・ウィリー・ウィンキー (1'40"")
3. コール王様 (2'20"")
4. ABC のうた (2'10"")
5. メリーちゃんのひつじ (1'30"")
----------
マザーグースをテーマに作られた歌曲「ガチョウ王国のソングブック」をとても易しい二部合唱にしたもの。2017年6月発刊の「もしも世界が」の姉妹版。2017年12月10日に山梨の女声合唱団「コーラス虹の会」により委嘱初演。音域は広くなく、難しい進行もなく、陽気で楽しい作品ばかりなので、老若男女問わずどの世代の合唱団にもすぐ歌えて楽しめる合唱曲集。全5曲。
グレード:初級
演奏時間:約9分30秒

<まえがき>
 イギリスに古くから伝わるマザー・グース(ガチョウ母さん)のうたは、イギリス流のユーモアと、こどもたちへの優しいまなざしにあふれています。そのマザー・グースの楽しい詩を、あらためて新鮮に日本のこどもたちと味わいたいと思い、テキストもメロディーも新たに『ガチョウ王国のソングブック』(カワイ出版)を作りました。全10曲のうち5曲を2部合唱版にしたのが、この『メリーちゃんのひつじ』です。〔たぶん〕世界で一番有名な羊の詩に、新しいメロディーと原詩に近い日本語詞を新たにつけた表題曲をはじめとする、楽しく親しみやすく、すぐに口ずさめるような歌ばかりです。
(*残る5曲は『もしも世界が』というタイトルですでに出版されております。「なぞなぞ」「5 匹のこぶた」「馬でおでかけ」 「もしも世界が」「かぞえうた」です。こちらもぜひご覧ください♪)  
 みんなで声を合わせる楽しみや、ひとつの演奏を創り上げる喜びを得られやすいようにと考え、子供達にも歌って頂きやすい音域で、と言うことは、もちろん大人の皆さんが歌って頂くにも、取り組みやすく、親しみやすいようにと願って作っております。
 子供達が新鮮に世界を見る目は、時代を越え、国や民族の違いをも越えるということを、改めて感じ合うきっかけとなれたら嬉しいです。どうぞ、芝居っ気たっぷり、声色たっぷりに歌ってみてくださいね!!(なかにしあかね)

なかにしあかね:日本語詩・作曲
前のページ   508 | 509 | 510 | 511 | 512 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート