商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12030 件]

前のページ   507 | 508 | 509 | 510 | 511 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
50507008 リーダーシャッツ21 男声合唱篇 楽譜 リーダーシャッツ21 男声合唱篇
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,420円

さくら
Sumer is icumen in 夏は来たりぬ
Now is the month of Maying 今や五月の季節
カリンカ
トロイカ
Amazing Grace アメイジング・グレース
Home Sweet Home 埴生の宿
Psalm 23 詩篇23番
Beati Mortui 死者に祝福あれ
Grandfather`s Clock 大きな古時計
Battle Hymn of the Republic リパブリック讃歌
Wien, du Stadt meiner Traume ウィーン我が夢のまち
鯉のぼり
椰子の実
ふるさと
雪の降る街を
ちいさい秋みつけた
眠りの誘ひ
海はなかった
鳥が
Salve Regina めでたし、女王よ
一人は賑やか
大地讃頌
聞こえる
夢みたものは
そのひとがうたうとき
さらに高いみち
少年時代

Abschied 別れ
----------
リーダーシャッツ21」の男声版の出版。男声版は日本の曲と外国曲を合わせた1冊となる。コンセプトは「今あたらしい定番の愛唱曲を」であり、全30曲のうち、書き下ろし作品14曲、初出版5曲を含む。
難易度:初〜中級

日本合唱指揮者協会:編
52402013 男声合唱のための  「冬の遠距離走者」 楽譜 男声合唱のための 「冬の遠距離走者」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

1.圏外へ(1’50”)
2.冬の遠距離走者(2’50”)
3.ひとの風(2’10”)
4.脈をみるうた(4’00”)
5.こころの包帯おもううた(2’30”)
----------
2009年、関西大学グリークラブ(指揮=西岡茂樹)による委嘱初演。
萩京子による珍しい男声合唱作品である。
平易ながらも心に染み入る言葉と作曲家ならではの少ない音の中に美しさが光る音楽である。5曲それぞれが独立した性格を持っているので、抜粋演奏でも十分に楽しむことが可能である。少人数の合唱団にも最適。
グレード:初〜中級
演奏時間:約13分20秒
                 
<まえがき>
 関西を中心に活動されている合唱指揮者の西岡茂樹さんは、2000年頃より次々に、私に合唱曲を委嘱してくださり、女声合唱曲、混声合唱曲、児童合唱曲、混声と児童が加わった合唱曲などを作曲する機会に恵まれました。そして2008年に、当時西岡さんが指揮をされていた関西大学グリークラブからの委嘱作品として、この『冬の遠距離走者』を作曲し、ついに男声合唱曲も西岡プロデュース作品群に加わることとなりました。  
 混声合唱曲や女声合唱曲に比べて男声合唱曲を作曲する機会は少ないのですが、男声合唱ならではの「詩」を選ぶことは、うれしい作業でした。男声合唱ならではの「詩」という考え方、あるいは感じ方も、多少偏った思い込みでもあり、今となっては少し反省するのですが、当時は硬質な、少し攻撃性のある詩で作曲してみたいと思ったのでした。ずっと気になっていて、でもなかなか取り組めなかった木島始さんの「圏外へ」や「冬の遠距離走者」に挑戦しようという気持ちになり、それを前半に置き、後半はやはり木島始さんの詩で、柔らかさのある「ひとの風」「脈をみるうた」「こころの包帯おもううた」につなげて行くというこの曲集の輪郭が私なりに見えてきました。   
 私が歌にしたいと思う詩は、耳から聞いて伝わることばで書かれた詩であることがほとんどです。漢字の熟語の少ない「やまとことば」中心に書かれた詩を歌にしたいと思いますので、字を見ないと理解が難しい詩は敬遠してきました。しかし「冬の遠距離走者」はどうでしょう。漢字だらけ。しかもちょっとやそっとでは読むことも難しい。しかしこの詩に込められた熱量と疾走感に惹きつけられます。歌にしてみたい。でも無理だな。でもしてみたい・・・とずっと傍らにおいてあった詩です。空気の冷たさと精神の熱さ。時代を駆け抜けていくちから。何度読んでも意味はよくわかりませんが、この走る人とともに自分も走っているような感覚になる。そして「おまえ」ということばが現れた時の衝撃。それは自分? そして「放火犯だ」と突きつけられる感覚。突きつける側でありながら突きつけられる側にもなる。木島始さんの若いころに書かれたこの詩のとんがったことばのちからに圧倒されます。「厳寒」「軽侮」「潜熱」・・・これらのことばは字を見ないと理解できませんが、その音にも魅力があります。歌う人は「ゲンカン」「ケイブ」「センネツ」という音に自分なりの思いを込め、聞く人はその音からイメージを受け止める。歌を聞いた後から詩を読むと、また違った味わい方ができる。歌を通じて詩とそんなふうに出会うのも良いのではないかと思います。  
 この曲集を通じて、男声合唱の新しい魅力を発見していただけることを願っています。(萩 京子)

萩京子
51001019 男声合唱とピアノのための「さすらう若人の歌」 楽譜 男声合唱とピアノのための「さすらう若人の歌」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1 Wenn mein Schatz Hochzeit macht/彼女の婚礼の日には [4'00'']
2 Ging heut’morgen ubers Feld/朝の野原を歩けば [4'30'']
3 Ich hab’ ein gluhend Messer/燃えるような短剣をもって [3'45'']
4 Die zwei blauen Augen von meinem Schatz/彼女の青い眼が [5'15'']
----------
2010年はマーラーの生誕150周年(ちなみに2011年は没後100年である)。それを記念して、マーラーの代表的な歌曲である「さすらう若人の歌」の男声合唱版を復刻出版する。福永編曲版は既に定番となっているものであるが、細部を見直し、以前出版していた版を基にした決定版として出版する。
グレード:中級
演奏時間=約20分

福永陽一郎:編曲/グスタフ・マーラー:作曲
51112006 男声合唱のための日本民謡メドレー「ハァ ドッコイショ」 楽譜 男声合唱のための日本民謡メドレー「ハァ ドッコイショ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,210円

佐渡おけさ(新潟県民謡)
南部牛追い歌(岩手県民謡)
ソーラン節(北海道民謡)
竹田の子守唄(京都府民謡)
会津磐梯山(福島県民謡)
----------
2009年の「日本・ウィーン交流年」の折、11月にウィーン楽友協会での「日本/オーストリア国交140年記念交流ステージ」のために編曲したもの。五つの民謡から成るやさしいメドレー。演奏会のアンコールや、ちょっと場を盛り上げたい時などに最適。
グレード:初級
演奏時間=約6分

編曲:鈴木憲夫
51102013 男声合唱のための「Lux aeterna(ルクス・エテルナ)」 楽譜 男声合唱のための「Lux aeterna(ルクス・エテルナ)」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

990円

Lux aeterna(ルクス・エテルナ)
----------
作曲者の亡くなった友人に捧げられた楽曲。グレゴリオ聖歌「Lux aeterna」を素材として各所に散りばめている。はっきりとした調性が感じられる中で移ろいゆくハーモニーが美しい。初めてラテン語をテキストに採用したこともあり、日本語のテキストに付曲したこれまでの作品とは異なる作風である。演奏には高い技術が求められるが、感傷的になりすぎず淡々と祈りの言葉を歌ってほしい。
コピーガード用紙使用。演奏時間約10分20秒。
グレード:中〜上級

北川昇
51304016 男声合唱組曲「まだ見ぬあなたへ」 楽譜 男声合唱組曲「まだ見ぬあなたへ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

1 たそがれ(1'40"")
2 言葉と呟きのはざま(3'10"")
3 なくならない(3'35"")
4 まだみぬあなたへのうた(4'00"")
5 問え、そして歩め(5'15"")
----------
既刊「混声合唱組曲 まだ見ぬあなたへ」の男声版。初演は2013年1月。エネルギーや活気に満ちあふれる一方でナイーブな気持ちを抱える時期でもある若い世代に向けた応援歌。心の揺れ動きを表現しつつ、最後は前向きな気持ちで力強く進んでいこうと思わせる内容。
グレード:中級
演奏時間=約17分40秒

北川昇
51005005 無伴奏男声合唱のための「シャガールと木(き)の葉」  [受注生産] 楽譜 無伴奏男声合唱のための「シャガールと木(き)の葉」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

1 歩く(3'20"") 
2 あお(3'30"") 
3 願い(2'50"") 
4 シャガールと木の葉(6'15"")
----------
作曲者初めての合唱組曲作品である混声合唱作品の男声合唱版。「歌っていて誰もが楽しくあるように」というコンセプトはそのまま、響きが密集する男声合唱版では混声版とは違う旋律線やハーモニーが使われている。
グレード:中級
演奏時間:約16分

北川昇
50911009 無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」 [受注生産] 楽譜 無伴奏男声合唱組曲「あの日たち」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1 またある夜に(4'00"")
2 晩き日の夕べに(3'00"")
3 空と牧場のあひだから(5'00"")
4 わかれる昼に(3'10"")
5 あの日たち(4'20"")
----------
東京六大学合唱連盟の合同曲として2009年に委嘱初演された作品。作曲家、詩人、そして演奏者が同世代(20代)のコラボレーションによって、時空を超えた男達の世界を表出している作品であり、今後の男声合唱のレパートリーとして、大人数でも少人数でも歌うことの出来る作品を目指して書かれた作品である。男声合唱界の新しい作品の登場は、既存の作品を継承しながら、若い作曲家の意欲溢れた瑞々しい作品として今後も歌われるであろう。全5曲。
グレード:中級
演奏時間:約19分30秒

北川昇
51506013 男声合唱で歌う「なつかCM」 楽譜 男声合唱で歌う「なつかCM」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,210円

1 かっぱえびせん
2 明治チョコレート・テーマ
3 いいもんだな故郷は(カール)
4 ライオネスコーヒーキャンディー
5 カステラ一番
6 めざめ(ゴールドブレンド)
7 勇気のしるし(リゲイン)
8 青雲のうた
9 ハトヤの唄
10 レナウンワンサカ娘
11 ミツワ石鹸
12 お正月を写そう
13 この木なんの木
14 光る東芝
15 ヨドバシカメラの歌
16 明るいナショナル
----------
昭和の時代にテレビをつけると流れていた懐かしいCMソング。そんな歌を、自ら男声合唱団で歌っている編曲者が歌いやすく燃えやすいア・カペラの男声合唱にアレンジ。演奏会のお楽しみステージやアンコール、宴会の「一発芸」にも使えるお得な曲集。
グレード:初級

<まえがき>
 収録されている曲名を見て「こんなのあったなぁ!」と懐かしく思う人が多いだろう。一方で「これは何だろう、聞いたこと無いな…」という世代も少なからずいるように思う。実際に私も、編曲しながら全く知らないものがいくつかあった。
 CM は15 〜30 秒、長いものだと60 秒程度のものもあるが、短い時間で端的に情報を伝えることが重要である。CM ソングは商品名の連呼あり、イメージソングあり、民謡やクラシックの替え歌あり。どれもよく出来たメロディや歌詞で、16 曲を編曲しながら当時の作者たちの職人芸を垣間見ることができた。
 編曲に際しては、できるだけ原曲のイメージに近いように、そして、音取りに時間がかからずハモりやすいように心掛けた。ささっと譜読みをして仲間内でパッと合わせるのもよし、演出も含めて入念に練習するもよし、様々な場面で使っていただけることと思う。
 なお、一般的な男声合唱の音域になるように配慮しているが、それぞれのグループに合わせて移調して演奏することも許されよう。 (北川 昇)

北川昇:編曲
51311008 男声合唱のための熱唱曲集「夢をあきらめないで」 楽譜 男声合唱のための熱唱曲集「夢をあきらめないで」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

1 夢をあきらめないで(4'00"")
2 My Revolution(4'30"")
3 手紙 〜拝啓十五の君へ〜(5'00"")
----------
男声合唱団に贈る熱唱曲集! もとは「なにわコラリアーズ」のために編曲されました。女性シンガーの歌った名曲を、男声合唱ならではの熱さでお楽しみください。各曲ともシンプルなアレンジで、聞き映えのする構成です。男声4部合唱。ピアノ伴奏付。
グレード:中〜上級

北川昇:編曲
51612009 難しいコーラス「からたちの花」〜遊び足りない男声合唱団のための 楽譜 難しいコーラス「からたちの花」〜遊び足りない男声合唱団のための
[カワイ出版]

(在庫1冊)

550円

からたちの花
----------
カワイ出版からの挑戦状!?  合唱に命を懸ける男たちへ「歌えるものなら歌ってみやが...ってください。」と、気鋭の作曲家の名アレンジをお届けする。略して“ムズコー”。ただ難しいだけでなく、音楽的にも非常に優れているアレンジ。日本語の美しい発音など音楽以外の点でも難易度高し。アンコールやロビーコールなどで、聴衆の度肝を抜いていただきたい。
グレード:上級

北川 昇からの挑戦状!
● 一部のテヌートスタッカート以外は必ずlegatoであるように。
  スラーがついている箇所についてはmolto legatoで。
● テヌートはマルカートにならぬよう。
その意の通り「十分に音を保って」演奏されたい。
● 日本語の発語には十分過ぎるほどの配慮を。語頭だけの明瞭さだけではなく、
語尾や助詞のデリケートな処理が望まれる。
八分音符の旗が拍節ではなく言葉で区切られているのは、それを意識していただくためである。
● テンポ変化は細かく設定したが、rit.とriten.の区別。
それに「poco」があるかどうか、精緻な目盛りが要求される。
● ただし、機械的なテンポの刻み方は曲の叙情性を損ねる。
何も表記していない箇所も含め、自然なアゴーギクとなるような工夫をお願いしたい。
● 音域はそれぞれのパートにとって無理のないようにした。
けして「のど自慢」「声自慢」な歌い方にならぬよう。
日本の心を大事にして、sempre cantabileで歌って欲しい。

〈あとがき〉
 山田耕筰という作曲家は、日本歌曲を勉強する時に必ず通る道で、作曲学的に見ると「言葉の叙情性を旋律と和声に込める」とはこういうことを言うのだろうな…といつも思うのである。中でも「からたちの花」は山田耕筰自身の幼少期の追憶を北原白秋が詩にしたという背景があり、最も色濃く反映されているといっても良いのではないかと思っている。
 さて、その「からたちの花」を独唱で(上手く)歌うには、かなりの技量が必要となる。跳躍音程を正しく捉えること、日本語が適切に発語されること、その上で旋律と和声の叙情性が表現できること…リサイタルのレパートリーに組み込むには勇気が要る曲目の一つかもしれない。
 そんな「からたちの花」を男声合唱に編曲した。私は自分自身が男声合唱団に属して歌っていることもあり、様々な作曲家の作品を演奏する機会に接してきたが、男声合唱の魅力は「声を張り上げるフォルテ」と共に「柔らかく、歌に《泣き》の入る繊細さ」でもあるように思う。懐の深い男声合唱ならではの表現を目指してほしい。
 「歌えそうな気がするが、なかなか完成に近付かない」編曲であろう。辛抱強く取り組んで、聞いている人が思わず涙するような演奏ができるよう期待している。
出版に際しては、カワイ出版の早川由章さんにお世話になった。感謝申し上げる。(北川 昇 )

北川昇:編曲
52312016 男声合唱とピアノのための  「駱駝(らくだ)の瘤(こぶ)にまたがって」 楽譜 男声合唱とピアノのための 「駱駝(らくだ)の瘤(こぶ)にまたがって」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

駱駝の瘤にまたがって  (13’00”)
----------
2023年8月12日、「合唱団お江戸コラリアーず」により委嘱初演。
駱駝の瘤にまたがったヤクザな男が自分の波乱万丈の人生を回想するストーリーに、一人一人がミュージカルの主役を演じるかのような華やかで躍動的な男声合唱作品。
単一楽曲。
グレード:中級
演奏時間:約13分

<まえがき>
 山脇卓也さんからお江戸コラリアーずの新作委嘱を頂いたのは、2019年夏。当初、2021年夏初演の予定でしたが、コロナで初演が半年伸びた上、いろいろ事情が重なって、結局2023年春にようやく新作を完成、夏に初演となりました。山脇さんとお江戸コラリアーずの皆さんにはご迷惑をおかけしてしまいました。   
 今回のテキスト「駱駝の瘤にまたがって」は、いつか取り上げたいとずっと温めていた詩ですが、あまりに長く、なかなか使う機会に恵まれませんでした。  
 今回、どんな曲でもOKというお話だったので、思い切って13分の起伏に富んだ単一楽章作品に仕上げました。構成はとても掴みやすく、2つの回想と未来に向かうエンディングという3つの異なる楽想を、共通主題が繋いでいく循環形式になっています。  
 駱駝の瘤にまたがってやって来た、冴えないやくざ男の現在が循環主題となり、それを軸に、陽気で羽振のいい悪党時代、華やかな恋の時代、腕が衰えお縄になりつつも脱獄してもうひと花咲かせようと去っていくエンディング、という男の波乱万丈のストーリーが展開していきます。香具師の口上のような名調子のテキストを楽しみながら音楽にしてみました。某評論家によると、これは三好達治が自身の詩(文学)遍歴を少々悪ぶったヤクザ者の回想に見立てて描いたものだそうですが、それが本当かどうかはさておき、山脇さん率いるお江戸コラリアーずの皆さんは、魅力的なやくざ男の半生を素晴らしく初演して下さいました。一人一人がミュージカルの主役を演じているように、言葉を大切に、いきいきと歌って頂けたら嬉しいです。(木下牧子)

木下牧子
50000567 男声合唱組曲 Enfance finie(アンファンス フィニ) [受注生産] 楽譜 男声合唱組曲 Enfance finie(アンファンス フィニ) [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫2冊)

1,870円

Enfance finie : P男4 : 4'50""
物語 : P男4 : 4'40""
毀れた窓 : P男4 : 4'30""
乳母車 : P男4 : 5'00""
----------
詩の作り出す叙情的な世界を、美しいメロディとハーモニーで表現。表題の「Enfance finie」はフランス語で「過ぎ去りし少年時代」という意味。
グレード:中級
演奏時間:約20分

木下牧子
50631004 男声合唱組曲「ティオの夜の旅」(改訂版) 楽譜 男声合唱組曲「ティオの夜の旅」(改訂版)
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,980円

「海神」「環礁」「ローラ・ビーチ」など5曲からなる組曲は、洗練されたハーモニー、躍動するリズムとスピード感など音楽の魅力に満ちた作品となっている。
グレード:中級
演奏時間:約20分

木下牧子
50904016 男声合唱組曲「光る刻(とき)」 楽譜 男声合唱組曲「光る刻(とき)」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

1 老いたきつね(蔵原伸二郎)(4’20”)
2 もぐら(木島始)(2’10”)
3 鹿(村野四郎)(4’10”)
4 象(吉原幸子)((4’10”)
----------
1988年に初演された既刊の混声合唱組曲「光る刻」の男声合唱版。2008年11月、名古屋のシンガーズなもの委嘱によって初演された。
混声合唱の息の長いフレーズ感は男声によってより効果的に力強く表現されるようになった。音域の幅が狭くなった分、響きはより厚くなり、動物たちの生き様をストレートに表現しているように思われる。
演奏時間=約15分。
グレード:中級

木下牧子
50000568 男声合唱組曲「真夜中」 [受注生産] 楽譜 男声合唱組曲「真夜中」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

真夜中 : P男4 : 6'15""
思い出してはいけない : P男4 : 5'15""
愉快なシネカメラ : P男4 : 5'00""
----------
アンファンス・フィニ」に続く男声合唱曲の第2作です。清岡卓行の詩はシュールで難解なものであるが、作曲者待望のテキストとなっている。3曲共、コンクール向き。
グレード:中〜上級
演奏時間:約17分

木下牧子
51005006 男声合唱組曲「方舟」(改訂版) 楽譜 男声合唱組曲「方舟」(改訂版)
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

1 水底吹笛(6'30"")
2 木馬(4'00"")
3 夏のおもひに(5'00"")
4 方舟(4'10"")
----------
作曲者の初期の名作「方舟」の男声版は1987年に初演され、オンデマンド形式で出版されていたが、この度全面的に見直し、改訂版として新たに上梓する。細かな変更点は多々あるが、
この度の改訂で各曲の調性がすべてオリジナルの混声合唱と同じに戻されている。みずみずしく美しい詩と音楽が完璧に調和した出色の作品。中でも終曲の力強い盛り上がりは興奮を巻き起こす。
グレード:中級
演奏時間=約20分

木下牧子
52308006 男声四重唱(または合唱)とピアノのための「鴎」 楽譜 男声四重唱(または合唱)とピアノのための「鴎」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

770円

1 鴎(4’00” )?
----------
男声四重唱のために作曲者本人が編曲したバージョンの出版。男声版のオリジナルは無伴奏だが、本版はピアノ伴奏がついた4声のみ(div.なし)で書かれている。旋律をそれぞれのパートが歌うように書かれているので、旋律のパートの受け渡しが印象的なアレンジとなっている。
グレード:中級
演奏時間:約4分

木下牧子
50705014 無伴奏男声合唱のための「わたしはカメレオン」 [受注生産] 楽譜 無伴奏男声合唱のための「わたしはカメレオン」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

わたしはカメレオン : 有馬敲 詩
蝉 : 三好達治 詩
ひきがえる : ロベール・デスノス、二宮フサ 詩
きりん : 天野忠 詩
かっぱ : 谷川俊太郎 詩
うみつばめ : ドラックマン、佐藤俊彦 詩
----------
動物をテーマにした詩を集めた無伴奏の合唱曲集。名古屋の「シンガーズなも」の委嘱によるもの。それぞれの曲が全く趣の異なる個性的な作品で、愛らしい動物(生き物)を上手く表現している。
「大人の男性」が味わって歌うことができる曲集である。
難易度:中級
演奏時間:約20分

木下牧子
51209008 無伴奏男声合唱曲集 「鴎・夢みたものは」 楽譜 無伴奏男声合唱曲集 「鴎・夢みたものは」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

880円

1 鴎(2’15”)
2 夢みたものは……(3’00”)
----------
未出版だった「鴎」の男声合唱版と「リーダーシャッツ男声版」のために書き下ろされた「夢みたものは…」をカップリングした男声合唱ファン待望の一冊。ともに無伴奏で混声版は愛唱曲やアンコールで多くの合唱団で歌われている作品である。
グレード:中級
演奏時間=約5分15秒

木下牧子
前のページ   507 | 508 | 509 | 510 | 511 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート