商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12030 件]

前のページ   504 | 505 | 506 | 507 | 508 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
51205012 無伴奏男声合唱曲集 「じゆびれえしよん」 楽譜 無伴奏男声合唱曲集 「じゆびれえしよん」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1 雪 景(2’20”)
2 貧賎抄(1’40”)
3 春(2’30”)
4 光明頌栄(2’50”)
5 独 唱(1’40”)
6 りんごよ(2’20”)
7 じゆびれえしよん(3’10”)
----------
信州大学グリークラブ委嘱作品。初演は2012年1月(指揮=伊東恵司)。
「いつかア・カペラを書くなら山村暮鳥を」とストックしてあったテキストに付曲。暮鳥の詩は、響きが像に変換され意味が遅れてやってくるという在り方で、その点が音楽の認知の仕方に似ているという。音のカタチを映像的に見せていく曲からメロディを歌い上げる曲まで、スタイルに幅のある曲集となった。全7曲。
グレード:中級
演奏時間=約16分30秒

信長貴富
50712011 男声合唱のための「宮崎駿アニメ映画音楽集 第2集」 [受注生産] 楽譜 男声合唱のための「宮崎駿アニメ映画音楽集 第2集」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫3冊)

1,540円

好評の「混声合唱のための 宮崎駿アニメ映画音楽集」に収録されているメドレー「さんぽ〜いつも何度でも〜めぐる季節〜やさしさに包まれたなら〜さんぽ(finale)」を男声合唱版に編曲したもの。混声同様歌う側の状況により1曲ずつ取り出して演奏することが可能。既刊と併せればジブリワールドを満喫出来ることまちがいなし。
グレード:中級
----------
※現在ODPで承っている「男声合唱のための 宮崎駿アニメ映画音楽集」の表紙につきまして、新刊の「第2集」発行後にこれに併せたデザインに変更を致します。

信長貴富:編曲
50508015 男声合唱のための「宮崎駿アニメ映画音楽集」 [受注生産] 楽譜 男声合唱のための「宮崎駿アニメ映画音楽集」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

もののけ姫
君をのせて
となりのトトロ
----------
既刊で好評の「混声合唱のための 宮崎駿アニメ映画音楽集」から前半のメドレー「もののけ姫〜君をのせて〜となりのトトロ」を抜粋し男声合唱版としたもの。混声同様歌い手の都合によりメドレーの1曲ずつを取り出して演奏することが可能。
難易度:中級
演奏時間:約10分30秒

信長貴富:編曲
50908013 無伴奏男声合唱による「コルシカ島の2つの歌」 [受注生産] 楽譜 無伴奏男声合唱による「コルシカ島の2つの歌」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,210円

1 Diu vi Salvi Regina (2'30"")
2 O Barbara furtuna (4'〜5')
----------
コルシカ島は地中海に浮かぶ島。そのコルシカ島の代表的で今も歌われている2曲を無伴奏の男声合唱に再編したもの。
Diu vi Salvi Regina(神があなたを守り給いますように)はコルシカ独立の際に国家に制定された曲(現在はフランス領)。コルシカ人のアイデンティティの表徴の歌である。Barbara furtunaは民衆歌で、各地で歌詞は異なるが歌い継がれている曲である。日本民謡の「こぶし」の様な歌唱法を用い、原曲のイメージを強く残した編曲になっている。
グレード:中〜上級
演奏時間:6分30秒〜7分30秒

信長貴富:編曲
50401008 無伴奏男声合唱による日本名歌集「ノスタルジア」 楽譜 無伴奏男声合唱による日本名歌集「ノスタルジア」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円


箱根八里
故郷
赤とんぼ
この道
村の鍛冶屋(書き下ろし)
ペチカ(書き下ろし)
鉾をおさめて(書き下ろし)
砂山(書き下ろし)
みかんの花咲く丘(書き下ろし)
----------
好評のノスタルジアの男声版。すでに受注生産の形で発表されている5曲に加えて、新たに5曲を書き下ろし全10曲として出版するもの。「花」「箱根八里」「故郷」「赤とんぼ」など。

信長貴富:編曲
50000581 男声合唱とピアノのための「花に寄せて」 楽譜 男声合唱とピアノのための「花に寄せて」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

たんぽぽ : 星野富弘 詩 : P男4 : 2'25""
ねこじゃらし : 星野富弘 詩 : P男4 : 2'20""
しおん : 星野富弘 詩 : P男4 : 2'15""
つばき・やぶかんぞう・あさがお : 星野富弘 詩 : P男4 : 3'05""
てっせん・どくだみ : 星野富弘 詩 : P男4 : 3'55""
みょうが : 星野富弘 詩 : P男4 : 1'25""
ばら・きく・なずな−母に捧ぐ− : 星野富弘 詩 : P男4 : 3'30""
----------
好評につき男声版の登場。車椅子の詩人・星野富弘の心洗われる詩に易しく、かつ新鮮な音で作曲した話題の作品。「たんぽぽ」「みょうが」他全7曲。
グレード:初〜中級
演奏時間:約19分30秒

新実徳英
51208013 男声合唱とピアノのための「決意」 楽譜 男声合唱とピアノのための「決意」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

1 決意(6'55"")
2 雨よ やさしく(3'25"")
3 果実の奥の桃に(5'20"")
4 きみは何をさがす(4'20"")
5 私たちは鳥のさえずりを聴くだろう(6'00"")
----------
東日本大震災後の福島を題材とした詞をツイッターなどで発信している詩人和合亮一氏の詩集「詩の邂逅」の中の詩をテキストにした男声合唱組曲。詩人の故郷への切実な想いを音に託し、皆で合唱することによって東日本・日本全国に共感とエールを送りたい、という作曲者の強い意志が根底を貫いている。男声合唱団「甍」の委嘱初演による。
グレード:中〜上級
演奏時間=約26分

新実徳英
51010009 男声合唱とピアノのための「三つのよじれ歌」  楽譜 男声合唱とピアノのための「三つのよじれ歌」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

1 古生代から(8'00"")
2 インターリュード(2'30"")
3 怪物たちの雑踏の中(530"")
----------
木島始の2つの詩の間にヴォカリーズの間奏曲を挟んだ構成。
「男声合唱が男声合唱らしく響く」のではなく、コーラスの中で、或いはコーラスとピアノの間での「ズレ、よじれ、対位法」を感じ取ることによって生まれる新しい響きを億滴として作られた、今までにないタイプの男声合唱作品である。少人数でも歌えるように2部、3部が中心となっている。
グレード:中〜上級
演奏時間=約16分

新実徳英
50000582 男声合唱曲集「空に、樹に…」 [受注生産] 楽譜 男声合唱曲集「空に、樹に…」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

生きる : 谷川俊太郎 詩
天へ昇った川 : 川崎 洋 詩
聞こえる : 岩間芳樹 詩
----------
NHK学校音楽コンクールの課題曲であった「生きる」(谷川俊太郎詩)「聞こえる」(岩間芳樹詩)の2曲と、NHK・FMラジオドラマに使われた「天へ昇った川」(川崎 洋詩)の計3曲を収録。それぞれ詩人のメッセージを明確に力強く歌い上げます。混声・女声編につづく、男声編!!
グレード:中級

新実徳英
51912005 男声合唱組曲「青い小径」 楽譜 男声合唱組曲「青い小径」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1. 鐘      (2’40”)
2. 花火     (3’35”)
3. ゆびきり   (3’15”)
4. あなたの心  (4’30”)
----------
2019年6月22日に、慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団により委嘱初演された作品。もの静かでありながらも力強い、竹久夢二の詩の世界観をそのまま音として表現した作品。ジャズピアノの経験が豊富な作曲者ならではの音づかいで夢二の詩の美しさを描き出す。混声版とは一味違う魅惑的な作品。ピアノ伴奏付。全4曲。
グレード:中級
演奏時間:約14分

<まえがき>
この曲は私だけのものだった。私のために書いた。
窓を開けて、空だけがつながっているように思った。
どうしてこんなに分かり合えないんだろうと。
人は他者の望むようには生きられない。
知ったこの日も、知らずにゐた日も、幸せではないのだ。
私はこの曲から希望を奪った。
音楽はこの世と同じだから。
軽率な希望は人を傷つける。
歌う人々が現れて、不思議な気持ちだった。
ほんとうに美しい姿で歌っていたから。
心優しい人々との出会いをくれた。
優しくてあたたかな、きっと傷ついた人たち。心から大切に思う。
この曲はもう私のものではなくなったのかもしれない。
みんなを自由にしてあげたい。
「書いて欲しい」と説得してくれた若者たちがいなければ、この曲が生まれることはありませんでした。例えば「鐘」という曲が、彼らの高校時代や青春に何かを残してきたのだとしたら、心から幸せに思います。若者たちの未来に多くの希望があることを願っています。(森田花央里)

森田花央里
51707006 無伴奏男声合唱のための「花は咲く」 楽譜 無伴奏男声合唱のための「花は咲く」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

花は咲く
----------
2014年の「The Premiere vol.3」の合同合唱として編曲された混声合唱をもとにした男声合唱版の登場。なにわコラリアーズのために編曲された。
無伴奏ではあるが、凝ったアレンジではないので、演奏会のアンコールやロビーコールなどのレパートリーとして相応しい作品である。
グレード:中級

<あとがき>
 私が出演したある演奏会にて、菅野よう子さんが自らピアノを弾きながら指揮をして「花は咲く」を合唱している現場に遭遇しました。その時まで作られた経緯を知らなかったのですが、その素敵な歌に魅了されました。自分の中では単なる「復興ソング」ではなく、ずっと心に響き続ける特別な歌という位置付けです。
 「Premier vol.3 真夏のオール新作コンサート」で若手作曲家による新しい合唱組曲が4つ初演されました。同時に、合同演奏(指揮:清水敬一)として「花は咲く」の混声版を編曲させていただきました。その後、私が所属するなにわコラリアーズの委嘱で男声版を作りました。
 男声合唱ならではのサウンドを活かすために、混声版から調性を変え、強弱等工夫している箇所があります。また、無伴奏で演奏することで、祈りの気持ちがより深くなるようにも思います。多くの男声合唱団に歌っていただければ幸いです。(北川 昇)

菅野よう子:作曲/北川昇:編曲
52012011 定番!! 昭和あたりのヒットソング 男声合唱ピース「チャンピオン」 楽譜 定番!! 昭和あたりのヒットソング 男声合唱ピース「チャンピオン」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

770円

チャンピオン (4’20”)
----------
1978年12月にリリースされたアリスの14枚目のシングル曲。アリスのシングル曲では唯一のオリコン1位を獲得し、最大のヒット曲となる。曲調はフォークソングというよりも、むしろロックに近い。ベテランのボクシングチャンピオンが若き挑戦者に敗れゆく姿を現した楽曲。原曲のイメージを活かした易しい編曲となっている。
グレード:初〜中級
演奏時間:約4分20秒

<まえがき>
 言わずと知れたアリスの「チャンピオン」。アリスにとって最大のヒット曲であるこの曲はフォークソング全盛の1978年にリリースされましたが、曲調はどちらかと言えばロックです。
 この曲において大事なのはロックのサウンドがイメージできているか、ということに尽きるでしょう。ピアノ伴奏は比較的単調ですが、おおよそ左手で8ビートを、そして右手でギターやストリングスのサウンドを奏でています。単に八分音符を連打するのではなく、ニュアンスを込めて演奏する必要があります。
 また合唱部分もただ音程をなぞるだけではなく、「しゃくり」やポルタメントも大事になってきます。スキャットの部分は軽くなりすぎないよう注意が必要です。声合唱に編曲させて頂きました。男声とは一味違う、しなやかな強さのようなものが表現できるとよいなと思っております。(西下航平)

西下航平:編曲
51003008 男声合唱組曲「まぼろしの薔薇」 [受注生産] 楽譜 男声合唱組曲「まぼろしの薔薇」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,310円

1 まぼろしの薔薇(5'30"")
2 薔薇の誘惑(4'15"")
3 ばらのあしおと(2'10"")
4 孤独の薔薇(4'50"")
5 ひびきのなかに住む薔薇よ(4'50"")
----------
オリジナルは混声合唱組曲。西村氏の最初期の「大手拓次三部作」の一つである。濃密な薔薇の香が漂うような幻想とエロティシズムに満ちた組曲。“死”にも似た官能の喜悦のうちにカタルシスをむかえとじられてゆく“妖気”にみちた詩人の夢。この組曲はその夢を描こうとしたもの。
グレード:中級
演奏時間:約24分

西村朗
51707005 男声合唱のためのメドレー「合唱でオペラ・アリア」 楽譜 男声合唱のためのメドレー「合唱でオペラ・アリア」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

 前奏曲 楽劇[ニュルンベルクのマイスタージンガー]より (R. Wagner 曲)[ヴォカリーズ]
 私は鳥刺し 歌劇[魔笛]より (伊藤武雄 訳 / W. A. Mozart 曲)
 もう飛ぶまいぞ この蝶々 歌劇[フィガロの結婚]より (伊庭 孝 訳 / W. A. Mozart 曲)
 人知れぬ涙 歌劇[愛の妙薬]より (堀内敬三 訳/G. Donizetti 作曲)
 女心の歌 歌劇[リゴレット]より (堀内敬三 訳 / G. Verdi 曲)
 星は光りぬ 歌劇[トスカ]より (堀内敬三 訳 / G. Puccini 曲)
 闘牛士の歌 歌劇[カルメン]より (堀内敬三 訳 / G. Bizet 曲)
----------
一度で良いからオペラを歌ってみたい、でも1人で歌うのは。。。そんなシャイな紳士のための易しい男声四部合唱によるオペラ・アリア編曲集。オペラの名曲の数々を合唱団のみなさんと共に、華やかにメドレーで歌ってみませんか? 日本語詞、全7曲(「ニュルンベルクのマイスタージンガー」は歌詞は無くヴォカリーズ)。演奏時間の短縮方法の説明および作品のあらすじ付き。
グレード:初級
演奏時間:約9分20秒

<まえがき>
 コーラスを楽しんでいらっしゃる皆さん。きっと一度は、オペラの主役のように一人でアリアを歌ってみたいと思われたことがあるのではないでしょうか。そんな皆さんの夢が、(少し違う形ではありますが…)叶えられますようにと書いたのが、この『合唱でオペラ・アリア』です。
 気楽にオペラ・アリアに触れていただくために、曲によっては調(音の高さ)を変更したり、曲の長さを短くしたりしています。また、感情移入しやすいように、原語ではなく昔から歌い継がれた日本語訳にしました。でも、ピアノ伴奏を含め、原曲のイメージから逸脱しないようにしたつもりです。  
 どうぞ、御自分がプリモ・ウォーモ(男性主役歌手)になったつもりで、日常とは違う一面を見せながら、その役の想いを歌いあげてください。そのオペラとアリアの極々簡単な説明を巻末に載せてあります。  
 全曲演奏は9分強ですが、制限時間のある合唱祭やイヴェントなどでも歌っていただけるよう、数パターンの短縮版も用意いたしました。 (青木雅也)

青木雅也:編曲
50000350 男声合唱曲集「月夜の浜辺」 [受注生産] 楽譜 男声合唱曲集「月夜の浜辺」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

1 月夜の浜辺(中原中也 詩)(4’20”)
2 黎明の歌(武川寛海 詩)(3’00”)
3 雨の日曜日(武川寛海 詩)(3’10”)
4 まつりの娘(石井 歓 詩)(2’00”)
5 網起し音頭(北海道民謡)(3’30”)
6 浜千鳥節(沖縄県民謡)(2’30”)
7 木曾節(長野県民謡)(2’30”)
----------
「石井歓男声合唱曲集」に収録されていた作品。民謡の編曲集を含めた無伴奏、全7曲。
グレード:中級
演奏時間:約15分20秒

石井歓
52308015 男声合唱のための昭和のデュエット名曲集  「白いブランコ」 楽譜 男声合唱のための昭和のデュエット名曲集 「白いブランコ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1. 戦争を知らない子供たち <ジローズ>     (3’30”)
2. 白いブランコ <ビリー・バンバン>      (3’40”)
3. あずさ2号 <狩人>             (4’30”)
4. 夏の終りのハーモニー <井上陽水・玉置浩二> (4’10”)
5. 大都会 <クリスタルキング>         (4’20”)
----------
今こそ新鮮な昭和のデュエット作品。
そのエッセンスをそのまま男声合唱で。いずれ劣らぬ大ヒット曲の中から選んだ全5曲。
グレード:初〜中級
演奏時間:約20分

石若雅弥
51308008 男声合唱組曲「君死にたまふことなかれ」 楽譜 男声合唱組曲「君死にたまふことなかれ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1 不思議の街(4'50"")
2 唯一の問(3'00"")
3 君死にたまふことなかれ(6'30"")
----------
男声合唱団「銀河」により2012年4月の「コーラスめっせ」にて「君死にたまふことなかれ」単曲での委嘱初演の後、2013年8月10日・伊丹アイフォニックホールにて「不思議の街」「唯一の問」を加え、全曲初演。「不思議の街」「唯一の問」は躍動的な作品であり、終曲の「君死にたまふことなかれ」は同じメロディーを何度もくり返すことにより、聴衆に詩の強烈なインパクトを与えるという形の作品である。また男性のみで歌うことにより、晶子の熱気・迫力・愛しさを、さらに強く表現している。全3曲。
グレード:中級 
演奏時間=約14分

石若雅弥
51908005 やさしい男声合唱曲集「アニソン・ファンタジー【平成篇】」 楽譜 やさしい男声合唱曲集「アニソン・ファンタジー【平成篇】」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

1.CHA-LA HEAD-CHA-LA(「ドラゴンボールZ」より)(3’00”)
2.オラはにんきもの(「クレヨンしんちゃん」より)(3’00”)
3.ウィーアー!(「ONE PIECE」より)(3’30”)
4.夢をかなえてドラえもん(「ドラえもん」より)(4’00”)
5.めざせポケモンマスター(「ポケットモンスター」より)(3’30”)
----------
平成を代表するアニメの主題歌の中から名曲をセレクト。原作のアニメを知らなくても世代を超えて楽しむことが出来、盛り上がれる楽曲を二部(部分三部)合唱にしたやさしい男声および同声向け合唱編曲集。全5曲。
グレード:初級
演奏時間:約17分

<まえがき>
 アニメソング(通称アニソン)を合唱で楽しむ「アニソン・ファンタジー」シリーズ。これまで混声合唱用と女声合唱用に【昭和編】【平成編】を出版しましたが、今回は男声合唱向けの平成アニメ主題歌をまとめてみました。
元は女声合唱団のアニソンステージ用に書きましたが、収録内容や全体の構成を考え、出版に際し、男声合唱向けに再編いたしました。
《CHALA HEAD-CHA-LA(「ドラゴンボールZ」より)》
 今もなお幅広い世代に人気の「ドラゴンボール」。続編である「ドラゴンボールZ」の初期の主題歌。
冒頭は宇宙を感じさせるように。「Sparking!」は、かめはめ波を出す勢いで叫びましょう。
《 オラはにんきもの(「クレヨンしんちゃん」より)》
 唯一のコミカルソング。セリフは元気よく、恥ずかしがらずに歌ってください。
《 ウィーアー!(「ONE PIECE」より)》
 大冒険への船出をパワフルに、そしてロック風に激しく歌いましょう!
《 夢をかなえてドラえもん(「ドラえもん」より)》
 和み系の作品として選曲しました。みなさん笑顔で歌ってください。セリフを言いながら小道具が出せるといいですね。
《 めざせポケモンマスター(「ポケットモンスター」より)》
 原曲と違いピアノ伴奏を派手にカッコよく編曲しました。練習番号[E] はややテンポを落として、しっとりと。「ユメはいつかかなうもの」というメッセージが伝わるように。。。
 楽譜中のセリフは、人数・パートの指定はしていませんし、合唱団員でなくてもかまいません。仮装をしたり振り付けもちょっと加えてキャラクターになりきって演奏すれば、会場全体が楽しく盛り上がることでしょう。
 楽譜は男声合唱向けに表記しておりますが、女声合唱団で演奏したい場合は、合唱パートを1オクターヴ上げてください。曲順やメドレー構成も自由ですし、繰り返しも省いていただいてかまいません。
 既刊の「アニソン・ファンタジー」と共に、思い切りアニメワールドにはまってください。(石若雅弥)

石若雅弥:編曲
51708006 暗くて泣きたくなる男声合唱曲集「神田川」 楽譜 暗くて泣きたくなる男声合唱曲集「神田川」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

1. 神田川(3’20”)
2. 学生街の喫茶店 (2’30”)
3. 五番街のマリーへ (4’20”)
4. 22才の別れ (3’10”)
5. 遠くへ行きたい(2’45”)
----------
いつも明るく楽しく元気の出る曲ばかりでは、なんとなく自分を偽っているように感じている(一部の)合唱団員のための暗くて悲しい男声合唱曲集。物質的に豊かではなかったかもしれない昭和の若者の歌を中心に、聴衆の涙を誘う。演奏会のプログラムの途中にこんな曲を組み込めば、最終ステージが大きく盛り上がることでしょう。全5曲。
グレード:初級
演奏時間:約16分30秒

<まえがき>
 合唱はこれに関わらない人から見ると“まじめで一生懸命”で“やや暗い”という印象がつきがちですが、われわれ日本人はそんな暗いものや涙をそそるものになぜか心を惹かれてしまいます。そんな雰囲気にピッタリのこの曲集で聴衆の心をわしづかみにしてみませんか?
 この曲集は「暗い曲」というコンセプトで昭和の名曲5曲を選曲しました。私の親がちょうどこれらの曲の世代であり、よくCD(レコード?)を流していたので、私自身とても馴染みのある曲ばかりです。
 この暗さの中にある、昭和の古き良き時代のなんともいえない雰囲気を、みなさんもぜひ味わってください。真面目で感動的に歌いあげるもよし、ちょっとした演出を加えてドラマ仕立てにすることも出来るでしょう。
 これらの曲を地味に演奏した後のステージでは、大いに盛り上がってください。他のステージを引き立てるのが、この曲集の役目でもあるのです。
 演奏時間に制限がある場合は2番をカットするなど、自由に演奏してください。(石若雅弥)

石若雅弥:編曲
51802007 男声四部合唱のための「歌謡デラックス」 楽譜 男声四部合唱のための「歌謡デラックス」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1. 北酒場 (3’30"")
2. 津軽海峡・冬景色(2’40"")
3. 喝采(3’20"")
4. 雨の慕情(3’30"")
5. さそり座の女(2’10"")
6. きよしのズンドコ節(2’50"")
----------
大好評の二部合唱版・混声四部版に続き、男声四部版を発刊。2016年9月18日、北海学園大学グリークラブOB会により札幌サンプラザコンサートホールにて委嘱初演。
日本人の心のともしび、魂の叫びである演歌・歌謡曲を、誰もが楽しめるようなやさしい男声合唱にアレンジ。ちょっとしたお楽しみステージ向き。歯切れの良い曲は爽やかに、逆にしっとりした曲は女心を感じて妖艶に歌っていただきたい。フルコーラスで歌わずに繰り返しを省略して演奏することが出来、合唱団の用途にあわせて長さの調整が可能。全6曲。
グレード:初級
演奏時間:約18分

<まえがき>
 合唱団のコンサートのプログラム構成を練っていた時、「お客さまもよく知っている曲を!」という考えから生まれた、この「歌謡デラックス」のシリーズです。 既刊の「同声二部合唱版」「混声四部合唱版」に続き、男声合唱の魅力がより伝わるよう今作を新たに作りました。
 委嘱は「混声四部版」も初演いただいた井川 敬さん指揮による、北海学園大学グリークラブOB 会の皆さんです。既刊のものよりも音数を増やし、より【ダイナミックに!】【カッコよく!】仕上げました。
 (まじめに)オーソドックスに歌うのもよし、「こぶし」やモノマネを入れるのもよし、踊りながら歌うのもよし、自由に演奏してください。曲順の入れ替えや、曲中の繰り返しの省略もかまいません。客席も一体となって盛り上がれるような演出を考えていただけるとよりよいかと思います。  それぞれの曲に皆さん思いがあることでしょう。思い出など振り返りながら、そして男性でも女心を噛み締めながら、演奏されてはいかがでしょうか。(石若雅弥)

石若雅弥:編曲
前のページ   504 | 505 | 506 | 507 | 508 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート