商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12030 件]

前のページ   500 | 501 | 502 | 503 | 504 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
51309030 男声合唱のための酒の歌「アルコール名曲集」 楽譜 男声合唱のための酒の歌「アルコール名曲集」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,980円

1 Ein Prosit〔ドイツ民謡〕 (0’30”)
2 北酒場〔細川たかし〕 (3’50”)
3 黒田節〔福岡県民謡〕 (2’10”)
4 乾杯の歌〔ヴェルディ〕 (3’10”)
5 春の小川〔唱歌〕  (0’40”)
6 酒と泪と男と女〔河島英五〕(3’40”)
7 日本全国酒飲み音頭〔バラクーダ〕 (5’00”)
8 乾杯〔長渕剛〕 (4’50”)
----------
男声合唱と酒・・・これは切っても切り離せない強い絆で結ばれている(注:未成年者を除く)。練習後の酒、打ち上げの酒、とりあえず酒。酒が喉を潤せば、自然と歌が出るもの。そんな酒にまつわる古今東西の名曲・迷曲を集めた曲集。編曲は「ふるさとの四季」でおなじみの源田俊一郎。「黒田節」「春の小川」以外にはピアノ伴奏が付いているが、すべてア・カペラでの演奏も可。まあとにかく練習後の酒を1回我慢して、買ってみよう(←本末転倒?)。全8曲。
グレード:初〜中級
演奏時間=約23分50秒

源田俊一郎:編曲
50000601 男声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」 楽譜 男声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,320円

故郷
春の小川
朧月夜
鯉のぼり
茶摘
夏は来ぬ
われは海の子
村祭り
紅葉
冬景色

故郷
----------
大好評の混声版・女声版に続く、待望の男声版。教科書から唱歌が消えつつあるこの時代にこそ、歌いつないでいきたい曲が沢山出て来ます。カット次第で演奏時間が調整出来るので、混声合唱団の演奏会における男性陣のみのステージでも重宝すること、間違いなし!グレード:初級〜中級 
演奏時間:約16分

源田俊一郎:編曲
50903009 男声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季〔演奏法解説付〕」  楽譜 男声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季〔演奏法解説付〕」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,320円

「故郷(1番)」「春の小川」「朧月夜」「鯉のぼり」「茶摘」「夏は来ぬ」「われは海の子」「村祭」「紅葉」「冬景色」「雪」「故郷(2番・3番)」
----------
2002年の発刊以来、全国の合唱人に愛されている「ふるさとの四季」。より多くの方々に親しんでいただくために、このたび楽譜のサイズを大きくします。また日本人だけでなく、外国の方にも日本の唱歌を歌っていただきたく、ローマ字・歌詞英訳(大意)の他、演奏時間短縮の方法や、この楽譜のさらなる楽しみ方などの解説も新たに付き、ますます幅広く「ふるさとの四季」が歌い継がれていくことでしょう。また、既刊の「ふるさとの四季」と一緒に使って歌えるような楽譜の作りになっています。
演奏時間=約16分

源田俊一郎:編曲
51501013 男声合唱による吉田正作品集「有楽町で逢いましょう」 楽譜 男声合唱による吉田正作品集「有楽町で逢いましょう」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1 有楽町で逢いましょう[フランク永井] (3'30"")
2 東京ナイト・クラブ[フランク永井&松尾和子] (4'00"")
3 潮来笠 [橋 幸夫](3'15"")
4 恋のメキシカン・ロック[橋 幸夫] (3'00"")
5 いつでも夢を [橋 幸夫&吉永小百合](4'00"")
----------
ムード歌謡から青春歌謡、リズム歌謡まで幅広く手がけた日本の歌謡界を代表する作曲家・吉田正氏の作品を集めた男声合唱編曲集。この歌で若き日のあの頃を思い出してみませんか。男声四部合唱、ピアノ伴奏付き。全5曲。
グレード:初級
演奏時間=約18分

<まえがき>
「作曲家、吉田正先生の名曲をぜひ合唱団のために編曲してほしい」と私の出身地の茨城県日立市で活動している合唱団《常磐ひたちメンネルコール》よりご依頼を受け、2008年と2010年の定期演奏会で、編曲とピアノ伴奏で参加させていただいたことがありました。あれから月日を経て、 初心者にも楽しめるグレードに書き換え、親しみやすいナンバーを中心とした男声合唱曲集を出版する運びとなりましたが、こうして名曲の数々に再び 向き合うことができたことを嬉しく思います。
 実は吉田正先生は、茨城県日立市のご出身。楽曲のいくつかは日立市にある複数の駅の発着ベル音に使用されているほど、今現在も多くの人に親しまれています。今回の出版を機に、国民栄誉賞を受賞なさったほど偉大な歌謡界の作曲家と地元が同じであることを、とても誇りに、そして心強く、あらためて感じた次第です。
 膨大な作品の数々からどの曲を選ぼうかとても迷いましたが、誰でも口ずさめるような曲を選びました。ページをめくればそこは古き良き昭和の世界! 世代を問わず、みなさんに親しんでいただける曲集になれば幸いです。(古寺ななえ)

古寺ななえ:編曲
51402013 男声三部合唱のための「合唱で時代劇 其ノ弐」 楽譜 男声三部合唱のための「合唱で時代劇 其ノ弐」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

必殺メドレー[荒野の果てに(「必殺仕掛人」より)〜想い出の糸車(「新 必殺仕事人」より)] (3'20"")
名コンビメドレー[大岡越前〜吉宗評判記 暴れん坊将軍] (2'45"")
金さんメドレー[すきま風(「遠山の金さん」より)〜ねがい(「江戸を斬る?」より)] (2'50"")
赤胴鈴之助(2'15"")
忍者マーチ(「仮面の忍者 赤影」より)(2'15"")
----------
時代劇好きな合唱人の皆様、お待たせいたしました。大好評の「合唱で時代劇」の第2弾です。懐かしの時代劇の名曲の数々を収録。今作はメドレー を取り入れたり、時代劇をあまりよく知らない世代でもウキウキするような作風のものなど、前作とはまた違った楽しみ方が出来るようになっていま す。歌の力で悪人どもをまたまた成敗!全5作、男声三部合唱、ピアノ伴奏付き。
グレード:初級 
演奏時間=約14分

古寺ななえ:編曲
51112008 男声三部合唱のための「合唱で時代劇」 楽譜 男声三部合唱のための「合唱で時代劇」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1 笛吹童子(2’45”)
2 銭形平次(2’55”)
3 あゝ人生に涙あり(「水戸黄門」より)(3’40”)
4 だれかが風の中で(「木枯し紋次郎」より)(3’15”)
5 子連れ狼(5’10”)
----------
元気はあるし人数もそろっているけれど、四部に分かれるのはきびしい。だけど、思い切り歌いたい!また、聴く側も一緒に口ずさみたい。そんなみなさんのための男声三部合唱曲集。テーマは時代劇。無理のない音域で楽しみながら、時代劇の主人公になりきろうではないですか!
グレード:初級

古寺ななえ:編曲
51608012 グリークラブ アルバム CLASSIC 楽譜 グリークラブ アルバム CLASSIC
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

1 Gaudeamus
2 Wiegenlied(子守歌)
3 Heilig
4 Die Nacht
5 Der Jager Abschied (狩人の別れ)
6 Heidenroslein (野ばら)
7 Standchen (小夜曲)
8 Freie Kunst (自由の歌)
9 いざ起て戦人よ
10 The Lord is my Shepherd(主は我が牧者なり)
11 希望の島
12 Matona mia cara (いとしのマドンナ)
13 Finlandia hymni (フィンランディア)
14 U Boj !
15 Dixie (ディキシー)
16 Deep River
17 Set Down Servant
18 Rolling Home
19 この道
20 赤とんぼ
21 からたちの花
22 夕やけこやけ
23 アカシアの径
24 柳河
25 雨
26 そうらん節
27 最上川舟唄
28 斎太郎節
29 君といつまでも
30 上を向いて歩こう
31 夜のうた
32 見上げてごらん夜の星を
33 遙かな友に
----------
グリークラブアルバム全3巻は、我が国男声合唱団のバイブルとして親しまれてきたが、そのエッセンスともいうべき曲目、全ての男声合唱団にとっての本当の意味での愛唱曲を選び抜いて1冊にまとめたのが本書である。
編者は、現代男声合唱界をリードする広瀬康夫、伊東恵司、山脇卓也の三人。三人とも学生時代からの「グリークラブ出身者」である。全33曲。
グレード:初〜中級

<まえがき>
 福永陽一郎先生、北村協一先生の編纂になる「グリークラブ アルバム」が、カワイ出版の前身であるカワイ楽譜から最初に刊行されたのは1959年のことでした。その後1978年に第2巻、1981年に第3巻が刊行され、今よりはるかにレパートリーの少なかった男声合唱界にとっては、まさにバイブルともいうべき曲集として愛されてきました。
 この半世紀以上にもわたる歴史の中で、あるものは愛唱曲の定番として定着する一方、あるものは今ではほとんど歌う人のいない状態になってしまいました。社会状況の変化、音楽事情の移ろいなど、そこには種々の要因がありますが、いずれにしても、そろそろ「グリークラブ アルバム」を見直す時期だという認識では一致していました。
 この度、カワイ出版からの要請を受けて編纂をするにあたり、まずは既刊の3冊から真に定番と言える作品を選び抜いて1冊にまとめることが、先人への恩返しでもあり、絶対に必要なことであると考えました。この「グリークラブ アルバムCLASSIC」は、男声合唱人なら、いつでもどこでも見知らぬ同士でも一緒に歌える・・・まさにそんな曲集としました。
※本書の編纂にあたっては、オリジナルの明確な作品はそれを優先し、外国曲や編曲作品も、この数十年間の様々な研究の結果、原典ないしそれに近いものが発見された場合は、できるだけそれに沿う楽譜を掲載しました。その結果、旧版とは異なる楽譜も一部存在します。(広瀬康夫・伊東恵司・山脇卓也)

広瀬康夫・伊東恵司・山脇卓也:共編
51705012 グリークラブ アルバム NEXT 楽譜 グリークラブ アルバム NEXT
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

1 酒頌 (上田真樹 作曲)
2 こころよ うたえ (信長貴富 作曲)
3 オン ザ ロード (信長貴富 作曲)
4 うつくしいもの (松下 耕 作曲)
5 鴎 (木下牧子 作曲)
6 祝福(木下牧子 作曲)
7 ここから始まる (北川 昇 作曲)
8 壁きえた (新実徳英 作曲)
9 いまはそのとき (新実徳英 作曲)
10 秋のピエロ (清水 脩 作曲)
11 来なさい 重荷を負うもの (高田三郎 作曲)
12 帆船の子 (多田武彦 作曲)
13 引き念佛 (間宮芳生 作曲)
14 たいしめ(鯛締) (三木 稔 作曲)
15 だんじゅ かりゆし (瑞慶覧尚子 作曲)
16 五木の子守唄 (熊本県民謡/福永陽一郎 編曲)
17 Yagi-bushi (2005 Version) (松下 耕 作曲)
18 なごり雪 (伊勢正三 作曲/宇田川安明 編曲)
19 語らいの途中 (モンテヴェルディ 作曲/千原英喜 編曲)
----------
好評の「グリークラブアルバム CLASSIC」に続く、新編のグリークラブアルバム第2弾「30年後にも3世代で愛唱できるアルバムを」というコンセプトのもとに邦人の作曲・編曲作品のみを集めた。編者は、現代男声合唱界をリードする広瀬康夫、伊東恵司、山脇卓也の三人。三人とも学生時代からの「グリークラブ出身者」である。全19曲。

<まえがき>
 福永陽一郎先生、北村協一先生の編纂になる「グリークラブ アルバム」が、カワイ出版の前身であるカワイ楽譜から最初に刊行されたのは1959年のことでした。その後1978年に第2巻、1981年に第3巻が刊行され、今よりはるかにレパートリーの少なかった男声合唱界にとっては、まさにバイブルともいうべき曲集として愛されてきました。
 この半世紀以上にもわたる歴史の中で、あるものは愛唱曲の定番として定着する一方、あるものは今ではほとんど歌う人のいない状態になってしまいました。社会状況の変化、音楽事情の移ろいなど、そこには種々の要因がありますが、いずれにしても、そろそろ「グリークラブ アルバム」を見直す時期だという認識では一致していました。

 先に発刊された「グリークラブ アルバム CLASSIC」が、これまでの「グリークラブ アルバム」のエッセンスとすれば、「グリークラブ アルバム NEXT」は、新たな時代の男声合唱のエッセンスと言えるでしょう。この中には「秋のピエロ」のような古典から、個々の合唱団秘蔵の未出版の曲まで、幅広い作品が収録されています。男声合唱のメンバーの世代はどんどん拡がっています。「30年後にも3世代で歌える愛唱曲集」をテーマとして編纂したこの曲集が、更に時を越えて愛されることを願っています。(広瀬康夫・伊東恵司・山脇卓也)

広瀬康夫・伊東恵司・山脇卓也:共編
50000577 高田三郎男声合唱曲集 [受注生産] 楽譜 高田三郎男声合唱曲集 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,980円

高田三郎:男声合唱曲集
 晴夜 : 伊藤桂一 詩 : 3'39""
 異郷の雪 : 伊藤桂一 詩 : 3'48""
 自分の眼 : 伊藤桂一 詩 : 5'19""
男声合唱のための「渡辺直己短歌集」
 生きてまた : 渡辺直己(歌) 詩
 いち早く : 渡辺直己(歌) 詩
 適包囲に : 渡辺直己(歌) 詩
 幾度か : 渡辺直己(歌) 詩
 照準つけしままの : 渡辺直己(歌) 詩
 頑強なる : 渡辺直己(歌) 詩
 泥の如 : 渡辺直己(歌) 詩
 死を決せし : 渡辺直己(歌) 詩
 鉄兜 : 渡辺直己(歌) 詩
 腹部貫通の : 渡辺直己(歌) 詩
 すでに三年 : 渡辺直己(歌) 詩
 校庭に : 渡辺直己(歌) 詩
 冬・風蓮湖 : 岩間芳樹 詩
----------
戦争を題材にした作品「高田三郎混声合唱曲集」のカップリングです。「戦旅」(伊藤桂一 作詩)は以前、合唱文庫として出版されていたものですが、出版にあたって全面的に見直しがされ、テンポなどの変更があります。「渡辺直己短歌集」は96年に初演された最新作です。戦地での思いを書き留めた短歌を決して複雑ではありませんが、心に訴えてくる響きをもった音楽で歌います。1曲が1分ほどの小品ですが、その内容の深さには驚かされます。全12曲のア・カペラ作品です。両作品とも、今こそ若い人に歌ってほしい作品です。
グレード:中級

※新品の楽譜ですが、経年のため外装が痛んでいる場合がございます。あらかじめご了承ください。

高田三郎
50000578 男声合唱組曲 水のいのち 楽譜 男声合唱組曲 水のいのち
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

雨 : 高野喜久雄 詩 : P男4 : 3'07""
水たまり : 高野喜久雄 詩 : P男4 : 3'37""
川 : 高野喜久雄 詩 : P男4 : 3'50""
海 : 高野喜久雄 詩 : P男4 : 3'20""
海よ : 高野喜久雄 詩 : P男4 : 6'17""
----------
混声・女声編につづき、待望の男声編である。「雨」「水たまり」「川」「海」「海よ」の5曲により成り全体が豊かな抒情性で貫ぬかれている。巻末に作者による演奏上の注意が付せられている。
グレード:中級
演奏時間:約21分

高田三郎
50000576 男声合唱組曲「ひたすらな道」 [受注生産] 楽譜 男声合唱組曲「ひたすらな道」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

姫 : 高野喜久雄 詩 : P男4 : 4'14""
白鳥 : 高野喜久雄 詩 : P男4 : 4'46""
弦 : 高野喜久雄 詩 : P男4 : 4'41""
----------
音楽の劇的な緊張感、充分に書き確かめられた合唱技法から来る、心から湧き出でる表現が合唱を愛する人たちを魅了しているのである。「姫」「白鳥」「弦」の3曲。

高田三郎
51508008 男声合唱とピアノのための「おっとせい」感傷的な三つの奏鳴曲1 楽譜 男声合唱とピアノのための「おっとせい」感傷的な三つの奏鳴曲1
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,430円

男声合唱とピアノのための「おっとせい」感傷的な三つの奏鳴曲1
----------
既刊「感傷的な二つの奏鳴曲」に第1曲として加えらた作品。これにより全体のタイトルは「感傷的な三つの奏鳴曲」となるが、各曲が長大で、また 独立して演奏されるケースが多いのに鑑み、今後は各曲単独でのリリースとなる。詩は金子光晴。奇妙で憂愁に満ち、しかしどこか愛らしいおっとせい の姿に、人間の哀しみや業を映し込んでいる。アップテンポで演奏効果の高い作品で、コンクール自由曲としても最適である。
グレード:中〜上級
演奏時間=約6分

<まえがき>
 詩集<鮫>(1937年)に収録されている、強烈で刺激的な存在の臭いを放つ「おっとせい」は、人間存在の愚劣さや狡猾さ滑稽さ醜悪さ・・・を 客観的な醒めた目で見る冷静さを持ちながらなお、実は己も、そのなかの一員にすぎないことを自覚し、群れはまた、砕氷船により「やつらをのせた氷 塊が・・・われ、深潭のうえを・・・辷りはじめる」危機がそこまで迫ってきていることにすら気づかぬ鈍感な集団・・・・であってはならぬ、こと を、21 世紀の今、生きている私たちにも、強い説得力を持って語りかけてくるように思います。
 実は、金子光晴氏の詩<くらげの唄>と<落下傘>は、30年前に<男声合唱団 甍>により委嘱初演していただき、カワイ出版より「感傷的な二つ の奏鳴曲(ソナタ)」として出版されておりますが、このたび「おっとせい」をその作品集の第一曲目に加えることで、更に強い説得力を持った作品集 となると考え「感傷的な三つの奏鳴曲(ソナタ)」と改題しました。私の入魂の三作です。
 今年が戦後70年、という節目の年でもあり、一日も長く平和な日々が積み重ねられていくことを願いながら、また、世界中の一人でも多くの人々 が、様々な苦しみから救われ、「生きることを楽しむゆとり」のある生活をおくることができるようになることを祈りながら、作曲しました。(高嶋みどり)

高嶋みどり
51411007 男声合唱組曲「かみさまへのてがみ」 楽譜 男声合唱組曲「かみさまへのてがみ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

1 かみさまへのてがみ (4'40"")
2 わたしは あんしんです (2'00"")
3 てんごくって どんなかんじ I (4'10"")
4 てんごくって どんなかんじ II (1'40"")
5 終曲 (3'50"")
----------
高嶋みどりの初期の代表作「かみさまへのてがみ」の男声版。混声版は1987年に刊行されているが、男声版がオリジナルである。 アメリカの子どもたちの詩を谷川俊太郎氏が訳したテキストによっているが、信仰や宗派を超えた「かみさま」への想いを綴った素朴な心が感動を呼ぶ。音楽は、あるときは軽やかに、また静謐に、また壮大にと、変化に富んだ曲想により構成される。 約17分。男声四部合唱、ピアノ伴奏付き(「わたしは あんしんです」のみ無伴奏)。
グレード:中級
演奏時間=約17分

<まえがき>
「かみさまへのてがみ」………は、
 1982年12月、一橋大学男声合唱団コール・メルクールの、創立30周年を記念する定期演奏会で委嘱初演されました。その後、早稲田大学コール・フリューゲルで再演されるのを機に筆を加えたものが、この「かみさまへのてがみ」です。
 テキストは、アメリカの子供たちがかみさまへ宛てた手紙を、エリック・マーシャルとスチュアート・ハンプルが編集、谷川俊太郎氏が翻訳なさった、「かみさまへのてがみ」「かみさまへのてがみ もっと」(共にサンリオ刊)という詩集から選ばせていただきました。谷川氏は、「キリスト者でない私たちに」も「心の中の<かみさま>は信仰や宗派の別を超えて生きて」いる事、又、「おとなになるという事は、自分の中の子どもを捨て去ることではなく、むしろそれをつきつめていくこと」だとも書いておられます。
 「コール・メルクール」の指揮者でもあられた、増田順平先生のお勧めで、これらの詩集と出合う事ができました。純粋で素朴な心が、飾り気のない、素直な言葉で表現された素敵な詩集から、作品を生み出す事ができて、とても幸せです。

 1 曲目は、鐘の響きの変奏が終始、伴奏として鳴り続けていく中で、かみさまへの質問や、注文、激励の言葉が歌われていきます。そして最後に、ちょっとはにかみながら、そっと、かみさまへの愛を、告白します。
 2 曲目は、静かに、満ち足りた心で、心の安らぎや、かみさまへの敬虔な祈りの心を歌います。
 3 曲目は、天国によせる、期待と、不安とを描いた曲です。優美で、しっとりとした、匂うような情感を表現してみました。  
 4 曲目は、ユーモラスでコミカルな詩を、リズミカルで、明るく軽やかな作品に仕立てたものです。
 終曲では、鐘の音のような力強い和音が鳴り響く、壮大で、勇壮な楽想にのって、全能のかみさまを、力いっぱい讃えます。
 その後改訂編曲した混声版は1987 年に出版されましたが、原曲である男声版が未出版である事を気がかりに思っておりましたところ、このたび、早稲田大学グリークラブが定期演奏会で取り上げていただくのを機に、出版という日の目を見ることになりました。(高嶋みどり)

高嶋みどり
50000575 男声合唱組曲「青いメッセージ」 [受注生産] 楽譜 男声合唱組曲「青いメッセージ」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

月触と花火 序詞 : 草野心平 詩 : P男4 : 1'30""
青イ花 : 草野心平 詩 : P男4 : 2'30""
婆さん蛙ミミミの挨拶 : 草野心平 詩 : P男4 : 1'50""
秋の夜の会話 : 草野心平 詩 : P男4 : 1'40""
サリム自伝 : 草野心平 詩 : P男4 : 6'30""
ごびらっふの独白 : 草野心平 詩 : P男4 : 8'20""
----------
草野心平の『蛙』による合唱曲は数多くあるが、新鮮なリズム感と華やかな演奏効果を持つ出色の作品である。
グレード:中〜上級
演奏時間:約24分

高嶋みどり
52503006 男声合唱とピアノのための「あらゆる日も夜も」 楽譜 男声合唱とピアノのための「あらゆる日も夜も」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円



おとのなみ
----------
2024年6月、「合唱団 風流」委嘱初演(指揮:清水 昭)。
繊細なハーモニーと「自己の内面」を見つめるような深い詩の世界が、聴く人の心に響く。美しく協奏するピアノと男声合唱ならではの力強さと柔らかさが織り成す感動的な作品。組曲タイトルは詩集名から。
グレード:中級
演奏時間:約15分50秒。
編成:P男4

根岸宏輔
51802021 「前へ」男声4部 楽譜 「前へ」男声4部
[カワイ出版]

(在庫1冊)

550円

前へ
----------
カワイ出版「歌おうNIPPON」プロジェクトのために書かれた曲です。

- メッセージ-
 人生の中で、立ち止まらざるをえない時があります。流れる時間や音楽から取り残され、自分の心までも止まってしまったかのように感じる時があります。
 そんな心がまた動きはじめるように、という願いをこめて、この合唱曲「前へ」をつくりました。「過去を見つめ、今を感じ、そしてもう一度未来に向かう」ということ。そうやって、また人生という道を歩んでいく皆様の心に響く音楽であることを祈ります。
- 楽曲について-
 本楽曲には、同声(女声)二部、女声四部、男声四部、混声三部、混声四部と5つ異なった編成用の版があり、それぞれ無伴奏でもピアノ伴奏をつけても演奏が可能です。また、それぞれ違う版を同時に演奏することも可能です。(佐藤賢太郎(Ken-P))

佐藤賢太郎
51403004 男声合唱のための組曲「蔵王」 楽譜 男声合唱のための組曲「蔵王」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

1 蔵王讃歌 (1'45"")
2 投げよう林檎を (1'55"")
3 苔の花 (2'40"")
4 どっこ沼 (1'50"")
5 おはなし (3'15"")
6 雪むすめ (2'40"")
7 吹雪 (2'15"")
5 樹氷林 (2'20"")
6 早春 (2'20"")
----------
京都男声合唱団「創立50周年記念第33回演奏会」委嘱作品。2014年3月8日初演。日本の合唱界における代表作の一つ「蔵王」。昭和36年 度の芸術祭参加作品として世に出てから約半世紀の歳月を経て、待望の男声合唱版として登場。季節ごとに表情を変える蔵王の美しさ・雄大さを歌い上 げた作品。全9曲。男声四部合唱、ピアノ伴奏付き(第2曲・第4曲は無伴奏での演奏も可能)。
グレード:中級
演奏時間=約21分

佐藤眞
50629001 男声合唱のための組曲「旅〔改訂版〕」 楽譜 男声合唱のための組曲「旅〔改訂版〕」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

旅立つ日
村の小径で
旅のよろこび
なぎさ歩めば
かごにのって
旅のあとに
行こうふたたび
----------
既に広く歌われている混声版と女声版に続く、待望の男声版の出版。「旅立つ日」「村の小径で」「旅のよろこび」「なぎさ歩めば」「かごにのって」「旅のあとに」「行こうふたたび」の全7曲。改訂に伴い、第4曲に前奏をつけた。
グレード:初〜中級

佐藤眞
50000571 男声合唱組曲「川よとわに美しく」 [受注生産] 楽譜 男声合唱組曲「川よとわに美しく」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

釈哲道童子 : 米田栄作 詩 : P男4(キーボード) : 5'15""
永遠の川 : 米田栄作 詩 : P男4(キーボード) : 1'10""
荒廃に立ちて : 米田栄作 詩 : P男4(キーボード) : 4'10""
静脈の川 : 米田栄作 詩 : P男4(キーボード) : 5'34""
川よとわに美しく : 米田栄作 詩 : P男4(キーボード) : 5'23""
----------
昭和56年度文化庁芸術祭優秀賞受賞作品。愛児を原爆で失った詩人の子への思いと平和への願いが深く刻み込まれた作品。
グレード:中級
演奏時間:約22分

三枝成彰
50000593 男声合唱とピアノ(四手)のための「遊星(ゆうせい)ひとつ」 楽譜 男声合唱とピアノ(四手)のための「遊星(ゆうせい)ひとつ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

INITIAL CALL : 木島始 詩 : 男4 : 4'20""
だれの? : 木島始 詩 : P男4(連弾) : 2'30""
見えない縁のうた : 木島始 詩 : 男4 : 5'10""
バトンタッチのうた : 木島始 詩 : P男4(連弾) : 4'05""
----------
限りなく広がる宇宙への問いかけ“友だちおるかい”。この言葉がイニシアル・コールとなって、壮大で感動的な三善ワールドが展開されていきます。連弾という形態を生かしたピアノ伴奏付き。
グレード:中〜上級
演奏時間:約16分

三善晃
前のページ   500 | 501 | 502 | 503 | 504 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート