商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12019 件]

前のページ   498 | 499 | 500 | 501 | 502 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
50805011 無伴奏童声(女声)合唱のための かんかんかくれんぼ 楽譜 無伴奏童声(女声)合唱のための かんかんかくれんぼ
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

かんかんかくれんぼ : 4'20""
花いちもんめ : 1'20""
からかいうた : 2'10""
紀州 紀の国 : 3'15""
てんてんてまりうた : 4'50""
夕焼け小焼け : 4'00""〜5'00""
----------
それぞれ複数のわらべうたが立体的に組み合わされて出来ており、和歌山だけでなく、若干の形を変えて日本全国で愛唱されていたわらべうたを題材にしている。また、「紀州紀の国」では平安期の歌人俊恵の和歌が挿入されている。
難易度:中〜上級

信長貴富
51612006 女声(児童)合唱のための「三つの祈りうた」 楽譜 女声(児童)合唱のための「三つの祈りうた」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

1. 明 日(佐々木幹郎)(5'00"")
2. グローリア(6'00"")
3. 火の柱よ(和合亮一)(7'00"")
----------
NHK東京児童合唱団のために書かれた作品。2013年秋に「明日(佐々木幹郎)」がまず作曲され、2015年初頭に「グローリア」が作られた。そして2016年に「火の柱よ(和合亮一)」が作曲され、3曲の組曲としてとして同年11月に初演された。3曲がそれぞれ「祈り」をテーマとしたテキストであったため「三つの祈りうた」としてまとめられた。
グレード:中〜上級
演奏時間:約18分

<まえがき>
以下は、NHK東京児童合唱団の初演に際しプログラムに寄せた文で、これを出版譜の序文とさせていただくことにする。
 大谷研二(指揮)さんから「年に一曲ずつ…」とのお話をいただいた時に、最終的にはどうなるのかよくわかっていないままに、まず佐々木幹郎さんの「明日」で作曲することに決めた。これは震災、原発事故を「受けて」書かれた詩だ。
 次に作曲したのが「グローリア」によるもの。高らかな歌をア・カペラで作曲したかったので、このラテン語による典礼文が適していると思ったのだった。
 そして第3曲。これはなにか「熱いもの、たぎるもの」を噴出させたく、和合亮一さんの「火の柱よ」を選んだ。大谷さんらのご希望もあり、終曲にふさわしい、たっぷりとした「語り口」の作品に仕上げたつもりである。
 さてさしたる展望もなしにこれら3曲を作曲したのだが、それらにはっきりと共通するのは「祈り」だということだ。私たち人間は、おそらく「祈る」という行為なしには生きていけないだろう。何に対して祈るのか、どのような神に対して祈るのか、人それぞれ異なるだろうが、ともかく祈る、ということ。それは人智を超えたなにごとかを受け入れる時に、私たちがせざるを得ない営為である。
 この曲集の「祈り」が広く共感、共有されるのを心より願っている。(新実徳英)

新実徳英
51211011 同声合唱ピース「花は咲く」 楽譜 同声合唱ピース「花は咲く」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

550円

1 花は咲く(5’00”)
----------
平成24年度NHK学校音楽コンクールスペシャルステージ小学校の部演奏曲。菅野よう子氏による同声二部合唱編曲。曲は、東日本大震災被災地の復興を応援するために製作されたチャリティーソングで、「NHK東日本大震災プロジェクト」のテーマ曲として使用されている。ピアノ伴奏付。コピーガード用紙使用。
グレード:初級
演奏時間=約5分 

菅野よう子:作・編曲
50000863 金子みすゞの詩による童声(女声)合唱のためのエッセイ「向日葵(ひまわり)の歌〔増補版〕」 [受注生産] 楽譜 金子みすゞの詩による童声(女声)合唱のためのエッセイ「向日葵(ひまわり)の歌〔増補版〕」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,310円

ふしぎ : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 1'47""
蜂と神さま : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 1'44""
風 : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 1'35""
空の鯉 : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 2'35""
つもった雪 : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 1'46""
海とかもめ : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 2'12""
大漁 : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 1'31""
向日葵 : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 2'31""
木 : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 1'24""
砂の王国 : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 2'10""
お日さん、雨さん : 金子みすゞ 詩 : P女,同2 : 1'18""
うみのバラード : 矢崎節夫 詩 : P女,同2 : 2'56""
----------
西條八十から詩人としての資質を認められた金子みすゞの「生命を育む強さ」を歌った二部合唱の作品。「ふしぎ」「つもった雪」「大漁」「向日葵」「砂の王国」に「お日さん、雨さん」「うみのバラード」(矢崎節夫)の2曲を追加。
グレード:初級
演奏時間:約23分30秒

※こちらの商品は受注生産品ですが、在庫分は通常発送可能です。

湯山昭
50000851 少年合唱/女声合唱とピアノのためのエスキース「四国の子ども歌」 楽譜 少年合唱/女声合唱とピアノのためのエスキース「四国の子ども歌」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

四国ばやし : 四国全県 詩 : P女,同3 : 3'13""
かぜかぜ吹くな : 愛媛県 詩 : P女,同3 : 4'11""
田植歌 : 高知県 詩 : P女,同3 : 2'30""
祖谷のかずら橋 : 徳島県 詩 : P女,同3 : 3'30""
手毬歌 : 香川県 詩 : P女,同3 : 1'53""
終曲〜子守歌 : 四国全県 詩 : P女,同3 : 5'20""
----------
「四国ばやし」「かぜかぜ吹くな」「田植歌」「祖谷のかずら橋」「手毬歌」「終曲〜子守歌」の6曲。作者のとぎすまされた感覚が、素朴なわらべ唄に新しい響きを与え、躍動する世界を作り出す。
グレード:中級
演奏時間:約21分

※新品の楽譜ですが、経年のため外装が痛んでいる場合がございます。あらかじめご了承ください。

湯山昭
51906011 女声(童声)合唱のための「くいしんぼ組曲 増補版」 楽譜 女声(童声)合唱のための「くいしんぼ組曲 増補版」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

1 カレーライスのうた(関根榮一作詞)   (1’20”)
2 スパゲッティのうた(関根榮一作詞)   (2’10”)
3 お団子の食べかた(きた・ひろし作詞)  (2’00”)
4 ハンバーグのうた(関根榮一作詞)    (2’00”)
5 アイスクリームのうた(さとうよしみ作詞)(2’30”)
6 サクランボマーチ(きた・ひろし作詞)  (1’30”)
----------
山形県楯岡小学校の委嘱により誕生した「くいしんぼ組曲」に1曲追加した増補版。
ナレーションも入る構成で、楽しく盛り上がること間違いなし、ステージ効果抜群の作品です。
元は児童合唱のための作品であるが、女声合唱でも無理なく歌える。
全曲の演奏時間約12分。ナレーション入れると約15分。

服部公一
51112013 女声(児童)のための童謡名歌集「日本の四季めぐり」 楽譜 女声(児童)のための童謡名歌集「日本の四季めぐり」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1 花【滝廉太郎】(3'00"")
2 夏は来ぬ【小山作之助】(1'50"")
3 夏の思い出【中田喜直】(4'00"")
4 ちいさい秋みつけた【中田喜直】(1'20"")
5 冬景色【文部省唱歌】(2'20"")
----------
よく知られて歌い継がれている童謡や唱歌を新しい視点でとらえ、従来になかった編曲集として纏めたもの。ジャズやポップスのリズムを取り入れるなど、元の曲に新鮮な風を吹きこみ、歌い手を楽しくさせること請け合いの編曲集である。編曲者の若い感性がとても瑞々しい。若い人から少し年配の方まで、古き良き日本の名歌を楽しく現代風に歌ってみませんか?
グレード:初-中級 
演奏時間:約12 分30秒

名田綾子:編曲
50000724 児童/女声合唱のための あわていきもののうた [受注生産] 楽譜 児童/女声合唱のための あわていきもののうた [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

くもとかぜ : 木島始 詩 : P女,同3 : 3'10""
ねこのねごと : 木島始 詩 : P女,同3 : 2'30""
せみのぬけがら : 木島始 詩 : P女,同3 : 3'15""
かに : 木島始 詩 : P女,同3 : 2'00""
ひとねむり : 木島始 詩 : P女,同3 : 3'30""
----------
すべてひらがなで書かれたテキストをことばあそびを含みながら楽しく明るく歌いあげる作品。童心に帰って歌ってほしい作品でもある。
グレード:中級
演奏時間:約16分

※こちらの商品は受注生産品ですが、在庫分は通常発送可能です。

木下牧子
50001539 童声(女声)合唱とピアノのための「イーハトーヴ組曲」 [受注生産] 楽譜 童声(女声)合唱とピアノのための「イーハトーヴ組曲」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

1 星めぐりの歌
2 水仙月の四日
3 風の又三郎
4 十力の金剛石
5 シグナルとシグナレス
6 ポーラの広場
----------
宮沢賢治の童話の中によく見られる「劇中歌」の部分を取り出し、歌として書かれている詩を編集して組曲を構成している作品。賢治の音の世界と作曲者の音像の色彩感が見事にマッチした作品。全6曲。
グレード:中〜上級

※こちらの商品は受注生産品ですが、在庫分は通常発送可能です。

鈴木輝昭
50000740 二群の童声(女声)合唱とピアノのための 「森へ」 楽譜 二群の童声(女声)合唱とピアノのための 「森へ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

1st Scene : 5'30""
2nd Scene : 6'40""
3rd Scene : 7'20""
4th Scene : 4'30""
----------
手稿楽譜。世界の子供たちの俳句をもとに自然や生命の大切さを歌った作品。ひぐらしのモチーフなど高度な技術も必要だがコンクールを中心に多くの団体で歌われている傑作。女声・同声2部合唱。
グレード:上級
演奏時間:約25分

鈴木輝昭
50000744 無伴奏童声(女声)合唱のための「Five Songs of Nonsense」 [受注生産] 楽譜 無伴奏童声(女声)合唱のための「Five Songs of Nonsense」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

The Hole(あな)
When Dandelions Bloom(たんぽぽのはなの さくたびに)
Aquarium(すいぞくかん)
A Dream of Four Broghters(ゆめのよる)
Two Guys(ふたり)
----------
テキストは谷川俊太郎の「よしなしうた」を川村和夫、エリオットの2人が英訳した英語詩を使用しています。ソルフェージュ的には高度なテクニックを要求されますが、慣れてしまえば意外と歌いやすいのがこの作品の特徴です。短いながらも味わいのあるア・カペラ作品に仕上がっています。
グレード:中-上級

※こちらの商品は受注生産品ですが、在庫分は通常発送可能です。

鈴木輝昭
50000922 童声(女声)合唱とピアノのための 「モーツァルトの百面相」 楽譜 童声(女声)合唱とピアノのための 「モーツァルトの百面相」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,980円

モーツァルトの百面相(ジグソーパズル・モーツァルト) : 山川啓介 詩 : 鈴木輝昭 編曲
----------
モーツァルトの没後200年の年に、彼の作品をコラージュのように20曲ちりばめてアレンジされた作品。当初はヴォーカリーズだったが、モーツァルトの一生を描いた書き下ろしのテキストが付いて生まれ変わった。
グレード:中級
演奏時間:約13分

鈴木輝昭:編曲
50000728 合唱組曲 「こどもの歌ごよみ1」 [受注生産] 楽譜 合唱組曲 「こどもの歌ごよみ1」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,980円

1 笠地蔵 ( 2'34"")
2 広島かぞえうた (3'47"")
3 川の町 (2'16"")
4 あまんじゃく (1'47"")
5 花と子どもたち (1'25"")
6 とうかさん ( 1'53"")
----------
広島ジュニアコーラスの委嘱により作曲された「こどもの歌ごよみ」全12曲の前半6曲を収録。1月から6月までの風物を盛り込んで、おかあさんコーラスと児童合唱の共演へどうぞ。
グレード:初-中級
演奏時間:約15分

※こちらの商品は受注生産品ですが、在庫分は通常発送可能です。

糀場富美子
51707007 難しいコーラス「’O sole mio」〜遊び足りない男声合唱団のための 楽譜 難しいコーラス「’O sole mio」〜遊び足りない男声合唱団のための
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

難しいコーラス「’O sole mio」〜遊び足りない男声合唱団のための
----------
カワイ出版からの挑戦状!? 合唱に命を懸ける男たちへ「歌えるものなら歌ってみやが...ってください。」と、気鋭の作曲家の名アレンジをお届けする。略して“ムズコー”。ただ難しいだけでなく、音楽的にも非常に優れているアレンジ。和音を決めれば最高にカッコイイこと間違いなし。
アンコールやロビーコールなどで、聴衆の度肝を抜いていただきたい。
グレード:上級

<森山至貴からの挑戦状!>
● 練習番号A,Bではメロディとそれ以外のパートの適切な音量バランスを考えること。メロディをかき消さないようそれ以外のパートはハミングにしてありますが、かといって弱すぎると和音が鳴っている印象が薄れ、逆効果です。
●練習番号C以降を絶対に勢いでごまかさないこと。「ノリのよい演奏」風なだけの演奏、ものすごくかっこ悪いです。そうならないようにきちんと細部を詰めてください。
● 練習番号Fは比較的和音をはめやすい間奏のセクションですが、それゆえにメロディの1パートに対して裏方の3パートの音量が大きくなりがちです。音量で「正しい和音を歌ってます!」アピールをしないように。洒脱さを失ったらおしまいです。
●100〜102小節は3連符を利用してスウィングの雰囲気を演出。
●110〜111小節のセカンドは自由にテンポを緩めてたっぷり歌うこと。
● 全体を通じて、何よりもきちんと「ハモる」こと。複雑なハーモニーに対する感受性を磨いてください!

〈あとがき〉
 長短の三和音をきちっとハモらせるのが合唱の基本」…はいはい、その通りです。第7音や第9音が加わると「おしゃれ」で、それがフラットすると「ジャズ」っぽい、増減和音が使われたら「ロマン派」っぽくて、それ以外の和音は複雑でよくわからないので「ゲンダイオンガク」扱い…へー、けっこうなハーモニー観ですね。そんなことだから貴様らの男声合唱はいつまで経っても土臭いんだよ、これでも喰らえ!
 と喧嘩を売るつもりでアレンジしました。原型を留めないほどに拡張された偶成和音、テンションを複雑に積み重ねて根音を省略したボイシングなどが、これでもかと好きなだけ投入されています。高かったり低かったり速かったり遅かったりディヴィジョンがあったり、それももちろん「難しさ」にあたるでしょう。でも「難しいコーラス」に挑戦するなら、やっぱり「ハモるのが難しい」作品でなくては。きちんと和音をはめれば最高にかっこよくなるアレンジにしたつもりですので、腕に覚えのある男声合唱団はぜひ挑戦してみてください(ディヴィジョンはないので最少演奏人数は4人です)。
 そうそう、一人多重録音派の挑戦もお待ちしております。声質の均一性でそれっぽく聞かせられるほど簡単なアレンジではないので、地獄を見る覚悟でどうぞ。(森山至貴)

E.ディ.カプア:作曲/森山至貴:編曲
51009004 男声合唱とピアノのための 「美しき水車小屋の娘」 楽譜 男声合唱とピアノのための 「美しき水車小屋の娘」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

Das Wandern/さすらい(第1曲)( 1’50” )
Halt! /とまれ!(第3曲)( 1’40” )
Danksagung an den Bach /小川への感謝(第4曲)( 2’30” )
Am Feierabend/仕事を終えて(第5曲)( 2’50” )
Des M醇・lers Blumen/水車職人の花(第9曲)( 3’40” )
Mein! /ぼくのもの!(第11曲)( 2’40” )
Mit dem gr醇・en Lautenbande/緑色のリュートのリボンをもって(第13曲)( 2’20” )
Eifersucht und Stolz/妬みと誇り(第15曲)( 1’ 50” )
Die b醇rse Farbe /いやな色(第17曲)( 2’10” )
Der M醇・ler und der Bach/水車職人と小川(第19曲)( 4’10” )
Des Baches Wiegenlied/小川の子守歌(第20曲)( 5’30” )
----------
「男)愛の夢」につづく、著者の外国曲編曲第4作目。「美しき水車小屋の娘」は「冬の旅」と並んで、シューベルトの二大歌曲である。本書は、物語性を生かしつつ、演奏会の1ステージサイズに収まる11曲を抜粋し、編曲している。この編曲によってより多くの方が、この作品の芸術性を体験して頂ければ幸いである。
グレード:初〜中級
演奏時間=約31分10秒

F.シューベルト/編曲:佐渡孝彦
51707008 難しいコーラス「草競馬」〜遊び足りない男声合唱団のための 楽譜 難しいコーラス「草競馬」〜遊び足りない男声合唱団のための
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

難しいコーラス「草競馬」〜遊び足りない男声合唱団のための
----------
カワイ出版からの挑戦状!? 合唱に命を懸ける男たちへ「歌えるものなら歌ってみやが...ってください。」と、気鋭の作曲家の名アレンジをお届けする。略して“ムズコー”。ただ難しいだけでなく、音楽的にも非常に優れているアレンジ。テノールの高音が男ゴコロをくすぐるぜ!
アンコールやロビーコールなどで、聴衆の度肝を抜いていただきたい。
グレード:上級

<出雲謙一からの挑戦状!>
● メロディは、単純な繰り返しにしない。段階を追って変化するコーラス隊に寄り添いながら歌うこと。
● 103小節からの大サビは、フルコースの最後に激甘なデザートを提供するかの如く、コテコテの男声合唱にすること。
● 112小節フェルマータ後の歌い出しは、互いのブレスで繊細に合わせること。
● 曲中の「neigh!!」は、各々が自分なりの「馬の鳴き声」を研究して 演奏すること。英語・日本語、その他の言語、完全オリジナルの鳴き真似も可とする(ただし、馬だと認識される必要あり)。

〈あとがき〉
 お聞き馴染みのない編曲者の楽譜を手に取って下さり、ありがとうございます。
 わたくし、普段はYouTubeやニコニコ動画で「分身合唱動画」などというものを公開している、shuttoken こと 出雲謙一(しゅっとけんいち)と申します。よろしくお願いします。
 今回、楽譜を書き終えてから締め切りまでに少し時間があったので、いつもの様に自分の声で多重録音のデモ音源を作って遊んでいました。
 しかし、完成した楽譜をカワイの早川由章さんへお送りしたところ、「もっとギアアップして歌い手に挑戦して下さい!」との追加指令が…。そして、高音のリミッターが外れることになりました。
結果、High-Cが出現するクライマックスになってしまったので、多重録音の音源は未だ作れていません。(2nd Tenorの私には、ちとキツい…)
 私も喉のコンディションが整うのを待って(禁酒して)、頑張って出してみようと思います。(出雲謙一)

S.C.フォスター:作曲/出雲謙一(しゅっと けんいち):編曲
51804007 男声合唱とピアノのための「ねがい」 楽譜 男声合唱とピアノのための「ねがい」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

1. ねがい         (2’30”)
2. 太陽         (2’30”)
3. 鳩が飛ぶ       (1’00”)
4. 冬のある日      (2’30”)
5. 花がふってくると思う (2’40”)
----------
戦前から西宮市で活動しているセレスティーナ男声合唱団の創立95周年の記念演奏会のために書かれた作品。
それぞれの詩は短くシンプルではあるが、言葉一つ一つに重みを感じる。曲もシンプルながらその重みをしっかりと受けとめ、男声合唱ならではの響きのなかでそれらを表現している。多様な性格を持つテキストでもあり、年齢に関わらず様々な表現の可能性を予感させる作品である。
グレード:中級
演奏時間:約12分

<まえがき>
 私の地元兵庫県西宮市で戦前から活動を続けて来られたセレスティーナ男声合唱団の創立95周年(!)記念演奏会のためにこの作品を書かせて頂いたことは、望外の喜びであり光栄なことでした。95周年という年月の積み重ね。連綿と歌い継いで来られた代々の団員の皆様のご努力、エネルギー、そして、地域の中で果たして来られた役割・・・想像するだけでも圧倒される歴史の重みを受け止め、なお軽やかに飛翔させることのできるテキストとして、八木重吉の詩に辿り着きました。
 八木重吉の詩は常に神を希求していると、強く感じます。今回組ませて頂いた詩群は、若々しい清々しさで溌剌と歌われることで表現できるもの、豊かな人生経験を胸に沈めた合唱団でこそ表現できるものを共に含んでいると思います。精神の自由や包容力を遺憾なく発揮できる男声合唱レパートリーとして、様々な可能性を彫琢して頂けたら幸いです。(なかにしあかね)

なかにしあかね
51511008 男声合唱とピアノのための「賢治断章」 楽譜 男声合唱とピアノのための「賢治断章」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1 青ざめたそらの夕がたは   (2'30"")
2 もう寂しくないぞ      (2'40"")
3 永久におまへたちは     (2'30"")
4 どうしてそんなに      (2'30"")
5 そらいっぱいの       (4'30"")
----------
関西学院高等部グリークラブの初演。
膨大な賢治の詩の中から、あえて零れ落ちたような断片を中心に構成され、賢治の思いをストレートに伝えることを意図して作曲された。
各曲のタイトルは作曲者によって詩中の言葉によって決められた。
グレード:中級
演奏時間=約14分40秒

<まえがき>
 宮沢賢治の詩は、すでにさまざま付曲され、また、朗読と即興演奏などの試みも多くなされているが、賢治自身は自らの詩を「心象スケッチ」と呼んでいるように、完成された芸術作品と言うよりは、心情の表現形態、という感覚を貫いていたように見える。第一印象の「心象」のスケッチに始まり、推敲に推敲を重ね、発表後もさらに手を入れ続けるという書き方は、ひとりの人間として追い続け、求め続ける姿勢の体現であると感じられる。
 通常であれば、完成形に至る前の下書きが後世の人間の目に触れることなど考え難いことであろうが、賢治作品の場合「完成形などない」創作姿勢と、広く深く作品研究が蓄積されてきた恩恵によって、下書稿、先駆形までもが、我々の手の届くところにある。生前発表に至らなかった言葉、後に推敲され零れ落ちてしまった言葉の端々に、驚くほどのみずみずしさと、新鮮で率直な「心象」が語られている。
 『賢治断章』は、時に長大な賢治の心象スケッチの中から、あえて零れ落ちた断片を中心に構成した。関西学院高等部グリークラブより新曲のご依頼を頂き、素直で、一生懸命な前途洋洋たる男子高校生達の表現を通して、「賢治さん」の心象にまっすぐに触れることのできる作品になることを願って作曲した。
 詩表記はちくま文庫「宮沢賢治全集 I 」に拠り、入沢康夫氏の入念な解説をおおいに参考にさせて頂いた。「賢治さん」に取り組むにあたっては、林風舎の宮沢和樹さんにお忙しい中お時間を割いて頂き、静かな、かつエキサイティングな刺激に満ちた時間を過ごさせて頂いた。(なかにしあかね)

なかにしあかね
52404020 男声合唱曲 「道は空に続いているか」 楽譜 男声合唱曲 「道は空に続いているか」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

770円

1. 道は空に続いているか  (4’40”)
----------
岩手県合唱連盟創立60周年の記念として制作された作品。2022年12月4日、岩手芸術祭合唱祭にて初演。音楽や詩は傷ついた心に寄り添い、祈り、共に一歩を踏み出す勇気を育むことはできる。そんな時こそ、みんなで一緒に歌いあげたい1曲。男声版と同時出版の混声版・女声版は、それぞれ単独でも他の版との合同でも演奏可能。
グレード:初-中級
演奏時間:5分

なかにしあかね
52505008 男声合唱曲集「木のように」 楽譜 男声合唱曲集「木のように」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,870円

今日は朝から雨
のろくても
木のように
椿
今日もひとつ
----------
2025年5月25日、OSAKA MEN'S CHORUSの創立60周年・第47回記念リサイタルにて初演。美しく心優しい旋律が奏でられ、男声合唱の新レパートリーとして歌われていくであろう。
演奏時間:約17分
グレード:中級
編成:P男4

なかにしあかね
前のページ   498 | 499 | 500 | 501 | 502 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート