No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
50000792
|
|
楽譜
|
女声合唱とピアノのための よかし・よかうた [受注生産]
[カワイ出版]
|
(在庫3冊)
|
|
キ・ラ・キン お・ど・ま ---------- 熊本の民謡「きんきらきん」と「五木の子守唄」をもとにしたコンポジション。リズミカルな「きんきらきん」を題材にした「キ・ラ・キン」は緩ー急ー緩、「五木の子守唄」を題材にした「お・ど・ま」は急ー緩ー急と構成が反対ですが、素材を活かした方法は共通です。「お・ど・ま」は息のみの唱法を用いるなど少々難易度が高くなっています。 グレード:中〜上級
※新品の楽譜ですが、経年のため外装が痛んでいる場合がございます。あらかじめご了承ください。
新実徳英
|
50000791
|
|
楽譜
|
女声合唱とピアノのための 三つの優しき歌
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
爽やかな五月に 落葉林で 夢見たものは・・・ ---------- 好評の混声版に次ぐ女声版。立原道造の抒情を美しいメロディーで際立たせる名曲。作曲者の叙情性が遺憾なく発揮されている。「」全3曲。 グレード:中級
新実徳英
|
50412006
|
|
楽譜
|
女声合唱とピアノのための2章 「無声慟哭」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1 無声慟哭 (7'00"") P女3 2 松の針 (8'30"") P女3 ---------- 『「無声慟哭」より』、『「松の針」より』の2章から成り、互いにそれぞれの曲の旋律が引用される「いれこ」の構造になっている。その意味では全体で1曲であるが各章を単独で演奏出来るようにもなっている。 ヴォカリーズのヘテロフォニックな部分とテキスト部分のホモフォニックな部分の対比が見事な作品である。 難易度:中〜上級
新実徳英
|
50711007
|
|
楽譜
|
女声合唱曲集 空に、樹に…〔増補版〕
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1 生きる(谷川俊太郎 詩) (4'25"") 女4 2 天へ昇った川(川崎 洋 詩) (5'10"") P女3 3 聞こえる(岩間芳樹 詩) (4'13"") P女3 4 生きる-2007-(谷川俊太郎 詩) (4'25"") 女4 ---------- 既刊の女声版「空に、樹に…」のア・カペラ「生きる」にやや手が加わり、女声だけでも力強く歌え、よりメッセージが強く感じ取られる作品になった。今までのヴァージョンも残しているので、合唱団の人数、表現要求により、好きなヴァージョンを選ぶことができる。全4曲。 グレード:中級
新実徳英
|
50000785
|
|
楽譜
|
女声合唱組曲 「ことばあそびうた」 [受注生産]
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
やんま : 谷川俊太郎 詩 : P女3 : 2'40"" だって : 谷川俊太郎 詩 : P女3 : 1'30"" いるか : 谷川俊太郎 詩 : P女3 : 3'38"" かぞえうた : 谷川俊太郎 詩 : P女3 : 3'07"" ---------- 言葉のリズムと韻が巧みに音楽的で、それをそのまま作品にとりこみ、わらべうた的雰囲気と曲想をもたせている。やんま、だって、いるか、かぞえうた、の4曲。 グレード:中級 演奏時間:約10分
新実徳英
|
50906008
|
|
楽譜
|
無伴奏女声合唱のための「愛と慈しみと」−6つの愛唱曲集−
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1 あじさいの花(2’20”) 2 時計台(2’20”) 3 木の実(2’30”) 4 小鳥と娘(2’20”) 5 しま馬(1’35”) 6 橋(3’25”) ---------- 名古屋の女声合唱団である「コール・リリアス」の10周年を記念して委嘱された無伴奏女声合唱組曲。2009年5月に初演されたばかりの作品。 声部は分かれるが比較的歌いやすい無伴奏曲集で、6曲それぞれが独立した手法で書かれている。テキストも大人の女性には理解しやすいもので、サブタイトルにあるように「愛唱曲集」のような手軽さをも持っている作品である。演奏時間=約15分
新実徳英
|
50000914
|
|
楽譜
|
女声合唱曲集 懐しい歌
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
夢路より : フォスター 曲 : 津川主一 訳詩 : 新見徳英 編曲 ロンドンデリーの歌 : アイルランド民謡 曲 : 津川主一 訳詩 : 新見徳英 編曲 金髪のジェニー : フォスター 曲 : 津川主一 訳詩 : 新見徳英 編曲 残りの薔薇 : アイルランド民謡 曲 : 津川主一 訳詩 : 新見徳英 編曲 アニーローリー : スコット 曲 : 堀内敬三 訳詩 : 新見徳英 編曲 ---------- 誰もが耳にしたことがある懐かしい歌を歌いやすく編集。「夢路より」「ロンドンデリーの歌」「金髪のジェニー」「残りの薔薇」「アニーローリー」全5曲。 グレード:初級
新実徳英:編曲
|
50807012
|
|
楽譜
|
女声合唱ピース「花」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
花 : 森山直太朗 曲 : 御徒町 凧 詩 ---------- 中孝介のために森山直太朗が書き下ろし、焼酎のCMに使われる等ロングヒットした曲の女声合唱編曲版。 尚森山直太朗は自身の3rdアルバムの中でこの曲をセルフカバーしている。演奏会のアンコール曲として、合唱団のレパートリーとして最適な1曲。 グレード:初〜中級
森山直太朗:作曲/榎本潤:編曲
|
50000820
|
|
楽譜
|
女声合唱とピアノのための 黙示録の猫 [受注生産]
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1 創造 2 降誕 3 けっこん 4 秋思 5 べんごしを呼びましょう 6 黙示録 7 クリスマス 8 その日には -復活- ---------- 敬虔なクリスチャンである詩人の“サーシャ”という猫の一生を通して、時にはシニカルに語りかける作品。ポピュラーの世界で活躍している作曲者のメロディックな旋律と個性的な進行が、新鮮な印象を与える。 「創造」「降誕」「けっこん」他全8曲。 難易度:中級
深町純
|
51205013
|
|
楽譜
|
秦 万里子ソングブック「5秒前に戻りたい」〜やさしい女声合唱で〜
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1 ポイポイ(2’20”) 2 あなたの(5’50”) 3 生まれたんだもの意味あるさ(4’10”) 4 あなたがいい(3’55”) 5 5秒前に戻りたい(3’05”) ---------- 「今日にありがとう」に続く、秦万里子ソングブック第2弾。TVで見た、コンサートで聴いたあの楽しい曲をやさしい女声合唱で。“あははは”、“あるある”・・・と、歌って聴いて元気が出る作品ばかりです。全5曲。各曲にエッセイとイラスト付。 グレード:初〜中級 演奏時間=約19分
秦万里子
|
50000757
|
|
楽譜
|
女声合唱のための 「南島小景」 [受注生産]
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1. 明けもどろの花 2. 雨乞い 3. とーとーめーまんぐるぐる ---------- 東京文化会館主催の「合唱作品コンクール」で入賞した作品。沖縄の音をもとに現代風に再構築してある、作曲者ならではの作品になっています。
瑞慶覧尚子
|
50705015
|
|
楽譜
|
女声合唱曲 コーラスかあさん
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
コーラスかあさん ---------- 2004年全沖縄おかあさんコーラス25周年記念大会委嘱作品。普段、家事に追われながらもコーラスを楽しむお母さんの様子をリズムカルに表現した曲。途中「キユーピー3分クッキング」のテーマを織り交ぜるなど、楽しい一面もある。 難易度:初級 演奏時間:約4分
瑞慶覧尚子
|
52410010
|
|
楽譜
|
女声合唱組曲 「あいたくて」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1. めがさめた (1’35”) 2. だれですか (1’55”) 3. いのち (4’50”) 4. 夏がきた (4'20"") 5. あいたくて (4'10"") ---------- 2023年3月29日、国立音楽大学附属高等学校合唱部 第28回定期演奏会にて委嘱初演。生き物のかわいらしさと自然のおおらかさが合わさり、未来への希望が光差す作品。4曲目ではボディーパーカッションが加わり、詩の愉快な世界を表現する。コンクールの自由曲にも最適。 演奏時間:約16分50秒 グレード:中級 編成:女3
瑞慶覧尚子
|
50901010
|
|
楽譜
|
女声合唱組曲 「宮古島からのたより」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
「仲屋のマブナリャのアヤグ」(3’05”) 「多良間(たらまー)よ」(3’15”) 「平安名(ひゃんな)のマチガマのアヤグ」(2’25”) 「なり山あやぐ」(3’00”) ---------- その昔の宮古島での辛い生活の中から生まれた楽しい音楽やせつない思いの歌が、合唱として素直に表された音楽的にもストーリー的にも面白い作品です。琉球音階と西洋音楽がとてもマッチしています。また現代語訳や楽曲解説も付いています。全4曲。 グレード=中級。 演奏時間=約11分45秒
瑞慶覧尚子
|
50511007
|
|
楽譜
|
女声合唱組曲「朝」 [受注生産]
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
朝の祭(2'30"") P女3 朝ゆえに(4'50"") 女3 朝(5'10"") P女3 ---------- 「朝」という同じテーマであっても、人それぞれの朝の迎えかた・感じかたを表しており、女性作曲家らしい爽やかでみずみずしい曲調で、大人になる前の女性の声にとても合った作品である。全3曲。 グレード:中級
瑞慶覧尚子
|
51810007
|
|
楽譜
|
女声二部合唱曲「平和のたね」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
平和のたね (3’00”) ---------- 「混声合唱とピアノのための『祈る日』」の終曲の「平和のたね」の女声二部合唱版。2017年11月3日、国立市制施行50周年事業として混声合唱版の初演が行われた後のミニコンサートでコーラス・インフィニ☆により歌われた。原爆により平和な日常を失った悲劇を二度と繰り返さないよう、「未来に向けて平和のたねをまこう」というメッセージソング。高い音もなく、美しく覚えやすいメロディラインなので、会場にいる方たちと一緒に歌えるアンコール向きの作品。 グレード:初級 演奏時間:約3分
<まえがき> この度上梓する女声二部合唱曲「平和のたね」は、先だって出版された『祈る日 〜混声合唱とピアノのための〜』の終曲のリダクション版である。『祈る日』は、国立市制施行50周年を記念し『くにたち平和組曲』として誕生した。国立市平和事業の一環である“原爆を忘れない”ための市民のメッセージが基になり、構成・作曲をした合唱組曲である。 広島・長崎に落とされた原爆は、人々の生活や生命を容赦なく奪った。『祈る日』では、当時を生きる人々の目線で戦争の悲しみを描きたかった。広島・長崎の人々の内なる声を聞きながら。そしてその終曲を、と考えたとき、ふと幼い日のことを思い出した。寝しなに祖母が寄り添い、歌とも語りともつかない声で何かを歌ってくれた。私はそれを子守唄のように聞きながら眠りについた。そうだ、終曲はそんな曲にしたい。命を全うできなかった人々のたましいを、近くに感じながら伝え続けられる曲。だからこの作品には、大上段に構えたコールは無い。ただただ与えられた命を繋いでいくという意志と、“歌う”という静かな行動を通して平和を希求するのみである。 組曲中の一曲は、子どもたちが歌えるやさしい曲を、との国立市からのご提案もあり、いつでもふっと旋律が口ずさめるように、「平和のたね」は、できるだけ平易にということを心がけ作曲した。お母さんが子どもに語り聞かせるように、時には子どもたちと一緒に平和の祈りを捧げる時に歌って欲しいと思う。 国立市は長年様々な角度から「平和事業」を展開しています。そしてこの度この作品の委嘱・初演の実現に至りましたことは、国立市が抱き続けている平和への強い希求の証しなのだと思います。このような貴重な機会を頂きましたことに深く御礼申し上げます。(瑞慶覧尚子)
瑞慶覧尚子
|
50608007
|
|
楽譜
|
同声(女声)合唱のための しまうまはねた/作詩:くどうなおこ<br />
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
ふくろうめがね ほほう! 泣くなよ なあ トラのようふく しまうま はねた ---------- くどうなおこの「ふくろうめがね」から選ばれたテキストは動物たちを独特な視点で描いているが、曲はその視点を特徴的に表し、ユニゾンやSolo(Soli)を効果的に使った楽しい曲集になっている。
瑞慶覧尚子
|
50911017
|
|
楽譜
|
淵上毛銭の詩による女声合唱組曲「約束」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1 無門(2'15"") 2 野原(1'30"") 3 暮情(1'15"") 4 再生(3'40"") 5 約束(6'20"") ---------- 熊本県立第一高等学校合唱団委嘱作品。2006年より毎年1〜2曲ずつ書きためられ、2009年3月28日、熊本県立劇場にて全曲披露。病床で作品を発表し続け、生きることへの希望が託された熊本の詩人・淵上毛錢のの言葉に、沖縄出身の瑞慶覧尚子氏の太陽のようなエネルギーが注ぎ込まれている。終曲のみダイナミックなピアノが加わっている。 グレード:中級 演奏時間=約15分
瑞慶覧尚子
|
52402015
|
|
楽譜
|
女声合唱とピアノのための沖縄のうた 「かりゆしぬうた」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
久高万寿主(沖縄県北谷町・栄口エイサー)(2’30”) ちょっちょい小(沖縄本島わらべうた)(1’30”) 根間ぬ主(宮古島民謡)(3’15”) ばんがむり(宮古の子守唄)(3’30”) 漲水ぬクイチャー(宮古島民謡)(2’20”)
※読み方 ・久高万寿主=くだかまんじゅうすー ・ちょっちょい小=ちょっちょいぐゎー ・根間ぬ主=にいまぬしゅ ・漲水ぬクイチャー=ぱるみずぃぬくいちゃー ---------- 沖縄の作曲家・瑞慶覧尚子が数多く編曲してきた「沖縄のわらべうた・民謡・エイサー」。 沖縄民謡のエッセンスに、編曲者ならではの技が光る作品集。すべての女声合唱団で活気良く歌いたい編曲である。同時刊の無伴奏女声《みやらびぬうた》と織り交ぜてステージ組むのもオススメで、おかあさんコーラス大会のワンステージにもぜひ。 タイトルは沖縄言葉で「嘉例吉(かりゆし)の歌」。賑やかで元気が湧き出る全5曲。 グレード:初〜中級 <まえがき> どの国にもどこの地域にも、民衆に愛され受け継がれてきた歌があります。民謡。それは特別なものではなく、生活の中に根ざした歌です。労働歌や子守唄であったり、時には困難を乗り越えるために皆で声を合わせる歌であったり。どれも共同体の中で育ち、時代や環境と深いつながりがあることを教えてくれます。歴史も文化もぎっしりと詰まっている貴重な資料! 民謡を知ることは、時代を越えてタイムスリップするようなワクワク感があります。そのような宝物を次の世代に繋げていって欲しいという思いで、編曲をしてきました。そしてこの度、出版の機会に恵まれました。 旋律の律動そのままに、楽しんで歌って頂けたらと思います。 ◆女声合唱とピアノのための沖縄のうた《かりゆしぬうた》 「かりゆし」とは、嘉利吉=めでたい、縁起がいいという意味です。 全体に元気な曲、めでたい曲、力をもらえる曲、という内容の5曲が収録されています。曲によっては手拍子やパーランクー(沖縄の手持ち太鼓)などを加えて歌うのも楽しいと思います。 演奏会やコンクールなど様々なシーンで歌っていただけますと幸いです。 初演にあたりお世話になりました合唱団の皆様に、この場をお借りしてお礼を申し上げます。(瑞慶覧尚子)
瑞慶覧尚子:編曲
|
52402016
|
|
楽譜
|
無伴奏女声合唱のための沖縄のうた 「みやらびぬうた」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
谷茶前節(沖縄民謡・舞踊)(1’50”) てぃんさぐぬ花(沖縄本島わらべうた)(3’20”) 安里屋ユンタ(八重山民謡)(3’30”) ふーゆべまー(竹富島わらべうた)(2’30”) 月ぬ美しゃ(八重山民謡) (4’00”) 山の子守歌(詞:宮良高司/曲:宮良長包)(4’00”) えんどうの花(詞:金城栄治/曲:宮良長包)(4’00”)
※読み方 ・谷茶前節=たんちゃめーぶし ・安里屋ユンタ=あさとやゆんた ---------- 沖縄の作曲家・瑞慶覧尚子が数多く編曲してきた「沖縄のわらべうた・民謡」。 沖縄民謡のエッセンスに、編曲者ならではの技が光る作品集。美しいア・アカペラ女声編曲なので、アンサンブルコンテストの選曲にも最適。同時刊の無伴奏女声《かりゆしぬうた》と織り交ぜてステージを組むのもオススメ。 タイトルは沖縄言葉で「美童(みやらび)の歌」。無伴奏女声の美しさが映える全7曲。 グレード:中級 <まえがき> どの国にもどこの地域にも、民衆に愛され受け継がれてきた歌があります。民謡。それは特別なものではなく、生活の中に根ざした歌です。労働歌や子守唄であったり、時には困難を乗り越えるために皆で声を合わせる歌であったり。どれも共同体の中で育ち、時代や環境と深いつながりがあることを教えてくれます。歴史も文化もぎっしりと詰まっている貴重な資料! 民謡を知ることは、時代を越えてタイムスリップするようなワクワク感があります。そのような宝物を次の世代に繋げていって欲しいという思いで、編曲をしてきました。そしてこの度、出版の機会に恵まれました。 旋律の律動そのままに、楽しんで歌って頂けたらと思います。 ◆無伴奏女声合唱のための沖縄のうた《みやらびぬうた》 「みやらび」とは、美童=美しい娘(女童と書いてみやらびと読むこともある)。 前半は女性が主人公の歌を集めました。後半には近代沖縄の作曲家・宮良長包作品の編曲も収録されています。ア・カペラならではの美しい響きを作って欲しいと思います。 演奏会やコンクールなど様々なシーンで歌っていただけますと幸いです。 初演にあたりお世話になりました合唱団の皆様に、この場をお借りしてお礼を申し上げます。(瑞慶覧尚子)
瑞慶覧尚子:編曲
|