商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12019 件]

前のページ   462 | 463 | 464 | 465 | 466 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
51711006 混声合唱ピース「鯉のぼり」 楽譜 混声合唱ピース「鯉のぼり」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

550円

1. 鯉のぼり(2’10”)
----------
小学唱歌による編曲ピース。誰もが知っている曲で編曲された楽譜も多いが、転調した2番をア・カペラにするなど、混声合唱の機能を充分に活かした演奏効果の高い編曲である。技術的に困難な部分はなく、アンコールや合唱祭などでの演奏に最適である。
グレード:初〜中級
演奏時間:約2分10秒

<まえがき>
 甍とは近頃あまり耳や目にしませんが瓦の事です。波打つ瓦と雲の波に囲まれた青空の中を、勇壮に泳ぐようにはためく鯉のぼりを、マーチ風に画いた曲です。もう一つの幼児向きな「こいのぼり」と比べると、男性的なきびきびした雰囲気に溢れており、曲のスケールも数段大きいです。
 前奏や間奏はこの曲の主要なリズムを使い新しく作りました。無伴奏の中間部は対位法的な処理で、二つの波の踊るさまを明るく表現しています。詩が文語のためか今はあまり歌われませんが、私が小学校5年の時、女性の先生から習い喜んで歌った曲です。残念ながら作詩作曲者どちらも判らず文部省唱歌として残されていますが、もっともっと歌われていい曲だと思います。
 この曲も汽車ポッポと同時に2016年5月、大阪のアンサンブル・エヴォリュエにより初演され、YouTubeで試聴された回数が大変多いので出版の運びとなりました。(飯田正紀)

飯田正紀:編曲
52104014 混声合唱のための「風の祈り」 楽譜 混声合唱のための「風の祈り」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

1. たままゆ (4’15”)
2. 風の祈り (5’00”)
3. さくら  (4’50”)
----------
敬宮愛子内親王御生誕のお祝いの歌として作られた「たままゆ」に、さわやかな新緑の季節が目に浮かぶ「風の祈り」と、古木の薄墨さくらの散りぶりの絢爛さを歌った「さくら」の二曲を追加した、美しい組曲の混声版。急逝した尾高惇忠の遺作である。全3曲。
グレード:初〜中級
演奏時間:約14分15秒 

<まえがき>
 「敬宮愛子内親王」ご誕生を祝して、2001年に堀口すみれ子作詩・尾高惇忠作曲による“たままゆ” が女声合唱として初演されました。その後、やはりすみれ子さんの詩による“風の祈り” “さくら” と続けて作曲。
 “たままゆ”とは「繭」の美称。ここではいたいけなもの、未来を孕むものといった意味で、美しい自然描写にのせて、愛の心を大切に生きれば子供たちの、そして皆の未来は美しく輝き平和なものとなる、という思いが込められています。
 “風の祈り” では、我が子の健やかな成長と幸せを願う親の気持ちが、 “さくら” には永遠回帰、輪廻の思想を暗示するテーマが表れています。
 尾高惇忠は2021年2月16日、あの世へと旅立ちましたが、苦しい闘病生活1年の間に“ヴァイオリン協奏曲” を完成させ、その他色々な曲のオーケストレーションの仕事をし、限りある命の日々でも創作意欲を燃やしておりました。
 前の年(2020年2月)には、東京混声合唱団定期演奏会での“春の岬に来て” の混声合唱版の素晴らしい演奏をとても喜び、病床でもその録音を聴き、音楽、特に美しい合唱に癒されておりました。その影響もあって、この“風の祈り” もまた混声に、と思った様です。“春の岬に来て” に続き、“風の祈り” も今回の出版により多くの方々に歌っていただけるようお願いいたします。(尾高綾子)

尾高惇忠
52408014 混声合唱曲集 「春の岬に来て【改訂版】」 楽譜 混声合唱曲集 「春の岬に来て【改訂版】」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

1. 春の岬に来て (三越左千夫 作詩) (2’00”)
2. 微雨〔こさめ〕(三好達治 作詩)(1’50”)
3. 甃のうへ(三好達治 作詩)  (3’00”)
4. 北の海(中原中也 作詩) (2’00”)
5. 天の籠(立原道造 作詩) (3’40”)
6. やがて秋……(立原道造 作詩)(5’00”)
7. 子守唄(立原道造 作詩) (2’50”)
----------
わが国の作曲界の重鎮である尾高惇忠が、三越左千夫、三好達治、中原中也、立原道造の詩に作曲した、瑞々しい合唱曲集。オリジナルは女声合唱で、作曲者がまだ30代の頃の作品。時を経て混声合唱となっても、その魅力はいささかも衰えない。作曲者が生前遺したオーケストラスコアをもとに全面的に見直した改訂版(2024年8月刊)。全7曲。
グレード:中級
編成:P混4

尾高惇忠
51808015 混声合唱曲集「春の岬に来て」 楽譜 混声合唱曲集「春の岬に来て」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

1. 春の岬に来て(三越左千夫 詩)  (2’00”)
2. 甃のうへ(三好達治 詩)     (1’56”)
3. 微雨〔こさめ〕(三好達治 詩)  (1’50”)
4. 北の海(中原中也 詩)      (2’00”)
5. 天の籠(立原道造 詩)      (3’40”)
6. やがて秋……(立原道造 詩)   (5’00”)
7. 子守唄(立原道造 詩)      (2’50”)
----------
わが国の作曲界の重鎮である尾高惇忠が、三越左千夫、三好達治、中原中也、立原道造の詩に作曲した、瑞々しい合唱曲集。オリジナルは女声合唱で、作曲者がまだ30代の頃の作品。時を経て混声合唱となっても、その魅力はいささかも衰えない。全7曲。
グレード:中級
演奏時間:約20分20秒

<まえがき>
 ずいぶん昔の話、1970年パリ音楽院留学を終えて帰国したばかりの私は芸大で作曲理論を教えていたが、本来の作曲家としての仕事は殆ど休止状態だった。
 そんな私に、それでは困る、と合唱曲の依頼を下さったのが恩師小川尚子先生だった。先生は私の母校、湘南学園高等学校で音楽を担当され、その情熱あふれる指導を受けて広上淳一、川久保純子、野田清隆といった現在一線で活躍中の音楽家が多数巣立っている。
 当時、この曲集の出版に当たっては先生自ら出版社に度々掛け合って下さったとは後から伺った話、有り難いことで感謝に耐えない。そんな先生のご努力の末に出版されたこの曲集、当初は女声三部合唱曲として作曲、春の岬に来て、甃のうへ、微雨、北の海、やがて秋……、の五曲で構成したが、その後1998年に天の籠、子守唄の二曲を加え増補改訂版として再出版している。
 それから実に二十年が経過、時の経つのは早いものだが、先日、指揮者の広上君からこの曲集を混声四部合唱に編曲してはとの勧めが有った。昔の作品なので最近はもう記憶からも遠ざかってしまっていたが、改めて譜面を眺めてみると、以前は女声合唱故に果たせなかった本来は男声で歌って欲しい部分が聴こえて来たり、女声合唱では得られない幅広い響きが欲しくなったりして、混声にすることにより充実した新たな可能性が聴こえて来ることを確信した。同時にオーケストラ伴奏による版も欲しいということなので、混声四部合唱と二管編成オーケストラによる版も同時に作成した。昔一度、女声三部合唱とオーケストラで曲集の中から数曲をアマチュアの合唱団と東フィルが演奏したことが有ったが、オーケストラの伴奏による大合唱の響きは素晴らしく、その時の感動は今も心に残っている。
 混声合唱による〜春の岬に来て〜、今回の出版を機により多く方々に歌って頂けることを願っています。(尾高惇忠)

尾高惇忠
50809010 混声合唱のための「透明な想い出に」 [受注生産] 楽譜 混声合唱のための「透明な想い出に」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,430円

1  透明な想い出に(糸川真弥 詩)  (4’00”) P混4
2  お母さんの目玉(糸川真弥 詩)  (4’00”) P混4
3  空(新川和江 詩)  (2’00”) 混4
----------
著者の晩年に書かれた混声合唱曲。旧友の合唱団のために書かれたピアノ伴奏付きの「お母さんの目玉」「透明な想い出に」(共に合唱団員の糸川真弥詩)と合唱作品としては遺作になった無伴奏の「空」(新川和江詩)の3曲を収録。2008年の没後10周年を記念して出版された。
グレード:初〜中級
演奏時間 約10分

※こちらの商品は受注生産品ですが、在庫分は通常発送可能です。

平吉毅州
50000486 無伴奏混声合唱曲集「ちいさな昇天」  [受注生産] 楽譜 無伴奏混声合唱曲集「ちいさな昇天」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

母ノ日ニオカアサンヘ【ちいさな昇天1】 : 村田めぐみ 詩
トンデミタイノ【ちいさな昇天2】 : 村田めぐみ 詩
ワタシハ天国ニイキマス【ちいさな昇天3】 : 村田めぐみ 詩
軍艦と呼ばれた船【船をつくる1】 : 宮沢章二 詩
船はいのち【船をつくる2】 : 宮沢章二 詩
巨大船誕生−マンモスタンカーのうた【船をつくる3】 : 宮沢章二 詩
----------
二つの組曲、「ちいさな昇天」と「船をつくる」はいずれもア・カペラで書かれ、作曲者の鋭敏な感性が遺憾なく発揮された作品である。堂々として実に奥深い世界を形成する。
グレード:中-上級

※こちらの商品は受注生産品ですが、在庫分は通常発送可能です。

平吉毅州
52510005 混声合唱のためのクリスマス歌謡曲「恋人がサンタクロース」 楽譜 混声合唱のためのクリスマス歌謡曲「恋人がサンタクロース」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,980円

山下達郎:クリスマス・イブ(根岸宏輔)
竹内まりや:すてきなホリデイ(片山 柊)
松任谷由実:恋人がサンタクロース(鹿田 愛)
桑田佳祐:白い恋人達(田畠佑一)
稲垣潤一:クリスマスキャロルの頃には(降籏奈月)
----------
混声合唱で歌う〈クリスマス定番の歌謡曲集〉!
昭和から平成のクリスマスを彩った鉄板の歌謡曲を誰でも楽しく歌え、充実感のあるアレンジで!
編曲者は新進気鋭の作曲家陣!クリスマスシーズンのコンサートにぴったりの編曲集! 全5曲。
グレード:中級
編成:P混4

片山 柊・鹿田 愛・田畠佑一・根岸宏輔・降籏奈月:編曲
51902004 混声合唱とピアノのための「かなうた 第3集」 楽譜 混声合唱とピアノのための「かなうた 第3集」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

1. あめ(4’35”)
2. とけい(3’10”)
3. みみ 〜フィリップ・シャヴァネックスへ〜(3’00”)
4. かがみ(3’10”)
5. かがりび(4’40”)
----------
2015年11月7日、神戸職場人合唱団「かがり火」の創団40周年記念・第38回定期演奏会委嘱作品。「混声合唱のための かなうた 第1集」「女声合唱のための かなうた 第2集」に続く作品。ひらがなで書かれた詩に、口ずさみやすい旋律が付き、今までの作品と同じく日常の何気ない風景を描いた作品。終曲の「かがりび」の詩はこの作品集のための書き下ろし。今作はピアノ伴奏付きで、声だけでは表現しきれない世界観をピアノの音に織り込んだ。全5曲。
グレード:中級
演奏時間:約19分

<まえがき>
 神戸職場人合唱団 かがり火の創立40周年記念に…と、演奏会が行われる2年半ほど前に作曲の依頼を頂きました。多くの場合、早くても1年ほど前に依頼を頂くことが多いのですが、通常よりも遥かに前からスケジュールを押さえていただき、何度も打ち合わせを重ねるという熱意に驚かされました。それと同時に、準備に時間と労力をかけていただいた分は、自分も良い曲を書くことで応えねばならない…と、強い決意を持って作曲に臨みました。
 かがり火さんの演奏は学生の時に合唱祭で拝聴しており、数ある合唱団の中でも特に印象に残っております。他の合唱団が揃いの衣装で歌っていたのに対し、かがり火の皆さんはミュージカルのワンシーンを思い思いの服装で演じながら、生き生きと歌っていらっしゃいました。「こんな合唱もありなのか!」と感心すると同時に、アットホームな雰囲気、皆さんが歌や合唱を愛していらっしゃることがよく伝わってきた演奏でした。
 作曲することが決まってから演奏会に伺った際もその印象は変わらず、なるべく平易な音で、日常でいつの間にか口ずさんでしまうような曲が良いのではないかと感じました。
「かなうた」シリーズはそのようなコンセプトにぴったりで、まさにかがり火の皆さんの「いつもの姿」を描いた曲集になったのではないかと思います。
 1曲目から4曲目まではみなづきみのりさんの既存の詩に作曲しましたが、終曲のみ今回のために書き下ろしていただきました。特に打ち合わせや詳細なお願いをしたわけではないのですが、合唱団の雰囲気に合った言葉を紡いでいただき、締めくくりに相応しい歌を書くことができました。
 かがり火の皆さんの熱い歌声は、時間が経った今でも鮮やかに思い出されます。生まれ育った神戸での初演だったことも相まって、印象深い初演になりました。また、学生時代からの盟友・内藤典子さんが見事なピアノで応えてくれたことも大きかったように思います。初演に際しお世話になった方々に、改めて御礼申し上げます。(北川 昇)

北川 昇
51109006 混声合唱のための 「南風に乗せて」沖縄民謡による三つの歌 楽譜 混声合唱のための 「南風に乗せて」沖縄民謡による三つの歌
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,430円

1 こいなゆんた(3’10”)
2 花ぬ風車(はなぬかじまやー)(2’40”)
3 南の国の子守唄(6’00”)
----------
沖縄民謡を題材にした無伴奏合唱曲。沖縄音階と北川氏ならではの美しいハーモニーが融合した作品。「こいなゆんた」<八重山民謡>「花ぬ風車(はなぬかじまやー)」<沖縄民謡>「南の国の子守唄」<宮古民謡/永良部民謡>の全3曲。巻末には各詩の解説を収録。
グレード:中級
演奏時間=約12分

北川 昇
51303009 混声合唱のための「ドラえもんのうた」 楽譜 混声合唱のための「ドラえもんのうた」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,980円

1 ドラえもんのうた(3'00"")
2 夢をかなえてドラえもん(4'40"")
3 少年期(映画「ドラえもん のび太の宇宙小戦争」より)(3'20"")
4 ボクノート(映画「ドラえもん のび太の恐竜2006」より)(5'10"")
5 時の旅人(ドラえもん のび太の日本誕生」より)(4'10"")
6 ぼくドラえもん(2'20"")
----------
子供から大人まで、誰もが知っている国民的アニメ「ドラえもん」。そんな「ドラえもん」の歴代主題歌から6曲を選び収録しました。テレビでお馴染みの曲から長編映画の主題歌まで、編曲者ならではの心地よいアレンジでお楽しみください。混声4部。「少年期」のみ無伴奏。
グレード:初〜中級

北川 昇:編曲
51910016 定番!! 昭和あたりのヒットソング 混声合唱ピース「クリスマス・イブ」 楽譜 定番!! 昭和あたりのヒットソング 混声合唱ピース「クリスマス・イブ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

880円

クリスマス・イブ (3’50"")
----------
1983年の12月に発売された山下達郎のシングルで、誰もが知る日本のクリスマス曲の定番中の定番。
この曲を耳にするとせつない思い出がよみがえる人もいるのではないだろうか。
シンプルな中にもしっかりとした混声四部合唱で、オプションでスレイベル(鈴)を使い、クリスマスらしさを清らかに演出している。
グレード:初〜中級
演奏時間:約3分50秒

<まえがき>
 国民的クリスマスソングの一つである山下達郎さんの「クリスマス・イブ」を混声合唱にアレンジしました。どんな世代にも歌っていただけるように、音域や難易度もなるべく平易に設定しています。
オプションとして入れたスレイベル(鈴) については、楽器の大小にあまりこだわらず、季節感とリズムを出すためのパーカッションをイメージしてください。
 また、中間部に出てくるパッヘルベルの「カノン」の旋律は、このテンポで歌うのはかなり難しくなりますのでピアノに任せています。もし腕に自信のある歌い手がいらっしやったら、SoloやSoliで一緒に歌っていただいても構いません。
 オリジナルのサウンドを活かしたアレンジにするため、所々にdivisiを施していますが、人数が少ない場合は小音符を省略して演奏していただいて結構です(87小節のAltoのみ、Tenorが高くて難しい場合に補助的に入れてください)。(北川 昇)

北川 昇:編曲
51409008 混声合唱ピース「花は咲く」 楽譜 混声合唱ピース「花は咲く」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

1 花は咲く(4'00"")
----------
2014年8月30日に紀尾井ホールで開催されたThe Premiere vol.3でPremiere Choir〈参加者全員の合同合唱〉(清水敬一指揮)によって初演された作品。
「花は咲く」は数多くの合唱編曲があるが、無伴奏混声合唱としては初めての出版となる。合唱を知り尽くした編曲者ならではの堂々とした、そして繊細なハーモニーをもったアレンジとなっている。
この楽譜はコピーガード用紙を使用しています。

〈初演情報〉
委 嘱:カワイ出版
指 揮:清水敬一
合 唱:Premiere Choir (参加者全員による合同合唱団)

<まえがき>
 私が出演したある演奏会にて、菅野よう子さんが自らピアノを弾きながら指揮をして「花は咲く」を合唱している現場に遭遇しました。その時まで作られた経緯を知らなかったのですが、その素敵な歌に魅了されました。自分の中では単なる「復興ソング」ではなく、ずっと心に響き続ける特別な歌という位置付けです。
 既にピアノ付きのアレンジが、菅野さんご自身によるものをはじめとしていくつかあり、敢えて無伴奏によるアレンジにしてみました。アカペラを歌うことになれている方々にとってはそんなに難しくなく、様々な場面で歌っていただけるかと思います。(北川 昇)

北川 昇:編曲/菅野よう子:作曲
50908042 混声合唱のための「かなうた 第1集」 <br /> 楽譜 混声合唱のための「かなうた 第1集」 <br />
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

1 ゆれる (3'10"")
2 なみだ (3'40"")
3 よぎしゃ (3'00"")
4 ながぐつ (1'40"")
5 て (3'00"")
----------
 2009年8月2日、いずみホールで開催された「The Premiere vol.1〜真夏のオール新作コンサート」のためにカワイ出版が委嘱した無伴奏の混声合唱のための作品である。
向井正雄=vocal Ensemble《EST 》によって初演された。
詩はすべてひらがなで書かれており、ひらがなの持つやさしさや日常性などを、時には静謐に、時にはポップに、気取ることなく等身大に表現した。
全5曲。

北川昇
51006007 混声合唱組曲「まだ見ぬあなたへ」 楽譜 混声合唱組曲「まだ見ぬあなたへ」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

1 たそがれ(1'40"") 無伴奏
2 言葉と呟きのはざま(3'10"")
3 なくならない(3'35"")
4 まだみぬあなたへのうた(4'00"")
5 問え、そして歩め(5'15"")
----------
「若さとエネルギー溢れる曲」と言うテーマでの組曲。ただエネルギッシュなだけでなく、就職や進学、日々の生活の中で訪れる迷いや苦悩という「若さ」を織り交ぜつつ、学生の応援歌たる作品として構想された。これから世界に羽ばたく若い層の合唱団に歌って欲しい作品である。
グレード:中級
演奏時間=約17分40秒

北川昇
51209016 混声合唱組曲「わが歌は」 楽譜 混声合唱組曲「わが歌は」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,090円

1 歌(2'30"")
2 春(3'10"")
3 少年(3'20"")
4 灼ける熱情となつて(5'00"")
5 薄明(5'00"")
----------
大谷大学混声合唱団、京都府立大学合唱団、同志社コール・フリューゲル委嘱作品。初演は2011年7月(指揮=伊藤恵司/ピアノ=平林知子)。
「うた」に焦点をあてた5篇の詩をテキストにした組曲。流麗であるが陰を感じさせる立原道造の言葉のひとつひとつに丁寧に音を添え、詩全体に流れる「祈り」をも表現している。「少年」のみ無伴奏。
グレード:中級
演奏時間=約19分

北川昇
52409009 混声三部合唱とピアノのための「ここから始まる」 楽譜 混声三部合唱とピアノのための「ここから始まる」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

ここから始まる  (4’30”)
----------
2024年3月24日、福岡県立明善高等学校音楽部により「第11回演奏会」にて委嘱初演。ウェディングソングという印象もあるこの曲だが、ピアノ伴奏付き混声三部ということもあり、若い人(学生)への応援ソングとしてもとりあげやすい1曲。
グレード:中級
演奏時間:4分

北川昇
50704020 無伴奏混声合唱のための「シャガールと木の葉」 楽譜 無伴奏混声合唱のための「シャガールと木の葉」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,430円

1  歩く  (3'20"") 混4
2  あお  (3'30"") 混4
3  願い  (2'50"") 混4
4  シャガールと木の葉  (6'15"") 混4
----------
言葉の瑞々しさを失わないように、ア・カペラの響きを用いて作曲された。若さあふれる荒々しい表現が新鮮である。全4曲。
難易度:中級
演奏時間:約15分

北川昇
52412009 無伴奏混声合唱曲 「明日(あす)」 楽譜 無伴奏混声合唱曲 「明日(あす)」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

明日(あす)    (4’50"")
----------
2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。
合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。
グレード:初-中級
編成:混4

北川昇
50804017 無伴奏混声合唱曲集「ここから始まる」 楽譜 無伴奏混声合唱曲集「ここから始まる」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,320円

1  ウソ(川崎洋 詩)  (3'30"") 混4
2  一つの出会いから(みなづきみのり 詩)  (4'00"") 混4
3  ここから始まる(みなづきみのり 詩)  (4'40"") 混4
----------
ア・カペラで混声合唱の小品を集めた曲集。「ここから始まる」と「一つの出会いから」は、とても印象に残る美しいメロディが特徴。「ウソ」は作曲者の最初期の作品。合唱をよく理解した歌いやすい作品ではあるが、すでに独特の和声感を醸し出している秀作。
難易度:中級
演奏時間:約13分

北川昇
51206008 無伴奏混声合唱組曲 「くじけない」 [受注生産] 楽譜 無伴奏混声合唱組曲 「くじけない」 [受注生産]
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

1 おやすみなさい(2’40”)
2 おはよう(1’50”)
3 ただいま(3’20”)
4 のぞみ(2’40”)
5 こんにちは(3’10”)
6 くじけない(3’50”)
----------
「キレンジャク」委嘱作品。初演は2011年12月。
ツイッター上に発表された詩をまとめた『くじけな』(枡野浩一 著/文藝春秋 刊)から6篇を選び付曲。
前向きで力強い印象を与える「くじけない」という言葉。けれどもこの作品は「頑張れ!負けるな!」と押し付けるような応援歌ではありません。何かにくじけてしまいそうな人に向けて「自分のペースでボチボチ歩いて欲しい」と、どこか客観的で、優しいメッセージが込められた組曲です。
グレード:中級
演奏時間:約17分30秒

※こちらの商品は受注生産品ですが、在庫分は通常発送可能です。

北川昇
前のページ   462 | 463 | 464 | 465 | 466 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート