No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
52303006
|
|
楽譜
|
混声合唱曲 「道みち」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1. 道みち (4’00”) ---------- 2022年5月、沖縄県合唱連盟60周年記念式典委嘱作品。 沖縄の樹木や鳥の名前が出てくるが沖縄県だけに留めず、合唱が好きな人にみんなで楽しく歌って欲しいという思いのこもった作品。 著者二人とも沖縄出身ということもあり、ゆったりした大きな時の流れを感じる。合唱祭や演奏会のアンコールに適した作品。 グレード:初〜中級 演奏時間:約4分 <まえがき> この作品は、沖縄県合唱連盟により創立60周年記念歌として委嘱頂きました。長きに渡り沖縄の合唱界を牽引してくださった諸先輩方へ、改めて感謝の意を表したいと思います。 初演はコロナ禍により延期を余儀なくされましたが、3年ぶりのステージは熱気に包まれ、皆が、対面で歌い合える喜びに満ち溢れていました。 タイトルである『道みち』は、道すがら、道草しながら、という意味です。合唱の練習終わりの帰り道、再び仲間と口ずさむ、そんな風景を描いています。 作詞者の故・吉本嘉典先生は指揮者であり、合唱愛に溢れる根っからの自由人でした。 「僕たちはしゃべったり遊んだりしながら、結局大好きな合唱を大好きな仲間たちと続けてきた。道草しながらの合唱は楽しいねぇ。」 深い洞察と経験に裏打ちされたお言葉だと思います。人と人が関わり合いながら生まれる“時間”を大切にして欲しい。この作品を通して多くの人が楽しい時間を共有できたら、こんなに嬉しいことはありません。 この作品誕生の機会を与えてくださいました合唱連盟の上間篤さんをはじめ役員の皆さん、何をおいても駆けつけて歌っていただいた沖縄合唱有志の皆さんと女声合唱団「スウィング」さん、豊かな音楽へと導いてくださった指揮の野原樹子さん、関わってくださったすべての皆様へ心より感謝を申し上げます。 最後に、合唱を愛する全国の皆様へ。 この作品には沖縄の春夏秋冬の風物が出てきます。どうぞ沖縄にいらしてその自然を味わってください。そしていつか皆様と共に歌い合えることを、ひそかに楽しみにしています。(瑞慶覧尚子)
瑞慶覧尚子
|
52505004
|
|
楽譜
|
混声合唱曲「平和のたね」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
平和のたね ---------- 既刊「混声合唱とピアノのための 祈る日」の終曲「平和のたね」。原爆により平和な日常を失った悲劇を二度と繰り返さないよう、「未来に向けて平和のたねをまこう」というメッセージソング。美しく覚えやすいメロディラインのため、会場にいる方たちも共感しやすく、またアンコール向きの作品でもある。前奏・間奏・後奏は女声版「平和のたね」と同じく、この曲だけでの演奏を想定した長さに調整がなされている。 演奏時間:約3分 グレード:初級 編成:P混4
瑞慶覧尚子
|
52403009
|
|
楽譜
|
混声合唱曲集 「愛あるところに」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1. 愛あるところに (室生犀星)(1’20”) 2. 花がふってくると思う(八木重吉)(2’20”) 3. 夜(八木重吉) (2’00”) 4. 永遠にやって来ない女性(室生犀星)(3’50”) 5. この道をも私は通る(室生犀星) (3’50”) 6. ゆるし(八木重吉)(2’45”) 7. りんりん林檎の (北原白秋)(2’45”) ---------- 2023年1月9日、「Ensemble Evergreen演奏会2023」委嘱初演作品。 不安定な日々を過ごすことが多い昨今、愛あふれる詩に触れていたい、そのような思いから室生犀星、八木重吉、北原白秋の詩に付曲。彼らが生きた百年前も疫病が流行し、また第一世界大戦や関東大震災という激動の時代。そのような時に生きた詩人たちが紡いでいった美しく魅力的な言葉に音を重ねて出来た作品。全7曲。 グレード:中級 演奏時間:約18分50秒
瑞慶覧尚子
|
51910017
|
|
楽譜
|
淵上毛銭の詩による混声合唱組曲「約束」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1. 無門 (2’15”) 2. 野原 (1’30”) 3. 暮情 (1’15”) 4. 再生 (3’40”) 5. 約束 (6’20”) ---------- 2017年3月12日、岡山の「合唱団こぶ」により全曲初演。混声版でより深い作品となった。病床で作品を発表し続け、生きることへの希望が託された熊本の詩人・淵上毛銭の言葉に、沖縄出身の作曲者によるエネルギッシュな音楽が注ぎ込まれている。終曲のみダイナミックなピアノが加わっている。全5曲。 グレード:中級 演奏時間:約15分
<まえがき> この作品は、2009年に上梓した女声合唱組曲『約束』を混声版に編曲したものです。 淵上毛銭は大正4年水俣市に生まれる。6人兄弟の4番目。幼少の頃からたいへん早熟で元気よく悪童で あった。音楽好きで十代半ばからチェロに熱中。東京に出てきてからは多くの仕事を転々としながら放 浪の生活を送った。 20歳で結核性股関節炎を患って帰郷後、水俣の自宅で寝たきりの生活になるが、病床において旺盛に詩 作に励むようになる。 (出典・前山光則 編 「淵上毛銭 詩集」 石風社) 毛銭の詩は、彼を育んだ水俣の自然をとおして、生きる喜びや悲しみを表現しています。 長い闘病生活を送りながら書いたとは思えない力強い詩もあれば、常に死と隣り合わせの毛銭だからこそ書けた詩もあります。「生きた・臥た・書いた」と墓石に刻まれているように、毛銭は35年の人生を懸命に生きぬいた詩人と言えるでしょう。 伸びやかで繊細で奥深い毛銭の世界を味わっていただけたらと思います。 女声合唱組曲『約束』は、熊本第一高等学校合唱団の皆さんが毎年1曲ずつのコンクール初演を重ね、2009年に全曲初演をしてくださいました。そして、その演奏をお聴きになった岡山の「合唱団こぶ」の指揮者大山敬子先生から、ぜひ混声版を歌いたいと委嘱をいただきました。まず終曲の「約束」を書き上げ、その後、定期演奏会に向けて全曲を仕上げました。そして「合唱団こぶ」の皆さんは毛銭の世界観を見事に表現してくださいました。 この作品が誕生してから10年。今なお「約束」を歌ってくださる方がいることに感慨深いものを感じています。(瑞慶覧尚子)
瑞慶覧尚子
|
51702011
|
|
楽譜
|
無伴奏混声合唱のための「なんと なんと なんしょ」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1. なんと なんと なんしょ (2’50”) 2. 冬の子守唄 (2’20”) 3. 河童(がらっぱ) (0’50”) 4. とほせんぼ (3’10”) ---------- 2016年4月9日、「合唱団みなまた」により委嘱初演。2015年に生誕100年を迎えた淵上毛銭の熊本弁によるユーモラスな詩を、リズミカルに時に幻想的に表現した作品。病床に臥せ短い生涯ながらも、文化活動発展の為に作品を残し続けた毛銭。方言ならではの面白く温かみのある言葉を盛り上げ、既刊の女声合唱版からさらに音楽の奥行きを堪能できる無伴奏混声合唱作品。全4曲。 グレード:中級 演奏時間:約9分10秒
<まえがき> この作品は、2011年に出版された女声合唱のための「なんと なんと なんしょ」を混声版に編み直したものです。 水俣出身の詩人「淵上毛銭」の生誕100周年を祈念して、合唱団みなまたの皆様より混声版委嘱を頂きました。 毛銭は悪童と呼ばれるほど元気がいい少年時代を過ごした。音楽好きで10 代半ばからはチェロに熱中。10代後半には東京へ出て種々の仕事を転々としながら放浪の生活を送る。20歳で結核股関節炎を患って帰郷。病気は進行し、やがて水俣の自宅で寝たきりの生活となる。病気に苦しむ日々が続いたが、姉や主治医から短歌・俳句等を作ることを勧められ、それまで眠っていた文学的才能が徐々に開花した。35歳で亡くなるまで精力的に創作活動を行った。 毛銭の詩は、生きている喜びや悲しみ、また彼を育んだ水俣の自然を大らかに詠っているが、とりわけ水俣方言による詩作は私の創作意欲を刺激した。これらの詩は毛銭の幼き日の楽しい思い出であり、水俣の豊かな風物詩である。 「なんとなんとなんしょ」は、子どもたちの遊び歌のようである。水俣弁が生き生きと表現されている。 「冬の子守唄」は、民話風子守唄。夕暮れになると、子守唄が物悲しく冷たい風にのって聞こえてくる。 「河童」と書いて「がらっぱ」と呼ぶ。ごつごつとした言葉の中にユーモラスな会話を交わす人々の顔が浮かび上がる。 「とほせんぼ」は、橋を通せんぼしている誰かと誰かの問答合戦。野や山を走り回って遊んだ毛銭のやんちゃぶりが存分に発揮されている楽しい作品である。 自然児・毛銭が愛したもの。それは誰もが持っている日本の原風景。 より多くの方々に歌って頂きたいと思います。(瑞慶覧尚子)
瑞慶覧尚子
|
52412010
|
|
楽譜
|
無伴奏混声合唱曲 「雨どーい(あみどーい)」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
雨どーい(あみどーい) (3’00"") ---------- 2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。 合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。 グレード:中級 演奏時間:3分 編成:混4
瑞慶覧尚子
|
52502005
|
|
楽譜
|
混声合唱とピアノのための 「しあわせ」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
しあわせ (2’50”) ---------- 2024年7月、「合唱団ひぐらし」による委嘱初演(指揮:野本立人)。 組曲「五ねんがすぎて」のアンコールピースとして歌われたため、同様に日本の“シティポップ”のテイストが印象に残る作品である。爽やかな言葉の中に、作曲者の信念が光る作風。 アンコールピースや合唱祭の1曲としても最適である。 グレード:初-中級 演奏時間:3分 編成:P混4
西下航平
|
52311014
|
|
楽譜
|
混声合唱とピアノのためのスケッチ 「春待唄」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1. はじまりのとき (3’50”) 2. 月夜 (5’00”) 3. そのこえ (4’30”) 4. 春待唄 (4’00”) 5. まよいみち (6’00”) ---------- 2020年12月27日、混声合唱団鈴優会第30回記念定期演奏会委嘱作品。 コロナ禍で先の見えない不安の中で発表された作品ではあったが、そんな時だからこそいつか来る春を待つという希望や未来が感じられる混声合唱作品。全5曲。 グレード:中級 演奏時間:約23分20秒 <まえがき> 2020年の正月、合唱指揮者の名島啓太さんから混声合唱団鈴優会の第30回記念演奏会に向けての記念作品を作曲してほしい、との内容のメールを受け取りました。久々に混声合唱のための委嘱を頂けたことにウキウキしてはいたものの、はて、どの詩に付曲させていただくか、ということに悩みました。そうこうしているうちに未曽有の疫禍に苛まれることとなります。 当初外出さえもままならず、当時勤めていた病院と自宅を往復するのみの生活……夏になり幾分外出ができるようになると、真っ先に書店へと向かいました。 そこでふと手にした詩集――市川洋子さんの『春待唄』。手にしてパラパラめくってみると、文字からそよそよと失われた春の風が舞ってくるではありませんか。すぐに購入して、市川さんに付曲させてほしいと連絡を取りました。快諾いただいたものの、その後思うように曲が書けず結局合唱団の皆さまにはギリギリまで待っていただきましたが ……(ごめんなさい!)。 この曲を歌う皆さまにもあたたかな春の風が舞い込みますように! 最初に委嘱くださった名島啓太さん、詩の利用にご快諾くださった市川洋子さん、疫禍の困難の中、初演してくださった混声合唱団鈴優会の皆さま、大変多くの方にお世話になりました。改めて御礼申し上げます。(西下航平)
西下航平
|
52502004
|
|
楽譜
|
混声合唱とピアノのための組曲 「五ねんがすぎて」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1. 五ねんがすぎて (2’40”) 2. わらう (2’40”) 3. なくぞ (2’50”) 4. すきとおる(無伴奏) (3’40”) 5. おおきくなる (5’45”) ---------- 2024年7月、「合唱団ひぐらし」による委嘱初演(指揮:野本立人)。 作曲者の親しみのある“シティポップ”のテイストを取り入れ、合唱ならではの音を模索しながら作られた意欲作。テキストは谷川俊太郎の詩集「子どもの肖像」から採られている。各曲は独立した世界を持っているが、全体的に統一感が取れた作りである。 グレード:中級 演奏時間:18分 編成:P混4
西下航平
|
52412016
|
|
楽譜
|
混声合唱曲 「旅」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
旅 (3’40"") ---------- 2023年、カワイ出版創立50周年企画「笑顔で歌おうプロジェクト」のために書き下ろされた作品。 合唱祭のステージや演奏会のアンコールなどに最適。 グレード:中級 編成:混声四部
西下航平
|
52411017
|
|
楽譜
|
混声三部で歌謡曲!「元気を出して」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
元気を出して (4’10”) 中央フリーウェイ (3’30”) 真夏の果実 (4’40”) RIDE ON TIME (4’00”) ---------- 新シリーズ「混声三部で歌謡曲!」登場! 老若男女問わず、混声三部で昭和・平成の歌謡曲を歌いたい合唱団のための企画。 今回は令和のいまも第一線で歌い続ける歌手の代表曲が選曲されている。合唱祭や演奏会の1ステージにぴったりな曲集! 「中央フリーウェイ(荒井由実)」「元気を出して(竹内まりや)」「真夏の果実(サザンオールスターズ)」「RIDE ON TIME(山下達郎)」の全4曲。 グレード:初-中級 演奏時間:17分 編成:P混3 「中央フリーウェイ」は2024年7月、合唱団はっぴいえんど(指揮:真下洋介)により初演された。
西下航平:編曲
|
52509002
|
|
楽譜
|
混声三部で歌謡曲!「硝子の少年」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
赤いスイートピー(松田聖子) 冬のリヴィエラ(森 進一) Woman“Wの悲劇”(薬師丸ひろ子) 硝子の少年(DOMOTO〈旧KinKi Kids〉) ---------- シリーズ「混声三部で歌謡曲!」第2弾。昭和・平成の歌謡曲を、老若男女問わず混声三部でもかっこよく歌いたい合唱団のための企画!今回は稀代のヒットメーカー「松本 隆」が産んだ歌謡曲を選曲! 山下達郎や呉田軽穂など作曲陣も豪華な楽曲が並びました! 全4曲。ピアノ伴奏付き。 演奏時間:約16分20秒 グレード:初-中級 編成:P混3
西下航平:編曲
|
50000468
|
|
楽譜
|
混声合唱組曲「まぼろしの薔薇」 [受注生産]
[カワイ出版]
|
(在庫3冊)
|
|
まぼろしの薔薇 薔薇の誘惑 ばらのあしおと 孤独の薔薇 ひびきのなかに住む薔薇よ ---------- 世界で活躍する実力派、西村朗のオリジナル合唱曲処女作。濃密な薔薇の香が漂うような幻想とエロチシズムに満ちた組曲。 グレード:中級 演奏時間:約24分
西村朗
|
51406004
|
|
楽譜
|
混声合唱のためのメドレー「ヨコハマ・ストーリー」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1 鉄道唱歌 2 よこはま・たそがれ 3 赤い靴 4 青い眼の人形 5 伊勢佐木町ブルース 6 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ 7 交響詩“海”(La Mer) 8 海を見ていた午後 9 LOVE AFFAIR〜秘密のデート〜 10 ブルー・ライト・ヨコハマ 11 かもめの水兵さん ---------- どの世代にとっても魅惑的な街・横浜をテーマに、さまざまなジャンルの曲をつなぎあわせ、混声合唱のみなさんで楽しく横浜を巡りませんか?演奏 時間を短縮する方法が何通りかありますので、制限時間があるステージにも対応できます。伴奏部分でクラシックの名曲が時々顔を覗かせるのも、面白 いです。全11曲。 グレード:初〜中級 演奏時間=約10分(全曲演奏の場合)
青木雅也:編曲
|
51711022
|
|
楽譜
|
混声合唱のためのメドレー「合唱でオペラ・アリア」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
前奏曲 楽劇[ニュルンベルクのマイスタージンガー]より (R. Wagner 曲)[ヴォカリーズ] 私を泣かせてください 歌劇[リナルド]より (G. Rossi 詞 / G. F. Handel 曲) 胸は怒りに燃えたち 歌劇[魔笛]より (城山美津子 訳 / W. A. Mozart 曲) 乾杯の歌 歌劇[椿姫]より (城山美津子 訳 / G. Verdi 曲) 歌に生き 愛に生き 歌劇[トスカ]より (城山美津子 訳 / G. Puccini 曲) 闘牛士の歌 歌劇[カルメン]より (堀内敬三 訳 / G. Bizet 曲) 誰も寝てはならぬ 歌劇[トゥーランドット]より (G. Adami・R. Simoni 詞 / G. Puccini 曲) ---------- 一度で良いからオペラを歌ってみたい、でも1人で歌うのは。。。そんな紳士淑女のための易しい混声四部合唱によるオペラ・アリア編曲集。オペラの名曲の数々を合唱団のみなさんと共に、華やかにメドレーで歌ってみませんか? 歌詞は日本語詞[一部、原詩とカタカナ表記]によるもの。全7曲(「ニュルンベルクのマイスタージンガー」は歌詞は無くヴォカリーズ)。演奏時間の短縮方法の説明および作品のあらすじ付き。 グレード:初級 演奏時間:約9分15秒 <まえがき> コーラスを楽しんでいらっしゃる皆さん。きっと一度は、オペラの主役のように一人でアリアを歌ってみたいと思われたことがあるのではないでしょうか。そんな皆さんの夢が、(少し違う形ではありますが…)叶えられますようにと書いたのが、この『合唱でオペラ・アリア』です。 気楽にオペラ・アリアに触れていただくために、曲によっては調(音の高さ)を変更したり、曲の長さを短くしたりしています。また、感情移入しやすいように、2曲を除いて昔から歌い継がれた日本語訳にしました。でも、ピアノ伴奏を含め、原曲のイメージから逸脱しないようにしたつもりです。 どうぞ、御自分がプリマドンナかプリモ・ウォーモ(男性主役歌手)になったつもりで、普段とは違う一面を見せながら、ときに女性が男心を、男性が女心を、それぞれの役の想いを歌いあげてください。そのオペラとアリアの極々簡単な説明を巻末に載せてあります。 全曲演奏は9分強ですが、制限時間のある合唱祭やイヴェントなどでも歌っていただけるよう、数パターンの短縮版も用意いたしました。(青木雅也)
青木雅也:編曲
|
51505011
|
|
楽譜
|
混声合唱のためのメドレー「北海道物語(ストーリー)」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1 函館の女(ひと) 2 ソーラン節 3 北海盆唄 4 この道 5 虹と雪のバラード 6 北の国から 7 大空と大地の中で 8 知床旅情 9 黒百合の歌 10 霧の摩周湖 11 襟裳岬 ---------- 青木雅也氏編曲による「ヨコハマ・ストーリー」に続くご当地ソングメドレー集。何度でも行ってみたいと思う憧れの土地・北海道をテーマに、さまざまなジャンルの曲をつなぎあわせ、混声合唱のみなさんで楽しく北海道を巡りませんか?演奏時間を短縮する方法が何通りかありますので、制限時間 があるステージにも対応できます。伴奏部分でクラシックの名曲が時々顔を覗かせます。何の曲が隠れているか探すのも楽しいかもしれません。全曲ピ アノ伴奏付き。全11曲。 グレード:初〜中級 演奏時間=約11分20秒
<まえがき> 2014年出版の「ヨコハマ・ストーリー」に続く“御当地ソング・コーラスメドレー”第2弾!迷うことなく“北海道”を選びました。 「ヨコハマ・ストーリー」では、世代を越えた歌の楽しみが味わえるのに対し、この「北海道」は、ジャンルを越えた歌の広がりが感じられることと 思います。 誰もが知っている民謡から日本歌曲、昭和歌謡からニューミュージック・・・。そこに詠われる大自然と人々の営みを、「映像」として思い浮かべながら、大きなスケールで歌ってみてください。 雰囲気が似ていたり、季節や景色で関連づけたクラシックの名曲を伴奏に盛り込んでいます(私の編曲ではよくあるのですが・・・)。ピアノ伴奏の 〔?〕マークがヒントです。何の名曲が隠れているか考えてみたり、またその名曲とのコラボも楽しんでいただけると嬉しいです。 全曲演奏は11分強ですが、時間制限のある合唱祭やイヴェントなどでも歌っていただけるよう、数パターンの短縮版も用意しました。(青木雅也)
青木雅也:編曲
|
50000347
|
|
楽譜
|
混声合唱「風紋」
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
風と砂丘 : 岩谷時子 詩 : 混4 : 4'49"" あなたは風 : 岩谷時子 詩 : 混4 : 4'30"" おやすみ砂丘 : 岩谷時子 詩 : 混4 : 4'43"" 風紋 : 岩谷時子 詩 : 混4 : 1'52"" ---------- ※新品ですが経年のため色味が変わっておりますが、ご使用には何ら問題はございません。あらかじめご了承ください。
(昭和45年度芸術祭参加作品)「風と砂丘」「あなたは風」「おやすみ砂丘」「風紋」の4章。風(男声)と砂丘(女声)があやなす風紋、妙なる自然のたわむれを美しくうたいあげる。 グレード:初〜中級 演奏時間:約16分
石井歓
|
50000342
|
|
楽譜
|
混声合唱のためのバラード「杉の木のうた」 [受注生産]
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
杉の話 : 中村千栄子 詩 : P混4 : 4'30"" 碧い湖底 : 中村千栄子 詩 : P混4 : 8'20"" 杉の木のうた : 中村千栄子 詩 : P混4 : 3'00"" ---------- 「杉の話」「碧い湖底」「杉の木のうた」の三章(ア・カペラ)。樹齢の長い杉を通して人間の歴史を振り返りながら、現在の自然をあなどる考え方を問う。 グレード:初〜中級 演奏時間:約16分
石井歓
|
50000344
|
|
楽譜
|
男声合唱組曲「花之伝言(はなのことづて)」 −中部地方の祭事による−[受注生産]
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
1 神舞い(3’20”) 2 水と風の盆(3’00”) 3 土の祭事(5’30”) 4 花之伝言(3’30”) ---------- 「石井歓男声合唱曲集」に収録されていた作品。中部地方の祭事をもとに作られたもの。無伴奏、全4曲。 グレード:中級 演奏時間=約15分20秒
石井歓
|
50000345
|
|
楽譜
|
日本の古代をたどる「日向の讃歌(ひゅうがのうた)」 [受注生産]
[カワイ出版]
|
(在庫1冊)
|
|
日向の黎明 : 中村千栄子 詩 : P混4 : 9'10"" はにわ幻想 : 中村千栄子 詩 : P女3 : 3'50"" 海と空と入道雲と : 中村千栄子 詩 : P女,同3 : 6'15"" 煌めく太平洋 : 中村千栄子 詩 : P混4 : 8'20"" 碧い海と川の詩 : 中村千栄子 詩 : P混4 : 3'00"" ---------- 神の国、日向を誇らかに歌い上げた叙事詩的大作。美しい詩と壮大な音楽が感動と興奮をよぶ。「日向の黎明」「はにわ幻想」「煌めく太平洋」他全5楽章からなる。 グレード:中級 演奏時間:約31分
石井歓
|