商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12030 件]

前のページ   437 | 438 | 439 | 440 | 441 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
50001531 混声合唱版「Ave Maria」 楽譜 混声合唱版「Ave Maria」
[カワイ出版]

(在庫2冊)

1,100円

グレゴリオ聖歌
グレゴリオ聖歌
ジョスカン・デ・プレ
アルカデルト
パパ
パレストリーナ
ヴィクトリア
ヴェルディ
ブルックナー
ストラヴィンスキー
松下耕
----------
聖母マリアを讃える“Ave Maria。古今東西の多くの作曲家がいろいろな編成で作曲しているが、その中から混声合唱団のために書かれた作品を集めた、グレゴリオ聖歌から現代の作品まで、代表的な作品を収録。
グレード:中級

金澤正剛:校訂・監修
51203008 無伴奏混声合唱のための「志士のうた」 楽譜 無伴奏混声合唱のための「志士のうた」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,430円

I (3'30"")
II(3'45"")
III(2'20"")
IV(4'50"")
V(1'00"")
----------
2012年3月に名古屋で開催されたThe Premiere vol.2で初演された作品。
混乱を極めた幕末において、天下国家のため正しいと信じたこと、すなわち志を、生命をかけて貫いた「志士」、吉田稔麿、望月亀弥太、久坂玄瑞、武市半平太の句をテキストにア・カペラで挑んだ意欲作。エピローグには吉田松陰のことばを用いている。

堅田優衣
51604009 混声合唱とピアノのための組曲「みどりの風に」〜平和・夢・未来〜 楽譜 混声合唱とピアノのための組曲「みどりの風に」〜平和・夢・未来〜
[カワイ出版]

(在庫1冊)

2,200円

1. 桜の頃〈米澤美智子 作詞〉 (4'50"")
2. ルリビタキ 〈芝田 敦 作詞〉(3'28"")
3. 小さなレクイエム〈平川尚三 作詞〉(5'46"")
4. おもい〈貞松朋子 作詞〉(4'05"")
5. みどりの風に〜平和・夢・未来〜〈岡田重信 作詞〉(6'01"")
----------
源田俊一郎のオリジナル組曲。とんだばやし混声合唱団の委嘱による。団員から募った詩の日常の中にある言葉に作曲されたもの。「平和・夢・未来」 のテーマを音のイメージにし、人間の本質、そして生きる姿は不変であるとの思いを込めている。
グレード:中級
演奏時間:約24分10秒

<まえがき>
大阪府富田林市で活動する<とんだばやし混声合唱団>から生まれた組曲です。委嘱委員会を立ち上げ、丁寧なプロセスの中で団員によって生み出さ れたこれらの詞は、平易な言葉で深いメッセージを持つ楽曲として新たな歩みを始めました。僭越ながら作詞者の想いを、私なりに解釈して述べさせて いただきます。
[桜の頃]
桜の季節になると誰もが抱く喜びや不安を、気象変動の激しさと重ね合わせて描いてみました。温かく平和な情景が“いつまでも…”という願いは、 「そうならないかもしれない…」という不安との裏腹で成り立っています。
[ルリビタキ]
冬になると人里近くでひっそり暮らす青い鳥。ジャズやボサノバの雰囲気を持たせた音楽の中で、“瑠璃色の翼”と「瑠璃色の地球」とはつながって いて、どちらも人間にとってかけがえのない命だということに気づかされます。
[小さなレクイエム]
東日本大震災から5 年の月日が流れ、地震国に暮らす私たちは失った尊い命と引き換えに、多くの教訓を学びました。そのことを決して忘れずに生きていくこと、そして語り継ぐこ とが大切でしょう。そんなとき音楽が、少しでも役に立ったらよいと夢見ています。
[おもい]
人はいつも多くの人に支えられて生きています。詞の中の“あなた”に身近な人を当てはめて歌ってください。“今 私にできること”は何かを考え て行動することで、やわらかな未来が創られていくのではないでしょうか。
[みどりの風に 〜平和・夢・未来〜]
組曲全体を包み込むキーワード〜平和・夢・未来〜は、人間にとっていつも遠くにあって見失ってはならないものかもしれません。「心の窓」を開け て風を招き入れるのは、実は誰にでもできることですが、自分の窓は自分で開けるしかなく、それが難しいことなのです。
こってりとメッセージを込めるもよし、そんなことは考えずに頭を空っぽにして音楽に浸るもよし、それぞれがご自由に楽しんでいただければ幸いで す。アンコールに1曲だけ、また2、3曲を抜き出して歌うのも良いでしょう。(源田俊一郎)

源田俊一郎
50000549 混声合唱のための「ホームソングメドレー1」 楽譜 混声合唱のための「ホームソングメドレー1」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

アニーローリー : スコット 曲 : 藤浦 洸 訳詩  : 源田俊一郎 編曲 : P混4
グリーンスリーブス : イングランド民謡 曲 : 三木おさむ 詩 : 源田俊一郎 編曲 : P混4
ロンドンデリーの歌 : アイルランド民謡 曲 : 津川主一 訳詩  : 源田俊一郎 編曲 : P混4
ローレライ : ジルヒャー 曲 : 近藤朔風 訳詩  : 源田俊一郎 編曲 : P混4
野ばら : シューベルト・ウェルナー 曲 : 近藤朔風 訳詩  : 源田俊一郎 編曲 : P混4
ウィーンわが夢のまち : ズィーチンスキー 曲 : あらかはひろし 訳詩  : 源田俊一郎 編曲 : P混4
花 : 滝廉太郎 曲 : 武島羽衣 詩 : 源田俊一郎 編曲 : P混4
荒城の月 : 滝廉太郎 曲 : 土井晩翠 詩 : 源田俊一郎 編曲 : P混4
浜辺の歌 : 成田為三 曲 : 林古渓 詩 : 源田俊一郎 編曲 : P混4
----------
「イギリス篇」「ドイツ・オーストリア篇」「日本篇」の3篇よりなり、それぞれが3曲のメドレーになっていて、7分程度演奏時間を要する。地域の○○合唱祭に参加するのにピッタリの作品である。各グループをつづけて演奏会にもどうぞ。
グレード:初〜中級
演奏時間:約20分

源田俊一郎
50000550 混声合唱のための「ホームソングメドレー2」 楽譜 混声合唱のための「ホームソングメドレー2」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

サンタ・ルチア : ナポリ民謡 曲 : 小松清 詩 : 源田俊一郎 編曲 : P混4
帰れソレントへ : クルティス 曲 : 徳永政太郎 訳詩  : 源田俊一郎 編曲 : P混4
オーソレミオ : カプア 曲 : 川路柳虹 詩 : 源田俊一郎 編曲 : P混4
懐かしの我がケンタッキーの家 : S.C.Foster 曲 : 伊庭孝 訳詩  : 源田俊一郎 編曲 : P混4
夢路より : S.C.Foster 曲 : 津川主一 訳詩  : 源田俊一郎 編曲 : P混4
峠の我が家 : アメリカ民謡 曲 : 岩谷時子 詩 : 源田俊一郎 編曲 : P混4
早春賦 : 中田章 曲 : 吉丸一昌 詩 : 源田俊一郎 編曲 : P混4
赤とんぼ : 山田耕筰 曲 : 三木露風 詩 : 源田俊一郎 編曲 : P混4
椰子の実 : 大中寅二 曲 : 島崎藤村 詩 : 源田俊一郎 編曲 : P混4
----------
好評の第一集に続いて、「イタリア篇」「アメリカ篇」「日本篇」を3曲ずつのメドレーの第2集です。皆さんよくご存知のあの歌もこのように歌えば、また楽しさが広がります。
グレード:初〜中級
演奏時間:約20分

源田俊一郎
50000545 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」 楽譜 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,100円

故郷(ふるさと) 岡野貞一 曲 高野辰之 詩 P混4
春の小川 岡野貞一 曲 高野辰之 詩(林 柳波 改作) P混4
朧月夜 岡野貞一 曲 高野辰之 詩 P混4
鯉のぼり 文部省唱歌 P混4
茶摘 文部省唱歌 P混4
夏は来ぬ 小山作之助 曲 佐佐木信綱 詩 P混4
われは海の子 文部省唱歌 P混4
村祭 文部省唱歌 P混4
紅葉(もみじ) 岡野貞一 曲 高野辰之 詩 P混4
冬景色 文部省唱歌 P混4
雪 文部省唱歌 P混4
故郷(ふるさと) 岡野貞一 曲 高野辰之 詩 P混4
----------
懐かしい唱歌の数々をメドレーで歌う心なごむアルバム。「故郷」「春の小川」「朧月夜」「鯉のぼり」「茶摘」「夏は来ぬ」「われは海の子」「村祭り」「紅葉」「冬景色」「雪」「故郷」の構成。
グレード:初級
演奏時間:約16分

源田俊一郎
50001529 混声合唱のための童謡メドレー「いつの日か」 楽譜 混声合唱のための童謡メドレー「いつの日か」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,320円

しゃぼん玉 : 1'25""
揺籃のうた : 1'19""
叱られて : 2'55""
七つの子 : 1'12""
夕焼小焼 : 1'44""
月の沙漠 : 2'17""
証城寺の狸囃子 : 1'48""
汽車のうた(汽車ぽっぽ?汽車ポッポ?汽車) : 1'48""
みかんの花咲く丘 : 1'25""
どんぐりころころ : 1'02""
里の秋 : 2'14""
あの町この町 : 1'13""
赤とんぼ : 3'00""
----------
「『ふるさとの四季』のような感じで、童謡メドレーを」との依頼のもと、書かれた作品。全13タイトル16曲から成り、鳴りものが一部入るなど演出効果があり、ユーモアに富んでいる。童謡がテーマということもあり、心あたたまるメドレーである。

源田俊一郎
52506001 混声四部合唱曲 「故郷」 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」より 楽譜 混声四部合唱曲 「故郷」 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季」より
[カワイ出版]

(在庫1冊)

660円

故郷 (3’13”)
----------
大好評の「唱歌メドレー ふるさとの四季」から「故郷(ふるさと)」の部分を抜粋したピース版。メドレー全体を演奏することが時間的に難しい場合、全体合唱や合唱講習会、アンコールなどに最適。この曲による様々な演奏法も記載。
演奏時間:約3分13秒
グレード:初-中級
編成:P混4

源田俊一郎
52509003 混声三部合唱ピース「瑠璃色の地球」 楽譜 混声三部合唱ピース「瑠璃色の地球」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

770円

瑠璃色の地球
----------
弊社刊「アンコール名曲集」に収録されていた「瑠璃色の地球」。合唱界で多く歌われている“源田編曲版”をさらに手に取りやすくするためにピース版として発刊。合唱界で需要が増えつつある「混声三部版」。歌の持つ世界観を見事にあらわしており、全体合唱やアンコールに最適。
演奏時間:約4分
グレード:初-中級
編成:P混3

源田俊一郎:編曲
50903008 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季〔演奏法解説付〕」  楽譜 混声合唱のための唱歌メドレー「ふるさとの四季〔演奏法解説付〕」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,320円

「故郷(1番)」「春の小川」「朧月夜」「鯉のぼり」「茶摘」「夏は来ぬ」「われは海の子」「村祭」「紅葉」「冬景色」「雪」「故郷(2番・3番)」
演奏時間=約16分
----------
1986年の発刊以来、全国の合唱人に愛されている「ふるさとの四季」。より多くの方々に親しんでいただくために、このたび楽譜のサイズを大きくします。また日本人だけでなく、外国の方にも日本の唱歌を歌っていただきたく、ローマ字・歌詞英訳(大意)の他、演奏時間短縮の方法や、この楽譜のさらなる楽しみ方などの解説も新たに付き、ますます幅広く「ふるさとの四季」が歌い継がれていくことでしょう。また、既刊の「ふるさとの四季」と一緒に使って歌えるような楽譜の作りになっています。

源田俊一郎:編曲
52311012 混声三部合唱のための唱歌メドレー 「ふるさとの四季 〔簡易伴奏版〕」 楽譜 混声三部合唱のための唱歌メドレー 「ふるさとの四季 〔簡易伴奏版〕」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,540円

故郷(ふるさと)
春の小川
朧月夜
鯉のぼり
茶摘
夏は来ぬ
われは海の子
村祭
紅葉(もみじ
冬景色

故郷(ふるさと)
----------
1986年の発刊以来、全国の合唱人に愛されている「ふるさとの四季」。2009年には楽譜のサイズを大きくし、ローマ字・歌詞英訳の他、演奏時間短縮の方法などの記載をした。
今回のこの版は男声が少人数の合唱団も取り組みやすい混声三部合唱版。ピアノ伴奏も既刊本より易しくし、伴奏専門のピアニストがいない場合でも演奏しやすいように工夫が凝らされている。巻末には混声三部合唱版および演奏についての解説がついている。より多くの合唱団の皆様に、美しき日本の原風景が詰まったこの編曲集をお届けしたい。既刊本同様「故郷」の抜粋演奏が可能。
グレード:初級
演奏時間:約16分

<まえがき>
 『唱歌メドレー ふるさとの四季』は混声版(1986)が出版されてから、女声版(1987)、男声版(2002)と続き、楽譜サイズをA4判にした<演奏法解説付>(2009)がそれぞれ出版され、今まで本当に多くの合唱愛好者の皆様に親しまれて参りました。もともと高齢化が進んでいた合唱界ですが、コロナ禍がさらに追い打ちをかけ全国の活動が停滞する中、このたび《カワイ出版創立50周年の委嘱作品》として、少人数のグループでも取り組みやすい混声三部合唱版および二部合唱版を、簡易伴奏のかたちで上梓することになりました。今までの版を歌ってこられた方やピアニストの方には、微妙な音の違いに戸惑うかもしれませんが、その違いを新たな発見ととらえて楽しんでいただければ幸いです。なお活用方法に関しては、巻末のページをご参照ください。  
 おもに明治期から大正期にかけて、唱歌が生まれた当時はあたりまえだった日本の「四季」。それから100年経った今、「ふるさとの二季」になってしまいそうな勢いで気候変動は激しさを増しています。その中にあって私たちにできることは、古くても大切なものを忘れずに伝えていくこと。そして人間も地球に抱かれた生命の一部分でしかない、ということを考え続けることではないでしょうか。『ふるさとの四季』を歌いながら、聞きながら、日本のあちらこちらで柔らかな心が芽生えていってほしいと願っています。(源田俊一郎)

源田俊一郎:編曲
51501014 混声合唱による吉田正作品集「有楽町で逢いましょう」 楽譜 混声合唱による吉田正作品集「有楽町で逢いましょう」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,760円

1 有楽町で逢いましょう[フランク永井] (3'30"")
2 東京ナイト・クラブ[フランク永井&松尾和子] (4'00"")
3 潮来笠 [橋 幸夫](3'15"")
4 恋のメキシカン・ロック[橋 幸夫] (3'00"")
5 いつでも夢を [橋 幸夫&吉永小百合](4'00"")
----------
ムード歌謡から青春歌謡、リズム歌謡まで幅広く手がけた日本の歌謡界を代表する作曲家・吉田正氏の作品を集めた混声合唱編曲集。この歌で若き日のあの頃を思い出してみませんか。混声四部合唱、ピアノ伴奏付き。全5曲。
グレード:初級
演奏時間=約18分

<まえがき>
「作曲家、吉田正先生の名曲をぜひ合唱団のために編曲してほしい」と私の出身地の茨城県日立市で活動している合唱団《常磐ひたちメンネルコール》よりご依頼を受け、2008年と2010年の定期演奏会で、編曲とピアノ伴奏で参加させていただいたことがありました。あれから月日を経て、 初心者にも楽しめるグレードに書き換え、親しみやすいナンバーを中心とした男声合唱曲集を出版する運びとなりましたが、こうして名曲の数々に再び 向き合うことができたことを嬉しく思います。
 実は吉田正先生は、茨城県日立市のご出身。楽曲のいくつかは日立市にある複数の駅の発着ベル音に使用されているほど、今現在も多くの人に親しまれています。今回の出版を機に、国民栄誉賞を受賞なさったほど偉大な歌謡界の作曲家と地元が同じであることを、とても誇りに、そして心強く、あらためて感じた次第です。
 膨大な作品の数々からどの曲を選ぼうかとても迷いましたが、誰でも口ずさめるような曲を選びました。ページをめくればそこは古き良き昭和の世界! 世代を問わず、みなさんに親しんでいただける曲集になれば幸いです。(古寺ななえ)

古寺ななえ:編曲
51402014 混声三部合唱のための「合唱で時代劇 其ノ弐」 楽譜 混声三部合唱のための「合唱で時代劇 其ノ弐」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

必殺メドレー[荒野の果てに(「必殺仕掛人」より)〜想い出の糸車(「新 必殺仕事人」より)] (3'20"")
名コンビメドレー[大岡越前〜吉宗評判記 暴れん坊将軍] (2'45"")
金さんメドレー[すきま風(「遠山の金さん」より)〜ねがい(「江戸を斬る?」より)] (2'50"")
赤胴鈴之助(2'15"")
忍者マーチ(「仮面の忍者 赤影」より)(2'15"")
----------
時代劇好きな合唱人の皆様、お待たせいたしました。大好評の「合唱で時代劇」の第2弾です。懐かしの時代劇の名曲の数々を収録。今作はメドレー を取り入れたり、時代劇をあまりよく知らない世代でもウキウキするような作風のものなど、前作とはまた違った楽しみ方が出来るようになっていま す。歌の力で悪人どもをまたまた成敗!全5作、混声三部合唱、ピアノ伴奏付き。
グレード:初級 
演奏時間=約14分

古寺ななえ:編曲
51112009 混声三部合唱のための「合唱で時代劇」 楽譜 混声三部合唱のための「合唱で時代劇」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,650円

1 笛吹童子(2’45”)
2 銭形平次(2’55”)
3 あゝ人生に涙あり(「水戸黄門」より)(3’40”)
4 だれかが風の中で(「木枯し紋次郎」より)(3’15”)
5 子連れ狼(5’10”)
----------
元気はあるし人数もそろっているけれど、四部に分かれるのはきびしい。だけど、思い切り歌いたい!また、聴く側も一緒に口ずさみたい。そんなみなさんのための混声三部合唱曲集。テーマは時代劇。無理のない音域で楽しみながら、歌の力で世直しをしようではないですか!
グレード:初級

古寺ななえ:編曲
52201009 定番!! 昭和あたりのヒットソング 混声合唱ピース 「長崎は今日も雨だった」 楽譜 定番!! 昭和あたりのヒットソング 混声合唱ピース 「長崎は今日も雨だった」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

770円

長崎は今日も雨だった (4'00"")
----------
1969年2月1日に発売された内山田洋とクール・ファイブのメジャーデビュー曲にして、最大のヒット曲。グループ脱退後、ソロ歌手になった前川清の代表曲でもある。実は長崎は飛び抜けて降水量が多いわけではなく、ヒットした前後の年はむしろ水不足だったようだ。原曲のバックコーラスのハミングなどを合唱曲全体で味わう、楽しい混声四部合唱となっている。

<まえがき>
 1969年にリリースされた『長崎は今日も雨だった』は、時代を超えて今もなお昭和歌謡の代表曲のひとつとして多くの方に愛されています。メインヴォーカルのバックでメンバーがコーラスを奏でる原曲のスタイルは、合唱への置き換えのイメージがわきやすいのではないでしょうか。
 全体的を通しハミングやスキャットが多いですが、わき役に回らず、きちんと発音して旋律の合間を支えるよう心掛けるとよいでしょう。
 また、この曲独特のムードの盛り上げ役にピアノのパートもとても重要です。特にコードで三連符が続くフレーズは粒を揃えてください。強拍の最初の音を少し強めに意識し、その他は軽いタッチで演奏すると雰囲気が出せると思います。
 よく知られた曲ですが、実際に歌ってみると、案外音程の取りにくいフレーズが多々あることが分かると思います。特に出だしからサビまでのメロディは、ところどころに跳躍があり、伸ばす音も多いので、音程、歌詞ともにしっかり伝わるように心掛けてください。(古寺ななえ)

古寺ななえ:編曲
50801008 混声合唱ピース Best Friend 楽譜 混声合唱ピース Best Friend
[カワイ出版]

(在庫1冊)

550円

ビクターエンターテイメントの2枚組のコンピレーションCD「みんなで歌おう、思い出のクラス合唱「心のハーモニー」ベスト・コレクション」とタイアップした合唱ピース4点。
中学校程度の校内合唱コンクール、クラス合唱に適した混声三部合唱。


古寺七重:編曲/玉城千春
52208008 混声合唱とピアノのための組曲 「桜の歌」 楽譜 混声合唱とピアノのための組曲 「桜の歌」
[カワイ出版]

(在庫5冊)

1,870円

1.桜の歌  (4’20”)
2.初夏   (4’25”)
3.雪    (5’00”)
----------
2022年8月に札幌にて開催された「The Premiere vol.5」のために作曲された作品。
本作では、日本のロマン主義文学を代表する歌人・与謝野晶子の三つの詩が選ばれた。華麗に魅せるピアノと七五調の語感を大切に紡がれた合唱によって、美しい詩の情景が立ち上がってくる。春風が流れているような「桜の歌」、爽やかな恋心を忍ばせた「初夏(はつなつ)」、静謐な冬景色が心に滲み入る「雪」の三曲。
グレード:中級
演奏時間:約14分

<まえがき>
日本語の美しさ、言葉一つひとつの放つ色彩感に魅力を感じて、与謝野晶子さんのこの3つの詩を選びました。絵画、日本画を見ているかのように鮮やかな情景を想起させる言葉に、音が自然と絡み、流れていったら良い…と思いながら作曲しました。3曲それぞれが持つ異なる色彩を、強く感じて演奏していただけたら嬉しいです。作曲者が思う色合いと演奏のイメージのメモを少し、一例として下に記しておきたいと思います。
《1.桜の歌》 
桜色、桃色、赤などのグラデーション、京おんな、華やか、艶やかな色合い。出だしの音色は解放されて開くように。透明感を持って柔らかく、華やかに。
《2.初夏》 
青、緑、白、赤い靴、走っていく美少年。ピアノの前奏の開始から、決然とした爽やかな音色で。a cappellaの部分はテンポすっきりと。
《3.雪》
白、銀色、薄雪。静かな曲調の中、練習番号2から徐々に変化し中盤のピアノソロに繋いでいく。59小節からのフレーズに曲の重心があるように。
コロナ禍の影響で2年越しとなってしまった初演を実現してくださった札幌のリトルスピリッツ指揮者の北田悠馬様、ピアニストの石井ルカ様、団員の皆様に、深く感謝申し上げます。(五十嵐琴美)

五十嵐琴未
50801009 混声合唱ピース「明日への扉」 楽譜 混声合唱ピース「明日への扉」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

770円

明日への扉
----------
ビクターエンターテイメントの2枚組のコンピレーションCD「みんなで歌おう、思い出のクラス合唱「心のハーモニー」ベスト・コレクション」とタイアップした合唱ピース4点。
中学校程度の校内合唱コンクール、クラス合唱に適した混声三部合唱。演奏会のアンコール曲として、合唱団のレパートリーとして最適な1曲。
グレード:初級

御崎惠:編曲/ai:作詞・作曲
50000434 混声合唱のための「典礼聖歌」 楽譜 混声合唱のための「典礼聖歌」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

3,960円

敬虔なるクリスチャンである作者は、日本人のための日本語の聖歌を数多く作曲し、その功績はローマ法王にも認められています。その典礼聖歌の集大成というべき、混声合唱に編曲されたものが本書です。以前より出版されていた女声合唱版での誤りを校訂し、さらに典礼聖歌に対する作曲者の想いを収録した決定版となります。
魂に直接響いてくるこれらの聖歌は、決して敷居の高いのものではなく、教会の中だけでなく、コンサートの一演目としても充分歌えるように配慮されています。
グレード:中級

高田三郎
51909004 混声合唱のための「渡辺直己短歌集〔付 冬・風蓮湖〕」 楽譜 混声合唱のための「渡辺直己短歌集〔付 冬・風蓮湖〕」
[カワイ出版]

(在庫1冊)

1,430円

1 生きてまた
2 いち早く
3 敵包囲に
4 幾度か
5 照準つけしままの
6 頑強なる
7 泥の如
8 死を決せし
9 鉄兜
10 腹部貫通の
11 すでに三年
12 校庭に
付 冬・風蓮湖
----------
 「高田三郎混声合唱曲集」に収録されていた「渡辺直己短歌集」12曲と「冬・風蓮湖(岩間芳樹 詩)」の計13曲。「渡辺直己短歌集」は、真の平和を望む強い決意のために書かれた短歌集が未来に役立つことを作曲者が強く願い、出来上がった作品。「冬・風蓮湖」は、人類を凍てつく湖に舞う白鳥とカラスにたとえ、精一杯生きることの大切さを願った作品。
グレード:中級

高田三郎
前のページ   437 | 438 | 439 | 440 | 441 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート