No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
11606016
|
|
輸入盤
|
EVENSONG LIVE 2016
[THE CHOIR OF KING'S COLLEGE]
|
(在庫1SET)
|
|
1. パリー:At the Round Earth’s Imagined Corners 2. スタンフォード:Evening Service in G: Magnificat 3. ヴォーン・ウィリアムズ:Valiant-for-Truth 4. ウォルトン:Jubilate 5. パーセル:Iehova, quam multi sunt 6. ギボンズ:This is the Record of John 7. タイ:Laudate nomen Domini 8. ケネス・レイトン:Drop, Drop, Slow Tears 9. ティペット:St John’s Service: Magnificat 10. メシアン:O Sacrum Convivium 11. ハウエルズ:Gloucester Service: Magnificat 12. ジョージ・ベンジャミン:‘Twas in the year that King Uzziah died 13. フランシス・グリエール:Magnificamus(世界初録音) 14. ジュディス・ウィアー:Vertue 15. ハウエルズ:Morning Service (Collegium Regale): Te Deum
※録音:2014年5月-2015年5月(ライヴ) [72:54] ---------- evensongとは、英国教会における夕べの祈りのこと。キングズ・カレッジは実際の夕刻の礼拝での演奏を毎週Webサイトで無料配信しており、その中から「ベスト・パフォーマンス集」として選りすぐった演奏をまとめたのがこのアルバム。2014年から2015年にかけての録音で、指揮者クレオベリーが自ら選曲しています。ギボンズもメシアンも、とにかく透明で美しい合唱に耳を奪われます。
スティーヴン・クレオベリー(指揮)、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
|
11608005
|
|
輸入盤
|
クリスマスの12日 - TWELVE DAYS OF CHRISTMAS/THE KING’S MEN -
[THE CHOIR OF KING'S COLLEGE]
|
(在庫1SET)
|
|
1. The Angel Gabriel 2. Rudolf the Red-nosed Reindee(r 赤鼻のトナカイ) 3. Quel est c’est odeur 4. Dormi, dormi 5. Have yourself a merry little Christmas 6. Let it snow! Let it snow! Let it snow! 7. White Christmastime 8. Santa baby 9. Christmas Song 10. All I want for Christmas(恋人たちのクリスマス/マライア・キャリー) 11. I wish it could be Christmas(毎日がクリスマスなら/ウィザード) 12. Christmas cards 13. Twelve Days of Christmas(クリスマスの12日) ---------- 男声のみの伝統ある歌唱で名高いケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団。そのメンバーからなるグループ「ザ・キングズ・メン」がクリスマス・ソングをア・カペラで歌いました。ポップスをアレンジし、iTunes のクラシック・チャート1 位を記録した前作「After Hours」(KGS 0006)に続く注目作品の登場です。 「赤鼻のトナカイ」からマライア・キャリーまで、分厚い合唱とは正反対の精緻なアンサンブルで聴くライトでポップなクリスマス・ソング集。ファルセットの使用も鮮やかで美しいです。バッキングやハーモニーまで細かくパートを振り分け組み立てたアレンジと、その凝ったア・カペラ・サウンドを完璧に再現する声の技術に驚かされながらも、愉快な気分を盛り上げてくれる素敵なアルバムです。
ザ・キングズ・メン
|
11703021
|
|
輸入盤
|
J.S.バッハ:ヨハネ受難 - J.S.Bach: St.John Passion - (2SACD Hybrid)
[THE CHOIR OF KING'S COLLEGE]
|
(在庫1SET)
|
|
J.S.バッハ:ヨハネ受難
※録音:2016年3月21, 22日(ライヴ)、キングズ・カレッジ聖堂 ---------- 冒頭から抑制の効いた感が一層の感興を呼び起こすヨハネ受難曲の登場。イギリスの名門ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団と、おなじく名門のアカデミー・オブ・エンシェント・ミュージックというこの上ないコンビによるバッハです。2016年のイースター期間に行われた礼拝での演奏をライヴ収録したもの。世界最高峰の合唱団のひとつであるキングズ・カレッジのやわらかな響きに心奪われます。そしてアカデミー・オブ・エンシェント・ミュージックの抑えの効いた管弦楽がこれまた聴きもの。合唱での管弦楽、そしてヨハネ受難曲の魅力のひとつでもあるちりばめられた美しいアリアでの、器楽ソリストの面々のしっとりとした演奏は息をのむ美しさです。ガーディナーともたびたび共演している名手ジェームズ・ギルクリストが福音史家を務めているのをはじめ、ブリュッヘンとの第九で来日もしているニール・デイヴィスによるイエスなど、ソリスト陣も充実の布陣。
スティーヴン・クレオベリー(指揮)、ジェイムズ・ギルクリスト(福音史家)、ニール・デイヴィス(キリスト)、ソフィー・ベヴァン(ソプラノ)、イェスティン・デイヴィス(カウンターテナー)、ロデリック・ウィリアムズ(バス)、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団、アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック/Stephen Cleobury
|
11803002
|
|
輸入盤
|
ウィリアム・バード(1543?-1623):モテット集 - BYRD: Motets -
[THE CHOIR OF KING'S COLLEGE]
|
(在庫1SET)
|
|
[待降節] 1. Rorate coeli 2. Vigilate [聖燭祭] 3. Hodie beata Virgo 4. Alleluia - Senex puerum [四旬節] 5. Ne irascaris 6. Civitas sancti tui [イースター] 7. Terra tremuit 8. Haec dies [昇天祭] 9. Tollite portas 10. Alleluia - Ascendit Deus - Dominus in Sina [ペンテコステ] 11. Factus est repente 12. Non vos relinquam orphanos [三位一体] 13. O lux beata Trinitas 14. Laudibus in sanctis [聖体の祝日] 15. Ave verum Corpus 16. Sacerdotes Domini [諸聖人の日] 17. Iustorum animae 18. O quam gloriosum [聖母マリア] 19. Ave Maria
※録音:2017年1,4,6月/キングズ・カレッジ聖堂(ケンブリッジ) ---------- ルネッサンス期のイギリスを代表する作曲家、ウィリアム・バードのモテットを、イギリスの名門中の名門、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団の演奏で。バードが書いたミサ曲を、キリスト教の様々な祝日の暦に沿ったかたちで収録されています。合唱団の技量、聖堂の響きの素晴らしさにあらためて感じ入る1 枚です。
スティーヴン・クレオベリー(指揮)、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団/The Choir of King’s College
|
11801002
|
|
輸入盤
|
Farewell to Cambridge/ほか 〜 中国の重要詩人、徐志摩とイギリスの絆 〜 (SACD Hybrid)
[THE CHOIR OF KING'S COLLEGE]
|
(在庫1SET)
|
|
Farewell to Cambridge (ジョン ラター編曲/詩:徐志摩)* Once in Royal David’s City The Holly and the Ivy The Three King’s Ding! Dong! Merrily on High I Saw Three Ships (サイモン プレストン編曲) Away in a Manger (ダヴィド ウィルコックス編曲) 茉莉花(Jasmine Flower Song) (スティーヴン クレオベリー編曲)* モーツァルト:レクイエムよりラクリモサ、ドミネ イエス、ピエ イエズ、イン パラディスム デュリュフレ:Ubi Caritas フォーレ:ラシーヌ讃歌 Swing Low Sweet Chariot The Beach Boys: I Get Around Backstreet Boys: I Want it that Way Carly Rae Jepsen: Call Me Maybe The Jackson 5: I Want You Back (かえってほしいの)
※録音:2011-2016&2017年* ---------- ケンブリッジには花崗岩があり、様々な旅行者がこれを見るために訪れています。1928年には、詩人徐志摩も、以前留学していたこの地を訪れ、FarewelltoCambridge(「さらば、ケンブリッジよ」)という詩を書きました。この詩を書いたわずか3年後に、徐志摩は不運にも飛行機事故で命を落としましたが、中国と西洋文化のかけはしの先駆けとなった人物として、今も歴史に名を刻んでいます。1曲目に収められているFarewelltoCambridgeのテキストは、中国のほぼ全土の子供が学校で習うものとなっており、ポピュラー音楽にもなっているほど有名なもの。ここでは、英国の作曲家、ジョン・ラターによるあらたなアレンジで聴くことができます。JasmineFlowerSongは中国の18世紀頃に生まれた民謡ですが、名門合唱団の面々がおそるべき精確な中国語の発音で歌っています。このJasmineFlowerSongと、徐志摩の詩による楽曲のみ2017年に録音、ほかは旧譜からの抜粋で、合唱団と中国との間の約100年のきずなをあらわすのにふさわしい楽曲が集められました。なお、ブックレットには、英語による解説、および歌詞は含まれておりません。
スティーヴン・クレオベリー(指揮)、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団
|
11905002
|
|
輸入盤
|
ハーバート・ハウエルズ(1892-1983):作品集 - Herbert Howells: Works - (2SACD Hybrid)
[THE CHOIR OF KING'S COLLEGE]
|
(在庫1SET)
|
|
[CD1] テ・デウム イングリッシュ・マス* マニフィカト(コレギウム・レガーレ) [スティーヴン・クレオベリー(指揮)、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団、キングズ・ヴォイセズ*、ブリテン・シンフォニア、ベン・パリー(助手)]
[CD2] チェロ協奏曲 [ガイ・ジョンストン(チェロ)、ブリテン・シンフォニア、クリストファー・シーマン(指揮)]
賛歌 巨匠タリスの遺産 ラプソディー第3番 嬰ハ短調 [スティーヴン・クレオバリー(オルガン)]
※録音:2018年6,11,12月&2019年1月 ---------- ハーバート・ハウエルズ(1892-1983)は、イギリスの作曲家・オルガン奏者。生前、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団のためにも宗教作品を多く書いていました。これは、ハウエルズの傑作集ともいえるアルバムです。宗教合唱作品の壮大なスケールは、ケンブリッジの聖堂に荘厳にしかし華麗に響き渡っており、それをとらえた優れた録音にも注目です。オルガン作品ではスティーヴン・クレオバリーが演奏しております。
|
12206006
|
|
輸入盤
|
イースターのための合唱作品集 - Now the green blade riseth -
[THE CHOIR OF KING'S COLLEGE]
|
(在庫1SET)
|
|
1. ジョージ・マルコム:Ingrediente Domino 2. ウィンチェスター・ニュー聖歌集よりRide on! ride on in majesty! 3. デュリュフレ:Ubi caritas et amor 4. ロッシーニ:O salutaris Hostia 5. サミュエル・セバスティアン・ウェスリー:Wash me thoroughly 6. ウィリアム・バード:Civitas 7. ウィリアム・ホースリー:There is a green hill far away 8. アントニオ・ロッティ:Crucifixus(6 声) 9. ジョン・アイルランド:Greater love hath no man 10. ジョン・シュタイナー:God so loved the world 11. エドワード・ミラー:When I survey the wondrous cross 12. フランス伝承:Now the green blade riseth 13. サミュエル・セバスティアン・ウェスリー:Blessed be the God and Father 14. T. フレデリック・H.キャンドリン:King of Glory 15. リラ・ダヴィディカ:Jesus Christ is risen today 16. エルガー:Light of the World 17. Christus vincit | Laudes Regiae (arr. Martin Baker) 18. トゥルヌミエール作曲、デュリュフレによるトランスクリプション:‘Victima Paschali’にもとづくコラール即興曲
※録音:2021年6月28-29日、7月1-2日、キングス・カレッジ、ケンブリッジのチャペル ---------- ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団による、イースターのための合唱曲集。バード、ロッシーニ、そして20世紀半ばの合唱作品の傑作までが網羅されています。最後に収録されているのは、デュリュフレによる師匠トゥルヌミエールの作品のトランスクリプション(オルガン作品)。チャペルの壮麗なオルガンの音色が、KGSレーベルのこだわりの音質で聴けるのもうれしいところです。
ダニエル・ハイド(指揮)、ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団、マシュー・マルタン&ポール・グリーリー(オルガン)/Choir of King’s College, Cambridge&Daniel Hyde
|
9002858
|
|
輸入盤
|
Peter Cornelius:Chorwerke
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
Requiem Requiem aeternam Absolve Domine Busslied op.13,1 An Babels Wasserflussen op.13,2 Jerusalem op.13,3 Liebe,dir ergeb' ich mich! op.18,1 Ich will dich lieben,meine Krone! op.18,2 Thron der Liebe, Stern der Gute! op.18,3 So weich und warm Trost in Tranen op.14 Die Vatergruft op.19 An den Sturmwind op.11,2 Der Tod,das ist die kuhle Nacht op.11,1 Solo:Andreas Lust,Tenor Die drei Fruhlingstage op.11,3
Carl-Heintz Muller,Bariton/NORDDEUTSCHER /IGURALCHOR/Jorg Straube
|
9827069
|
|
輸入盤
|
DIE DREISSIGER JAHRE
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
Arnold Schonberg: Begleitmusik fur eine Lichtspielszene op.34(1930) RSO Berlin/Gary Bertini Paul Hindemith: Ouverture ""Neues vom Tage"" mit Konzertschluss(1930) RSO Koln/Ottmar F. Maga Paul Hindemith: ""Langsames Stuck und Rondo"" fur Trautorium (1935) Oskar Sala Boris Blacher: Concertante Musik op.10 (1937) RSO Berlin/Lorin Maazel Werner Egk:Variationen uber ein altes Wiener Strophenlied (1937) Ingeborg Hallstein,Sopran;Munchener RO/Leopold Hager Ernst Toch:""Fuge aus der Geographie ""fur sprechenden Chor (1930) Der Junge Chor Aachen/Fritz ter Wey Ernst Pepping:""Deutsche Messe ""fur Chor a capella (1938) Kyrie/Gloria/Sanctus Heinrich-Schutz-Kreis/W.Matkowitz Paul Juon: 3.Sonate h-moll fur Violine und Klavier (1930) Hans Maile, Violine; Horst Gobel,Klavier
|
9002859
|
|
輸入盤
|
KOMM TROST DER WELT
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
Hugo Wolf: Aufblick Einkehr Resignation Letzte Bitte Ergebung Erhebung Richard Strauss: op.34 Nr.1 Der Abend Max Rager: Motetten op.110, Nr. 1und 3 (entstanden 1909 und 1912) Mein Odem ist schwach O Tod wie bitter bist du Arnold Schonberg: Friede auf Erden op.13
Norddeutscher Figuralchor / Jorg Straube
|
9926002
|
|
輸入盤
|
マウエスベルガー:ルカ受難曲
[THOROFON]
|
(在庫4SET)
|
|
Rudolf Mauersberger : Lukas - Passion
Thuringischer Akamemischer Singkreis
|
9002860
|
|
輸入盤
|
ORLAND DI LASSO: Viersprachendruck
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
Unde revertimini a 8 Quatre tristis es anima mea a 4 Quid estis pusillanimes a 4 Domine secundum actum meum a 4 Eripe me de inimicis meis a 4 Fallax gratia et vana pulchritudo a 4 Honorabile est inter omnes a 4 S'una fede amorosa a 8 Di persona era tanto ben formata a 4 Sotto duo negri e sottilissimi archi a 4 Sotto quel sta quasi fra due vallette a 4 Bianca neve e il bel collo a 4 Mostran le braccia sue misura guista a 4 Spesso in poveri alberghi a 4 Di moy mon cueur a 8 Sceu tu dir l'Ave disoit il a 4 Si du mal'heur vous avies a 4 Qui bien se mire bien se voit a 4 Quant un cordier cordant a 4 Si je suis brun a 4 Seconde partie.Ne vous soit Un jeune moine est sorti du convent a 4 Annelein du singst fein a 4 Auss gutem grundt a 4 Ein Esel vnd das Nussbawmholtz a 4 Es thut sich als verkeren a 4 Wem sol man jetzund trawen a 4 Audite nova: Der Bawer a 4 Nvn gruss dich Gott a 8
ORLANDO DI LASSO ENSEMBLE/DETLEF BRATSCHKE
|
9827132
|
|
輸入盤
|
ディストラー:""Totentanz""
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
Distler, ""Totentanz"" for 3 Narrators & A Cappella Chorus; ""Wachet Auf"" Organ Partita; ""Wachet Auf"" Motet. (Dortmund Univ.Chamber Choir. R.Innig, organ)
|
9002862
|
|
輸入盤
|
マルタン:アリエールの歌/ミサ曲
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
マルタン: アリエールの歌 ミサ曲
Frank Martin: 5 Pieces tirees de la Tempete de Shakespeare 1. 1.Acte I-Sc.II 2. 2.Acte I-Sc.II 3. 3.Act IV-Sc.I 4. 4.Act III-Sc.III 5. 5.Acte V-Sc.I
6. Passacaille pour Orgue
Messe 7. 1.Kyrie 8. 2.Gloria 9. 3.Credo 10. 4.Santus 11. 5.Agnus Dei
U.Smidt(org)/ North German Figural Choir/Straube
|
10302019
|
|
輸入盤
|
デュリュフレ:レクイエム - Maurice Durufle : Requiem -
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
モーリス・デュリュフレ: レクイエムop.9 組曲op.5(オルガンのための)
※録音:1996年、レイキャヴィック ---------- アイスランドの合唱団がフランス作曲家のレクイエムを演奏した珍しいCD。さすが合唱の国だけあって演奏は見事。録音も優秀。
Maurice Durufle : Requiem Op.9 for choir and organ Suite Op.5 for organ
ランヴェイグ・ブラガ(メゾ・ソプラノ)、ミヒャエル・ヨン・クラーク(バリトン)、インガ・ロス・インゴルフスドゥッティル(チェロ)、ハンフリート・ルッケ(オルガン)、ハルグリムスキルキャ・モテット合唱団、ヘロウル・オスケルソン(指揮)
|
10209033
|
|
輸入盤
|
ストロッツィ:マドリガーレ集第1巻(2CD)
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
バルバラ・ストロッツィ(1619−1677): [CD1] 1-13. マドリガーレ集 [CD2] 1-12. マドリガーレ集
Barbara Strozzi :Il Primo de' Madrigali (Venezia 1644) [CD1] Sonetto. Proemio dell'opera Priego ad Amore Canto di Bella Bocca Silentio nociuo Godere e tacere Pace arrabiata Con le belle non ci vuol fretta L'Amante Timido eccitato L'amante modesto Consiglio Amoroso Gli Amanti Falliti Godere in Giouentu Vecchio amante che rende... [CD2] Le tre Gratie a Venere Il contrasto de' cinque Sensi Dialogo in partenza Il Ritorno Dal Pianto de gli Amanti... Al battitor di bronzo... L'Vsignuolo. La Quaglia. Sonetto burlesco Liberta L'Affetto humano La Vittoria Conclusione dell'opera
オルランド・ディ・ラッソ・アンサンブル
|
10302018
|
|
輸入盤
|
バッハ:ミサ曲「ロ短調」 - J.S.Bach : Messe in h-moll - (2CD)
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
[CD1,CD2] ヨハン・セバスティアン・バッハ:ミサ曲ロ短調
クリストフ・プレガルディエン(テノール)、オリヴィア・ブラックブルン(ソプラノ)、レジナ・ヤコビ(ソプラノ)、ウラ・グロエネヴォルト(アルト)、カール=ハインツ・ミュラー(バス) / 北ドイツ・フィグラル合唱団、カメラータ・ハノーヴァ、イェルク・シュトラウベ(指揮)
|
10405024
|
|
輸入盤
|
""ゴールデン・スランバー Golden Slumbers"" イギリス民謡&トラッド集
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
民謡(ラッター編):ヴァイオリン弾きの男 Fiddler Man 民謡(ラッター編):(ザ・ガール・アイ・レフト・ビハインド The Girl I left behind 民謡(ラッター編):O Waly,walyオー・ワリイ・ワリイ(流れは広く) 民謡(ラッター編):ザ・ブリティッシュ・グレナディアーズ The British Grenadiers 民謡(ラッター編):ゴールデン・スランバー Golden slumbers(Kiss your eyes) 民謡(ラッター編):火箸をもって走れ Dashing away with the smoothing iron ジョン・ラッター(1945- )(シェイクスピア作詞):イット・ヴァズ・ラヴァー・アンド・ヒズ・ラス It was a lover and his lass(Birthday Madrigals No.1) ヘンリー・レスリー(1822-1896):チャーム・ミー・アスリープ Charm me asleep,and melt me so ロバート・ルーカス・パーサル(1795-1856):エレの水 Waters of Elle 民謡(ゴフ・リチャーズ編):スウィート・ナイチンゲール 民謡(G・ラングフォード編):樫とトネリコ The Oak and the Ash 民謡(D・オヴァートン):ロッホ・ローモンド Loch Lomond 民謡(P・ナイト編):ロンドンデリー・エア(ダニー・ボーイ)Londonderry Air 民謡(G・アイヴズ編):ミグリ・メグリ Migildi Magildi 民謡(キース・アブス編):アイルランドの子守歌(トゥーラ・ルーラ・ルーラ) ---------- 思いがけず、ドイツのレーベルから、上質のコメディアン・ハーモニスツのアルバムが登場。ハノーファー・ハーモニスツは、ハノーファー少年合唱団の男性メンバー6人によって1988年に結成。編成はカウンターテナー2、テナー2、バリトン、バスという編成。ラッター編曲とオリジナルを多数取り上げているのも「こだわり度」が高い。
ハノーファー・ハーモニスツ/Hannover Harmonists
|
10707010
|
|
輸入盤
|
クルト・トーマス(1904−1973):マルコ受難曲Op.6/詩篇第137番《バビロン川のほとりで》
[THOROFON]
|
(在庫1SET)
|
|
クルト・トーマス(1904−1973):マルコ受難曲Op.6/詩篇第137番《バビロン川のほとりで》
Thomas:St mark Passion/Straube(con)、Norddeutscher Figuralchor
イェルグ・シュトラウベ(指揮)、北ドイツ・フィグラル合唱団
|
10508002
|
|
輸入盤
|
アルフレード・ケルッペン(1926-):コラール・ナレーションズ
[THOROFON]
|
(在庫2SET)
|
|
ジョナ/エリア/ステファヌス
Alfred Koerppen:Choral Narrations
Jona-Chorerzahlung 1.Jonas Berufung und Flucht 2.Jonas Gebet 3.Jonas Predigt und Ninives Busse 4.Jonas Zorn und Gottes Antwort
Elia-Chorerzahlung 5.Elias Klage 6.Der Engel speist Elia 7.Elia geht zum Berg Horeb 8.Gott spricht zu Elia 9.Sturm, Beben, Feuer und das sanfte Sausen 10.Der Auftrag 11.Die Berufung des Elisa
Stephanus-Chorerzahlung 12.Praludium 13.Die Wahl der sieben Altenpfleger 14.Stephanus steht vor dem Hohen Rat 15.Die Rede des Stephanus 16.Tod des Stephanus 17.Klage um Stephanus
グドルン・シュレーフェル(指揮)、ハノーファー・ヨハネス・ブラームス合唱団、他/Schrofel(con)、Johannes Brahms Choir of Hanover
|