No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
10603082
|
|
国内盤
|
ピツィカート・ポルカ〜シュトラウスを歌う
[UC]
|
(在庫1SET)
|
|
(1) 酒・女・歌op.333 (2) ピツィカート・ポルカ (3) オペレッタ「インディゴ」〜子守歌 (4) ハンガリー万歳!op.332 (5) 朝の新聞op.279 (6) 千一夜物語op.346 (7) かじやのポルカop.269 (8) オーストリアの村つばめop.164 (9) トリッチ・トラッチop.346 (10) シトロンの花咲く国op.304 ---------- 500年の歴史を持つウィーン少年合唱団の得意とするヨハン・シュトラウス。オーケストラで聴くワルツやポルカとは一味違う、純度の高い透明性を持った美しい歌声が心を癒してくれる。
ウーヴェ・クリスティアン・ハラー指揮 ウィーン少年合唱団
|
10603081
|
|
国内盤
|
スカボロ・フェア,この道〜世界のうた
[UC]
|
(在庫1SET)
|
|
(1) 君はわが生命(フランス) (2) 五月になった(フランス) (3) ぼくの思いのすべては(ドイツ) (4) 森は色づいて(ドイツ) (5) 森番が狩りに(イングランド) (6) スカボロ・フェア(イングランド) (7) ロッホ・ローモンド(スコットランド) (8) シェナンドー(アメリカ) (9) いとしのクレメンタイン(アメリカ) (10) 調子をそろえてクリック,クリック,クリック(オーストラリア) (11) ガンダガイへの道(オーストラリア) (12) しばし別れの時(ニュージーランド) (13) さあ,一緒に踊りましょう(オランダ) (14) ヤン・ピーレヴィート(南アフリカ) (15) サリー・マライス(南アフリカ) (16) バンツ一族の別れの歌(南アフリカ) (17) この道(日本) (18) 城ヶ島の雨(日本) (19) アーモンドの木(ポルトガル) (20) 君とぼく(ブラジル) (21) イパネマの娘(ブラジル) (22) おいらの小屋のまわりに(スペイン) (23) うぐいすはフランスへ(カタルーニャ) (24) コンドルは飛んで行く(ペルー) (25) かくれんぼ(アルゼンチン) (26) 昔の祈り(チリ) (27) グアンタナメラ(キューバ) (28) シエリト・リンド(メキシコ) (29) 谷を通りぬけるとき(オーストリア) (30) アルムよ,さようなら(オーストリア) (31) マレキアーレ(イタリア) (32) イデアーレ(イタリア) ---------- ウィーン少年合唱団の驚異的なレパートリーの広さを誇示したアルバム。ヨーロッパと南米を中心に、南アフリカや日本の歌までも披露。民族色よりも、ウィーン少年合唱団の澄んだ歌声に耳を傾けるべし。
ペーター・マルシック指揮 ウィーン少年合唱団 他
|
10306084
|
|
国内盤
|
オルフ:カルミナ・ブラーナ
[UC]
|
(在庫1SET)
|
|
カルミナ・ブラーナ 世俗カンタータ
※録音:1996年5月 モントリオール
デュトワ/モントリオールso.&cho. ホック(S)オルセン(T) 他
|
9923093
|
|
国内盤
|
ノートルダムの神秘
[UM]
|
(在庫1SET)
|
|
(1) 私たちの過越の子羊として (2) 日曜の朝早く (3) 主の過越を讃えよう (4) キリストはよみがえり/今,語ろう (5) あなたは祝福された/処女よ,神をお生みになった (6) アレルヤ/マリアは天に昇り (7) 幸いなるかな,処女マリアよ (8) さて,支配者らは座り (9) 支配者らは座り/私たちをお助けください ペロティヌス: (10) アレルヤ/開かれた天を見て (11) 開かれた天を見て
ロバート・ハリー=ジョーンズ(指揮)オルランド・コンソート
|
9829095
|
|
国内盤
|
ベートーヴェン:ミサ・ソレムニス - MISSA SOLEMNIS - (2CD)
[UM]
|
(在庫1SET)
|
|
4人の独唱者、合唱、管弦楽とオルガンのための ニ長調 作品123
バーンスタイン(指揮)アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団/ヒルヴァーサム・オランダ放送合唱団
|
10021038
|
|
国内盤
|
トゥール : クリスタリサティオ - 結晶化
[UM / ECM]
|
(在庫1SET)
|
|
(1) アーキテクトニクス6〜フルート,クラリネット,ヴィブラフォンと弦楽器のための (2) 受難曲〜弦楽器のための (3) 幻影〜同 (4) 結晶化〜3本のフルート,カンパネッリ,弦楽器とライヴ・エレクトロニクスのための (5) レクイエム(ペーテル・リリェの思い出に)〜ソプラノ,テノール,混声合唱,トライアングル,ピアノと弦楽器のための ---------- エストニアすなわちヒーリングというわけでもあるまいに,このところその手の意匠のCDが相次いで紹介されている。トゥールは30代半ばの中堅。透明な響きが静かに流れて胸に染む,というにはその響きに少しエグ味があって異色。でも,その分ちょっと重い。
トヌ・カユステ指揮 タリンco. エストニア・フィルハーモニック室内cho.
|
10702025
|
|
国内盤
|
やさしい合唱指揮法 [DVD]
[VI]
|
(在庫1SET)
|
|
児童が指揮を行い、誰もが間違いやすい問題点を指摘し、はっきりと分かりやすく解説。また、模範指揮は、指揮者の動きを前後からはっきりとらえ、あくまでも指揮法の技術習得にターゲットを絞った映像を使用。
監修・指揮:秋山和慶/櫻井将喜
-
|
10908034
|
|
国内盤
|
早稲田大学グリークラブOB/還らざる日々−合唱−
[VI]
|
(在庫1SET)
|
|
(1) 還らざる日々(合唱) (2) 還らざる日々 (3) 還らざる日々(合唱|オリジナル・カラオケ) (4) 還らざる日々(オリジナル・カラオケ)
[18:03] ---------- 「団塊の世代にとっての“あの日”“あの頃”を歌にしよう」というコンセプトで制作された楽曲を収録したシングル。早稲田大学グリークラブOB14人による男声合唱と、作曲家によるソロの2ヴァージョンを収録している。
早稲田大学グリークラブOB
|
9001102
|
|
国内盤
|
日本合唱曲全集〜三枝成彰・佐藤敏直作品集/川よとわに美しく 旅の途の風に
[VI]
|
(在庫1SET)
|
|
三枝成彰:混声合唱組曲「川よとわに美しく」 1. 釈哲道童子 2. 永遠の川 3. 荒廃に立ちて 4. 静脈の川 5. 川よ とわに美しく 関屋晋指揮 松原混声合唱団 ピアノ:紅林こずえ シンセサイザー:向谷実
佐藤敏直:混声合唱組曲「旅の途の風に」 1. 春のしぶき 2. 六月の雨 3. 旅の途の風に 4. 訣別の時 5. 晩秋の里で 関屋晋指揮 松原混声合唱団 ピアノ:田中瑶子 ---------- いずれも合唱関係者には広く知られた名作。関屋晋と松原混声合唱団が独善的にならずに,それぞれの響き,メッセージを素直に,かつ安定感をもって歌い上げている。「川とわ」もさることながら,自然に限りない想いを寄せた佐藤の抒情的小品集が胸をうつ。
関屋晋指揮 松原混声cho. 紅林こずえ,田中瑶子(p)
|
9001114
|
|
国内盤
|
日本合唱曲全集〜野田暉行作品集/青春 有明の海
[VI]
|
(在庫2SET)
|
|
混声合唱曲「青春」 1. わかれ 2. 工場で 3. 亡き友よ 4. 黒いペガサス 5. 母よ 田中信昭指揮 東京混声合唱団 ピアノ:田中瑤子
女声合唱とピアノのための交響詩「有明の海」 1. いのちの海 2. 干潟 3. 鳥 4. かなしみの海 野田暉行指揮 東京混声合唱団 ピアノ:田中瑤子 ---------- 野田暉行(40年生まれ)が78,81年に編んだ2曲。蓬莱泰三の内実性あふれる詩に作曲された「青春」,有明の海の神秘を情感豊かに歌い上げた川崎洋作詞の「有明の海」も,田中信昭と東京混声合唱団の純度の高い響きを得て,おそらく最良の姿を現している。
田中信昭指揮 東京混声cho. 田中瑶子(p)
|
9001116
|
|
国内盤
|
日本合唱曲全集〜林光作品集1/原爆小景 動物の受難
[VI]
|
(在庫1SET)
|
|
混声合唱のための「原爆小景」 1. 水ヲ下サイ 2. 日ノ暮レチカク 3. 夜 岩城宏之指揮 東京混声合唱団
混声合唱ヴィブラフォン、ピアノのための「動物の受難」 田中信昭指揮 東京混声合唱団 ピアノ:田中瑤子 ヴィブラフォン:山口恭範 ---------- (1)は,戦後の日本及び共産圏で多々作られた{(反米的)原爆音楽}の代表例。聴く者を絶望と怒りに駆り立てる技はさすが。(2)は,戦争末期の日本の動物園で薬殺された動物の姿に絶望的な現代社会の状況を重ねた告発カンタータ。
岩城宏之,田中信昭(指揮) 東京混声cho. 田中瑶子(p)
|
10503050
|
|
国内盤
|
世界の愛唱歌 ベスト〜ローレライ サンタ・ルチア <COLEZO!>
[VI]
|
(在庫1SET)
|
|
1. 旅愁 / 東京混声合唱団 2. 埴生の宿 / 東京混声合唱団 3. 庭の千草 / 中沢 桂/ピアノ:井上 直幸 4. 夢見る人 / 立川 清登/東京混声合唱団 5. ローレライ / 東京混声合唱団 6. ともしび / ボニージャックス 7. 赤いサラファン / 中沢 桂 8. ヴォルガの舟歌 / 宮原 卓也/東京混声合唱団 9. 峠のわが家 / ボニージャックス 10. 故郷の廃家 / 東京混声合唱団 11. 雪山讃歌 / ボニージャックス OH MY DARLING CLEMENTINE 12. おおスザンナ / ボニージャックス 13. フニクリ・フニクラ / 小鳩 くるみ/東京混声合唱団 14. サンタ・ルチア / 中村 健 15. ウェルナーの野ばら / ボニージャックス 16. 菩提樹 / 木村 宏子 Der Lindenbaum 17. 忘れな草 / 中村 健 18. 谷間の灯 / 立川 清登/東京混声合唱団 19. ロンドンデリーの歌 / ボニージャックス 20. 故郷を離るる歌 / ボニージャックス
東京混声合唱団 ほか
|
9829031
|
|
国内盤
|
中学生のための合唱曲集 新編心のハーモニー5
[VI]
|
(在庫2SET)
|
|
アムール河の波(混三) 渚の歌(混三) 河(混三) あなたと(混三) 若い翼は(混三) 未知への序章(混三・四) あの踊りの輸の中に(混三) 海の思い(混三)
|
9829139
|
|
国内盤
|
中学生のための合唱曲集 新編心のハーモニー13
[VI]
|
(在庫2SET)
|
|
オリバーのマーチ(混三) 雪の幸福(混三) 遠くへ行きたい(混三) 誰もいない海(混三) あこがれ(混三) 寒馬よ雪原に噺け(混三) 愛の日に(混三)作詞:高田敏子、作曲:鈴木行一 母よともしび(混三) 今日の日はさようなら(混三)
|
9829140
|
|
国内盤
|
中学生のための合唱曲集 新編心のハーモニー14
[VI]
|
(在庫1SET)
|
|
光のながれ(混三) 五月の夜のうた(混三) 少年と馬(混三) 風の中で光の中で(混三) ともし火(混三) 星に聞こうよ(混三) マイ・ウェイ(混三) 若人の歌(同声二・三)
|
9829022
|
|
国内盤
|
中学生のための合唱曲集 New心のハーモニー〜コーラス・ランドー〜1
[VI]
|
(在庫2SET)
|
|
<声を出そう−コーラスへの導入〜合唱編> (1) 歓迎の歌 (2) 若者たち (3) 線路は続くよどこまでも (4) 若人の歌 (5) 自由の歌 <ア・カペラの響きを楽しもう〜同> (6) いざたて戦人よ (7) ジェリコの戦い (8) 同 (9) 深い森の中で (10) 火の山の子守歌 (11) 卒業 (12) 生きる <声を出そう−コーラスへの導入〜合唱編> (13) 歓迎の歌 (14) 若者たち (15) 線路は続くよどこまでも (16) 若人の歌 (17) 自由の歌 <ア・カペラの響きを楽しもう〜同> (18) いざたて戦人よ (19) ジェリコの戦い (20) 深い森の中で (21) 火の山の子守歌 (22) 卒業 (23) 生きる ---------- ア・カペラの模範演奏とその練習用にピアノだけで演奏したものが収録されている。いかにも中学校の教材という曲ばかりだが,この合唱がとても上手で聴きごたえ満点。気持ちのよい発声で音程もしっかりしていて実に生き生きとした演奏だ。特に(8)(11)は名演。
|
9829023
|
|
国内盤
|
中学生のための合唱曲集 New心のハーモニー〜コーラス・ランドー〜2
[VI]
|
(在庫3SET)
|
|
<プレジャー・オブ・コーラス1〜合唱編> (1) 大空へ飛べ (2) 地球の息吹 (3) ブルー・スカイ (4) 勇気をください (5) 語りあおう (6) マライカ(朗読) (7) 同 (8) マイ・バラード (9) あなたへ 作詩:くらたここのみ/作曲:岩河智子 (混三) (10) 美しい季節(とき) <プレジャー・オブ・コーラス1〜カラピアノ編> (11) 大空へ飛べ (12) 地球の息吹 (13) ブルー・スカイ (14) 勇気をください (15) 語りあおう (16) マライカ (17) マイ・バラード (18) あなたへ (19) 美しい季節(とき) ---------- 中学の合唱曲といえば,一頃は60年安保世代の作曲家による左翼気取りで,何故か自虐的な曲が幅をきかし閉口したものです。それに比べると最近の曲は明るく,伸びやかではるかにマシです。どの曲も70年代のフォーク風で,やや類型的なのがちょっと気になりますが。
|
9829024
|
|
国内盤
|
中学生のための合唱曲集 New心のハーモニー〜コーラス・ランドー〜3
[VI]
|
(在庫2SET)
|
|
<ポップス・コーラス・セレクション〜合唱編> (1) 君をのせて (2) トゥモロー (3) 心の瞳 (4) 瑠璃色の地球 (5) 熱い想い (6) イエスタデイ・ワンス・モア(朗読) (7) 同 (8) ウィ・アー・ザ・ワールド(朗読) (9) 同 <ポップス・コーラス・セレクション〜カラピアノ編> (10) 君をのせて (11) トゥモロー (12) 心の瞳 (13) 瑠璃色の地球 (14) 熱い想い (15) イエスタデイ・ワンス・モア (16) ウィ・アー・ザ・ワールド ---------- 中学生のための合唱曲集として,カーペンターズ,チャゲ&飛鳥,松田聖子などの曲が混声三部合唱に編曲されて収められている。大人のコーラスがすまし顔で歌っているようで,少々笑える。ピアノによる{カラオケ}や英語の歌詞の朗読もついている。
|
9829025
|
|
国内盤
|
中学生のための合唱曲集 New心のハーモニー〜コーラス・ランドー〜4
[VI]
|
(在庫2SET)
|
|
<プレジャー・オブ・コーラス2〜合唱編> (1) フォーエヴァー (2) 南風 (3) モーニング (4) タイム・トラベル (5) 君はペガサス (6) 飛行船 (7) そのままの君で (8) 旅立ちの日に <プレジャー・オブ・コーラス2〜カラピアノ編> (9) フォーエヴァー (10) 南風 (11) モーニング (12) タイム・トラベル (13) 君はペガサス (14) 飛行船 (15) そのままの君で (16) 旅立ちの日に ---------- 8曲しかクレジットがないのにどうして16トラックもあるんだ?#と思ったら,実はカラオケならぬカラピアノ・ヴァージョンが収録してあるのだった。指導する先生の労力は軽減されるのかもね。しかし最近の中学生がこんな可憐な曲を喜んで歌うのかしら。
|
9924024
|
|
国内盤
|
コーラスNOW! 演奏会用女声合唱曲集 /遠い記憶
[VI]
|
(在庫2SET)
|
|
唱える 曲集「いたずらっこあつまれ!」より(女二) 川崎 洋作詩/新実徳英作曲 春に 組曲「地平線のかなたへ」より (女三) 谷川俊太郎作詩/木下牧子作曲 小さな協奏曲(コンチェルト) (女三) 木坂 涼作詩/寺島尚彦作曲 虹がうすれて行く時は… (女王) サトウハチロー作詩/尾形敏幸作曲 さる 組曲「さる」より (女三) 苔川俊太郎作詩/北爪道夫作曲 きいろい蝶たち(ホピ族) (女三)組曲「夜明け〜アメリカ大陸先住民の詩による」より 金関寿夫訳詩/寺嶋陸也作曲 ずいずいずっころばし (女三)曲集「なつかしいうた」より わらべうた/荻久保和明編曲 南部牛追い唄曲集「なつかしいうた」より(女三) 岩手県民謡/荻久保和明編曲 子ども組曲「子猫物語」より (女三) 谷川俊太郎作詩/松下 耕作曲 遠い記憶 (女王) 風戸 強作詩/荻久保和明作曲 ひとつの朝 (女三) 片岡 輝作詩/平吉毅州作曲 風のうたった歌 その1 (女三) 立原道造作詩/青島広志作曲 眠りの森で (女三) 片岡 輝作詩/高嶋みどり作曲 風の声組曲「朱鷺」より (女王) 高野喜久雄作詩/鈴木輝昭作曲 降りつむ曲集「長くて短い六つの歌」より(女三) 永瀬清子作詩/林 光作曲
|