No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
12408018
|
|
輸入盤
|
創造 〜 宗教合唱作品集 - Erschaffen -
[Spektral]
|
(在庫1SET)
|
|
1. ペーター・プラニャフスキー:詩篇《Der 269》 2. ハインリヒ・シュッツ:DIE HIMMEL ERZAHLEN, SWV 386 3. アレッサンドロ・スカルラッティ:EXULTATE DEO 4. グレゴリオ聖歌の序文:SPIRITUS DOMINI 5. パレストリーナ:DUM COMPLERENTUR 6. ジョヴァンニ・クローチェ:カンターテ・ドミノ 7. チャイコフスキー:CHERUBINISCHER GESANG NR. 3 8. メンデルスゾーン:HEBE DEINE AUGEN AUF 9. ブリテン: JUBILATE DEO 10-11. ブルックナー:LOCUS ISTE、OS JUSTI 12. パッヘルベル:DER HERR IST KONIG 13. ハビエル・ブスト:アヴェ・マリス・ステラ 14. ラインベルガー:BENEDICTA ES TU 15. ヴァルデマール・オレーン:SOMMARPSALM 16. クリスティアン・マティアス・ハイス:ICHWILL DIR SINGEN
※録音:2021年12月 [58:55] ---------- 音楽監督クリスティアン・マティアス・ハイスの指揮でレーゲンスブルク大聖堂少年合唱団が、神の創造を賛美する作品を歌います。あらゆる時代の作品を取り上げ、創造の精神の壮麗さと厳粛さを表現しています。
クリスティアン・マティアス・ハイス(指揮)、レーゲンスブルク大聖堂少年合唱団/Regensburger Domspatzen
|
12408011
|
|
輸入盤
|
森を通って - Durch den Wald -
[Spektral]
|
(在庫1SET)
|
|
1. テレーザ・ザレンバ(b.1991):O Tod, wie bitter bist du - Rework I 2. ルートヴィヒ・ベーメ(b.1979):Wald Fragment 3. フィリップ・クラッセン(b.1997):Fruhlings Tod. 4. エヴァ・クーン(b.1994):Glazialrelikt 5. レーガー:沈黙 Op.39-1 6. テレーザ・アルガイエル(b.1991):Nachtlied - Rework 7. オワイン・パーク(b.1993):Sommernacht 8. フィリップ・コッハー(b.1973):Der Wald beginnt zu rauschen 9. レーガー:夕べの歌 Op.39-2 10. マティアス・レーフェルト(b.1986):Ferne Erinnerung 11. ティモシー・C.タカーチ(b.1978):Ein Abgang von Fledermausen 12. レーガー:春のまなざし Op.39-3 13. ルーカス・マリオ・マイアー(b.1991):Trost 14. エンヨット・シュナイダー(b.1950):Twilight Peace - Zwielichtiger Friede 15. オリヴァー・ギース(b.1973):Die Bienen 16. ミヒャエル・オシュトリーガ(b.1975):Allein 17. テレーザ・ザレンバ:O Tod, wie bitter bist du - Rework II
[73:25] ---------- 2023年のレーガー生誕150周年を記念して、レーガーの作品とオーバープファルツ出身の現役作曲家たちによるオリジナル作品を織り交ぜたプログラムでレーガーへの敬意を表します。息を飲むような声楽アンサンブルの芸術性で表現された、切実でありながら希望に満ちたアルバムです。ドイツのヴォーカル・アンサンブル「シュティムゴルト」は、2014年の創設以来、ドイツの声楽界で急速に中心的な地位を獲得した気鋭のアンサンブル。長年にわたる合唱とアンサンブルの経験を持つ6人の歌手で構成され、次々に意欲的なレパートリーに挑戦しています。並外れた表現力と明瞭なハーモニーを兼ね備え、数多くの委嘱作品を初演してきました。2023年、この録音でドイツ管弦楽財団から賞を与えられています。
シュティムゴルト(ヴォーカル・アンサンブル)、テレーザ・アルガイエル(シンセサイザー、ヴァイオリン)、テレーザ・ザレンバ(シンセサイザー)、コリン・アッハーマン(メゾ・ソプラノ、アルト)/StimmGold Vokalensemble
|
9809125
|
|
輸入盤
|
ユーセフソン:作品集 - Symphony in F flat major, op.4 -
[STERLING]
|
(在庫2SET)
|
|
ヤーコプ・アクセル・ユーセフソン(1818-1880): 祝典行進曲ト長調 交響曲変ホ艮調0p‐4 セレナード0p‐8 幸福を信じてはいけない0p‐1より 歌え、歌え、すばらしい歌を0p‐31No.2 星明かり0p‐1より 解氷op‐9 ---------- コ.一セフソンはウプサラをスウェーデン有数の音楽都市に発展させた功労者である。メンデルスゾーンを賞賛し、その影響を受けた作品を残した。1,2,7は世界初録音、その他はすべてCD初登場作品である。
Jacob Axel Josephson : 1.Festive March in G major (1850) Symphony in F flat major, op.4 (1846-47) 2.I.Allegro 3.II.Presto 4.III.Andantino,quasi allegretto 5.IV.Allegro molto 6.Serenad, from Op.8 7.Tro ej gladjen, from Op.1 (1842) 8.Sjung, sjung, du underbara sang, Op.31 No.2 (1857) 9.Stjernklart, from Op.1 (1842) 10.Islossningen, Op.9 (1844/51)
エリク・エリクソン(指揮)/ヤヴレ放送管弦楽団、オルフェイ・ドレンガル(男声合唱)
|
9002159
|
|
輸入盤
|
リンドバーグ, Oskar:Requiem/Four Choral Pieces a cappella
[STERLING]
|
(在庫1SET)
|
|
Oskar Lindberg : Requiem, Op.21 for soloists, choir, orchestra and organ (1920-23) Four Choral Pieces a cappella Florez and Blanzeflor, symphonic poem, Op.12 (1913)
Oratory Choir of Engelbrekt Church, Stockholm/Hans Kyhle /Motet Choir of Engelbrekt Church,Stockholm
|
9002160
|
|
輸入盤
|
ステンハマル:Ett folk/Kantat till Allmanna Konst-och Industriutstallningen
[STERLING]
|
(在庫1SET)
|
|
Wilhelm Stenhammar: Ett folk (One People) (1905) Kantat till Allmanna Konst-och Industriutstallningen (Stockholm Exhibition Cantata) (1987)
Storkyrkans kor(Storkyrkan Choir) Gustaf Sjokvist Radiokoren (Swedish Radio Choir)Thomas Dausgaard
|
9912202
|
|
輸入盤
|
アンドレアス・ハレーン:クリスマス・オラトリオ
[STERLING]
|
(在庫1SET)
|
|
Andreas Hallen : Ett Juloratorium (A Christmas Oratorio) (1904) Forsta afdelningen (Part One) Andra afdelningen (Part Two)
トミー・アンデション(指揮)スウェーデン放送交響楽団/スウェーデン放送合唱団
|
9906201
|
|
輸入盤
|
アウグスト・セーデルマン(1832-1876) :カトリック・ミサ /ケヴラールへの巡礼
[STERLING]
|
(在庫1SET)
|
|
《セーデルマン:カトリック・ミサ》 アウグスト・セーデルマン(1832-1876) : カトリック・ミサ ケヴラールへの巡礼
August Soderman : Volume1
Katolsk massa (1875) / Catholic Mass Die Wallfahrt nach Kevlaar (1859-66) / Vallfarten till Kevlaar (The Pilgrimage to Kevlaar)
ペール・ブーリン(指揮) ストックホルム国立音楽院交響楽団&合唱団 /ストックホルム国立音楽合唱団
|
10402033
|
|
輸入盤
|
ヒゥーゴ・アルヴェーン(1872-1960):カンタータ集 第2巻
[STERLING]
|
(在庫3SET)
|
|
黙示録カンタータop.31 ウプサラ大学創立450年記念カンタータop.45 ---------- 《黙示録カンタータ》はアルヴェーンの2作目のカンタータ。ストックホルム近郊、サルトシェーバーデンの黙示録教会の献堂式のために作曲された。
Hugo Alfven : Revelation Cantata (Uppenbarelsekantaten) Op.31 (1913) Cantata for the 450th Anniversary of Uppsala University (Hirsch) Op.45 (1927)
ペーテル・ブースマン(バス)、フレードリク・セッテルストレム(バリトン)、アルヴォ・ヴォルメル(指揮)、マルメ・オペラ合唱団&同管弦楽団員、ペール=ウーヴェ・ラーション(オルガン)ほか
|
11304016
|
|
輸入盤
|
ラフ:テ・デウム 他 - Raff:Works Choir and Orchestra -
[STERLING]
|
(在庫1SET)
|
|
テ・デウム WoO.16 深き淵より Op.141 主の祈り WoO.32 アヴェ・マリアWoO.33 4つのマリアの交唱 WoO.27
※録音:2011年10月16日-18日&2012年5月25日 ---------- チューリッヒ湖畔のラーヘンで生まれた19世紀スイスの大作曲家ヨアヒム・ラフ(1822-1882)の合唱と管弦楽のための作品集。フランツ・リストからの影響を受けていたワイマール時代の「テ・デウム」、1872年に初演された「深き淵より」のコントラストが興味深い。これらの合唱作品もラフを知る上で欠かせない。
カールスタッド室内合唱団、ストックホルム・シンガーズ、ヨーテボリ歌劇場管弦楽団、ヘンリク・シェーファー(指揮)、ブー・アウレール(指揮)、スサンナ・アンデション(ソプラノ)/Stockholm Singers、Goteborgs Operaorkester、Schaefe(r cond)、Aureh(l cond)、Andersson(s)
|
11512017
|
|
輸入盤
|
暗闇をこわがらないで 〜 アドヴェント、ルチア、クリスマスの音楽 - Musik till Advent, Lucia och Jul - (SONY DADC / Diamond Silver Discs / CD-R)
[STERLING]
|
(在庫1SET)
|
|
レンキスト:Var inte radd for morkre(t 暗闇をこわがらないで) 伝承曲:Goder Morgen i denna、Sal Staffanspotpurri、Guds Son ar fodd、Det ar en ros utsprungen、Bereden vag, for Herran、Valkommen, O Jesu コットラウ:サンタ・ルチア/オールソン:アドヴェント、Det brinner en stjarna ヒッレルード:Veni Emanuel レーガー:マリアの子守歌 シベリウス:クリスマスの歌 ボッシ:カンターテ・ドミノ/他
※録音:2006年7月&8月、オスカー教会(スウェーデン)/※こちらのタイトルは、高品質メディア(SONY DADC/Diamond Silver Discs)を使用した、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。 ---------- スウェーデンのオスカー室内合唱団が歌う、厳粛で幻想的なクリスマス・ソング。
オスカー室内合唱団、アンデシュ・コールデン(指揮)、ペール・オロフソン(指揮)/Oscars Kammarkor
|
11302021
|
|
輸入盤
|
ポール・カー:天使のためのレクイエム 他 - Paul Carr:Requiem for an angel -
[Stone Records]
|
(在庫1SET)
|
|
ポール・カー: 天使のためのレクイエム 我神に感謝す、最も素晴らしきこの日 ホール
※録音:2010年8月23-24日 ---------- ステージ・マネジャー、抽象画家、作曲家という多彩な才能を持つポール・カー(1961-)。2005年に母を亡くしたポール・カーが作曲した「天使のためのレクイエム」は、優しく美しい旋律があふれる21世紀イギリスの鎮魂歌である。アルジェロールム合唱団の気品あるハーモニーが作品の美を鮮明にしている。
ディング・ザ・スターズ・ビーヴァン/ナウ・カムズ・ビューティソフィー・ビーヴァン(ソプラノ)、マーク・ストーン(バリトン)、アンジェロールム合唱団、バース・フィルハーモニア、ギャヴィン・カー(指揮)/Bevan(s)、Stone(b)、Chorus Angelorum、Bath Philharmonia、Carr (cond)
|
11305031
|
|
輸入盤
|
コープ:ダンマパダ - Corp:Dhammapada -
[Stone Records]
|
(在庫1SET)
|
|
コープ:ダンマパダ
※録音:2010年1月 ---------- ハイペリオン(Hyperion)でのニュー・ロンドン・オーケストラとの共演でもお馴染みの英国の指揮者ロナルド・コープの自作自演となる合唱作品集。自らが主宰する室内合唱団アプサラとの録音は「ダンマパダ(法句経)」。仏教の仏典と西洋の合唱を融合させた神秘的な作品。
アプサラ、ロナルド・コープ(指揮)/Apsara、Corp(cond)
|
11301037
|
|
輸入盤
|
レクイエム・エテルナム - Requiem Aeternem -
[Stone Records]
|
(在庫1SET)
|
|
デュリュフレ:レクイエムOp.9 ミルフォード:5声のためのミサ曲Op.84
※録音:2011年7月 ---------- 第二次世界大戦後の1940年代後半に書かれたフランスのデュリュフレとイギリスのミルフォードの「レクイエム」。モードリン・カレッジやクライスト・チャーチなど優れた合唱団の多いイギリスのオックスフォード大学。1878年設立という歴史を持つサマーヴィル・カレッジの合唱団、そのハーモニーは要注目です。
クリスティーン・ライス(メゾ・ソプラノ)、マーク・ストーン(バリトン)、ガイ・ジョンストン(チェロ)、トリスタン・ミッチャード(オルガン)、オックスフォード・サマーヴィル・カレッジ合唱団、デヴィッド・クラウン(指揮)/The Choir of Somerville College,Oxford、Crown(cond)、V.A.
|
11402017
|
|
輸入盤
|
アドベント・カレンダー - Advent Calendar -
[Stone Records]
|
(在庫1SET)
|
|
ラッター:クリスマスの12日、三隻の船 J.S.バッハ:コラール《いと高きところにいます神にのみ栄光あれ》、コラール《いかに迎えん》、カンタータ第62番《いざ来ませ,異邦人の救い主よ》、コラール《現れ出て下さい,おお,美しい朝の光》 ダーリントン:ジェイコブのはしご ウォーロック:ベツレヘム・ダウン ルドルフ:暗闇に覆われた ベネット:アウト・オブ・ユア・スリープ ヘッド:神の母と処女 アーチャー:天使ガブリエル ポストン:イエス・キリスト りんごの木 コルネリウス:3人の王 サーティン:聖マリアの七つの喜び ウィルコックス:きよしこの夜、ロッキング ヤング:待降節のキャロル チルコット:ノヴァ!ノヴァ! ウッド:おお汝,核たる宝珠よ、ディン・ドン!空高く ゴルトシュミット:テンダー・ショット ダーク:凍てつく冬に ガードナー:明日私は踊ろう 伝承曲(ウォレル編):メリー・クリスマス
※録音:2013年6月23日-25日 ---------- クリスマスまでの期間を数えるために使用されるカレンダー「アドベント・カレンダー」。名門オックスフォード大学のカレッジの1つサマーヴィル・カレッジの合唱団が、澄み切った歌声でクリスマスの名曲による歌でのアドベント・カレンダーを贈る。
オックスフォード・サマーヴィル・カレッジ合唱団、デイヴィッド・クラウン(指揮)、他/The Choir of Somerville College、Crown(cond)、V.A.
|
11402016
|
|
輸入盤
|
カー:十字架上のキリストの最後の7つの言葉 - Carr:Seven Last Words from the Cross -
[Stone Records]
|
(在庫1SET)
|
|
カー:十字架上のキリストの最後の7つの言葉
※録音:2013年10月12日-13日 ---------- ステージ・マネジャー、抽象画家、作曲家という多彩な才能を持つポール・カー(b.1961)の前作「天使のためのレクイエム」に続く、ストーン(Stone)第二弾は「十字架上のキリストの最後の言葉」。2013年の初めにイギリスで初演され、大反響を受けた。熱く劇的な演奏で感動を届けてくれる。
ウィリアム・デイズリー(バリトン)、アンジェロールム合唱団、バース・フィルハーモニア、ギャヴィン・カー(指揮)/Dazeley(b)、Chorus Angelorum、Bath Pilharmonia、Carr (cond)
|
11411015
|
|
輸入盤
|
映像 - Vision -
[Stone Records]
|
(在庫1SET)
|
|
ハミルトン:サルバトール・ムンディ、エンジェル・デイ、アヴェ・ヴェルム、追憶に、主は我が導師、十字架につけられ、主の祈り、夕べの讃美歌、おお,聖餐よ、天使の糧、ベツレヘムの星 スタンフォード:まったき道を歩む者は幸いなり アダン(ハミルトン編):聖なる夜 ---------- イギリスの作曲家、ティモシー・ハミルトンとチャールズ・スタンフォード、アドルフ・アダンのア・カペラ合唱作品集。これがデビュー・アルバムとなるカントリブスと、創設者で指揮でもあるハミルトン。最後の2曲は、カントリブスが贈るクリスマス・メッセージとなっており、バラエティに富んだプログラムと、楽器を入れないことで、声を十分に生かした純度の高いア・カペラ・アンサンブルを聴かせてくれる。
エリザベス・マイスター(ソプラノ)、カントリブス、ティモシー・ハミルトン(指揮)/Meiste(r s)、Cantoribus、Hamilto(n cond)
|
9931029
|
|
輸入盤
|
Willaert Vespro della Beata Vergine
[STRADIVARIUS]
|
(在庫1SET)
|
|
Adrian Willaert :
Willaert Vespro della Beata Vergine Dixit Dominus - Laudate pueri Laetatus sum - Nisi Dominus Lauda Jerusalem - Hymnus : Ave maris stella Nicolas Gombert : Magnificat octavi toni Andrea Gabrieli : Toccata per organo del IX tono Intonazioni per organo del I, II, IV, VIe VII tono Girolamo Cavazzoni : Ave maris stella, per organo Intonazione dell'VIII tono al Magnificat
Collegio Vocale E Strumentale Euterpe / Antonio Eros Negri
|
10129011
|
|
輸入盤
|
ジャコモ・カリッシミ:カンタータ&ミサ「高き舟端より舟綱を解き」
[STRADIVARIUS]
|
(在庫2SET)
|
|
ジャコモ・カリッシミ:カンタータ&ミサ「高き舟端より舟綱を解き」 カンタータ「高き舟端より舟綱を解き」 ミサ「高き舟端より舟綱を解き」 主は巻き起こした/奮い立て、わが心よ/われらの心は燃えている ---------- ドゥルチマール・シリーズ
CARISSIMI Giacomo
Cantata e messa 'Sciolto havean dall'alte sponde' Suscitavit Dominus Exurge cor meum Ardens est cor nostrum
マルコ・ロンギーニ(指揮)イスティトゥツィオーニ・ハルモニケ /ISTITUZIONI HARMONICHE (ensemble)/LONGHINI MARCO
|
9002810
|
|
輸入盤
|
Palestrina:Ave Maris Stella/Motets for the Blessed Virgin
[STRADIVARIUS]
|
(在庫2SET)
|
|
Mottetti per la Beata Vergine Ave Maria ( ) Veni sponsa Christi Surge prospera Quae est ista Magnificat IV toni VII toni Ave Maris Stella
Camerata Nova/Luigi Taglioni
|
10129012
|
|
輸入盤
|
モテトゥス ノートルダム楽派の音楽
[STRADIVARIUS]
|
(在庫2SET)
|
|
モテトゥス ノートルダム楽派の音楽 ---------- ドゥルチマール・シリーズ
Motetus Music at the time of Notre-Dame in Paris
Organum - Clausula - Motetus Alleluya Pascha nostrum - Gaudeat devotio / Nostrum Beatis nos / Benedicamus Domino - Domino fidelium / Domino
Mottetti Con Doppio Testo - Motets With Double Text Motets Avec Deux Textes - Doppelmotetten O Maria virgo / O Maria, maris stella / Veritatem - Clamans in deserto / Quant vient en mai / Johanne Virgo virginum / Quant voi remirant / Hec dies - Mellis stilla / Par une matinee / Alleluya Crux forma penitencie / Au douz mois de mai / Sustinere - Ma loiaus pensee / In seculum Pucelete bele / Je languis / Domino - Lautrier m'esbatoie / Demenant grant joie / Manere Trop souvent me dueil / Brunete / In seculum - Hare, hare, hye / Balaam! Goudalier / Balaam On parole / A Paris / Frese nouvele - Je n'ameral autre que cele / In seculum
Motetti Con Triplo Testo - Motets With Triple Text Motets Avec Trois Textes - Tripelmotetten C'est quadruble / Vos n'i dormirez / Blau cuers / Fiat - Ave, deitatis / Cele ma tolu / Lonc tens / Et sperabit De la virge Katerine / Quant froidure / Agmina - El mois d'aviil / O Maria / O quam sancta / Et gaudebit
Mottetti Strumentali - Instrumental Motets Motets Instrumental - Instrumentalmotetten A la clarte / Et illumina - Clamans in deserto / Johanne On doit / La biaute / In seculum - Amours mi font / En may / Flos filius eius
Clausula Mors E Mottetto Con Triplo Testo Clausula Mors And Motet With Triple Text Clausula Mors Et Motet Avec Trois Textes Clausula Mors Und Tripelmotette Clausula Mors - Mors a primi patris / Mors que stimulo / Mors morsu / Mors
ルネ・クレマンシック(指揮)クレマンシック・コンソート / ドミニク・ヴィス(カウンターテナー) / エリク・メンツェル、エドムンド・ブラウンレス(テノール) / コリン・スコット・メイソン(バリトン)
|