| No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
|
11606009
|
|
輸入盤
|
月の歌 - Songs to the Moon - (2CD)
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ワーロック:夜 ブラームス: 夜に Op.112-2 戸口でOp.28-2 なまぬるい風 Op.57-8 恋人を訪ねて Op.31-3 ヴァルプルギスの夜 Op.75-4 セレナード Op.106-1 夕べ Op.64-2 むなしいセレナード Op.84-4 シューマン: 窓の下で Op.34-3 月の夜 Op.39-5 2つのヴェネツィアの歌 Op.25 蓮の花 Op.25-7 夜に Op.74-4 バーバー:夜想曲 Op.13-4 マコンキー:太陽、月と星 シュルツ:月の光 Op.83-1 モンポウ:あなたの上には花ばかり サン=サーンス:ギターとマンドリン ドビュッシー:まぼろし ショーソン:夜 Op.11-1 アーン:恍惚の時 デュパルク:フルート マスネ:やさしくも深き心の フォーレ: 月の光 Op.46-2 黄金の涙 Op.72 タランテラ Op.10-2
※録音:2015年5月 ---------- ソフィー・ベヴァンやアラン・クレイトンなど、声楽界のライジング・スターたちが集い結成されたヴォーカル・アンサンブル、「ミルテ・アンサンブル」のデビュー・レコーディング!トーマス・アレン、マルコム・マルティヌー、リチャード・ストークスがパトロンとして名を連ねるなど、ミルテ・アンサンブルの名声と評価はイギリスを中心に急上昇中!その歌声はもちろんのこと、グレアム・ジョンソンの系譜に連なる期待の名手、ジョゼフ・ミドルトンのピアノも見事。
ミルテ・アンサンブル〔メアリー・ベヴァン(ソプラノ)、アラン・クレイトン(テノール)、クララ・モウリツ(メゾ・ソプラノ)、マーカス・ファーンスワース(バリトン)、ジョゼフ・ミドルトン(ピアノ)〕/The Myrthen Ensemble
|
|
11601045
|
|
輸入盤
|
16世紀〜20世紀イギリスの合唱作品集 - The Evening Hour -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ラドクリフ:我が心の中の神 ベアストウ:我らを守りたまえ、おお主よ シェパード:主よ、あなたの御手に ロドニー・ベネット:夕暮れの歌 バード:ミゼレーレ ジャクソン:天空の創造主 L・バークリー:主は我が羊飼い ホワイト:キリストよ、光にして日なる方よ バルフォア・ガーディナー:夕べの賛歌 ウッド:喜びの光をたたえ ギボンズ:見よ、あなたは私の日を束の間とされ ホルスト:イヴニング・ウォッチ タヴァナー:主の祈り ハリス:神なる主よ、我らを導きたまえ ブライズマン:平穏の内に ムーア:夕べの祈り タリス:ミゼレーレ ベアストウ:祝福されし都市
※録音:2015年6月29日-7月2日 ---------- 15世紀末の1496年に設立され長い歴史を持つ、ケンブリッジ大学ジーザス・カレッジの合唱団。テーマに基づく充実のプログラムを発表している同合唱団の5枚目となるレコーディングは、16世紀から20世紀のイギリスにおける合唱音楽の歴史。タリスやバード、タヴァナーはもちろんのこと、イギリスの近現代作曲家たちの作品に対する選曲眼が特筆もの。イギリスの合唱史のハイライトが表現されたプログラムである。
ケンブリッジ・ジーザス・カレッジ合唱団、マーク・ウィリアムズ(指揮)/The Choir of Jesus College Cambridge, Mark Williams(dir)
|
|
11603028
|
|
輸入盤
|
グリーンスリーヴス 〜 イギリス諸島の民謡集 - Greensleeves -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
伝承曲(ウェッバー編):リサ・ラン スタンフォード:青い鳥 伝承曲(ウェッバー編):私の愛するリー川の土手で 伝承曲(ヤング編):あの娘は市場を抜けていった ピアソール:花輪を飾れ 伝承曲(ウェッバー編):スウィート・キティ 伝承曲(ヤング編):スオ・ガン 伝承曲(ホルスト編):我が愛を愛す 伝承曲(ウェッバー編):Dadl Dau モーリー:時は花祭りの5月 伝承曲(モンクス編):アン・ローゼン・ウィン 伝承曲(ウェッバー編):グリーンスリーヴス 伝承曲(ヴォーン・ウィリアムズ):ローモンド湖 伝承曲(ハドリー編):O Love, 'tis a Calm Starry Night 伝承曲(ウェッバー編):ラグル・タグル・ジプシー
※録音:2013年6月19日-20日 ---------- 小編成から大編成、合唱のみ、オーケストラ付きなど、多種多様な編成とプログラムにハイレベルで対応する2001年創設のアルモニコ・コンソート。世界各地の民謡、伝承曲の編曲を手がけるジェフリー・ウェッバーや英国の若き才能トビー・ヤングの優れたアレンジによる「イギリス諸島の民謡集」では、アルモニコ・コンソートの合唱団が、美しき旋律と編曲の妙を存分に聴かせてくれる。
アルモニコ・コンソート、クリストファー・モンクス(指揮)/Armonico Consort, CHristopher Monks(dir)
|
|
11601043
|
|
輸入盤
|
パレストリーナによる聖書の中の愛を描いた歌曲集 - Biblical Passions by Palestrina -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
うるわしき救い主のみ母 汝の足は何と美しきことかな 汝の頬はきじばとのごとく美し わが愛する者よ、汝すべてに美し 私は黒いけれども美しい 天の女王、喜びませ われを連れ行きたまえ 愛する方よ、来たりたまえ わが愛する者よ、立ちて急げ われはわが庭園の中に めでたし天の女王 いばらの中のゆりのごとし かの人の口で私に口づけせしめよ ああ、わが愛する方よ、御身は美し いばらの中のゆりのごとし めでたし女王
※録音:2015年6月15日-18日、セント・オーガスティン教会(キルバーン、ロンドン) ---------- 1968年にイギリス、ケンブリッジ・キングス・カレッジの学生たちによって結成され、半世紀にわたりア・カペラ界の頂点に君臨し続けている6人の英国紳士たち、キングズ・シンガーズ。2014年9月に新メンバー、テノールのジュリアン・グレゴリーが加わり、新体制となったキングズ・シンガーズの新たな古楽プログラムは、イタリア・ルネサンスの巨匠パレストリーナ!パレストリーナの「ソロモンの雅歌」からの12曲、4曲の聖母マリアを称える愛の歌を選び、聖書の中の愛や情熱、情欲を表現するプログラムは、長き歴史と膨大なレパートリーを誇るキングズ・シンガーズならでは。ちなみにレコーディング・プロデューサーは、テネブレの指揮者兼音楽監督で、キングズ・シンガーズの元メンバーであるナイジェル・ショートが担当するなど、このパレストリーナ・アルバムへかける意気込みはかなりのもの。
キングズ・シンガーズ〔デービット・ハーリー(カウンターテナー)、ティモシー・ウェイン=ライト(カウンターテナー)、ジュリアン・グレゴリー(テナー)、クリストファー・ブリュートン(バリトン)、クリストファー・ガビタス(バリトン)、ジョナサン・ハワード(バス)〕/The King's Singers
|
|
11603027
|
|
輸入盤
|
ヒューズ:合唱作品集 - Choral Music by Bernard Hughes -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
2つのコラール・ファンファーレ 3羽の白鳥 冬が去って バルドルの死 anyone lived in a pretty how town リヴェレイション・ウィンドウ 中世の動物寓話
※録音:2015年7月30日-31日 ---------- 2015-16シーズンで創設90周年を迎えたイギリスの室内合唱団BBCシンガーズ。バーナード・ヒューズ(1974-)は、「バルドルの死」で2009年のブリティッシュ・コンポーザー・アウォーズ入賞を果たし、ロンドンのセント・ポール少女合唱団のコンポーザー・イン・レジデンスを務めるなど、英国の合唱シーンで注目を集めている作曲家である。
BBCシンガーズ、ポール・ブラフ(指揮)/BBC Singers, Paul Brough(dir)
|
|
11603026
|
|
輸入盤
|
レストレンジ:鷲の翼 〜 合唱作品集 - L'Estrange: On Eagle's Wings -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ニュー・カレッジ・サーヴィス 平和への祈り この世のすべての人々にいたるところで歌わせ給え おお主よ、我を 鷲の翼 主よ、すべての者の目は マイ・ソング・イズ・ラヴ・アンノウン 天使の糧 リュート=ブック・ララバイ 主顕節のキャロル 今日! 民らにあなたをほめたたえさせ アイルランドの祈り
※録音:2015年4月15日-17日 ---------- スウィングル・シンガーズやヴォーチェス8、キングズ・シンガーズのアレンジャーとしてもその名を響かせ、英国合唱界が大きな期待を寄せる作曲家アレクサンダー・レストレンジ(1974-)。ジョン・ラッターがその才能に太鼓判を押したレストレンジのジャズにインスパイアされた作品と宗教作品を歌うのは、ナイジェル・ショートが率いるテネブレ!英国のカレッジ合唱団やキングズ・シンガーズの伝統を体感してきた英国合唱界の期待の星、レストレンジの作品集は合唱関係者要注目!
テネブレ、ナイジェル・ショート(指揮)/Tenebrae, Nigel Short(dir)
|
|
11603025
|
|
輸入盤
|
ジョナサン・ハーヴェイ:デオ 〜 合唱作品集 - Harvey: Deo -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
主を愛する マニフィカト ヌンク・ディミティス オルガンとテープのためのトッカータ 来れ、聖霊よ 主をほめたたえよ ミサ・ブレヴィス 王室の旗は前進し 神をたたえよ 受胎告知
※録音:2015年7月13日-17日、セント・ジョンズ・カレッジ・チャペル(ケンブリッジ、イギリス) ---------- ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団の新たなプロジェクトが、シグナム・クラシックス(Signum Classics)を舞台としてスタート!第1弾は、イギリスの作曲家、ジョナサン・ハーヴェイ(1939−2012)の宗教合唱作品集!ジョナサン・ハーヴェイは、ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジで研鑽を積み、IRCAMの電子音響技術を採り入れるなど、独創的な作風を確立した20世紀〜21世紀初期のイギリスを代表す作曲家の1人。宗教的題材に基づくハーヴェイの合唱作品の秘められた魅力を、ケンブリッジの名門合唱団の卓越した表現力で聴く。2011年に作曲されたハーヴェイ最後の合唱作品「受胎告知」は、ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団の委嘱作。
ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団、アンドルー・ネスシンガ(指揮)、エドワード・ピクトン=ターバーヴィル(オルガン)/The Choir of St John's College Cambridge, Andrew Nethsingha(dir), Wdward Picton-Turbervill(org)
|
|
11607032
|
|
輸入盤
|
セント・ジョンズのクリスマス - Christmas With St John's -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
チルコット:羊飼いのキャロル 伝承曲(ウォルフォード・デイヴィス編曲):ひいらぎとつた マサイアス:クリスマス卿 マクドウォール:おお、さしのぼる朝 オード:囚われのアダムは横たわり レッジャー:汚れなき薔薇 ホワイトヘッド:聖母マリアの七つの喜び ラッター:イエスよ、お眠り下さい 単旋律聖歌(スコット編曲):天空の創造主 ルッティ:何故ゆえにイエスは ウォルフォード・デイヴィス:ああベツレヘムよ 伝承曲(プレストン編曲):三隻の船 コルネリウス(アトキンス編曲):三人の王 伝承曲(ウッド編曲):みそらにこだます ワーロック:四月の朝露 フィニッシー:洗礼者ヨハネ カーター:マニフィカト トランチェル(マーチバンク編曲):東方を見よ グルーバー(ブラッチリー編曲):きよしこの夜 ミルナー:アウト・オヴ・ユーアー・スリープ ポストン:林檎の木なるイエス・キリスト ガードナー:明日こそ私が喜び躍る日
※録音:2016年1月7日-10日、セント・ジョンズ・カレッジ・チャペル(ケンブリッジ、イギリス) ---------- ジョージ・ゲスト、クリストファー・ロビンソン、デイヴィッド・ヒルからタクトを受け継いだアンドルー・ネスシンガとケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団。数多くの新作初演を手がけ、現代音楽にも精通する名門合唱団のシグナム・クラシックス移籍第2弾には、チルコットの「羊飼いのキャロル」や、委嘱作であるフィニッシーの「洗礼者ヨハネ」、さらにはケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジに縁のある音楽家たちによる伝承曲のアレンジなどを収録。長き歴史と伝統が育んだ、独創的なクリスマス・プログラムである。
ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団、アンドルー・ネスシンガ(指揮)/The Choir of St John's College Cambridge,Andrew Nethsingha(dir)
|
|
11607031
|
|
輸入盤
|
キングズ・シンガーズ〜 クリスマス・ソングブック - Christmas Songbook -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
フレッド・クーツ(アレグザンダー・レストレンジ編曲):サンタが街にやってくる ホルスト(アレグザンダー・レストレンジ編曲):冬のさなかに(木枯らしの風) メレディス・ウィルソン(アレグザンダー・レストレンジ編曲):クリスマスらしくなって来た 伝承曲(アレグザンダー・レストレンジ編曲):スティル、スティル、スティル ピーター・J・ウィルホウスキー(キース・ロバーツ編曲):鐘のキャロル リチャード・ストーズ・ウィリス(ロバート・ライス編曲):天なる神にはみ栄えあれ ウォルター・ローリンズ、スティーヴ・ネルソン&ジョニー・マークス(ロバート・ライス編曲):フロスティとルドルフ アーヴィング・バーリン(ロバート・ライス編曲):ホワイト・クリスマス 伝承曲(ロバート・ライス編曲):ディンドン、空高く 伝承曲(ロバート・ライス編曲):牧人ひつじを ミッチェル・パリッシュ(アレグザンダー・レストレンジ編曲):そりすべり マイケル・カー、トミー・コナー&ジミー・リーチ(アレグザンダー・レストレンジ編曲):サンタクロースが忘れた男の子 フランツ・クサーヴァー・グルーバー(キース・ロバーツ編曲):きよしこの夜 フェリックス・バーナード(アレグザンダー・レストレンジ編曲):ウィンターワンダーランド ヒュー・マーティン(キース・ロバーツ編曲):ハヴ・ユアセルフ・ア・メリー・リトル・クリスマス 伝承曲(アレグザンダー・レストレンジ編曲):クリスマスおめでとう
※録音:2016年1月21日-26日&3月22日-23日、デニントン・スタジオ(ウェリングボロー、イギリス) ---------- 去る5月〜6月の日本ツアーの大成功が記憶に新しい、合唱王国イギリスが誇るア・アカペラのレジェンド、キングズ・シンガーズ。「グレート・アメリカン・ソングブック」(SIGCD 341)に続く、キングズ・シンガーズの「ソングブック」最新作のテーマは""クリスマス""!1968年の結成以来、約半世紀にわたり、ア・カペラの頂点に君臨し続けてきたキングズ・シンガーズが、アレグザンダー・レストレンジやロバート・ライス、キース・ロバーツの新たな編曲で贈るプログラムは、今年のクリスマスの大本命間違いなし!2014年9月に加入した注目のテノール、ジュリアン・グレゴリーの存在も大きなポイント。究極のア・カペラによる美しきクリスマス・プログラムを存分に。
キングズ・シンガーズ〔デイヴィッド・ハーリー(カウンターテナー)、ティモシー・ウェイン=ライト(カウンターテナー)、ジュリアン・グレゴリー(テノール)、クリストファー・ブリュートン(バリトン)、クリストファー・ガビタス(バリトン)、ジョナサン・ハワード(バス)〕/The Kings Singers
|
|
11607033
|
|
輸入盤
|
神のみ子は今宵しも 〜 女王陛下のチャペル・ロイヤルのキャロル集 - Adeste Fideles -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
イギリス民謡(ラッター編曲):聖デイのキャロル 黒人霊歌(サージェント編):マリアは赤子を産んだ ポストン:林檎の木なるイエス・キリスト ガントレット:ダビデの村に イギリス民謡(ウィルコックス編曲):サセックスのキャロル タヴナー:仔羊 フランス民謡(カーター編曲):最も穏やかな乙女 ウィールクス:万歳、ダビデの子 ダヴ(アトキンス編曲):三人の王 スペイン民謡(カーター編曲):スペインのキャロル/他
※録音:2015年4月20日-25日、セント・ジェームズ宮殿、チャペル・ロイヤル(イギリス) ---------- 英国王室と縁の深い、ロンドン、セント・ジェームズ宮殿のチャペル・ロヤルの合唱団が歌う珠玉のクリスマス・プログラム。チャペル・ロイヤルの音楽監督ヒュー・ウィリアムズは、ハーフォード大聖堂、セント・ポール大聖堂などのオルガニストを歴任してきた教会音楽のスペシャリスト。
チャペル・ロイヤル合唱団、ヒュー・ウィリアムズ(指揮)/The Choir of the Chapel Royal, Huw Williams(dir)
|
|
11702026
|
|
輸入盤
|
メアリー女王のビッグ・ベリー - Queen Mary's Big Belly -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ワイルダー:主の祈り ムンディ:立ち給えキリストよ タイ:我らは我らが父に罪を犯し ラッスス:Te spectant, Reginalde, Poli タリス:悲しげな鳩のように 作曲者不詳:マリーゴールドの新しいバラッド ニューマン:Fansye タリス:Sarum Litany、おお, 聖なる饗宴よ、Quod chorus vatum シェパード:Christi virgo dilectissima、神よ, 私たちを憐れみたまえ タリス:Whenshall my sorrowful sighing slack シェパード:Vain, all our life I、MartyrDei qui unicum タリス:使徒らは口々に シェパード:リベラ・ノス、Vain, all our life II
※録音:2016年1月3日-5日、聖オーガスティン教会(キルバーン、ロンドン) ---------- ガリカントゥスは、ガブリエル・クラウチ、ナイジェル・ショート、クリストファー・ワトソンなど、タリス・スコラーズ、キングズ・シンガーズ、テネブレでの演奏経験を持つ名歌手たち構成されるイギリスの男声ア・カペラ・グループ。トマス・タリスとジョン・シェパードの作品を中心に、カトリックへの希望、プロテスタントへの迫害や想像妊娠を取り巻く逸話など、イングランド女王メアリー1世にまつわる音楽を歌う。名リューティスト、エリザベス・ケニーの参加もポイント。
ガリカントゥス(男声ア・カペラ・グループ)、ガブリエル・クラウチ(ディレクター)/Gallicantus, Crouch(dir)
|
|
11612029
|
|
輸入盤
|
アンセム 〜 イギリスの賛歌と合唱作品集 - Anthem -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ヘンデル:司祭ザドク HWV.258 ベイントン:われは新しき天を見たり エルガー:アヴェ・ヴェルム・コルプス Op.2-1 ヴォーン・ウィリアムズ:御身の住まいは ブリテン:ユビラーテ・デオ ヴォーン・ウィリアムズ:古の詩篇100番の旋律 パリー:我が魂のあるところは エルガー:主に捧げよ Op.74 ホルスト:詩篇148番 H.117 ウェスレー:あなたを信じる者を真の平和のうちに スタイナー:神はかくもこの世を愛したもうた マクミラン:新しい歌 ウォルフォード・デイヴィス:神が我が頭に フィンジ:神は昇られる ダヴ:プレイアデスを創り パリー:アイ・ワズ・グラッド
※録音:2016年6月3日-5日 ---------- 1836年に創設されたイギリスの合唱団、ハダースフィールド・コーラル・ソサエティが歌う、英国の偉大なる賛歌と合唱作品の数々。その長き歴史の中で、ヴォーン=ウィリアムズやウォルトン、ピッカードなどの大作曲家たちに作品を委嘱するなど、イギリスの合唱音楽の発展に寄与した功績も大きい。
ハダースフィールド・コーラル・ソサエティ、エイダン・オリヴァー(指揮)、トーマス・トロッター(オルガン)/Huddersfield Choral Society, Thomas Trotter(org), Aidan Oliver(dir)
|
|
11702027
|
|
輸入盤
|
オワイン・パーク:フットステップス*/ジョビィ・タルボット:奇跡の道 - Owain Park: Footsteps, Talbot: Path of Miracles -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
オワイン・パーク:フットステップス* ジョビィ・タルボット:奇跡の道 ---------- キングズ・シンガーズの元メンバーであり、合唱王国イギリスを代表する名指揮者の1人、ナイジェル・ショートが率いる精鋭合唱集団テネブレ。テネブレが結成15周年シーズンに向けて新たに委嘱したのは、1993年生まれの若き作曲家オワイン・パーク。ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団に歌手&オルガン・スカラーとして参加しながら、その作品も演奏・録音される(CDA 68087)など、イギリス合唱界注目の作曲家が書いた新作です(もちろん、世界初録音)。カップリングには、テネブレによって委嘱された最初の主要な作品であるジョビィ・タルボットの「奇跡の道(Path of Miracles)」の嬉しい復刻音源を収録。
ナイジェル・ショート(指揮)、テネブレ、イギリス・ナショナル・ユース合唱団フェローズ*/Short(cond), Tenebrae
|
|
11612028
|
|
輸入盤
|
聖母と幼子 〜 ボールドウィン・パートブックからの音楽Vol.2 - Virgin and Child -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
タリス:喜べ栄光ある神の御母 タヴァナー:キリストのいと聖なる御母 ホワイト:御身は全てに美しく タリス:マニフィカト、主の御母の奇跡を見よ ホワイト:天の女王 フェアファックス:幸あれ、父なる神の娘 シェパード:御言葉は肉となり
※録音:2016年4月19日-20日、セント・マイケル教会(オックスフォード、イギリス) ---------- 名匠オーウェン・リースが結成したイギリスの古楽コンソート、コントラプンクトゥスのイギリス・ルネサンス音楽集。ウィンザー城セント・ジョージ・チャペルの聖歌隊で活躍していたジョン・ボールドウィンが編慕したパートブックに収められている、聖母マリアにまつわる聖歌を歌う。コントラプンクトゥスは、ガーディナーからの信頼も厚いエスター・ブラジル、マリアン・コンソートのリーダー、ロリー・マクリーリー、タリス・スコラーズやカージナルズ・ミュージック、ポリフォニーなどで活躍する名ソプラノ、エイミー・ハワースなどが参加するヴォーカル・コンソート。オックスフォード大学のヴォーカル・コンソート・イン・レジデンスに任命され、2014年、2015年には英グラモフォン賞古楽部門賞にノミネートされるなど、合唱大国イギリスにおいて急速に評価を高めている要注目のアンサンブルである。
コントラプンクトゥス、オーウェン・リース(指揮)/Contrapunctus, Owen Rees(dir)
|
|
11612036
|
|
輸入盤
|
新たな天 〜 合唱作品集 - A New Heaven -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
マクミラン:アルファとオメガ ハリス:主なる神よ、われらを連れ去りたまえ デュブラ:天使が立った ベイントン:新しい天と新しい地を見た ヤング:7つのトランペット ハリス:天は美し ハウエルズ:天から響くのを聞いた レイトン:アレルヤ、アーメン クック:大成功を収め ラッター:光の創造主への讃歌 マクミラン:主なる神よ、われらを連れ去りたまえ ガルヴァーニ:もうひとりの御使いが マクドウォール:私は私の救い主が生きていることを知っている ジャクソン:見よ、私はすぐに来る ベドナル:第7の天使
※録音:2016年1月4日-6日 ---------- OAEやブルック・ストリート・バンドと共演を重ねるなど、活躍の場を広げているオックスフォード・クイーンズ・カレッジ合唱団。「啓示(レヴェレーション)」をコンセプトとするプログラムには、クイーンズ・カレッジに在籍していた3人の作曲家、フィリップ・クック、トビー・ヤング、マルコ・ガルヴァーニの委嘱作品を収録。
オックスフォード・クイーンズ・カレッジ合唱団、オーウェン・リース(指揮)/Choir of The Queen's College Oxford,Owen Rees(dir)
|
|
11612035
|
|
輸入盤
|
バード&ブリテン - Byrd & Britten -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
バード:おお主よ、御身のしもべエリザベスが ブリテン:聖コルンバ讃歌 バード:今こそ汝は行かしめたもう ブリテン:神をたたえよ バード:アヴェ・ヴェルム・コルプス、聖なる讃美のうちに ブリテン:聖ペテロ讃歌 バード:もろもろの国よ、主をほめ讃えよ ブリテン:アンティフォン バード:女王のアルマン ブリテン:ミサ・ブレヴィス バード:われらはいかに主の歌を歌わん ブリテン:テ・デウム ハ長調
※録音:2016年6月27日-30日 ---------- カトリック教徒という共通点を持つ2人のイギリス人作曲家、ルネサンス時代のウィリアム・バードと20世紀のベンジャミン・ブリテン。数世紀の時を越えて、バードとブリテンの祈りの音楽が、ケンブリッジ大学の名門合唱団のハーモニーによって、荘厳なる祈りのストーリーを紡ぐ。1496年に創設され長い歴史と伝統を持つケンブリッジ大学のジーザス・カレッジ。カレッジ・クワイアーとチャペル・クワイアーの合同による合唱団が、母国イギリスの2人の偉大な音楽家の芸術を歌う。
ケンブリッジ・ジーザス・カレッジ合唱団、マーク・ウィリアムズ(指揮)/The Choir of Jesus College Cambridge, Mark Williams(dir)
|
|
11708025
|
|
輸入盤
|
キリエ 〜 プーランク、コダーイ、ヤナーチェク:合唱作品集 - Kyrie -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
プーランク:ミサ曲ト長調 FP89 コダーイ:ミサ・ブレヴィス ヤナーチェク:天にましますわれらの父よ
※録音:2016年7月11日-14日、セント・ジョンズ・カレッジ・チャペル(ケンブリッジ、イギリス) ---------- 1670年代から礼拝での役目を担うなど歴史と伝統を誇り、現在では世界屈指のカレッジ合唱団として知られるケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団(聖歌隊)。2007年の音楽監督就任後、数多くの名演を創り上げてきたアンドルー・ネスシンガが、20世紀のヨーロッパにおける教会音楽の傑作、プーランクの「ミサ曲」、コダーイの「ミサ・ブレヴィス」とヤナーチェクの「天にましますわれらの父よ(Otcenas/Our Father)」を指揮!特にプーランクのミサ曲は、ジョージ・ゲストの音楽監督時代以来、約40年振りの新録音となるだけに、その男声、トレブル(少年合唱)が紡ぐ名唱には、大きな注目が集まることでしょう!
ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団、アンドルー・ネスシンガ(指揮)、ジョセフ・ヴィックス(オルガン)、グレン・デンプシー(オルガン)、アン・デンホルム(ハープ)/The Choir of St John's College Cambridge, Andrew Nethsingha(con)
|
|
11707018
|
|
輸入盤
|
沈黙と音楽 〜 イギリスの合唱作品集 - Silence & Music -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
スタンフォード:青い鳥 エルガー:甘い調べ ヴォーン・ウィリアムズ:沈黙と音楽 ハウエルズ:夏は来た ヴォーン・ウィリアムズ:いばらの道を通って、冬は去った マクミラン:ギャラント・ウィーヴァー グレインジャー:ブリッグの定期市 ヴォーン・ウィリアムズ:きじばと ダヴ:クックロビン グレインジャー:三羽のカラス ブリテン:月見草 ワーロック:春のすべての花 エルガー:フクロウ ヴォーン・ウィリアムズ:休息
※録音:2016年7月9日−11日、チャーターハウス・スクール・チャペル(サリー、イギリス) ---------- 古楽界の鬼才ポール・マクリーシュとガブリエリ・コンソートの代名詞となった""大編成"" 「オラトリオ」と対を成すもう1つのプロジェクトである""小編成"" 「合唱作品集」。キリストの降誕を祝った「インカーネイション」(SIGCD346)に続く「合唱作品集」の最新作となるこの「沈黙と音楽」は、「パートソング」が最盛期を迎えた20世紀のイギリスをテーマとしたプログラム。合唱の形式の1つである「パートソング」に情熱を注ぎ、人間の声が持つ無限の可能性と同じくらい詩を愛していると語るマクリーシュ。OVPP(One Voice Per Part)によるバロック&ルネサンス音楽、超巨大編成によるオラトリオ&レクイエムなど、常に新たな可能性と発見を求め続けてきたマクリーシュとガブリエリ・コンソートの美しきハーモニーが、音楽と詩が織り成す20世紀イギリスのパートソングの魅力を広く伝えてくれることでしょう。
ガブリエリ・コンソート、ポール・マクリーシュ(指揮)/Gabrieli Consort, Paul McCreesh(cond)
|
|
11805011
|
|
輸入盤
|
ハウス・オヴ・ザ・マインド - The House of the Mind -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ハウエルズ:見よ, おお, われらが庇護者なる神よ、聖チェチーリアへの賛歌 ベドナル:主よ, わが心はおごらず ハウエルズ:神がわがこうべにあらんことを ヴォーン・ウィリアムズ:正義の魂は ハウエルズ:ハウス・オヴ・ザ・マインド(心の家) スタンフォード:われらの闇を明るくし ハウエルズ:鹿が谷川の流れを慕いあえぐように マーリー:鹿が谷川の流れを慕いあえぐように ジョン・スコット:見よ, おお, われらが庇護者なる神よ パトリック・ハドリー:わが愛する者はかもしかのごとく ハウエルズ:天の女王 ベドナル:救い主のうるわしき母 ハウエルズ:めでたし女王 ベドナル:ようこそ天の女王
※録音:2017年1月10日-11日、聖マイケル&オール・エンジェルズ教会(オックスフォード)&2017年3月11日-12日、キーブル・カレッジ・チャペル(オックスフォード) ---------- OAEやブルック・ストリート・バンドと共演を重ねるなど、活躍の場を広げているオックスフォード大学の名門聖歌隊の1つ、クイーンズ・カレッジ合唱団。英国合唱界に大きな影響を与えてきたハーバート・ハウエルズを中心とした、近代〜現代イギリスの宗教合唱作品集。1979年生まれのイギリスのコンポーザー=ピアニスト&オルガニスト、デイヴィッド・ベドナルの2作品「救い主のうるわしき母(Alma redemptoris mater)」と「ようこそ天の女王(Ave regina caelorum)」は、ハウエルズがウェストミンスター大聖堂のために書いたセットを補完するもので、このアルバムが世界初録音。ルネサンスの音楽から近現代まで幅広いレパートリーを歌うオックスフォード・クイーンズ・カレッジ合唱団は、かつてベドナルの「クリスマス・カンタータ《ようこそ、全ての奇跡よ》(SIGCD 335)」も録音しており、英グラモフォン誌などで賞賛されています。
オックスフォード・クイーンズ・カレッジ合唱団、オーウェン・リース(指揮)/Choir of The Queen's College Oxford,Owen Rees(dir)
|
|
11711019
|
|
輸入盤
|
交響的詩篇&賛歌集 - Symphonic Psalms & Prayers -
[SIGNUM CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ストラヴィンスキー:詩篇交響曲 シェーンベルク:地には平和を Op.13 バーンスタイン:チチェスター詩篇 ツェムリンスキー:詩篇第23篇 Op.14
※録音:2016年7月11日&2017年7月3日、4日、8日、BBCメディア・ヴェール・スタジオ(ロンドン)/2016年7月11日、セント・オーガスティン教会(キルバーン、ロンドン) ---------- キングズ・シンガーズの元メンバーであり、合唱王国イギリスを代表する名指揮者の1人、ナイジェル・ショートが率いる精鋭合唱集団テネブレ。ナイジェル・ショート&テネブレがBBC交響楽団と共演した新たなアルバムは、ストラヴィンスキーの「詩篇交響曲」や、バーンスタインの「チチェスター詩篇」など、美しい敬虔な祈りの合唱がオーケストラとともに壮麗に奏でられる「交響的詩篇集」。バーンスタインの「チチェスター詩篇」で神秘的なカウンターテナーを聴かせてくれるデイヴィッド・オールソップは、ケンブリッジ・キングズ・カレッジやウェストミンスター大聖堂の聖歌隊員として歌い、現在はテネブレやポリフォニー、ガブリエリ&コンソート・プレーヤーズのメンバーとして演奏、また古楽系ヴォーカル・アンサンブルの「ガリカントゥス」の創設メンバーとして活動している若手期待のカウンターテナーです。
テネブレ、BBC交響楽団、ナイジェル・ショート(指揮)、デイヴィッド・オールソップ(カウンターテナー)/Tenebrae, BBC Symphony Orchestra, Allsopp(c-t), Short(cond)
|