| No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
|
9905228
|
|
輸入盤
|
デンマーク語の詩篇とビンゲン作曲のアンティフォンから構成された晩課の音楽 - Vespers With Antiphons Of Hildegard Von Bingen -
[PAULA]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Til indgang. Caritas abundat. Antifon. Psalme 113. Caritas abundat. Antifon O Pastor animarum. Antifon Psalme 89, v. 2-3. v. 14-19. O Pastor animarum. Antifon Spritus Sanctus. Antifon Psalme 47 Spritus Sanctus. Antifon O aererne Deus. Antifon Psalme 118, v. 19-29. O aererne Deus. Antifon I dine haender Herre Gud. Responsorium. O quam mirabilis. Antifon Magnificat, Lukas 1, v. 46-55. O quam mirabilis. Antifon Bon om fred. Pro pace
エッセンドロプ(指揮)聖ヨーアン教会少女合唱団
|
|
9002701
|
|
輸入盤
|
感謝と慰めの聖歌集/ハルトマン:ファンタジー - J.P.E.Hartmann : Fantasy F Minor, Op.20 -
[PAULA]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Gud, Du Som Lyset Og Dagen Oplod (DDS No.699) Til Himlene Raekker Din Miskundhed, Gud (DDS No.26) Guds Kirkes Grund Alene (DDS No.286) / The Church's one Foundation Den Store Mester Kommer (DDS No.544) Maegtigste Kriste, Menighedens Herre (DDS No.226) Der Venter Bag Langfredags Nat (78-tilloegget til DDS No.827) Der Venter Bag Langfredags Nat -orgelkoral Naermere, Gud, Til Dig (DDS No.21)
The Choir of the Trinity Church/Per Gunther
|
|
9002117
|
|
輸入盤
|
教会音楽集/9のルソン
[PAULA]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Klokkeringning (Bell ringing) Tak Og Aere Vaere Gud Indledning (The bidding prayer) Responsorium (Versicles and Responses) Velkommen Igen, Guds Engle Sma 1.laesning (1st lesson) Te Deum 2.laesning (2nd lesson) Kyrie Hvorledes Skal Jeg Mode 3.laesning (3rd lesson) Blomstre Som En Rosengard 4.laesning (4th lesson) Magnificat (Marias Lovsang) 5.laesning (5th lesson) Alleluja Barn Jesus I En Krybbe La 6.laesning (6th lesson) Englenes Vise (Angel's Carol) 7.laesning (7th lesson) Stjerne Pa So Og Strand 8.laesning (8th lesson) En Sod Og Liflig Klang (In dulci jubilo) 9.laesning (9th lesson) Nunc Dimittis (Simeons Lovsang) Kollekt og velsignelse (Collect and Blessing) Julen Har Bragt Velsignet Bud (Congregational Hymn) Gade: Tonestykke I F for orgel (""Tone-piece""in F for organ)
The Choir of the Trinity Church/Lone Gislinge
|
|
9002118
|
|
輸入盤
|
美しい国デンマーク - Danish Songs For Female Chorus -
[PAULA]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Teg ser de bogelyse oer. L.C.Nielsen / Thorvald Aagaard En yndig og frydefuld sommertid. Dansk folkemekodi Det er sa kohnt, det er sa dejle. Karsten Thomsen / Oluf Ring (LSE) For en fremmed barskt og fattigt. A Egeberg Jensen / Ernsk A. Kiorboe (ANS) Moders navn er en himmelsk lyd. Grundtvig / H.Rung T Danmark er jeg fodt. H.C.Andersen / Poul Schierbeck (ANS) Natten er sa stille. J.L.Heiberg / C.E.F.Weyse Gurre. Hvor Nilen vander aegypterens jord. H.C.Andersen /H. Rung (3-st sats: ANS) Agnete og havfruerne. H.C.Andersen /Niels W. Gade Hodie Christus natus est. Gregoriansk antifon Voer velkommen, Herrens ar. Grundtvig / A.P.Berggreen(ANS) Velkommen igen, Guds engle sma. Grundtvig / A.P.Berggreen(ANS) Den yndigste rose er funden. Brorson / Klug(ANS) Her vil ties, her vil bies. Brorson / A.P.Berggreen (ANS) O hoved, hojt forhanet. Paul Gerhardt. Fr. Rostgaard / Hassler. J.S. Bach. Uds:Viggo Kirk Laskeblomst! hvad vil du her. Grundtvig / Carl Nielsen (ANS) T al sin glans nu straler solen. Grundtvig / H.Rung (ANS) Gak ud, min sjoel, betragt med flid Paul Gerhardt. C.M.Kragballe / Geneve (LSE) Det dufter lysegront af groes. Johannes Johansen efter C.D. af Wirsen / Waldemar Ahlen Nu fulmer skoven trindt om land. Grundtvig / Nebelong (ANS) O dejlige land. Grundtvig / Otto Mortensen(LSE)
The Girls' Choir of Sct. Jorgens Church/Lone Sarus Essendrop
|
|
9002702
|
|
輸入盤
|
イギリスの合唱音楽 - Rutter:O, Clap your hands/Dyson:Magnificat etc -
[PAULA]
|
(在庫1SET)
|
|
|
John Rutter : O Clap Your Hands William Byrd : Ave Verum Sir George Dyson : Magnificat and Nunc Dimittis in D Frank Bridge : Three Pieces for Organ Andante Moderato in c-minor Adagio in E-major Allegro con Spiritu in B-major Thomas Tallis : Hear The Voice And Prayer Thomas Tallis : If Ye Love Me Thomas Morley : Let My Complaint Orland Gibbons : This Is The Record Of John Henry Purcell : Thou Knowest, Lord G.F.Handel : The Trumpet Shall Sound Sir George Dyson : Magnificat and Nunc Dimittis in F Benjamin Britten : Jubilate Deo
The Boy's Choir of Herning Church, Denmark
|
|
10205053
|
|
輸入盤
|
生と光への賛美歌
[PAULA ]
|
(在庫1SET)
|
|
|
C・E・F・ヴァイセ(1774-1842): 輝く光の天使が行く 神に感謝し賛美せよ さぁ、神の小鳥たちがみな目覚める アウゴスト・ウィンディング(1835-1899):暗い夜は過ぎ去り カール・ニルセン(1865-1931): 前奏曲第4番op.51−4 今、太陽が東の空にやさしく昇る 前奏曲第23番op.51-23 わがイエスよ、わが心に 前奏曲第14番op.51-14 私は心地よい眠りにつく ハラール・グリクセン(b.1946):われらはマリアとともに歌う ペーター・メラー(1947-1999):人生の奇跡に喜びあふれ エーリク・ソマー: なんじ、幾百万の星に輝きを与えしものよ 民謡「悲しみと喜びはすべての人に」 ヨハン・ショップ(c.1590-1667?): 明るい太陽は沈む 16世紀デンマーク民謡「明るい日は過ぎ去り」 C・E・F・ヴァイセ(1774-1842): 一日は足早に過ぎていく 夜のしじまに ニルス・W・ゲーゼ(1817-1890):コラールによる祝祭前奏曲
Lysets engel gar med glans (DDS no.694) Gud ske tak og lov (Ny Salmebog) Nu vangne alle Guds fugle sma (DDS no.695) Den morke nat forgangen er (DDS no.682) Praeludium no.IV fra opus 51 Nu sol i Ost oprinder mild (DDS no.681) Praeludium no.XXIII fra opus 51 Min Jesus,led mit hjerte fa (DDS no.189) Praeludium no.XIV fra opus 51 Jeg laegger mig sa trygt til ro (Ny salmebog) Vi synger med Maria (tillaeg til DDS no.784) Fydt af glaede over livets under (tillaeg til DDS no.904) Sorrig og glaede de vandre til hobe (DDS no.41) Den klare sol gar ned (DDS no.706) Den lyse dag forgangen er (DDS no.701) Dagen gar med raske fjed (DDS no.718) Natten er sa stille Festpraeludium over koralen: Lover den Herre
三位一体教会少年聖歌隊、ローネ・ギスリネ(指揮)、インゲ・ベック(オルガン)
|
|
10205054
|
|
輸入盤
|
花咲く季節がやってくる- デンマーク合唱作品集
[PAULA ]
|
(在庫1SET)
|
|
|
カール・ニルセン(1865-1931): デンマークの歌 いま木々の葉は明るく輝く 楽しいときが多く フューン民謡:君の瞳に見える 民謡(フレゼリク・クーラウ(1786-1832)):あずま屋が影を作るように C・E・F・ヴァイセ(1774-1842):コウノトリが農家の屋根にとまっている ハラル・バルスレウ:Det lysner over agres felt カール・ニルセン(1865-1931): 花よ、ただ頭(こうべ)をしずめなさい 素晴らしい夕べのそよ風 ジョーセフ・バーンビー(1838-1896):地とそこに満ちるもの ゴトフレズ・マティソン=ハンセン(1832-1909):シオンよ、起きて戸を開けよ 18世紀スレースヴィの旋律:この世はうるわし カール・ニルセン:つねに待ち望む心を クリスチャン・バーネコウ(1837-1913):なんじのために、おお主よ メルヒオル・ヴルピウス(c.1570-1615):イエスの歩む姿を見よ トマス・ラウブ(1852-1927):祭日前夜のわれらの祈りをお聞きください エミール・ハートマン(1836-1898):茜色の春の太陽のように オーレ・シュミット(b.1928):第三時の天のささやきに耳を傾けよ 1654年スウェーデンの旋律:さあ花咲く季節がやってくる 民謡:悲しみと喜びはすべての人に トマス・ラウブ:しおれた花びらよ、涼しい風よ カール・ニルセン:重く暗い夜空
Den danske sang. Kai Hoffmann / Carl Nielsen Nu lyser lov i lunde. Johannes Jorgensen / Carl Nielsen Tit er jeg glad. B.S. Ingemann / Carl Nielsen Jeg kan se pa dine ojne. Vise fra Fyn / Folkemelodi Nu lovsalen skygge. J.L.Heiberg / Folkemelodi v. Fr.Kuhlau Storken sidder pa bondens tag. B.S. Ingemann / C.E.F. Weyse Det lysner over agres felt. Ludvig Holstein /Harald Balslev Saenk kun dit hoved, du blomst. Johannes Jorgensen / Carl Nielsen Underlige aftenlufte. Adam Oehlenschlager / Carl Nielsen Herrens er jorden og dens fylde. Davidssalme 24, v. 1-2 og 7-10 / Joseph Barnby Op sion, at oplukke. Th.Kingo / G.Matthison-Hansen Dejlig er jorden. B.S. Ingemann /Schlesisk melodi 18. arh Mit hjerte altid vanke. Hans Adolf Brorson/ Carl Nielsen For dig, o Herre, som dage kun. N.F.S.Grundtvig / Christian Barnekow Se, hvor nu Jesus traeder. Th. Kingo / Melchior Vulpius Hor vor hellligaftens bon. N.F.S.Grundtvig / Th. Laub Som forarssolen morgenrod. N.F.S.Grundtvig / Emil Hartmann Hor himmelsus i tredie time. Jorgen Gustava Brandt / Ole Schmidt Nu blomstertiden kommer. C. J. Brandt / Svensk melodi 1654 Sorrig og glaede de vandre til hobe. Th. Kingo / Visemelodi I falmede blade, du kolige vind. N.F.S.Grundtvig / Th.Laub Tunge, morke natteskyer. Jakob Knudsen / Carl Nielsen
聖ヨーアン教会少女合唱団、ローネ・サロス・エセンドロプ(指揮)、クリスティーネ・ヴェスタゴー(オーボエ)、オーレ・ドスゴー(ギター)
|
|
10502017
|
|
輸入盤
|
大いなる主 - 英国国教会の音楽第1巻 - Great Is The Lord-anglican Repertoire Vol.1 -
[PAULA ]
|
(在庫3SET)
|
|
|
チャールズ・ウッド(1866-1926):おお汝, 核たる宝殊よ チャーリー・バルフォア・ガーディナー(1877-1950):夕べの賛美歌 B・ブリテン:祝祭テ・デウム/H・ハウエルズ(1892-1983):タリス師の遺言 C・グノー:ミサ曲第5番《神学校のミサ》 G・ビゼー:アニュス・デイ/E・エルガー:大いなる主 ほか全12曲
Charles Wood : O thou, the central orb Henry Balfour Gardiner : Evening Hymn Benjamin Britten : Festival Te Deum op.32 Herbert Howells : Master Tallis 'Testament for orgel Charles Gounod : Mass no.5 for male voice choir Kyrie,Gloria,Sanctus,Benedictus,Agnus Dei Charles-Marie Widor : Tantum ergo Camille Saint-Saens : Fantaisie in E flat major for organ G.A.C.L.Bizet : Agnus Dei for tenor and male voice choir Cesar Franck : Panis Angelicus for double choir Samuel S. Wesley : Wash me throughly Edward Elgar : Great is the Lord Op 67 Patrick Gowers : Toccata (1970)
ヘアニング教会少年合唱団、メーズ・ビレ(指揮)、ハネ・クールマン(オルガン)
|
|
10504027
|
|
輸入盤
|
モーゲン・ペーザスン(1580-1623):5声のミサ 他
[PAULA ]
|
(在庫1SET)
|
|
|
モーゲン・ペーザスン(1580-1623):5声のミサ ニルス・ウィルヘルム・ゲーゼ(1817-1890):太陽は東から昇る スヴェン・シモン・シュルツ(1913-1998):真夏、デンマークのかぐわしき香り トーマス・ラウブ(1852-1927):夕べの歌 他 全12曲
Danish Composers of the Past 400 Years Mogens Pedersson : ""Missa Quienque Vocum"" 1. Kyrie 2. Gloria 3. Credo 4. Sanctus
N.W.Gade : 5. I Osten stiger solen op / The Sun is Raising in the East
P.E.Lange-Muller : ""Tre madonnasange"" / Three Madonna Songs 6. Ave maris stella 7. Madonna over bolgerne / Madonna Over the Waves 8. Salve Regina
Sven Erik Werner : 9. Koralmotet over ""Fra himlen kom en engel klar"" / Motet over ""An Angel Came From Heaven Clear""
Svend S. Schultz : 10. Midsommervisen / The Midsummer Song Svend S. Schultz : 11. Yndigt dufter Danmark / The Lovely Scent of Denmark
Th Aagaard : 12. Jeg ser de bogelyse oer / I See the Beech Lit Islands
Paul Hellmuth : 13. Alle Traeer, star sa stille / All the Trees Stand so Still
Th. Laub : 14. Aftensang / The Evening Song
John Hoybye : 15. I skovens dybe stille ro / In the Deep Silence of the Forest
John Frandsen : 16. Nu blitzer Andens hvide lys / The Sprit's White Light is Flashing
John Frandsen : 17. Nu blizer Andens hvide lys Koralpartita med ti variationer for orgelsolo. Chorale parts on ten variations for solo organ.
クリスチャン・ラルセン(指揮)、聖ピーター教会聖歌隊/Larsen(con)、St.Peter's Church Choir
|
|
11002017
|
|
輸入盤
|
デンマークの教会音楽 - Dansk Kirkemusik -
[PAULA ]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ハウマン:5 つの合唱賛美歌集 レウコヴィチ:Aftenoffer、At Taelle Vore Dage、讃えられよ、ヒル・ディグ・マリア ビアク:6 つのモテット ヴェルナー:愛する神のみに従う者、Du Vaerdige Helligand ノアゴー:ガウデト・マーテル ラ・クール:Frans af Assisi Bon、Guds menighed, syng、Den store stille nat gar frem、神よあなたのご慈悲は天まで届く ニールセン:3 つのモテット ---------- ニールセンからノアゴーら近現代デンマークの作曲家たちによる合唱のためのの教会音楽集。1988年にフュン室内合唱団を創設したアリス・グラノムはオーデンセのニールセン・アカデミーで研鑽を積んだ合唱指揮者。オーデンセ・フィルハーモニック合唱団、南ユラン・フィルハーモニック合唱団の指揮者も務めるなど、その指導力には定評がある。
アリス・グラノム(指揮)、フュン室内合唱団/Granum(con)、Det Fynske Kammerkor
|
|
11130018
|
|
輸入盤
|
Amaral Vieira [b.1952] - Missa pro defunctis, Op.187 -
[PAULUS]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Stabat Mater, Op.240 1. I. Stabat Mater 2. II. Cujus animam 3. III. O quam tristis 4. IV. Quae moerebat 5. V. Quis est homo 6. VI. Quis non posset 7. VII. Pro peccatis 8. VIII. Vidit suum dulcem 9. IX. Eia Mater 10. X. Fac ut ardeat 11. XI. Sancta Mater 12. XII. Tui nati vulnerati 13. XIII. Fac me tecum 14. XIV. Juxta crucem 15. XV. Virgo virginum 16. XVI. Fac ut portem 17. XVII. Fac me plagis 18. XVIII. Flammis ne urar 19. XIX. Christe 20. XX. Quando corpus morietur Adriana Kohutkova, soprano. Denisa Slepkovska, mezzo-soprano. Simon Somorjai, tenor. Stanislav Benacka, baritone. Vladimir Kubovcik, bass. Slovak Philharmonic Choir and Orchestra/ Marian Vach
Missa pro defunctis, Op.187 21. I. Introitus 22. Kyrie 23. II. Dies Irae 24. III. Offertorium 25. IV. Sanctus 26. Benedictus 27. V. Agnus Dei 28. VI. Libera me Chamber Ensemble of the Slovak Philharmonic Choir/ Jan Rozehnal
Total time: 60'11'
Chamber Ensemble of the Slovak Philharmonic Choir/ Jan Rozehnal/etc
|
|
11006027
|
|
輸入盤
|
ヨーロッパの合唱作品集 - Choral Music from Europe -
[PAVANE]
|
(在庫2SET)
|
|
ラッスス:私の心はあなたに頼る ノン・パパ:Mijn Hartelijk Lief ガーデ:朝の歌 ハスラー:楽しみ喜びすべては ルニャール:Nun bin ich einmal frey テオドラキス:ドクサ・パトリ エンシーナ:ファタル・ラ・パルテ グノー:父よゆだねます アイルランド民謡:貝売りの歌 ドナト:ああ、私のいとしき命よ ガストルディ:アモールの勝利 レンツ&ルブラン:Wei meng Mamm nach huet gesponnen ポルトガル民謡:収穫の歌 サリヴァン:長い一日が暮れる パーセル:To The Hills And The Vales ベートーヴェン:歓喜の歌 ※録音:1991年11月 ---------- 歴史、時代という壁を取り払い、"" 合唱"" でヨーロッパ各国を巡る旅。締めくくりは、ベートーヴェンの歓喜の歌。 BELGIQUE < > Roland de Lassus BELGIE <> Clemens non Papa DANEMARK Morgensang af <> Niels W. Gade DEUTSCHLAND <> Hans Leo Hassler <> Jakob Regnart ELLAS <> Mikis Theodorakis ESPANA <> Juan del Encina FRANCE <> Extrait des <<7 paroles de Notre Seigneur Jesus Christ sur la Croix>> Charles Gounod IRELAND <> Populaire.Arr.:Willi Gohl ITALIA <> Baldassare Donato <> Giovanni Giacomo Gastoldi LUXEMBOURG <> Edmond Lentz et Albert Leblanc NEDERLAND <> Populaire. Arr.:Anton de Beer PORTUGAL <> Populaire. Harm.:Fernando Lopez Graca UNITED KINGDOM <> Arthur Sullivan <> Henry Purcell EUROPE Hymne eupeen Extrait <> Ludwig Van Beethoven
ディルク・デ・モール(指揮)、ユーロピアン・コミュニティ合唱団/De Moor(con)、The European Community Choir
|
|
10809036
|
|
輸入盤
|
ロシアのポリフォニーとジョスカン・デ・プレ - Early Russian Polyphony -
[PAVANE]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ジョスカン:汝, 貧しき者の憩いよ、ミサ曲《エリザベト》(ミサ・フザン・ルグレ) 作曲者不詳(17世紀頃):モノディー、賛歌、Adam'scontrition before heaven マカリエフスキ:天使ケルビムの賛歌 ティトフ:天使ケルビムの賛歌 作曲者不詳(17世紀頃):We sing the praises of you ミハイロヴィチ:We sing the praises ペカリツキ:汝の聖なる精神 ティトフ:マイ・ハート・イズ・レディ
※録音:1994年7月 ---------- イギリスの作曲家フライのシャンソンを定旋律に用いたジョスカンの代表作の1つ"" ミサ・フザン・ルグレ"" とロシアの知られざるポリフォニーを収録した宗教合唱作品集。ミンスク少年青年合唱団のディレクターを務めたロシアの合唱指揮者ユラフレンコが率いる「ルスキ・パルテス」のロシアの大地を思わせる男声の分厚いハーモニーが印象的な演奏。
イゴール・ユラフレンコ(ディレクター)、トベリ・フィルハーモニー・マドリガリスト・コラール・アンサンブル《ルスキ・パルテス》/Russki Partes
|
|
10807030
|
|
輸入盤
|
モーツァルト:レクイエム 二短調K.626 - Mozart:Requiem -
[PAVANE]
|
(在庫1SET)
|
|
|
モーツァルト:レクイエム 二短調K.626 ---------- テルツ少年合唱団の音楽監督、ゲルハルト・シュミット=ガーデンから合唱指揮を伝授されたフランスの指揮者ジャン=フィリップ・サルコスのタクトによるモーツァルトのレクイエム。1994 年の11月のフランス・カストルのノートルダム寺院で収録されたこの「モツレク」では、2つのマイクロフォンを用いて教会全体に広がる響きを捉えている。ちなみにここではジュスマイヤー版ではなくランドン版が用いられている可能性が高い。
マリー=ルイーズ・ガセール(ソプラノ)、カトリーヌ・マルグリス(メゾ・ソプラノ)、フランシス・ガセール(テノール)、ミシェル・オルミエール(バス)、ジャン=フィリップ・サルコス(指揮)、パレ・ロワイヤル管弦楽団&合唱団/Sarcos(con)、Maitrise Orchestre
|
|
10708015
|
|
輸入盤
|
ジョルジュ・モワノ(1914-):荘厳ミサ/3つの小品/オラトリオ《Le Bapteme de Clovis》 - Moineau:Messe -
[PAVANE]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ジョルジュ・モワノ(1914-):荘厳ミサ/3つの小品/オラトリオ《Le Bapteme de Clovis》
※録音:1996年9月28日(ライヴ録音)
アルセーヌ・ムゼレール(指揮)、アルセーヌ・ムゼレール室内管弦楽団、ランス大聖堂聖歌隊/Muzerelle(con)、Orchestre de chambre
|
|
10706037
|
|
輸入盤
|
フランソワ=ジョゼフ・フェティス(1784-1871):オルガンのためのミサ曲 - Fetis:Messes -
[PAVANE]
|
(在庫1SET)
|
|
|
フランソワ=ジョゼフ・フェティス(1784-1871):オルガンのためのミサ曲(世界初録音)
※録音:1997年12月&1998年11月 ---------- 19世紀最大の音楽理論家として名を馳せたベルギーの音楽家フェティス。合唱を伴うオルガンのためのミサ曲は世界初録音となった音源。
ジャン・フィリップ・ナヴァール(オルガン)、スコラ・ヴァロランシス/Navarre(org)、Schola Vallorensis
|
|
10611023
|
|
輸入盤
|
クリスマス・キャロル名曲集 - kerstmis -
[PAVANE]
|
(在庫1SET)
|
|
|
もみの木 いざ、御子をむかえ われら東より来り、はるか彼方より来り 神の御子は今宵しも きよしこの夜 他 全18曲
1. O Denneboom 2. Het was een Maghet uutverkoren 3. Maria door een doornwoud trad 4. Maria die zoude 5. Die roe van Jesse 6. Een kind geboren 7. Nu zijt wellekome 8. Intermezzo Da Capo 1 9. Hoe leit dit kindeke 10. Herders, Hij is geboren 11. O kindeke klein 12. Door de liefde laat u wekken 13. Er is een kindeke geboren 14. Intermezzo Da Capo 2 15. Er kwamen drie koningen 16. Wij komen van Oosten 17. Adeste Fideles 18. Stille Nacht-Susa Nina
マルク・グローウェルズ(フルート)、ダニール・グリュセル(アコーディオン)、ティエリー・スメツ(オルガン)、ダ・カーポ少年少女合唱団/Grauwels(fl)、Gruselle(accordion)、Smets(org)、Da Capo Kinderkoor
|
|
11003022
|
|
輸入盤
|
ストラヴィンスキー:ジェズアルド・ディ・ヴェノーサ400 年祭のための記念碑 - Stravinsky:Symphonie de Psaumes -(SACD Hybrid Multichannel)
[PENTATONE]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ストラヴィンスキー: ジェズアルド・ディ・ヴェノーサ400 年祭のための記念碑 ミサ曲(混声合唱と2 つの木管五重奏のための) J.S. バッハの《高き天よりわれは来れり》によるコラール変奏曲 詩篇交響曲
※録音:2009年1月30日-31日、デシンゲル(ベルギー)/日本語曲目表記オビ付き/特典付き ---------- 『"" モダン・オーケストラ"" と"" ピリオド・アプローチ"" の融合による"" 新しいベートーヴェン""』をテーマとしたロイヤル・フランダース・フィルとのベートーヴェン・チクルスから「交響曲第9 番《合唱付き》」を発表したばかりのヘレヴェッヘ。古楽大国ベルギーが生んだピリオド奏法の世界的権威ヘレヴェッヘがプリンシパル・コンダクターを務めるフランダース・フィルを振っての次なるリリースは、なんとストラヴィンスキー!ピリオド・アプローチなど古楽分野での演奏や功績のみがクローズアップされがちなヘレヴェッヘだが、新ウィーン楽派までを手中に収めるなどそのレパートリーの広さは驚異的。その中でもストラヴィンスキーは特にヘレヴェッヘが得意としている作曲家の1 人ということもあり、コレギウム・ヴォカーレの合唱が活きる選曲からも本気度がビシビシと伝わってくる。絶好調ロイヤル・フランダース・フィルと、互いを知り尽くしたコレギウム・ヴォカーレを振っての「ミサ曲」や「詩篇交響曲」。ヘレヴェッヘの快進撃はまだまだ続きます!
フィリップ・ヘレヴェッヘ(指揮)、ロイヤル・フランダース・フィルハーモニー管弦楽団、コレギウム・ヴォカーレ/Herreweghe(con)、Royal Flemish Philharmonic、Collegium Vocale Gent
|
|
10507054
|
|
輸入盤
|
ゴードン・ゲッティー(1933-):合唱作品集 - Getty:Choral Works - (SACD Hybrid Multichannel)
[PENTATONE]
|
(在庫1SET)
|
|
|
合唱と管弦楽のための《ヤング・アメリカ》(§) 合唱と管弦楽のための《古きのウェールズの歌》 男声合唱と管弦楽のための《アナベル・リー》(§) 合唱と管弦楽のための《勝利の場面》 独唱、合唱と管弦楽のための歌劇《プランプ・ジャック》より エルサレム
[63:02]
Getty:Choral Works Young America Three Welsh Songs Annabel Lee Dictorian Scenes Jerusalem
マイケル・ティルソン=トーマス(指揮/§)、サンフランシスコ交響楽団&合唱団(§)、アレクサンドル・ヴェデルニコフ(指揮)、ロシア・ナショナル管弦楽団、エリク・エリクソン室内合唱団/Tilson Thomas(con)、San Francisco Symphony & Chorus
|
|
10807028
|
|
輸入盤
|
ベルリオーズ:レクイエムOp.5 - Berlioz:Requiem - (2SACDs Hybrid Multichannel )
[PENTATONE]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ベルリオーズ:レクイエムOp.5
※録音:1969年 ---------- フィリップスによって1970年代前後に収録された4 チャンネル音源をSACD Hybrid で復刻する『RQR』シリーズの最新作は、コリン・デイヴィスの大名盤ベルリオーズのレクイエム!コンセルトヘボウ管との「幻想交響曲」(PTC 5186 184)などに代表されるように、ベルリオーズの演奏と解釈において他の追随を許さないほどの評価を得ているコリン・デイヴィス。大オーケストラ、大合唱、ブラス・セクションのバンダを要するなど超巨大編成の代名詞的な作品でもあるベルリオーズの「レクイエム」。この大作を重要なレパートリーとしてきたコリン・デイヴィスはこれまでに3 度収録を行っており、1971年のグラミー賞を獲得したこのフィリップス音源は1回目、すなわちコリン・デイヴィスの「ベルリオーズのレクイエム」の元祖となるもの。凄まじいまでの音圧による劇的なサウンド、死者を追悼する神聖にして厳粛なハーモニー。様々な要素を備えた名演の真の姿が明らかになる。
ロナルド・ダウド(テノール)、コリン・デイヴィス(指揮)、ロンドン<br />交響楽団&合唱団、ウォンズワース・スクール少年合唱団/Davis(con 9、London Symphony Orchestra
|