No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
11911017
|
|
輸入盤
|
合唱で聴くクリスマス - O Holy Night -
[Orchid Classics]
|
(在庫1SET)
|
|
1. 15世紀フランス伝承曲:来て、来て、エマニュエル 2. ウィリアム・マティアス:クリスマスさん 3. キャロル・キャニング:おねむりなさい、いとしい子よ 4. グルーバー:聖夜(J.ウェスト編) <ソリスト…キャサリン・ワトソン> 5. H.J.ガントレット:ダヴィデの村の厩の内に(J.マン&D.ウィルコックス編) <ソリスト…シャルロッテ・アシュリー> 6. ピーター・ウォーロック:アダムは囚われ横たわり <ソリスト…ゾーイ・ブルックショー> 7. P.M.デイヴィス:救い主のうるわしき母 8. リチャード・パンチェフ:クリスマス・キャロル 9. J.F.ウェイド:神のみ子は今宵しも(D.ウィルコックス編) 10. トーマス・ウィルソン:これほどのバラはない 11. ロバート・サクストン:光の子 12. ジョナサン・ラスボーン:コヴェントリー・キャロル 13. ハンフリー・クルカス:愛、神様のおくりもの 14. マーティン・ニアリー:我らは三人の王 <ソリスト…ニック・プリッチャード、ドミニク・クレーマー、サミュエル・パンチェフ> 15. ポール・エドワーズ:それもそのはず 16. メンデルスゾーン:天には栄え(D.ウィルコックス編) 17. ジョン・アイアランド:聖なる少年 18. アドルフ・アダン:オー・ホーリー・ナイト(M.パッペンハイム編) <ソリスト…キャサリン・ワトソン> 19. ガブリエル・ジャクソン:Tomorrow go ye forth 20. トーマス・オリヴァー:見よ、主は輝く雲にうち乗り(M.パッペンハイム編)
※録音 2014年1月2-4日 St Matthew’s Church, Bayswater, London ---------- イギリスの指揮者マイケル・ウォルドロン率いる「ロンドン・コーラル・シンフォニア」はトリニティ礼拝堂でのコンサートを開催するために、2008年、ケンブリッジ大学の若く才能ある学生たちによって結成された声楽アンサンブル。年間を通じイギリス国内の様々なホールで幅広いレパートリーを披露しています。このアルバムでは、伝承曲を始めとしたお馴染みのクリスマス作品を心を込めて歌っています。どの曲も手の込んだアレンジが施されており、編曲を担当した一人、デヴィッド・ウィルコックスは現代イギリスにおける劇場音楽の第一人者たちです。またマックス・パッペンハイムはこのアンサンブルのオルガニスト。歌手たちの声を知り尽くした変幻自在なアレンジが見事です。とりわけ「オー・ホーリー・ナイト」ではオルガン、トランペットの華やかな響きと、中間部の荘厳な対位法が聴きどころです。
マイケル・ウォルドロン(指揮) / ロンドン・コーラル・シンフォニア
|
12009042
|
|
輸入盤
|
リチャード・パンチェフ・エディション 1 - 合唱作品集 - PANTCHEFF, R.: Edition, Vol. 1 - Choral Music -
[Orchid Classics]
|
(在庫1SET)
|
|
1. 来たり給え、創造主なる聖霊よ 2. 何を差し出せば? 3-4. 夕べの讃美歌 「アエデス・クリスティ」 Magnificat Nunc dimittis 5-8. スティーヴン・クレインの4つの詩 No. 1. A man went before a strange God No. 2. The livid lightnings flashed in the clouds No. 3. In heaven No. 4. I met a seer 9. ヘンリー8世の弁明文 10.星空の救世主 11. 契約 12-13. 夕べの讃美歌 「セント・ポールの礼拝」 Magnificat Nunc dimittis 14. 再びあなたの休息に 15. 慈悲の精神
※録音: 6-9 January 2015, St Mark’s Church, Regents Park, London ---------- 英国の作曲家リチャード・パンチェフ。彼の合唱作品は英国宗教音楽の伝統を継承するものとして国際的に高い評価を得ています。彼はノース・ヨークシャーのリポン大聖堂の聖歌隊指揮者として活動を始めるとともに、ベンジャミン・ブリテンから作曲の指導を受け、その後、オックスフォード大学のクライスト・チャーチ・カレッジでサイモン・プレストンとフランシス・グレアに学び、卒業しています。彼の名を高めたのは、1996年に作曲された、オックスフォード大学クライスト・チャーチ合唱団の創立450年を記念の委嘱作「ヘンリー8世の弁明文」で、この作品は作曲家ピーター・マクスウェル・デイヴィスの生誕80周年記念の祝賀会でも演奏されました。2015年のこのアルバムは、彼の良き理解者であるマイケル・ウォルドロンと、ロンドン・コーラル・シンフォニアによる演奏を収録したもの。伝統に裏打ちされながらも、他の合唱作品とは一線を画す個性的なパンチェフの個性を、ウォルドロンは余すことなく表現しています。
シャーロット・アシュリー (ソプラノ)、ニック・プリチャード (テノール)、ロンドン・コーラル・シンフォニア、ジェレミー・コール (オルガン)、マシュー・フレッチャー (ピアノ)、マイケル・ウォルドロン (指揮)
|
12406017
|
|
輸入盤
|
ラングレー/セヴラック/フランク:フランスの合唱作品集 - Choral Music (French) - LANGLAIS, J. / SEVERAC, D. de / FRANCK, C. (The French Album) -
[Orchid Classics]
|
(在庫1SET)
|
|
ジャン・ラングレー - Jean Langlais (1907-1991): 1-5. 荘厳ミサ曲 Kyrie Gloria Sanctus Benedictus Agnus Dei デオダ・ド・セヴラック - Deodat de Severac (1872-1921): 6. 大いなる秘跡(タントゥム・エルゴ) セザール・フランク - Cesar Franck (1822-1890): 7. 3声のミサ曲 Op. 12, M. 61 - 天使のパン(パニス・アンジェリクス)(オワイン・パークによるテノール、合唱と室内アンサンブル編) シャルル=フランソワ・グノー - Charles-Francois Gounod (1818-1893): 8. アヴェ・ヴェルム ジャン・ラングレー - Jean Langlais (1907-1991): 9. アヴェ・マリア 10. ピエ・イエズ マルセル・デュプレ - Marcel Dupre (1886-1971): 11-14. 4つのモテット Op. 9 No. 1. O Salutaris Hostia No. 2. Ave Maria No. 3. Tantum Ergo Sacramentum No. 4. Laudate Dominum Omnes Gentes ガブリエル・フォーレ - Gabriel Faure (1845-1924): 15. 大いなる秘跡(タントゥム・エルゴ) Op. 55 16. パヴァーヌ Op. 50 (オワイン・パークによるテノール、合唱と室内アンサンブル編) ジャン・ラングレー - Jean Langlais (1907-1991): 17. 聖母マリアへ 18. おお、救いのいけにえよ 19. 祭り Op. 51 ガブリエル・フォーレ - Gabriel Faure (1845-1924): 20. ラシーヌ賛歌 Op. 11 セザール・フランク - Cesar Franck (1822-1890): 21. 詩篇第150篇
[81:46] ---------- 「現代英国合唱音楽の頼れるチャンピオンとして急速に成長中」とGramophone誌で絶賛されるロンドン・コーラル・シンフォニア。このアルバムではマイケル・ウォルドロンの指揮によって、フランスの合唱作品を披露します。選曲の中心となるのは、あまり耳にすることのないジャン・ラングレーのさまざまな作品。オルガン曲で知られるラングレーですが、宗教音楽にも素晴らしいものが多く、オルガンの半音階的和声を駆使しながらも、敬虔さを失うことのない「荘厳ミサ曲」をはじめ、世界初録音となるソプラノ独唱の美しい「2つの歌」を含む興味深い作品が並びます。他にはセヴラックやデュプレの合唱曲や、フォーレの「ラシーヌの雅歌」、フランクの「天使の糧」などの有名曲も歌われています。
ロンドン・コーラル・シンフォニア合唱団、ジェイムズ・オーフォード (オルガン)、マイケル・ウォルドロン (指揮)/London Choral Sinfonia, Orford, Waldron (con)
|
12406018
|
|
輸入盤
|
バークリー:子守歌/沈黙を話す/マグノリアの木 - BERKELEY, M.: Cradle Song / Speaking Silence / The Magnolia Tree (Collaborations) -
[Orchid Classics]
|
(在庫1SET)
|
|
マイケル・バークリー - Michael Berkeley (1948-): 1-8. 俳句1 「鳥たち」 I. Blackbird in Birdbath II. Red Kite III. Starlings IV. French Partridge V. Goldfinches VI. Blue Tits VII. Crows, Rooks and Ravens VIII. Barn Owl 9. 友人を亡くしたときのメモ 10-15. 俳句2 「虫たち」 I. The Fly II. The Moth III. The Bee IV. The Spider V. The Ladybird VI. The Maybug 16-21. 沈黙を話す No. 1. Blow, Northern Wynd No. 2. Echo No. 3. And is it Night? No. 4. The Ragged Wood No. 5. Pere du Doux Repos No. 6. Blow, Northern Wynd 22. マグノリアの木 23. バビロン川の上で 24. リリースド・バイ・ラヴ 25. 子守歌 26. 聴いて、聴いて、おお我が子よ 27. ゼロ・アワー 28. マグナ・カルタ・テ・デウム
[73:12] ---------- 1948年生まれの作曲家マイケル・バークリーの作品集。レノックス・バークリーの長男として生まれたマイケルは、英国王立音楽院でピアノと歌を学ぶかたわら、ロック・バンド「Seeds of Discord」で演奏、多彩な才能を発揮しました。彼が作曲活動に本格的に取り組んだのはリチャード・ロドニー・ベネットに師事した20代後半から。やがて1979年には、スコットランド室内管弦楽団のアソシエイト・コンポーザーに就任するなど注目を浴びるようになります。以降、数多くの作品を発表してきたバークリー、このアルバムでは彼の数多くの友人たちとのコラボレーションから生まれた作品を集めています。俳句からインスパイアされた2つの曲集では、ピアノのクレア・ハモンドとチェンバロのマハン・エスファハニが演奏。親しい友人を亡くした悲しみから生まれた無伴奏ヴァイオリンのための作品や、ピンク・フロイドのデヴィッド・ギルモアとペット・ショップ・ボーイズのニール・テナントをフィーチャーした「ゼロ・アワー」まで、マイケルの長年の作曲活動から生まれた魅力的な作品が楽しめます。
アリス・クート (メゾ・ソプラノ)、ベンジャミン・デュラント (テノール)、BBCシンガーズ(23-26,28)、ジュリアス・ドレイク (ピアノ)、マハン・エスファハニ (チェンバロ)、クレア・ハモンド (ピアノ)/Coote, Durrant, BBC Singers, J. Drake, Esfahani, C. Hammond
|
10006625
|
|
輸入盤
|
ゴットフリート・フォン・アイネム:Tier Requiem/Prinzessin Traurigkeit
[ORF]
|
(在庫2SET)
|
|
Gottfried Von Einem : 1-4. Tier-Requiem 5-11. Prinzessin Traurigkeit
[54:48]
ラファエル・クーベック・デ・ブルゴス(指揮)ウィーン交響楽団/ソリストたち/ウィーン・ジングアカデミック
|
10807011
|
|
輸入盤
|
シューベルト:ミサ曲 変イ長調 D678
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
シューベルト:ミサ曲 変イ長調 D678
※2007年4月、DDD ---------- シューベルトのミサ曲の中でも人気の高い変イ長調 D678の録音。スピリット・オヴ・ヨーロッパは、2004年結成のオーストリアのオーケストラ。マルティン・ジークハルトは、ウィーン生まれの指揮者。2005年からスピリット・オヴ・ヨーロッパの芸術監督を務めている。
マルティン・ジークハルト(指揮)スピリット・オヴ・ヨーロッパ、ブルノ・チェコ・フィルハーモニー合唱団、イングリット・ハーバーマン(ソプラノ)、ヘルミーネ・ヘーゼルベック(アルト)、ミヒャエル・ノヴァーク(テノール)、ヨーゼフ・ワーグナー(バス)
|
10228139
|
|
輸入盤
|
シューベルト:ミサ曲第1番ヘ長調D105
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
FRANZ SCHUBERT Messe in F-Dur D 105 fur Soli,Chor,Orchester und Orgel Tantum ergo in C-Dur DV 739 op.45-fur Chor,Orchester und Orgel Sechs Antiphonen zum Palmsonntag D 696 op.posth.113-fur Chor a capella
フリードリヒ・ヴォルフ指揮/聖アウグスティン・コールフェライン合唱団、管弦楽団
|
10228142
|
|
輸入盤
|
DAS NEUGEBORNE KINDELEIN〜バロックと古典のクリスマス音楽〜
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
シュナイダー、ムルシュハウザー、ラートゲバー、ブクステフーデ、アルブレヒツベルガー、ブリクシ、オーマン、ケーニヒスベルガー、ハイドンの作品
Franz Schneider: Pastorella,,Transeamus usque ad Bethlehem'' Franz Anton Murschhauser: Aria pastoralis variata Valentin Rathgeber: Offertorium,,Cum quietum silentium'' Offertorium,,Verbum caro factum est'' Dietrich Buxtehude: Choral,,Wie schon leuchtet der Morgenstern'' Kantate,,Das neugeborne Kindelein'' Johann Georg Albrechtsberger: Fuge uber,,Der Tag, der ist so freundenreich'' Graduale,,Jubilemus Salvatori'' Pastorale in C fur Orgel Franz Xaver Brixi: Motette,,Pastores loquebantur'' Franz Joseph Aumann: Chorus pastoralis,,Seid frohlich,ihr Schafer'' Marianus Konigsperger: Zwei Pastorell-Arien Joseph Haydn: Motette,,Parvulus filius''
オットー・カルグル指揮、聖ペルテン大聖堂聖歌隊/ミハエル・キッツィンガー(Org)
|
10228143
|
|
輸入盤
|
コダーイ:ミサ・ブレヴィス、パンジェ・リングァ
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
コダーイ: ミサ・ブレヴィス(合唱とオルガンのための) パンジェ・リングァ
Zoltan Kodaly : Missa brevis (Fassung fur gemischten Chor und Orgel) Pange lingua (Fassung fur gemischten Chor und Orgel)
ヴォルフガング・ブルネーダー指揮 スコラ・カントゥルム、ファイヒティンガー(Org)
|
10228146
|
|
輸入盤
|
プルカウの“ヨーロッパ・ハウス”のための宗教歌曲 - Tragt in die Welt das Licht -
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
Nun jauchzt dem Herrn,alle Welt Ich geh mit meiner Laterne I saw three ships Pastorelle fur Orgel Nr.IV - Andante Der musilkalische Wasserhahn Engel singen Jubellieder Tragt in die Welt nun das Licht Pastorelle fur Orgel Nr.III - Un poco Allegretto Wir sind Kinder Gottes Petru mine, o Jesuse Unuberwindlich starker Held, St. Michael Fuga fur Ogel - >>Der Tag, der ist so freudenreich<< O Sacrum convivium Pastorelle fur Orgel Nr.I - Andante con moto Da pacem, Domine Pastorelle fur Orgel Nr.II - Andantino Adiuva nos, Deus Pastorelle fur Orgel Nr.V - Andante cantabile Langholzfelder Kindermesse Der schlampige Mesner Tu Scendi Bajuschki Baju Pastorelle fur Orgel Nr.VI - Grazioso Duech die Wuste To be or not to be
プルカウ教区少年合唱団、ブルカウ教区青少年合唱団、プルカウ聖歌隊
|
10228150
|
|
輸入盤
|
世界のクリスマス・ソング第1集 - Songs of Christmas from around the World -
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
Joy to the World (Englisch) Mary's Boy Child (Englisch) Dormi,dormi (Italienisch) A Merry Christmas Feeling (Englisch) Le gor, le gor (Slowenisch) White Christmas (Englisch) Sing a Joyful Song (Englisch) Natal (Portugiesisch) Feliz Navidad (Spanisch) Entre le boeuf et l'ane gris (Franzosisch) Pasli ovce valasi (Mahrische Volksweise) Rudolf the Red-Nosed Reindeer (Englisch) Svim na zemlji (Kroatisch) Oh Happy Day (Englisch) Los Peces (Spanisch) Away in a Manger (Englisch) Winter Wonderland (Englisch) Adeste fideles(Latein)
オーストリア学校合唱団 /Austrian School Choirs
|
10228154
|
|
輸入盤
|
ベートーヴェン:ミサ曲ハ長調Op.86
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
LUDWIG VAN BEETHOVEN Messe in C-Dur op.86 fur Soli, Chor und Orchester 1. Kyrie 2. Gloria 3. Credo 4. Benedictus 6. Agnus Dei
FRANZ LISZT 4 Motetten fur Chor und Orgel 7. Ave Maria in D-Dur (1869) 8. Ave maris stella (1866) 9. O salutaris hostia (1871) 10. Ave verum corpus (1871)
フリードリヒ・ヴォルフ指揮 聖アウグスティン・コールフェライン合唱団、管弦楽団
|
10228155
|
|
輸入盤
|
世界のクリスマス・ソング第2集 - Songs of Christmas from around the World Volume II -
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS (Englisch) SENORA DONA MARIA (Chilenisches Weihnachtslied,Spanisch) ES IST EIN REIS ENTSPRUNGEN (Deutsch) UP ON THE HOUSETOP (Englisch) YA VIENE, LA VIEJA (Spanisch) THE LAMP (Englisch) LES ANGES DANS NOS CAMPAGNES (Franzosisch) GLORIUS KONGDOM (Englisch) HAJ,HAJ,HAJA (Kroatisch) JULEN HAR BRAGT VELSIGNET BUD (Danisch) CAMPANERO (Bolivianisches Volkslied,Spanisch) SUNNY LIGHT OF BETHLEHEM (Englisch) MARY HAD A BOY (Englisch) VAMOS PASTORCILLOS (Argentinisches Volkslied,Spanisch) IN THE BLEAK MIDWINTER (Englisch) THE FIRST NOEL (Englisch) AMEN (Englisch)
オーストリア学校合唱団/Austrian School Choirs
|
10228157
|
|
輸入盤
|
メンデルスゾーン:宗教合唱曲集
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
FELIX MEDELSSOHN-BARTHOLDY: GEISTLICHE CHORWERKE 1. Jauchzet dem Herrm,alle Welt,Psalm 100 2. Herr,nun lassest du deinen Diener,Canticum Simeonis op. 69/1 3. Mitten wir im Leben sind, op.23/3 Drei Iiturgische Stucke fur Doppelchor (1846): 4. Kyrie 5. Ehre sei Gott 6. Heilig 7. Richte mich, Gott,Psalm 43,op.78/2 8. Warum toben die Heiden,Psalm 2,op.78/1 9. Jauchzet dem Herrn, alle Welt, Psalm 100,op.69/2 10. Denn er hat seinen Engeln befohlen,Psalm 91
ヘルベルト・ベック指揮+コンチェントゥス・ヴォカーレ メンデルスゾーン:宗教合唱曲集 ヘルベルト・ベック指揮+コンチェントゥス・ヴォカーレ
|
10206047
|
|
輸入盤
|
サロモン・ズルツァー(1804-1890ユダヤ教会の作曲家):宗教合唱曲集 - Synagogische Kompositions: Barzilai -
[ORF]
|
(在庫2SET)
|
|
サロモン・ズルツァー(1804-1890ユダヤ教会の作曲家):宗教合唱曲集 ---------- ウィーン少年合唱団がユダヤの作品を歌った初めての録音。 心にしみる美しさです。
ウィーン少年合唱団&ヴィエネンシス合唱団、ペレッティ(Org)/Winer Samgerlmaben
|
10206061
|
|
輸入盤
|
カルロ・アゴスティーノ・バディア(1672-1738):5声と器楽のためのオラトリオ「ラ・フーガ・イン・エジット」 - Flight Into Egypt -
[ORF]
|
(在庫2SET)
|
|
カルロ・アゴスティーノ・バディア(1672-1738): 5声と器楽のためのオラトリオ「ラ・フーガ・イン・エジット」
※録音:1996年ライヴ[60:28]
アントニオ・フローリオ指揮、カペラ・デラ・ピエタ・デトルキーニ、<br />インヴェルニッツィ(S)、トタロ(T)、ガッリ(S)、ダニエラ・デル・モナコ(A)、アンダロ(S)
|
10228161
|
|
輸入盤
|
20世紀の合唱曲集
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
1. ミヒャエル・ラドゥレスク(1943〜):3群の混声合唱と2つのフルート、タムタムのためのNomen 2. ヘルヴィヒ・ライター(1941〜):Was ihr dem Geringsten meiner Bruder tut (ソロと二重合唱のためのモテット) 3. ヴォルフラム・ワーグナー:無伴奏混声合唱のためsecundum scripturas 4. ディーター・カウフマン(1941〜):もう充分だ! (混声合唱のためのコラール変奏曲)
NEUE CHORMUSIK AUS OSTERREICH 1. Michael Radulescu:Nomen 2. Herwig Reiter:Was ihr dem Geringsten meiner Bruder tut 3. Wolfram Wagner:secundum scripturas 4. Dieter Kaufmann:Es ist genug!
ヨハネス・プリンツ指揮ウィーン室内合唱団
|
10230003
|
|
輸入盤
|
アノニマスXX - Various: Anonymus XX -
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
V.ミスキニス:Pater noster ブリテン:聖チェチーリア讃歌 プーランク:小室内カンタータ「雪の夕暮れ」 バーバー:生まれ変わり、 H.ライテル:あなたへの方法 エベン:最も貴重な物へ誓うための綴り、 ラウタヴァーラ:ロルカ組曲 ダッラピッコラ:ミケランジェロ・ブオナローティの合唱曲
Vytautas Miskinis: Pater noster Benjamin Britten: Hymn to St. Cecilia Francis Poulenc: Un soir de neige Samuel Barber: Reincarnations Herwig Reiter: Der Weg zu Dir Petr Eben: Zauberspruch, den Liebsten zu beschworen Einojuhani Rautavaara: Suite de Lorca Luigi Dallapiccola: Due Cori di Michelangelo Buonarotti il Giovane
ヨハネス・ヒーメッツベルガー(指)、コーラス・シネ・ノミネ(cho)
|
10211005
|
|
輸入盤
|
フリードリヒ・ヴィルトガンス(1913−)作品集
[ORF]
|
(在庫2SET)
|
|
1.トランペット、弦楽、打楽器のための協奏曲(録音:1975年) 2.ミサ・ミニマ(ソプラノ、クラリネット、ヴァイオリン、チェロのための)(録音:1959年) 3.「聖体賛歌」第1章〜第8章(録音:1971年) 4.「聖体賛歌」第9章、第10章(録音:1981年)
Friedrich Wildgans : Konzert fur Trompete, Streichorchester und Schlagwerk op.39 Missa minima fur Sopran, Klarinette, Violine und Violoncello Eucharistishe Hymnen. Eine volkstumliche Kantate fur Sopran, Bariton, gemischten Chor und Orchester
アントン・マイアー(Trp)、ミラン・ホルヴァート指揮、ウィーン放送響/ほか
|
10211006
|
|
輸入盤
|
メルク修道院インターナショナル・バロック週間2001 (エディション・アルテ・ムジーク) (3CD)
[ORF]
|
(在庫1SET)
|
|
[CD1] (1) アルビノーニ:協奏曲ヘ長調 (2) コンティ:カンタータ《それはこの森のために回る》 (3) ヘンデル:《Dixit Dominus》HWV232
[CD2] (1) ルザッキ:《Itene mie querele》《Ahi cruda sorte mia》 (2) ディンディア:《Dispietata pietate》《Quell augellin che canta》 (3) ルザッキ:《Se parti i'moro》《Itene a volo》 (4) モンテヴェルディ:《わが息子のジョヴィネッタは》《それは星と出た》 (5) カンプラ:組曲《ヨーロッパ・ガランテ》 (6) ルベル:《ダンスの特性》
[CD3] (1) オトテール:第3組曲より (2) ブラヴェット:ソナタ第3番 (3) ヴィヴァルディ:協奏曲ニ短調 (4) スカルラッティ:ソナタイ長調 (5) フックス:序曲ニ短調 (6) ゼレンカ:序曲ヘ長調
※録音:2001年6月1-4日ライヴ
[CD1] Tomaso Albinoni : Concerto F-Dur op.9/3 Francesco Bartolomeo Conti : Gira per queste selve Georg Friedrich Handel : Dixit Dominus
[CD2] Luzzasco Luzzaschi : Itene mie querele Ahi cruda sorte mia Sigismondo D'india : Dispietata pietate Quell' augellin che canta Luzzasco Luzzaschi : Se parti i'moro Itene a volo Claudio Monteverdi : Io mi son giovinetta Sfogava con le stelle Andre Campra : Suite <> Jean-Ferry Rebel : Les Caracteres de la Danse
[CD3] Jacques Hotteterre : aus der Troisieme Suite Michel Blavet : Sonata terza Antonio Vivaldi : Concerto d-Moll op.IV/6 Domenico Scarlatti : Sonata A-Dur K 209 Johann Joseph Fux : Ouverture d-Moll Jan Dismas Zelenka : Ouverture F-Dur a 7
アルフレド・ベルナルディ指揮ゼフィーロ / ほか [クロネコDM便不可]
|