商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12001 件]

前のページ   326 | 327 | 328 | 329 | 330 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
10112030 エクスルターテ・ユビラーテ - 10世紀にわたる宗教音楽の歴史(2CD) 輸入盤 エクスルターテ・ユビラーテ - 10世紀にわたる宗教音楽の歴史(2CD)
[OPUS 111]

(在庫1SET)

2,750円

[CD1]
 フォン・ビンゲンからヘンデルまで
[CD2]
 バッハからプーランクまで


[CD1]
Von Bingen : Favus distillans Ursula virgo - Repons
Anonyme (Codex Engelberg) : Hec est mater - Trope de Benedicamus
Von Landsberg : Leto leta concio (Hortus Deliciarum, ms. de Florence) - Canon
Llibre Vermell de Montserrat : Mariam matrem virgin
Ockeghem : Alma Redemptoris Mater
Desprez : Inviolata, integra est casta es Maria
Monteverdi : Dus in adiutorium, Dum esset rex in accubitu suo (plain-chant) Dixit Dominus a sei Laudate Dominum
Charpentier : Te Deum H.146 - Prelude en Rondeau, Te Deum Laudamus, Te aeternum Pater, Pleni sunt coeli
Vivaldi : Gloria RV 589 - Gloria in excelsis Deo, Domine Deus, Rex caelestis Stabat Mater RV621 - Stabat Mater dolorosa
Bach : Cantate BWV 180 - Schmucke dich, o liebe Seele Cantate BWV 68 - Also hat Gott die Welt gelibt
Mondonville : Venite, exultemus
Pergolesi : Stabat Mater - Stabat Mater dolorosa
Haendel : Le Messie (arr. Mozart) - Halleluja

[CD2]
Bach : Matthaus-Passion BWV 244 / Passion selon St Matthieu (arr. Mendelssohn) O Haupt voll Blut und Wunden, Ich will bei meinem Jesu wachen
Haydn : Les Sept Dernieres Paroles du Christ / Die sieben letzen Worte unseres Erlosers am Kreuze, Hob.XX/2 / The Seven Last Words of Christ: Vater, in deine Hande empfel-he ich meine Geist, Il Terremoto
Mozart : Exsultate, Jubilate K.165 - Exsultate, Jubilate Requiem K.626 - Introit : Requiem aeternam, Kyrie
Cherubini : Requiem en ut mineur : Agnus Dei
Mendelssohn : Paulus - Mache dich auf, Wachet auf! Ruft uns die Stimme
Berlioz : L'Enfance du Christ, op.25 - L'Adieu des Bergers a la Sainte Famille / The Shepherd's Farewell to the Holy Family
Rossini : Stabat Mater - Cujus animam
Verdi : Messa da Requiem - Dies irae, Lacrimosa
Brahms : Un Requiem Allemand op.45
Ein Deutsches Requiem Wie lieblich sind deine Wohnungen
Faure : Requiem op.48 Pie Jesu
Durufle : Requiem op.9 (version de 1961) Pie Jesu
Poulenc : Gloria Gloria in excelsis Deo

 [クロネコDM便不可]
10112029 いざ信徒らの御母よ - 中世音楽 (3CD) 輸入盤 いざ信徒らの御母よ - 中世音楽 (3CD)
[OPUS 111]

(在庫1SET)

5,347円

「いざ信徒らの御母よ」−グレゴリオ聖歌、11&12世紀のポリフォニー音楽
「ノートルダムの奇跡」−ノートルダム楽派の音楽
14世紀ヴェニスのマドリガル、バレエ


[CD1]
Eya Mater
Chant gregorien, polyphonies des 11e & 12e siecles
(Gregorian chant, 11th and 12th century polyphony)

[CD2]
Les Miracles De Nostre-Dame
(Gauthier de Coincy 1177?-1236)

[CD3]
D'Amor Cantando
Madrigali e Ballate Veneti, secolo 14
Madrigaux et ballades de la region venitienne, 14e siecle
(Madrigals and ballads from the Venice region, 14th century)

アラ・フランチャスカ、ディスカウトゥス、ミクロログス [クロネコDM便不可]
9002101 Scarlatti:Lamentazioni per la Settimana Santa 輸入盤 Scarlatti:Lamentazioni per la Settimana Santa
[OPUS 111]

(在庫1SET)

2,852円

Alessandro Scarlatti :
Lamentazioni per la Settimana Santa

Prima lettione del Mercordi Sancto
Lettione 3 del Mercordi Sancto
Lectio Prima Feria IVa Majoris Hebdomadae
Lectio 2 Feria IVa in Parasceve

Le Parlement de Musique/Martin Gester
9002102 ブロッサード:Cantiques Sacrez 輸入盤 ブロッサード:Cantiques Sacrez
[OPUS 111]

(在庫1SET)

2,852円

Sebastien de Brossard :
Cantiques Sacrez

Salve Rex Christe
Psallite Superi
Qui non diligit te
O Domine quia refugium
Templa nunc fument
Oratorio seu Dialogus Poenitentis animae cum Deo
Festis laeta sonent

Le Parlement de Musique/Martin Gester
9002105 Hasse:Requiem/Miserere 輸入盤 Hasse:Requiem/Miserere
[OPUS 111]

(在庫1SET)

2,852円

Johann Adolf Hasse :
Requiem in C major
Miserere in E minor

Il Fondamento/Paul Dombrecht
9002107 Sueur:Ceremonial music/Oratorios for the coronations of the Sovereign Princes of Christendom 輸入盤 Sueur:Ceremonial music/Oratorios for the coronations of the Sovereign Princes of Christendom
[OPUS 111]

(在庫1SET)

2,852円

Jean-Francois Le Sueur :
Ceremonial music
Oratorios for the coronations of the Sovereign Princes of Christendom / Oratorios pour le couronnement des Princes
Souverains de la Chretiente / Oratorien zur Kronung herrschender Fursten der gesamten Christenheit

Chorus Musicus/Das Neue Orchester/Christoph Spering
9002110 Capricornus:Theatrum Musicum 輸入盤 Capricornus:Theatrum Musicum
[OPUS 111]

(在庫1SET)

2,852円

Samuel Capricornus :
Theatrum Musicum

Le Parlement de Musique/Martin Gester
9902205 聖なるハ‐モニー一初期ロシアの音楽とイコン - Divine Harmony - The Music And Icons Of Early Russia - (ART BOOK+CD) 輸入盤 聖なるハ‐モニー一初期ロシアの音楽とイコン - Divine Harmony - The Music And Icons Of Early Russia - (ART BOOK+CD)
[OPUS 111]

(在庫2SET)

2,597円

1. Psalm 134: Praise the name of the Lord (16th & 17th Cent. Monastic chant)
2. O Mild Night and All the Angels Exult
3. Your Nativity, O Christ our God (16th & 17th Cent. Monastic chant)
4. Today the Virgin gives birth (16th & 17th Cent. Monastic chant)
5. Today Christ is born of the Virgin in Bethlehem (16th & 17th Cent. Monastic chant)
6. O Holy God (Tchaikovsky) Holy God (Suprasl monastery chant)
7. A Mercy of Peace
8. Singing the Triumphant Song (Russian Medieval chant)
9. Eucharistic chant (17th Cent. Russian plainchant)
10. Praise the Lord (17th Cent. Russian plainchant)
11. I Shall Take the Cup of Salvation (Russian Medieval chant)
12. From My Youth
13. May my prayer rise to Thee (17th Cent. Russian plainchant)
14. We who represent the Cherubim (Suprasl Monastery chant)
15. John of Damascus: Thy Resurrection, O Christ (17th Cent. Monastic Chant)
16. Easter Canon of St. John of Damascus: Thy Resurrection, O Christ (17th Cent. Monastic Chant)
17. Easter Canon of St. John of Damascus: Christ is Risen from the Dead (17th Cent. Monastic Chant)
18. Easter Canon of St. John of Damascus: Easter Stikheras (17th Cent. Monastic Chant)
----------
縦約20cmi×横約14cm、62頁。ハ‐・ドカヴァー。ODは編集盤。 アートブックがついてお値段CD1枚分!

著者:アドルフ・ニコラエヴィチ・オフチニコフ(イコン研究家) / 音楽:アナトーリ・グリンジェンコ(指揮)、ロシア正教合唱団/The Russian Patriarchate Choir, Anatoly Grindenko
10210014 ハッセ:宗教曲集 (2CD) 輸入盤 ハッセ:宗教曲集 (2CD)
[OPUS 111 ]

(在庫1SET)

2,750円

(1)レクイエム ハ長調
(2)ミゼレーレ ホ短調
(3)独唱モテット 「地獄の野蛮な者ども」
(4)独唱モテット 「照らされた高い雲は」
(5)「サルヴェ・レジナ (めでたし元后)」 イ長調
(6)「サルヴェ・レジナ (めでたし元后)」 ト長調

Hasse :
CD1
Requiem in C Major
Miserere in E Minor
CD2
Motetti Virtuosi
gentes barbarae, tartarae turbae
alta nubes illustrata
salve regina en la majeur
salve regina en sol majeur

(1)(2)パウル・ドンブレヒト(指揮)、グレタ・ド・レイヘール(S)、ズザンナ・モンカーヨ・フォン・ハッセ(A)、イアン・ハニーマン(T)、ディルク・シュネリングス(Bs)、イル・フォンダメント/(3)(4)(5)(6)マルタン・ジェステル(指揮)、モニク・ザネッティ(S)、ジェニファー・レイン(A)、ル・パルルマン・ド・ミュジーク
10210015 モンテヴェルディ:「宗教曲と魂の苦悩」 (2CD) 輸入盤 モンテヴェルディ:「宗教曲と魂の苦悩」 (2CD)
[OPUS 111 ]

(在庫1SET)

2,750円

[CD1]
(1)祝福されし聖母マリアの祝日の第2晩課における夕べの祈り
  モテット「神よ我らを助けたまえ」
  アンティフォナ「あの方が左手をわたしの頭の下に伸べ」
  詩篇第109(110)番「わが主に賜った主の御言葉」
  アンティフォナ「もう冬が過ぎ去り」
  詩篇第112(113)番「主の僕らよ、主を讃美せよ」(第2,「倫理的・宗教的な森」より)
  アンティフォナ「わたしは色が黒いが美しい」
  詩篇第121(122)番「主の家に行こう、と人々が言ったとき、わたしはうれしかった」 (第1、「4声のミサ局と1-8声の伴奏付き声楽の詩篇曲、および、祝福されし聖母のためのリタニア」より)
  アンティフォナ「あなたの恋人はどこに行ってしまったの」
  詩篇第126(127)番「主御自身が建ててくださるのでなければ」
  アンティフォナ「王様が食卓についていられたとき」
  詩篇第147番「エルサレムよ、主をほめたたえよ」
  アンティフォナ「いつの世の人も、わたしを幸いな者と言うでしょう」(特に書いてないものは1610年の「夕べの祈り」より)
(2)4声のためのマニフィカト(第2、「倫理的・宗教的な森」より)
(3)モテット「おお、あなたはなんと美しいことか」
(4)モテット「主よ、怒ってわたしを責めないでください」
(5)モテット「わたしは野の花」
(6)モテット「わたしたちはあなたを拝みます、キリストよ」
(7)モテット「主を讃美せよ」
(8)モテット「眠っていても、わたしの心は目覚めていました」
(9)モテット「キリストよ、わたしたちはあなたを拝みます」
(10)モテット「主に向かって歌え」

[CD2]
(1)シンフォニア(歌劇「ウリッセの帰郷」第1幕第6場より)
(2)「美しさにふさわしき称賛」(3)「黄金の髪、美しき宝」
(4)シンフォニア(歌劇「オルフェーオ」第2幕より)
(5)「アリアンナの嘆き」
(6)「美しき絆」
(7)シンフォニア(歌劇「ウリッセの帰郷」第2幕第12場より)
(8)「苦悩もかほどに甘く」
(9)「わたしには死も恐ろしくない」
(10)「その愛らしい唇は高貴なルビーだ」(歌劇「ポッペアの戴冠」第2幕第6場より)
(11)「愛よ、わたしはどうすればよいのか」
(12)「麗しき乙女」
(13)「眠っているの、ああむごい心」
(14)シンフォニア(歌劇「ポッペアの戴冠」第2幕第1場より)
(15)「美しい羊飼いのまなざしより」
(16)「リディア、我が心に刺さったとげよ」
(17)バレエ「ティルシとクローリ」


Monteverdi :
CD1
Vespro. In Il. Vesperis. In Festis B. Mariae V.
Magnificat Secondo A Quattro Voci
Mottetti
O quam pulchra es a voce sola
domine, ne in furore tuo a sei voci
ego flos campi a voce sola
adoramus te a sei voci
laudate dominum a voce sola
ego dormio a soprano e basso
christe, adoramus te a cinque voci
cantate domino a sei voci
CD2
Le Passioni Dell'anima
----------
録音:〔CD1〕1996年1月ブリオスコ、ヴィッラ・メディチ&〔CD2〕1999年1月ローマ、サンタ・マリア・デッラ・スカラ教会

リナルド・アレッサンドリーニ(指揮)、コンチェルト・イタリアーノ
10210017 ロッシーニ:二大宗教曲 (2CD) 輸入盤 ロッシーニ:二大宗教曲 (2CD)
[OPUS 111 ]

(在庫1SET)

2,750円

[CD1] 荘厳ミサ
[CD2] スターバト・マーテル

※録音:[CD1]ドイツ、フェルセン / [CD2]ケルン


Rossini :
[CD1] Petite Messe Solennelle
[CD2] Stabat Mater

クリストフ・シュペリング(指揮)、ダス・ノイエ・オルケスター、コルス・ムジクス / [CD1]マルゴット・パレス=レイナ(S)、ウッラ・シッポラ(C-A)、トーマス・デワルド(T)、ペーター・リカ(Bs) / [CD2]イリデ・マルティネス(S)、サラ・ミンガルド(Ms)、チャールズ・カストロノーヴォ(T)、ジョン・リライー(Bs)
10405046 ナポリの宗教音楽 輸入盤 ナポリの宗教音楽
[OPUS 111 ]

(在庫1SET)

2,750円

 プロヴェンツァーレ:パンジェ・リングア、ディアロゴ・サクロ
 カレザーナ:ソナタ、ミサ”エクスルテット・オルビス・ガウディス”


Francesco Provenzale :
Pange Lingua - inno a 9 voci e strumenti

Cristofaro Caresana :
Sonata a 8 parti
Missa a 8 voci e strumenti ""Exultet Orbis Gaudiis""

Francesco Provenzale :
Dialogo sacro a 5 con strumenti

アントーニオ・フローリオ(指)ラ・カッペラ・デ・トゥルキーニ
12010023 貴い歌をうたおう - Choral Concert: Magdalen College Choir Oxford - 輸入盤 貴い歌をうたおう - Choral Concert: Magdalen College Choir Oxford -
[OPUS ARTE ]

(在庫1SET)

2,450円

 1. ウィリアム・マッキー(1901-1984):我らは汝の優しき恵みを待ち望む
 2. バーナード・ローズ(1916-1996):聖チェチーリアのための祝祭の歌
 3. マシュー・マーティン(1976-):聖エテルドレダへの讃歌
 4. スティーヴン・グリフィン:イエスは全てを照らし出し
 5. グレイストン・アイヴズ(1948-):忠実なる羊飼い
 6. トーマス・アップルビー(c.1488-1564):マニフィカト
 7. ホールデン・キャンベル・スチュワート(1868-1942):栄光の王
 8. トーマス・トムキンズ(1572-1656):限りなく生ける全能の神よ
 9. ジェイムズ・ウィトボーン(1963-):汝の心に封印をするように
 10. ジョン・ヴァーリー・ロバーツ(1841-1920):主を求めよ
 11. ロデリック・ウィリアムズ(1965-):キリストのなせる業
 12. エドワード・ハーパー(1941-):サルヴェ・レジナ
 13. ノーマン・コッカー(1889-1953):チューバ・チューン(ラッパの調べ)
 14. ウィリアム・ヘイズ(1708-1777):主よ、あなたはわれらの避難所である
 15. ジョン・シェパード(1515-1558):キリエ『光であり源泉』
 16. ジョン・スタイナー(1840-1901):主を見たり

※録音: 10-12 July 2019, Chapel of Merton College, Oxford, UK
----------
1458年創立のオックスフォード・モードリン・カレッジ。1480年から活動するという古い歴史を持つその合唱団は、美しいハーモニーで世界中の人を魅了しています。このアルバムは過去にこの合唱団で活躍した作曲家を中心に、500年以上の歴史の中で歌い継がれてきた所縁のある作品を収録した一枚です。

オックスフォード・モードリン・カレッジ合唱団、ルパート・ジャクソン(オルガン)、アレクサンダー・ポット(オルガン)、マーク・ウィリアムズ(指揮)
10805021 ヴェルディ:レクイエム - Verdi : Requiem - 輸入盤 ヴェルディ:レクイエム - Verdi : Requiem -
[OPUS 蔵 ]

(在庫1SET)

3,106円

ヴェルディ:レクイエム

※録音:1951 年 / 原盤:UK -HMV LP
----------
トスカニーニが最初から留意した伝説的な表現のひとつに〈怒りの日〉で聴衆の心を震撼させるグラン・カッサ(バス・ドラム)の打撃ぶりがある。「皮を完全にピンと張り、独奏の際には最も強烈なアクセントをつけて打つ」と楽譜に書きこんだヴェルディの意図そのまま「人に恐怖心を起こさせるほど轟かせねばならない」という強打効果を打楽器奏者はもとより録音側にも要求している。今回のオーパス蔵のHMVオリジナル・プレス盤LPによる復刻CDで聴く「トスカニーニ恐怖のグラン・カッサ」の(本当に本物らしい感じの)響きをぜひ注意して体験していただきたい。 (小林利之)

アルトゥーロ トスカニーニ (指) NBC交響楽団 / ヘルヴァ ネルリ、フェードラ バルビエリ、ジュゼッペ ディ ステファノ、チェーザレ シエピ / ロバート ショウ合唱団(合唱指揮ロバート ショウ)/Toscanini
11003011 グラス:イタイプ Philip Glass:ITAIPU 輸入盤 グラス:イタイプ Philip Glass:ITAIPU
[Orange Mountain]

(在庫1SET)

3,310円

 Philip Glass:ITAIPU. Three Songs for choir a capella

Grant Gershon , Los Angeles Master Chorale /Crouch End Festival Chorus
11004031 J.S.バッハ-BACH J.S.-(1685-1750) : マタイ受難曲(英語歌唱) - BACH, J.S.: St. Matthew Passion - (2CD) 輸入盤 J.S.バッハ-BACH J.S.-(1685-1750) : マタイ受難曲(英語歌唱) - BACH, J.S.: St. Matthew Passion - (2CD)
[Orchid Classics]

(在庫1SET)

3,362円

[CD1]
 1-29. 第1部
 30-37. 第2部

[CD2]
 1-31. 第2部(続き)

※録音:2009年4月10日 バーミンガム・シンフォニー・ホール
----------
2009年の聖金曜日4月10日にバーミンガム・シンフォニー・ホールで行われた「英語歌唱によるマタイ受難曲全曲」のライヴ録音です。英語版のマタイと言えば、以前バーンスタインの演奏がありました(あちらは啓蒙的な意味も含め、まことに感動的な演奏でした)し、他にも1937年のクーセヴィツキと1979年のウィルコックスの録音もあります。しかし、こちらのマタイは、全く新しいテキストを用いて歌われているところに注目です。この合唱団に縁のあるニコラス・フィッシャーとジョン・ラッセルの2人が翻訳したテキストは、より時代に即した美しい英語が使われていて、現代人の心にまっすぐに届くマタイとして絶賛を浴びたものです。バロック・オーケストラによる味わい深い響きと、最近の傾向でもある早めのテンポ、そしてイーモン・ドーガンを始めとするおなじみの歌手たちによる素晴らしい演奏は、「マタイ受難曲」を味わい尽くした人にも、新しい感動を与えることでしょう。各々の演奏家によって違った祈りの言葉があるということを、しみじみ感じさせてくれるアルバムと言えそうです。

グレース・デヴィッドソン(S)/マーク・チェンバース(A)/ジェレミー・バッド(T)/イーモン・ドーガン(B)/グレッグ・スキッドモア(B)/ナタリー・クリフトン=グリフィス(S)/マシュー・ヴェンナー(A)/クリストファー・ワトソン(T)/ジェイムズ・バーチャル(B)/エクス・カセドラ合唱団/エクス・カセドラ・バロック管弦楽団/ジェフリー・スキッドモア(指揮)
11004032 ジョイ・イン・ザ・モーニング 〜ロス(1948-):アンバーン - ア・プロフェッショナル・イントロイト/ほか - CHRISTMAS WITH EX CATHEDRA - Joy in the Morning - 輸入盤 ジョイ・イン・ザ・モーニング 〜ロス(1948-):アンバーン - ア・プロフェッショナル・イントロイト/ほか - CHRISTMAS WITH EX CATHEDRA - Joy in the Morning -
[Orchid Classics]

(在庫1SET)

2,394円

 1. ロス(1948-):アンバーン - ア・プロフェッショナル・イントロイト
 2. 伝承曲:ウェックスフォード・キャロル
 3. ブリテン(1913-1976):御子が産まれた Op.3
 4. ガードナー(1917-):柊とつた
 5. ジュベール(1927-):たのしい川べ
 6. ガードナー:明日は私が踊りましょう
 7. ダーク(1888-1976):イン・ザ・ブリーク・ミッドウィンター
 8. 伝承曲:3つのノエル
 9. レイトン(1929-1988):クリスマス・キャロル
 10. パスカル(1595-1635):Joy es dia de placer y de cantar!
 11. メンデルスゾーン(1809-1847):オラトリオ「エリヤ」より汝の荷を主にゆだねよ
 12. ガブリエリ(1554-1612):おお、大いなる神秘
 13-14. メンデルスゾーン:オラトリオ「キリスト」より
 15. ブリテン:「キャロルの祭典」よりこの小さな嬰児
 16. ロス:太陽の子/17.伝承曲:O horo eeree caidil gu Lo
 18. グルーバー(1787-1863):清しこの夜
 19-21. ベイツ(1951-):クリスマスのための3つの歌
 22. 伝承曲:Ole leloila
 23. 伝承曲:サセックスのクリスマス・キャロル
 24. 伝承曲:ユビラーテ

※録音:2009年7月10-11日 バーミンガム 聖ポール教会
----------
イギリスで最も権威ある合唱指揮者の一人、スキッドモアは1951年、バーミンガム生まれで、18歳から合唱指揮を始め、多くの合唱団を指導し、またHyperionレーベルやASVレーベルに数多くの録音も行っています。バロック音楽から現代曲まで幅広いレパートリーを有し、またミンコフスキーを始めとした著名な指揮者とオペラの上演をしたりと、その活躍はとどまるところを知りません。このアルバムは、スキッドモアとエクス・カセドラ合唱団によるクリスマス・ソング集。彼らは以前にもASVからクリスマスキャロル集を出していましたが、今作はスキッドモアによる、一層練り上げられた表現がお楽しみいただけることでしょう。荘厳さと素朴さ、これらが巧みに撚られた素晴らしいハーモニーをお聴きください。一年中メリー・クリスマス!

エクス・カセドラ合唱団/ジェフリー・スキッドモア(指揮)
11506045 スタンフォード/ニューステッド/バード/ギボンズ/トムキンズ:合唱作品集 - Choral Concert: Queens' College Choir, Cambridge - STANFORD, C.V. / KYSTEDT, K. / BYRD, W. / GIBBONS, O. / TOMKINS, T. - 輸入盤 スタンフォード/ニューステッド/バード/ギボンズ/トムキンズ:合唱作品集 - Choral Concert: Queens' College Choir, Cambridge - STANFORD, C.V. / KYSTEDT, K. / BYRD, W. / GIBBONS, O. / TOMKINS, T. -
[Orchid Classics]

(在庫1SET)

2,150円

《戦争と平和》
 1. スタンフォード(1852-1924):見よ、私は挙げる
 2. ニーステッド(1915-):平和よ、私はあなたと旅立つ

《深き淵より》
 3. バード(1540頃-1623):わが魂は虐げられ
 4. ギボンズ(1583-1625):見よ、汝はわが全ての日を作り
 5. トムキンズ(1572-1656):主の元に帰れ
 6. メンデルスゾーン(1809-1847):オルガン・ソナタ第3番「深き困窮より,われ汝に呼ばわる」

《わが祈りを聞きたまえ》
 7. パーセル(1659-1695):わが祈りを聞きたまえ
 8. サイラス・ウォルストン(1971-):あなたの顔を隠さないでください
 9. メンデルスゾーン:わが祈りを聞きたまえ
 10. ジャン・ラングレー(1907-1991):めでたしマリア、めでたし海の星

《安らぎへ》
 11. サミュエル・セバスチャン・ウェスレー(1810-1876):女から生まれた男(D.ブルック=デイヴィス編)
 12. パーセル:我らの心の秘密を知りたもう主よ(C.バートレット編)
 13. レノックス・バークリー(1903-1989):主はわが羊飼い
----------
イギリスの名合唱団「ケンブリッジ・クイーンズ・カレッジ合唱団」のORCHID CLASSICSへの2枚目のアルバムです。最初のアルバムではクリスマス・キャロルをしっとりと歌い上げていましたが(ORC100027)、こちらは身体をそのままえぐられるような激しい響きと、それを包み込むような平安に満たされた、心にじんわり染みこむ選曲となっています。イギリスの合唱の層の厚さが感じられることでしょう。

ケンブリッジ・クイーンズ・カレッジ合唱団/サイラス・ウォルストン(指揮)
11607040 バリー:合唱作品集 - BARRY, G.: Choral Music - 輸入盤 バリー:合唱作品集 - BARRY, G.: Choral Music -
[Orchid Classics]

(在庫1SET)

2,450円

ジェラルド・バリー - Gerald Barry (1952-)
 1. ベートーヴェン
 2. オウ・ロード、ハウ・ヴェイン
 3. カミング・オブ・ウィンター
 4. ファースト・サロー
 5. ロング・タイム
 6. ショット・アンド・サンズ、マインツ
----------
2015年から2018年まで、アイルランド国立交響楽団の「コンポーザー・イン・レジデンス」を務める作曲家ジェラルド・バリー(1952-)のユニークな作品集。ベートーヴェンをフィーチャーしたトラック1と6は、小規模のオペラのような曲で、台本はベートーヴェン自身の手紙の言葉から採られています。いらだち、愛情…様々な感情が生き生きと描かれた音楽の中に、ベートーヴェン自身の旋律が時々現れるというユニークなもの。アイルランド有数の現代音楽アンサンブルとヒリアーが指揮する合唱団による精緻な演奏です。

スティーヴン・リチャードソン/アイルランド室内合唱団/クラッシュ・アンサンブル/ポール・ヒリアー(指揮)
11610027 ブリテン/ベネット/ブラームス/シューベルト/グレッグ/フォーレ/トーマス:合唱作品集 - Choral Concert: Temple Church Boys' Choir - BRITTEN, B. / BENNETT, R. / BRAHMS, J. / SCHUBERT, F. / GREGG, H. / FAURE, G. / THOMAS, J. - 輸入盤 ブリテン/ベネット/ブラームス/シューベルト/グレッグ/フォーレ/トーマス:合唱作品集 - Choral Concert: Temple Church Boys' Choir - BRITTEN, B. / BENNETT, R. / BRAHMS, J. / SCHUBERT, F. / GREGG, H. / FAURE, G. / THOMAS, J. -
[Orchid Classics]

(在庫1SET)

2,450円

 1-4. ブリテン(1913-1976):ミサ・ブレヴィス ニ長調 Op.63
  キリエ
  グローリア
  サンクトゥス&ベネディクトゥス
  アニュス・デイ
 5-8. リチャード・ロドニー・ベネット(1936-2012):昆虫の世界
  昆虫の世界
  ハエ
  ホタル
  クロック・ア・クレイ
 9. ブラームス(1833-1897):旋律のように Op.105-1 (クリメンツ編)
 10. シューベルト(1797-1828):君はわが憩い D776 (クリメンツ編)
 11. 伝承曲:サリーガーデン(ブリテン編)
 12. 伝承曲:広い河の岸辺(ブリテン編)
 13. 伝承曲:ロッホローモンド(タルボーン編)
 14. グレッグ(1914-2001):それは多分私がロンドンっ子だからでしょうね(タルボーン編)
 15. フォーレ(1845-1924):アヴェ・ヴェルム・コルプス Op.65-1
 16. ジョン・アシュトン・トーマス(1961-):ヌンク・ディミティス
 17-28. ブリテン:キャロルの祭典 Op.28
  入堂
  主の降誕を歓迎!
  そのようなバラはない
  あの幼児が
  子守り歌
  四月の霧のように
  この赤子が
  間奏曲
  凍りつく冬の夜に
  春のキャロル
  神に感謝
  退堂

※録音 2016年3月12.13日 ロンドン テンプル教会
----------
イギリス、ロンドンにある由緒正しきテンプル教会。1307年のテンプル騎士団廃止後、当時の王エドワード2世がこの教会を王家管理下に置き、一時は聖ヨハネ団にあたえられるも、騎士団の廃止に伴い、また王家の資産となったという歴史を持ちます。第二次世界大戦時にはドイツ空軍の空爆で大規模なダメージを受けるも、修復され、現在もその姿を保っています。このアルバムは教会に属する少年合唱団の初リリース・アルバムで、指揮者セイヤーは長年、この合唱団の指導を行っています。民謡や歌曲から現代曲まで幅広いレパートリーを誇りますが、ここではなんと言ってもブリテンの「キャロルの祭典」が聴きもの。イングランドの奥深い伝統を感じさせる歌声です。

グレグ・モリス(オルガン)/アン・デンホルム(ハープ)/マーク・ロックハート(サクソフォン)/テンプル教会少年合唱団/ロジャー・セイヤー(指揮)
前のページ   326 | 327 | 328 | 329 | 330 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート