商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12009 件]

前のページ   319 | 320 | 321 | 322 | 323 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
10210006 コーネゴ・フェレイラ・ドス・サントス:ドン・エンリケ王子記念レクイエム - Conego Ferreira dos Santos : Requiem - 輸入盤 コーネゴ・フェレイラ・ドス・サントス:ドン・エンリケ王子記念レクイエム - Conego Ferreira dos Santos : Requiem -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,903円

 A Memoria Do
 Infante D. Henrique

シルヴィア・コレイラ・マテウス(ソプラノ)アントーニオ・サルガード(バスバリトン)ルイース・フィリーペ・デ・サ(ピアノ)マヌエル・イーヴォ・クルス(指揮)ポルト大聖堂合唱団、ポルト・クラシカ管弦楽団
10210007 ア・カペラ・クリスマス 輸入盤 ア・カペラ・クリスマス
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,852円

 もろびとこぞりて
 この子は何者?
 ひいらぎかざろう
 ファースト・ノエル
 少年鼓手
 鐘のキャロル
 /ほか


Joy to the World : G.F.Haendel
What Child is This? : Tradicional Inglesa
Deck the Halls : Gregg Smith
The First Nowell : Tradicional Inglesa
Drummer Boy : H.Simeone
Carol of the Bells : M.Leontovich
Lirum, Lirum : Thomas Morley
Wassail Song : Tradicional Inglesa
Ding Dong! Merrily on High : Charles Wood
I saw three ships : David Willcocks
Jingle Bells : E.LaMance, Jr.
How far is it to Bethlehem? : Parker-Shaw
Coventry Carol : Tradicional Inglesa
A Merry Christmas : Artur Warrel
Patapan : Tradicional Francesa
Ce matin j'ai rencontre le train : Tradicional Provencal
Allon, Gay Bergers : Guillaume Costeley
Es ist ein Ros'entsprungen : M.Praetorius
Stille Nacht : Franz Gruber
Natal (Elvas) : Mario de Sampayo Ribeiro
O Bento Airoso : Eurico Carrapatoso
Jose Embala o Menino : Eurico Carrapatoso
O Meu Menino : Eurico Carrapatoso
Deus Ihe de ca boas noites : Fernando Lopes Graca
Quando nascette Ninno : Tradicional Napolitana
Nenia di Gesu Bambino : L.Pigarelli
Adeste Fideles : Tradicional (sec.XIII)
Fum, Fum,Fum : Ernest Cervera
El Cant dels Ocells : E.Ribo
El Nacimiento : Ariel Ramirez

テレジータ・グティエレス・マルケス(指揮) / リスボン室内合唱団
10210009 ルイス・マノエル・ロペス:マーリオ・ボタスに捧げるカンタータ - Luis Manoel Lopes : Cantata Para Mario Botas - 輸入盤 ルイス・マノエル・ロペス:マーリオ・ボタスに捧げるカンタータ - Luis Manoel Lopes : Cantata Para Mario Botas -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,547円

Capitulo I
No Principio Era a Morte...
1. Kyrie eleison
2. O Recreio
3. Dispersao

Capitulo II
4. Cerca de veus o espaco e o verde a noite
5. Se a morte chegasse hoje
6. Agnus Dei

Capitulo III
...E Fez-se a Vida!
7. Mario Botas
8. O Dansavel Agostinho
9. Tales of Hassidin
10. Cai-me em po de sombra a taca fria
11. So as tuas maos trazem os frutos
12. O Magnum Mysterium

ジョゼ・デ・オリヴェイラ・ロペス(バリトン)ルイス・マノエル・ロペス(指揮)、F.P. e C.E. da U.P.合唱団、 ホケトゥス
10603029 ポルトガルのクリスマスに - On Portuguese Christas - 輸入盤 ポルトガルのクリスマスに - On Portuguese Christas -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,852円

カルロス・アゼヴェード(1964-):
 それはクリスマス・イヴのことだった
 良き家人たちよ
 おお、聖なる御子よ
 神は健やかに生まれた
フェルナンド・C・ラパ(1950-):
 ヨゼフは歩き行く
 山腹の羊飼いたち
 私は片隅に身を置こう
 天地よ喜べ
フェルナンド・ヴァレンテ:
 救世主は生まれた
 遠くから来た羊飼いが(*)
 御子は眠っている(*)
エウジェニオ・アモリム(1963-):
 山々と牧場の羊飼いたち
 御子は穏やかに眠る
 岩屋の中の男児イエス(*)
 木から枝が生え

※録音:サンタ・マリア・ダ・フェイラ、エウロパルケ


Carlos Azevedo :
1. Foi na noite de Natal (Coro)
O da casa, nobre gente (Coro)
Oh, bento airoso (Coro)
Bem pudera Deus nascer (Coro)
Fernando C. Lapa :
2. Caminhando vai Jose (Coro)
3. Pastores que andais na serra (Coro)
4. Eu hei-de m'ir ao Presepio (Coro)
5. Alegrem-se os ceus e a terra (Coro)
Fernando Valente :
6. Nesta noite venturosa (Coro)
7. Um pastor vindo de longe (Soprano e Coro)
8. O Menino esta deitado (Soprano e Coro)
Eugenio Amorim :
9. Introducao
10. O pastores do monte e prado (Coro)
11. O Menino esta dormindo (Coro)
12. Menino Jesus a lapa (Soprano e Coro)
13. Do varao nasceu a vara (Coro)

シルヴィア・コレイア・マテウス(ソプラノ(*))、オスヴァルド・フェレイラ(指揮)、ポルト大聖堂合唱団、リコーダー八重奏団、ポヴォワ・ド・ヴァルジム交響楽団/Porto Cathedral Choir
10603030 ポルトガル現代作曲家によるアソーレス島の伝統音楽 - Traditional Music of Acores by Contemporary Portuguese Composers - 輸入盤 ポルトガル現代作曲家によるアソーレス島の伝統音楽 - Traditional Music of Acores by Contemporary Portuguese Composers -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,852円

 ヌーノ・コルテ=レアル:シャマリータ/わが愛しの人/悪魔
 ヴァスコ・ペアルセ・デ・アゼヴェード:美しい暁
 フェルナンド・ラパ:わが心よ、閉じよ、閉じよ/モイロス/眠れ、坊や、眠れ
 カルロス・マレコス:3つのアソーレス民謡
 パンの恵み,聖霊のフォリア/サウダーデ
 マリオ・ナシメント:Rema para la lanchinha
 セルジオ・アゼヴェード:アソーレス諸島の5つの歌
  おお、御子イエスよ,ひとつ歌おう,シャマリータ,Pezinho da vila,

※録音:2002年2月、リスボン大学、学長執務所の大教室


Nuno Corte-Real :
Chamarrita
Meu bem
Demo
Vasco Pearce de Azevedo :
Bela Aurora
Fernando Lapa :
Meu coracao, fecha, fecha
Os Moiros
Dormi, meino dormi
Carlos Marecos : Tres Cancoes Populares Acoreanas
Bencao do Pao
Folia do Espirito Santo
Saudade
Mario Nascimento :
Rema para la lanchinha
Sergio Azevedo : 5 Cancoes das ilhas dos Acores
O Menino Jesus
Vou dizer uma cantiga
Chamarrita
Pezinho da vila
Charamba

シャランバ 、パウロ・ロウレンソ(指揮)リセルカーレ合唱団/Coro Ricercare
10603032 エウリコ・カッラパトーゾ(1962-):無伴奏合唱作品集 - Carrapatoso: A Capella Choral Works  - 輸入盤 エウリコ・カッラパトーゾ(1962-):無伴奏合唱作品集 - Carrapatoso: A Capella Choral Works -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

3,004円

 「セルパの風が私に言うこと」(2001;5曲)
 「オビドスの風が私に言うこと」(2001;5曲)
 「セルパの風が私に言うこと」(2000;4曲)
 「おそれ、おののかず」[Timor et non tremor](1995;4曲)
 言葉を伴う3つの歌曲(1998)
 ゴシックの3つのクリスマス(2001)から 神の救いあれ、輝ける太陽よ
 「ああ、なんと悲しい」(2003;5曲)
 お前たちはタジデ?(1994)

※録音:2005年、リスボン、聖ジョルジェ英国国教教会


O que me diz o vento tropical (2001)
1 - Tiko funa
2 - Tuendi oko komunda
3 - Nanguiriche
5 - Vangelo
O que me diz o vento d' Obidos (2001)
6 - No alto daquela serra
7 - O minha amora madura
8 - Vai-te embora papao negro
10 - Sao Joao
O que me diz o vento de Serpa (2000)
(apres une lecture de Rodney Gallop)
11 - Sombras
12 - Praia
13 - Algarve
14 - Tambor
Timor et non tremor (1995)
15 - Olarinda
16 - Rai Timur
17 - Loik
18 - Lilo eh!
Drei Lieder mit worte (1998)
19 - Coral A (Aldeia da Caridade)
20 - Luz Eterna
21 - Coral B (O Serpa)
Tres Natais Goticos (2001)
22 - Deus vos salva Sol brilhante!
Ay,que dolor! (2003)
(Cinco trovas para Ines e vozes emocionadas.
Fantasia polifonica sobre Trovas a morte de
Dona Ines de Castro, de Garcia de Resende)
23 - Senhoras, nao tenhais medo
24 - Por verdes, o galardao
25 - Ganhou mais que sendo dantes
26 - Por verdes como vingou a morte
27 - Em todos seus testamentos

28 - E vos, Tagides? (1994)

テレジータ・グティエレス・マルケス(指揮)リスボン室内合唱団 / Gutierrez Marquez, Lisbon Chamber Choir
11011031 ラテンアメリカのクリスマス - Christmas in Latin America - 輸入盤 ラテンアメリカのクリスマス - Christmas in Latin America -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,547円

 ドミニカ、キューバ、ベネズエラ、メキシコ、ペルー、チリ、アルゼンチン、パナマ、ボリビア、パラグアイ、プエルトリコ、ブラジル、コロンビア、ウルグアイのクリスマスの歌(全23曲)

※録音:2006年、リスボン、聖公会聖ジョルジェ教会

リスボン室内合唱団、テレジタ・グティエレス・マルケス(指揮)/Lisbon Chamber Choir, Teresita Gutierrez Marques
10801010 20−21世紀ポルトガルの作曲家たち Vol.1 合唱作品集 輸入盤 20−21世紀ポルトガルの作曲家たち Vol.1 合唱作品集
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,903円

 ペドロ・フェリア・ゴメス(1979-):アナルダの思い出に
 ジョアン・カマショ(1972-):アレンテージョ地方の2つの歌
 エウリコ・カッラパトーゾ(1962-):オビドスの風が私に語ること
 フェルナンド・ロペス・グラサ(1906-1994):
  9つのポルトガル民謡/詩篇99/魂の5つの願い
  トマール/2つの英雄的な歌

※録音:2007年6-7月、2005年7月、FMVホール(UTL)

ジョルジェ・カルヴァーリョ・アルヴェス、クララ・アルコビア・コエーリョ(指揮)リスボン・カンタート・シンフォニック合唱団<br />リスボン・カンタート室内合唱団/Jorge Carvalho Alves,Clara Alcobia Coelho, Coro Sinfonico Lisboa Cantat, Coro de Camara Lisboa Cantat
10901063 ルゾフォニアの歌-ペドロ・デ・クリスト(?-1618):Ay mi Dios(ポルトガル)/ほか - Cantos da Lusofonia - 輸入盤 ルゾフォニアの歌-ペドロ・デ・クリスト(?-1618):Ay mi Dios(ポルトガル)/ほか - Cantos da Lusofonia -
[NUMERICA]

(在庫2SET)

2,903円

 ペドロ・デ・クリスト(?-1618):Ay mi Dios(ポルトガル)
 不詳:Hanacpachap cussicuinnin(ペルー;リマの祈祷書(1631)から)
 ガスパル・フェルナンデス(1570-1629):Tleycantimo choquiliya(メキシコ)
 不詳(16世紀):Dadme albricias(スペイン)
 ガスパル・フェルナンデス:Toquen, toquen los rabeles(メキシコ)
 不詳(16世紀):Sa qui turo zente pleta
   (ポルトガル、コインブラのサンタクルス修道院)
 エウリコ・カラパトゾ(1962-):Tiko funa(モザンビーク)
 シマン・バレト(1940-):Bastiana(マカオ)
 エイトル・ヴィラ=ロボス(1887-1959):Balaio(ブラジル)
 シマン・バレト:Kole Lele Mai(東ティモール)
 カルロス・エウジェニオ・フェレイラ:Bailados do Concao(ゴア)
 ロウディニョ・バレト(1938-1997)校訂:Ruzari saibinni(ゴア)
 カイミ/グラエスホルム:Saudade da Bahia(ブラジル)
 ヴァスコ・マルティンス(1956-):Niscimento d'morna(カボ・ヴェルデ)
 マテウス・ダス・ネヴェス(1907-1984):
  Nina, boboi, nina(マラッカ)/Gingli Nona(マラッカ)
 エウリコ・カラパトゾ:Coral B (O Serpa)(ポルトガル)
 ジャック・シャイー(1910-1999):Vira do Minho(ポルトガル)

※録音:2008年1月、リスボン国立音楽院、サロン・ノブレ
----------
「ルゾフォニア」とはポルトガルから見た「ポルトガル語圏」のことで、ここでは時代も地域も様々な新旧ポルトガル語圏の合唱曲が集められています。アンサンブルには一部ピアノや打楽器も含まれています。

アンサブル・ペレグリナサン / テレジタ・グティエレス・マルケス(指揮)/Ensemble Peregrinacao, Teresita Gutierrez Marques
10907011 アヴェイロの修道院で 聖王女ジョアナ・デ・アヴェイロのための音楽 - In Monasterio Aveirensi. Music for Princess Saint Joana de Aveiro - 輸入盤 アヴェイロの修道院で 聖王女ジョアナ・デ・アヴェイロのための音楽 - In Monasterio Aveirensi. Music for Princess Saint Joana de Aveiro -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,903円

 ダヴィド・ペレス(1711-1778):聖ジョアナのミサ
 ソロル・ダ・ピエダデ(18世紀):ディスクルソ第1旋法
 ジョゼ・ジョアキン・ドス・サントス(1741-1801):聖王女ジョアナのカレンダ
 不詳:聖女マファルダのレスポンソリウム
 マリオ・マルケス・トリリャ(1969-):ジョアンナのための音楽

※録音:2009年3月6-7日、アヴェイロ博物館内の聖歌隊桟敷(ポルトガル)
----------
政略結婚を拒みアヴェイロの修道院に入った王女ジョアナ(1452-1490)にまつわる音楽。

アンサンブル・ジョアンナ・ムジカ、マリオ・マルケス・トリリャ(指揮)/Ensemble Joanna Musica, Mario Marques Trilha
11001006 20−21世紀ポルトガルの作曲家たちの合唱作品集 - Portuguese Composers XX-XXI. Choral Works - 輸入盤 20−21世紀ポルトガルの作曲家たちの合唱作品集 - Portuguese Composers XX-XXI. Choral Works -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,903円

 フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):
  ソロモンの雅歌による2つの合唱曲 から 何と美しい(*)
  詩篇132「兄弟相和す喜び」(*)
  「魂の11の称賛」から(*)
   わが兄弟よ、死において注意せよ,あるヒロインのバラード
 パウロ・ロウレンソ(1969-):アヴェ・ヴェルム(*)
 ティアゴ・マルケス(1972-):おお、大いなる神秘(*)
 フェルナンド・ロペス=グラサ:クリスマスの最初の歌 から(+)
   ベツレヘムに救い主が,東方の三賢人
 エウリコ・カラパトゾ(1962-):「セルパの風が私に言うこと」から(+)
   影,アルタラ,アルガルヴェ
 フェルナンド・ロペス=グラサ(和声付け):ポルトガル民謡集第1巻(13曲)(+)

※録音:2009年5-6月、リスボン工科大学獣医学部講堂

リスボン・カンタント室内合唱団(*)、リスボン・カンタント・シンフォニック合唱団(+)、ジョルジェ・カルヴァリョ・アルヴェス(指揮)/Coro Sinfonico Lisboa Cantant, Coro de Camara Lisboa Cantant, Jorge Carvalho Alves
11011030 フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):無伴奏合唱作品集 Vol.1 - Lopes-Graca: Choral Works a Cappella Vol. 1 - (2CD) 輸入盤 フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):無伴奏合唱作品集 Vol.1 - Lopes-Graca: Choral Works a Cappella Vol. 1 - (2CD)
[NUMERICA]

(在庫1SET)

3,718円

[CD1](*)
 「ポルトガル各地の歌」第1集(全13曲)
 「ポルトガル各地の歌」第2集(全9曲)
 「ポルトガル各地の歌」第3集(全7曲)

[CD2](+)
 「ポルトガル各地の歌」第4集(全10曲)
 「ポルトガル各地の歌」第5集(全11曲)
 あるヒロインのバラード/太陽を称えて/山の歌
 2つの詩篇
  神に向かって喜びの声をあげよ[Jubilate Deo](詩篇98)
  兄弟がともにある喜び[Concordiae fratrum jucunditas](詩篇132)

※録音:2007年5月-2010年7月、リスボン工科大学獣医学部講堂

リスボン・カンタト室内合唱団(*)、リスボン・カンタト・シンフォニック合唱団(+)、ジョルジェ・カルヴァリョ・アルヴェス(指揮)/Coro Sinfonico Lisboa Cantat, Coro de Camara Lisboa Cantat, Jorge Carvalho Alves
11110018 フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):アンソロジー・(イン)ポッシブル〜ポルトガル各地の民謡による合唱曲集〜 - Lopes-Graca: Uma Antologia (Im)Possivel. Potruguese Regional Songs - 輸入盤 フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):アンソロジー・(イン)ポッシブル〜ポルトガル各地の民謡による合唱曲集〜 - Lopes-Graca: Uma Antologia (Im)Possivel. Potruguese Regional Songs -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,547円

  Cancao da vindima(ベイラ・バイシャ)
  A Senhora d’Aires(バイショ・アレンテジョ)
  Ja os passarinhos cantam(ベイラ・バイシャ)
  Romance de Mirandum(トラス=オス=モンテス)
  Canta, camarada, canta(ベイラ・アルタ)
  Romance da andorinha gloriosa(ベオラ・リトラル)
  Quatro lacos da danca dos paulitos(トラス=オス=モンテス)
  Nao quero que vas a monda(アレンテジョ)
  Romance da menina cativa(トラス=オス=モンテス)
  Senhora do Livramento(ベイラ・アルタ)
  Menina, se bem me queres(ドウロ・リトラル)
  Oh que novas tao alegres(ベイラ・バイシャ)
  Vai colher a rosa(アレンテジョ)
  O meu divino Senhor(ベイラ・アルタ)
  As secias(ベイラ・バイシャ)
  Dormi, menino, dormi(アゾレス諸島サン・ジョルジェ島)
  A Senhora do Desterro(ベイラ・アルタ)
  Segadinhas, segadinhas(ミニョ)
  Do St. Joao an S. Pedraベイラ・バイシャ)
  Vamos ao Bom Jesus da Pedra(リバテジョ)
  No alto daquela serra(エストレマドゥラ)
  Bata-cus dos linhares
  Nossa Senhora da Guia(ベイラ・アルタ)
  O meu bem...(アゾレス諸島ファイアル島)
  Confusa, perdida(クリスマス・キャロル)
  O Menino nas palhas(クリスマス・キャロル)

※録音:2010年5月1-2日、ポルト(ポルトガル)、商科学院、貴族の間/2011年2月5-6、20日、ポルト(ポルトガル)、ボルサ宮、アラブの間

ポルト大学文学部合唱団、ジョゼ・ルイス・ボルジェス・コエリョ(指揮)/Coral de Letras da Universidade do Porto, Jose Luis Borges Coelho
11110019 アジアの歌 合唱曲集 - Asian Songs - 輸入盤 アジアの歌 合唱曲集 - Asian Songs -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,547円

  Jinklie Nona(マラッカ)
  Soleram(インドネシア)
  Lenggang Kangkong(マレーシア)
  Ni wa wa(中国-シンガポール)
  Burung Kakak Tua(インドネシア)
  Menceceh Bujang Lapuk(マレーシア)
  Arirang(韓国)
  Diu Diu Deng(台湾)
  Bastiana(マカオ)
  Garasu no chohchoh(日本)
  Sohran bushi(日本)
  Phra Met Ta(タイ)
  The Sound of Portuguese Malacca(マラッカ)
  Katakataka(フィリピン)
  Jambatan - Geylang(マレーシア)
  Lilo eh! (in Timor et non Tremor)(東ティモール)
  Mamayog akun(フィリピン)

※録音:データ未詳

リスボン室内合唱団、テレジタ・グティレス・マルケス(指揮)<br />Lisbon Chamber Choir, Teresita Gutierrez Marques
11202022 20−21世紀ポルトガルの合唱作品集 - 20th - 21st Century Portuguese Choral Compositions - 輸入盤 20−21世紀ポルトガルの合唱作品集 - 20th - 21st Century Portuguese Choral Compositions -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,547円

 ヴァスコ・ペアルセ・デ・アゼヴェド/Pearce de Azevedo(1961-):2つのポルトガル民謡(*)
 セルジオ・アゼヴェド/Azevedo(1968-):オック語の小さな歌集 から 5曲(+)
 カルロス・マレコス/Marecos(1963-):5つの子守歌(+)
 フェルナンド・ロペス=グラサ/Lopes-Graca(1906-1994):
  英雄的な歌 第8集 から パストラル(*)
  ポルトガル各地の歌 第5集 から 4曲(*)
  ポルトガル各地の歌 第6巻 から 4曲(+)
  クリスマス・カンタータ第1番(*/#)
  クリスマス・カンタータ第2番(+)

※録音:2011年3月12日-7月3日、リスボン、ベレン文化センター小ホール

リスボン・カンタト交響合唱団(*)、リスボン・カンタト室内合唱団(+)、ジョルジェ・カルヴァリョ・アルヴェス(指揮(#)以外)、マヌエル・レベロ(指揮(#)) /Lisbon Cantat Symphonic Choir & Chamber Choir, Jorge Carvalho Alves, Manuel Rebelo
11306016 ポルトガルのクリスマスの歌 - Portuguese Christmas Songs - 輸入盤 ポルトガルのクリスマスの歌 - Portuguese Christmas Songs -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,547円

 カルロス・マレコス Marecos(1963-):アレンテージョ地方の3つのクリスマスの歌(2011)
  お入りなさい、羊飼いたちよ、お入りなさい,緑の牧草地の羊飼いたち,
  エルヴァスのクリスマス
 ヴァスコ・ペアルセ・デ・アゼヴェド Pearce de Azevedo(1961-):悲しむ羊飼い娘(2011)
 セルジオ・アゼヴェド Azevedo(1968-):男児の眠り(2011)
 ヴァスコ・ペアルセ・デ・アゼヴェド Pearce de Azevedo:祝福と称賛あれ(2011)
 ジョアン・マドゥレイラ Madureira(1971-):クリスマスのファド(2011)
 [ボーナス・トラック]
 マリオ・リベイロ Ribeiro(1984-):ダンボールのおともだち(2012)

※録音:2012年9月、リスボン、ポルトガル
----------

リスボン音楽院少年少女合唱団、イネス・イグレジャス(合唱指揮)、カメラータ・デ・リジュボア、ジョアナ・カルネイロ(指揮)/Pequenos Cantores do Conservatorio de Lisboa, Ines Igrejas, Camerata de Lisboa, Joana Carneiro
11312026 ニンファ・ド・リス合唱団 - Coro Ninfas do Lis - 輸入盤 ニンファ・ド・リス合唱団 - Coro Ninfas do Lis -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,547円

 ルイス・アルベルト・バッテンコールト/マリオ・ナシメント編曲:シャマテイア[Chamateia]
 マリオ・ナシメント(1972-):レイトルさんの靴下[As peugas do Sr. Reitor]
 トラス=オス=モンテス地方民謡/マリオ・ナシメント編曲:O bento airoso/Por beilar l Pingacho
 ミニョ地方民謡/フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994)編曲:救いの聖母[Senhora do Livramento]
 マリオ・ナシメント:ぬいぐるみのクリスマス[O Natal de peluche]/マリアに[Para a Maria]
 ドン・ペドロ・デ・クリスト(1550頃-1618):生まれたもう[Es Nascido]
 クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):イエスは蘇り[Surgens Jesu]
 マリオ・ナシメント/ヒルデガルト・フォン・ビンゲン(1098-1179)作詩:Alma symphonialis est
 マリオ・ナシメント:サンクトゥス[Sanctus]
 フランツ・ビーブル(1906-2001):アヴェ・マリア(主の天使)[Ave Maria (Angelus Domini)]
 グンゴ(アンゴラ)民謡/マリオ・ナシメント編曲:ウェ・ウェレケテ[We werekete]
 サラ・タヴァレス&アニ・フォンセカ/マリオ・ナシメント編曲:私は知っている…[Eu sei...]
 黒人霊歌/マリオ・ナシメント編曲:Way over in Beulah-lan'
 ポール・サイモン(1941-):明日に架ける橋[Bridge over troubled water]
 ルイス・ゴンザガ&ウンベルト・テイシェイラ:キ・ネン・ジロ[Que nem jilo]
 アラン・メンケン(1949-):ゼロ・トゥ・ヒーロー[De zero a heroi]
 エルトン・ジョン(1947-):サイクル・オブ・ライフ[Ciclo sem fim]

※録音:2013年3月23-24日、パラシオ・ドス・アタイデス、レイリア、ポルトガル
----------
2003年に創設された若々しい女声合唱団ニンファス・ド・リス(「百合の乙女たち」の意)が教会音楽から洋楽ヒット・ソングまで爽やかに歌いあげたアルバム。中盤はクリスマス的雰囲気。

ニンファス・ド・リス合唱団、ルイ・ダニエル・シルヴァ(ピアノ)、マリオ・ナシメント(指揮)/Coro Ninfas do Lis, Rui Daniel Silva, Mario Nascimento
10706008 ジョアン・ドミンゲス・ボンテンポ(1775-1842): キリエ、グローリア - Bomtempo: Kyrie, Gloria - 輸入盤 ジョアン・ドミンゲス・ボンテンポ(1775-1842): キリエ、グローリア - Bomtempo: Kyrie, Gloria -
[NUMERICA]

(在庫2SET)

2,903円

 キリエ 変ホ長調(1818/1821)
 グローリア ハ長調(1818/1821)

※録音:1997年12月18-19日、リスボン、グルベンキアン財団大ホール

ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)、ヘレナ・ラスカー(メゾソプラノ)、ジョン・ボーエン(テノール)、ルイス・ロドリゲス(バリトン)、ミシェル・ブロダール(バス)、ミシェル・コルボ(指揮)、リスボン・グルベンキアン管弦楽団&合唱団/Gens, Rasker, Bowen, Rodrigues, Brodard, Corboz
10901065 フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):合唱作品集 - Lopes-Graca: Choral Music - 輸入盤 フェルナンド・ロペス=グラサ(1906-1994):合唱作品集 - Lopes-Graca: Choral Music -
[NUMERICA]

(在庫1SET)

2,903円

 2つの古いロマンス(1956)
 太陽をたたえて(2曲;1956)
 コインブラの娘たちに(1951)
 カモンイスの4つのレドンディーリャ(女声合唱のための;1951-1953)
 カモンイスの3つのカスティーリャ語詩(1954-1955)
 3つの呪文(1956)
 水夫の歌(7曲;男声合唱のための;1978)

※録音:リスボン、グルベンキアン財団ホール
----------
名門グルベンキアン合唱団による、ポルトガル音楽ファン&合唱ファン注目要の新録音。特記以外は混声合唱のための作品です。

グルベンキアン合唱団、ジョルジェ・マッタ(指揮)/Gulbenkian Choir, Jorge Matta
9827004 Scarlatti:Cantate 輸入盤 Scarlatti:Cantate
[NUOVA ERA]

(在庫1SET)

3,157円

Scarlatti :
 1-8. ""Su Le Sponde Del Tebro""
 9-14. ""Infirmata, Vulnerata""
 15. ""Caldo Sangue""
 16-23. ""Bella Madre De' Fiori""

[59:03]

Societa Cameristica di Lugano/Loehrer
前のページ   319 | 320 | 321 | 322 | 323 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート