商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12018 件]

前のページ   307 | 308 | 309 | 310 | 311 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
10103703 J.タヴナー(1945-): 合唱曲集 - TAVENER: Song for Athene and other Choral Works - 輸入盤 J.タヴナー(1945-): 合唱曲集 - TAVENER: Song for Athene and other Choral Works -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

J.タヴナー(1945-):<合唱曲集>
 神は我らと共に
 アテネのための歌
 キャロル「小羊」
 他/全11曲
----------
ギリシャ正教の典礼音楽をベースに、ヒーリング風の美しい音楽を作曲して人気を得ているイギリスの作曲家。故ダイアナ元妃の葬儀でも歌われた「アテネの歌」他、代表曲を集めた一枚です。


JOHN TAVENER
God is with us - Christmas Proclamation
01. God Is With Us: Christmas Proclamation 05:28

Song for Athene
02. Song for Athene 05:43

The Lamb
03. The Lamb 03:52

The Tiger
04. The Tiger 05:22

Magnificat and Nunc Dimittis
05. Magnificat 07:36
06. Nunc Dimittis 02:58

Funeral Ikos
07. Funeral Ikos 07:15

Two Hymns to the Mother of God
08. Hymn To The Mother Of God 02:37
09. Hymn For The Dormition Of The Mother Of God 03:50

Love Bade Me Welcome
10. Love Bade Me Welcome 04:57

As One Who Has Slept
11. As One Who Has Slept 04:21

The Lord's Prayer
12. The Lord's Prayer 03:35

Svyati, ""O Holy One""
13. Svyati 'O Holy One' 13:18

クリストファー・ロビンソン指揮 ケンブリッジ大学セント・ジョンズ聖歌隊 ティム・ヒュー(チェロ)
10109020 ロパルツ(ROPARTZ/1864-1955):聖ニコラスの奇跡 他 - ROPARTZ: Choral Works - 輸入盤 ロパルツ(ROPARTZ/1864-1955):聖ニコラスの奇跡 他 - ROPARTZ: Choral Works -
[NAXOS]

(在庫2SET)

1,426円

 詩篇 136番「バビロンの流れのほとりに(混声合唱、オルガン、管弦楽のための)
 曜日(女声三部合唱、管弦楽のための)
 夜想曲(混声合唱、管弦楽のための)
 晩祷の鐘が鳴る(女声三部合唱、管弦楽のための)
 聖ニコラスの奇跡(混声合唱、独唱者、児童合唱、ピアノ、オルガン、管弦楽のための、2部16場の伝説)
----------
フランス近代音楽マニアを自称する貴方、そこまではなくても何となくフランス近代のきれいな音が好きという貴方に強くお薦めします。知る人ぞ知るといった位置にあるロパルツですが、大作曲家フランクばりの旋律の美しさと和声の移ろいの鮮やかさ、その上に散りばめられたケルト風味で、 見逃せない逸材であることは、例えば1や4を聴けばおわかりいただけるでしょう。力作「聖ニコラスの奇跡」は普通の管弦楽付き合唱曲に児童合唱、おまけにピアノまで加わり、どこまでもフランス趣味を追求します。当盤はマルコポーロ盤(8.223774)の再発売盤です。


JOSEPH-GUY ROPARTZ
Psaume 136
01. Psaume 136 15:28

Dimanche
02. Dimanche 4:18

Nocturne
03. Nocturne 7:28

Les Vepres sonnent
04. Les Vepres sonnent 4:01

Le Miracle de Saint Nicolas (Legende en deux parties et 16 tableaux)
05. Part One: Prologue 01:31
06. Part One: Tableau 1 01:17
07. Part One: Tableau 2 00:52
08. Part One: Tableau 3 01:14
09. Part One: Tableau 4 01:27
10. Part One: Tableau 5 01:24
11. Part One: Tableau 6 01:28
12. Part One: Tableau 7 01:47
13. Part One: Tableau 8 01:33
14. Part Two: Prologue 01:18
15. Part Two: Tableau 9 01:19
16. Part Two: Tableau 10 00:25
17. Part Two: Tableau 11 01:25
18. Part Two: Tableau 12 01:10
19. Part Two: Tableau 13 00:29
20. Part Two: Tableau 14 01:23
21. Part Two: Tableau 15 01:20
22. Part Two: Tableau 16 01:46
23. Part Two: Choral 01:42

イル=ド=フランス・ヴィットリア地方合唱団/ナンシー歌劇場交響楽団/ミシェル・ピクマル(指揮)
10301001 フィンジ(1901-1956):合唱曲集 - FINZI: Lo, the Full, Final Sacrifice - 輸入盤 フィンジ(1901-1956):合唱曲集 - FINZI: Lo, the Full, Final Sacrifice -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,300円

 神は昇られた
 マニフィカト
 私の愛しい人
 甘い歓待と聖なる祝宴
 汝は我が眼の喜び
 高名なる男たちを称えて
 7つの無伴奏合唱曲(ロバート・ブリッジの詩による)
 見よ、満ち足りた、最後の犠牲を
----------
イギリス教会音楽の崇高さと叙情性をあわせ持つフィンジの宗教作品集。重厚なオルガンの響きと共に、大聖堂で聴いているような感覚を覚える名門聖歌隊の合唱が、荘厳な世界を築きあげています。合唱ファンは必聴。


GERALD FINZI
God is gone up, Op. 27, No. 2
01. God is gone up, Op. 27, No. 2 04:26

Magnificat, Op. 36
02. Magnificat, Op. 36 09:30

My lovely one, Op. 27, No. 1
03. My lovely one, Op. 27, No. 1 02:28

Welcome Sweet and Sacred Feast, Op. 27, No. 3
04. Welcome Sweet and Sacred Feast, Op. 27, No. 3 07:30

Thou didst delight my eyes, Op. 32
05. Thou didst delight my eyes, Op. 32 02:20

Let us now praise famous men, Op. 35
06. Let us now praise famous men, Op. 35 02:52

7 Unaccompanied Partsongs, Op. 17
07. I praise the tender flower 02:17
08. I have loved flowers that fade 02:30
09. My spirit sang all day 01:40
10. Clear and gentle stream 04:13
11. Nightingales 03:05
12. Haste on, my Joys! 02:00
13. Wherefore tonight so full of care 03:11

Lo, the Full, Final Sacrifice, Op. 26
14. Lo, the Full, Final Sacrifice, Op. 26 14:08

クリストファー・ロビンソン(指揮)ケンブリッジ大学セント・ジョンズ聖歌隊、クリストファー・ウィットン(オルガン)
10308010 スタンフォード(1852-1924): 賛美歌と礼拝 - STANFORD: Anthems and Services - 輸入盤 スタンフォード(1852-1924): 賛美歌と礼拝 - STANFORD: Anthems and Services -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,300円

 朝課ハ調Op.115
 3つのラテン語のモテット
 晩課ハ調Op.115
 聖餐式ハ調Op.115
 オルガンのための前奏曲ト短調
 晩課ト調Op.81
 オルガンのための後奏曲ニ短調
 フォー・ロー・アイ・ライズ・アップ Op.145
----------
エルガーと並び、イギリス・ロマン派音楽のルネッサンスをリードした作曲家の教会音楽集。伝統を伝える壮麗な教会にふさわしい名門聖歌隊の歌は、合唱ファンならぜひ聴いていただきたいものです。


CHARLES VILLIERS STANFORD
Morning Service in C major, Op. 115
01. Te deum laudamus 08:08
02. Benedictus 05:17
Christopher Whitton, organ
St. John's College Choir, Cambridge
Christopher Robinson, conductor

Three Latin Motets
03. Justorum animae 03:21
04. Coelos ascendit hodie 02:05
05. Beati quorum via 03:33
St. John's College Choir, Cambridge
Christopher Robinson, conductor

Evening Service in C major, Op. 115
06. Magnificat 05:09
07. Nunc dimittis 03:23
Christopher Whitton, organ
St. John's College Choir, Cambridge
Christopher Robinson, conductor

Communion Service in C major, Op. 115
08. Kyrie 01:53
09. Credo 05:08
10. Sanctus 01:36
11. Benedictus 01:47
12. Agnus Dei 02:33
13. Gloria 03:19
Christopher Whitton, organ
St. John's College Choir, Cambridge
Christopher Robinson, conductor

Prelude for Organ in G minor
14. Prelude for Organ in G minor 03:21
Christopher Whitton, organ

Evening Service in G major, Op. 81
15. Magnificat 04:08
16. Nunc dimittis 04:21
Christopher Whitton, organ
St. John's College Choir, Cambridge
Christopher Robinson, conductor

Postlude for Organ in D minor
17. Postlude for Organ in D minor 04:44
Christopher Whitton, organ

For lo, I raise up, Op. 145
18. For lo, I raise up, Op. 145 07:24
Christopher Whitton, organ
St. John's College Choir, Cambridge
Christopher Robinson, conductor

クリストファー・ロビンソン(指揮) / ケンブリッジ大学セント・ジョンズ聖歌隊、クリストファー・ウィットン(オルガン)
10501018 サラザル:聖母マリアの晩課 - SALAZAR: Complete Vespers of Our Lady - 輸入盤 サラザル:聖母マリアの晩課 - SALAZAR: Complete Vespers of Our Lady -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

SALAZAR(1639-1710):
 聖母マリアの晩課

※録音: 2000年12月 スペイン、アラバ、ビリャブエナ(ラテン語およびスペイン語歌詞、英語対訳付き)
----------
サラザルというバスク地方出身の作曲家の名前は、よほどルネッサンスからバロックの音楽に詳しい人でも知らないかもしれません。それにしても、この晩課の余りにも美しい音楽を、どう賞賛すればよいのでしょうか。優秀な声楽陣を中心とする演奏の良さや、豊かな倍音や美しい残響を捉えた録音の見事さも相まって、ここには未知の宗教音楽の宝石を発見する喜びがあります。例えばモンテヴェルディの同種の音楽すら想起させる熟達した声楽の扱いには、この時代の音楽に興味がある人なら誰もが、耳をそばだてることでしょう。同時代の作曲家の作品も集め、晩課の全体を再構成した演奏です。


JUAN GARCIA DE SALAZAR
Regina Coeli (Entrada)
01. Regina Coeli (Entrada) 01:31
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Deus in adjutorium meum - Domine ad adjuvandum me (Invitatorio)
02. Deus in adjutorium meum - Domine ad adjuvandum me (Invitatorio) 00:51
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Dum esset (Antifona)
03. Dum esset (Antifona) 00:45
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Dixit Dominus (Salmo 109)
04. Dixit Dominus (Salmo 109) 04:44
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Quae es ista (Motete)
05. Quae es ista (Motete) 04:11
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

GARCIA DE OLAGUE
Verso de clarin I (organ)
06. Verso de clarin I (organ) 00:58
Javier Sarasua, organ

JUAN GARCIA DE SALAZAR
Laeva ejus (Antifona)
07. Laeva ejus (Antifona) 00:35
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

ANONYMOUS / GARCIA DE OLAGUE
Laudate pueri Dominum (Salmo 112) (organ verses by G. de Olague)
08. Laudate pueri Dominum (Salmo 112) (organ verses by G. de Olague) 03:05
Javier Sarasua, organ
Capilla Penaflorida

JUAN GARCIA DE SALAZAR
O gloriosa Virginum (Motete)
09. O gloriosa Virginum (Motete) 03:08
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Nigra sum (Antifona)
10. Nigra sum (Antifona) 00:42
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Laetatus sum (Salmo 121)
11. Laetatus sum (Salmo 121) 05:08
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Sub tuum praesidium (Motete)
12. Sub tuum praesidium (Motete) 03:04
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Da pacem, Domine (instrumental)
13. Da pacem, Domine (instrumental) 02:11
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Jam hiems (Antifona)
14. Jam hiems (Antifona) 00:35
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

ANONYMOUS / GARCIA DE OLAGUE
Nisi Dominus (Salmo 126) (organ verses by G. de Olague)
15. Nisi Dominus (Salmo 126) (organ verses by G. de Olague) 02:18
Javier Sarasua, organ
Capilla Penaflorida

TOMAS LUIS DE VICTORIA
Vidi speciosam (Motete) (attributed to G. de Salazar)
16. Vidi speciosam (Motete) (attributed to G. de Salazar) 04:07
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

GARCIA DE OLAGUE
Verso de clarin II (organ)
17. Verso de clarin II (organ) 00:41
Javier Sarasua, organ

JUAN GARCIA DE SALAZAR
Speciosa (Antifona)
18. Speciosa (Antifona) 00:33
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Lauda, Jerusalem, Dominum (Salmo 147)
19. Lauda, Jerusalem, Dominum (Salmo 147) 04:44
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Veni, sponsa Christi (instrumental)
20. Veni, sponsa Christi (instrumental) 01:35
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Ave maris stella (Himno)
21. Ave maris stella (Himno) 04:48
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

JOSE XIMENEZ
Batalla del sexto tono (organ)
22. Batalla del sexto tono (organ) 04:34
Javier Sarasua, organ

JUAN GARCIA DE SALAZAR
Sancta Maria, succurre miseris (Antifona)
23. Sancta Maria, succurre miseris (Antifona) 03:42
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

Magnificat (Cantico B.V.M.)
24. Magnificat (Cantico B.V.M.) 06:19
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

ANONYMOUS
Benedicamus Domino
25. Benedicamus Domino 00:45
Capilla Penaflorida
Josep Cabre, conductor

JUAN GARCIA DE SALAZAR
Salve Reina de los cielos
26. Salve Reina de los cielos 03:41
Capilla Penaflorida
Ministriles de Marsias
Josep Cabre, conductor

ホセプ・キャブレ指揮/カピーラ・ペニャフロリダ/ミニストリレス・デ・マルシアス
10412067 ラフマニノフ:徹夜祷(晩祷) Op.37 - RACHMANINOV: Vespers, Op. 37 - 輸入盤 ラフマニノフ:徹夜祷(晩祷) Op.37 - RACHMANINOV: Vespers, Op. 37 -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

RACHMANINOV(1873-1943):徹夜祷(晩祷) Op.37
 来れ我等の主神に叩拝せん
 わが霊や主を誉めあげよ
 悪人の謀に行かざる人は幸いなり
 聖にして福たる常生なる天の父
 主よ今汝の言葉に従い
 生神童貞女よ喜べよ
 至高きには光栄神に帰し
 主の名を誉めあげよ
 主や汝は崇め誉らる
 ハリストスの復活を見て
 我が心は主を崇め
 至高きには光栄神に帰し
 今救いは世界に及べり
 主や汝墓より復活して
 生神女や、我等汝の僕婢は

※録音: 2001年4月〜6月、フィンランド、ヘルシンキ、セント・ジョン教会(教会スラヴ語歌詞・英語対訳付き)
----------
ラフマニノフと言えばイコール・ピアノというイメージがあります。しかし彼は合唱曲でも永遠の名曲を残しました。ロシア正教の典礼に触発されて書かれた無伴奏混声合唱のための「徹夜祷」、通称「晩祷」です。この曲はLP時代にも代表盤はあったものの、録音は極めて少なかったのですが、デジタル録音時代になり競って取り上げられるようになりました。誰もが作品の素晴らしさに気づいたのです。大地から湧き上がるような壮大な響き、美しいハーモニーの移ろいには、心を大きく揺さぶられます。合唱も盛んな北欧はフィンランドの歌劇場の約70名によるアンサンブルでお届けします。


SERGEI RACHMANINOV
All-Night Vigil, Op. 37, ""Vespers""
01. Come, let us worship 01:41
02. Bless the Lord, O my soul 05:57
03. Blessed is the Man 03:56
04. Gladsome Light 02:41
05. Canticle of Simeon 03:29
06. Troparion for the Virgin Mary 03:25
07. Intonation to the Hexapsalm 02:15
08. Polyeleopsalm 01:56
09. Troparia of the Resurrection 05:18
10. Having beheld the Resurrection 02:57
11. Hymn of Thanksgiving to the Mother of God 06:21
12. The Great Doxology 07:28
13. Troparion of the Resurrection I 01:54
14. Troparion of the Resurrection II 03:09
15. Kontakion for the Annunciation of the Virgin Mary 01:31

エーリク=オーロフ・セーデルストレム指揮/フィンランド国立歌劇合唱団/オイゲン・アントニ(T)/ライサ・パルム(S)/エルヤ・ヴィッメリ(A)
10105704 内省と瞑想の名曲集−リフレクション&メディテーション:クレド - Reflection and Meditation : Credo - 輸入盤 内省と瞑想の名曲集−リフレクション&メディテーション:クレド - Reflection and Meditation : Credo -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

ハイドン、モーツァルト、パッヘルベル、タリス、ヴィラールト、パレストリーナ、ラッスス、オケゲム、マガルハース、トムキンズの作品
----------
美しいジャケットと中世から現代までの宗教作品から選曲された音楽で、安らぎをもたらすコンピレーション・シリーズ。多彩なミサ曲やレクイエムから「クレド」を中心に集めた1枚


FRANZ JOSEPH HAYDN
Credo from Nelson Mass
01. Credo from Nelson Mass 01:40
02. Credo from Nelson Mass 03:56
03. Credo from Nelson Mass 03:38
Kurt Azesberger, tenor / Robert Holzer, bass-baritone / Viktoria Loukianetz, soprano / Gabriele Sima, contralto
Nicolaus Esterhazy Sinfonia
Hungarian Radio and Television Chorus
Bela Drahos, conductor

WOLFGANG AMADEUS MOZART
Credo from Coronation Mass
04. Credo from Coronation Mass 06:49
Priti Coles / John Dickie, tenor / Andrea Martin, baritone / Anna di Mauro
Camerata Cassovia
Kosice Teacher's Choir
Johannes Wildner, conductor

JOHANN PACHELBEL
Praeludium in D minor
05. Praeludium 05:36
Wolfgang Ruebsam

THOMAS TALLIS
Credo from Mass for four voices
06. Credo from Mass for four voices 07:10
Oxford Camerata
Jeremy Summerly, conductor

ADRIAN WILLAERT
Credo from Missa Christus resurgens
07. Credo from Missa Christus resurgens 09:49
Oxford Camerata
Jeremy Summerly, conductor

GIOVANNI PIERLUIGI DA PALESTRINA
Credo from Missa Hodie Christus natus est
08. Credo from Missa Hodie Christus natus est 07:34
Schola Cantorum of Oxford
Jeremy Summerly, conductor

ORLANDO DE LASSUS
Credo from Missa Bell' Amfitrit altera
09. Credo from Missa Bell'Amfitrit altera 07:07
Schola Cantorum of Oxford
Jeremy Summerly, conductor

JOHANNES OCKEGHEM
Credo from Missa L'homme arme
10. Credo from Missa L'homme arme 07:18
Oxford Camerata
Jeremy Summerly, conductor

FILIPE DE MAGALHAES
Credo from Missa O Soberana luz
11. Credo from Missa O Soberana luz 04:59
Ars Nova
Bo Holten, conductor

THOMAS TOMKINS
Organ Voluntary
12. Organ Voluntary 01:49
Laurence Cummings, harpsichord

FRANZ JOSEPH HAYDN
Credo from Little Organ Mass
13. Credo from Little Organ Mass 03:23
Nicolaus Esterhazy Sinfonia
Hungarian Radio and Television Chorus
Bela Drahos, conductor

10102704 内省と瞑想の名曲集−リフレクション&メディテーション:ディクシット・ドミヌス - Reflection and Meditation : Dixit Dominus - 輸入盤 内省と瞑想の名曲集−リフレクション&メディテーション:ディクシット・ドミヌス - Reflection and Meditation : Dixit Dominus -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

モーツァルト、ヘンデル、トムキンズ、ベネヴォリ、パッヘルベル、ヴィクトリア、ヴィヴァルディの作品集


GREGORIO ALLEGRI
Dixit Dominus, K. 193
01. Dixit Dominus, K. 193 04:32

GEORGE FRIDERIC HANDEL
Dixit Dominus
02. Dixit Dominus 05:31
03. Dixit Dominus 02:54
04. Dixit Dominus 03:03
05. Dixit Dominus 02:12
06. Dixit Dominus 01:31
07. Dixit Dominus 02:57
08. Dixit Dominus 03:38
09. Dixit Dominus 03:07
10. Dixit Dominus 06:12

THOMAS TOMKINS
Almighty God
11. Almighty God 06:54

ORAZIO BENEVOLO
Dixit Dominus
12. Dixit Dominus 04:25

JOHANN PACHELBEL
Gott der Vater wohn uns bei
13. Gott der Vater wohn uns bei 05:59

WOLFGANG AMADEUS MOZART
Dixit Dominus From Vesperae solennes de dominica
14. Dixit Dominus From Vesperae solennes de dominica 03:25

TOMAS LUIS DE VICTORIA
Vadam, et circumido civitatem
15. Vadam, et circumido civitatem 11:20

JOHANN PACHELBEL
Komm, Gott Schopfer
16. Komm, Gott Schopfer 02:36

WOLFGANG AMADEUS MOZART
Dixit Dominus From Vesperae solennes de Confessore
17. Dixit Dominus From Vesperae solennes de Confessore 03:55

ANTONIO VIVALDI
Gloria Patri From Gloria
18. Gloria Patri From Gloria 03:03

10102705 内省と瞑想の名曲集−リフレクション&メディテーション:ミゼレーレ - Reflection and Meditation : Miserere - 輸入盤 内省と瞑想の名曲集−リフレクション&メディテーション:ミゼレーレ - Reflection and Meditation : Miserere -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

アレグリ、リュリ、ムートン、ベネヴォリ、トロシロー、M-A.シャルパンティエの作品集


GREGORIO ALLEGRI :
Miserere
01. Miserere 10:11
Oxford Camerata
Jeremy Summerly, conductor

JEAN-BAPTISTE LULLY :
Miserere
02. Miserere 06:18
Le Concert Spirituel
Herve Niquet, conductor

GREGORIO ALLEGRI :
Miserere
03. Miserere 05:07
04. Miserere 03:05
Oxford Camerata
Jeremy Summerly, conductor

JEAN-BAPTISTE LULLY :
Miserere
05. Miserere 05:13
Le Concert Spirituel
Herve Niquet, conductor

GREGORIO ALLEGRI :
Miserere
06. Miserere 02:11
Oxford Camerata
Jeremy Summerly, conductor

JEAN MOUTON :
Adjutorium nostrum
07. Adjutorium nostrum 06:17
La Caccia
Capilla Flamenca

ORAZIO BENEVOLO :
Miserere
08. Miserere 04:50
Le Concert Spirituel
Herve Niquet, conductor

JEAN-BAPTISTE LULLY :
Symphonie from Te Deum
09. Symphonie from Te Deum 07:00
Le Concert Spirituel
Herve Niquet, conductor

BARTOLOMEO TROSYLHO :
Circumdederunt me
10. Circumdederunt me 02:41
Ars Nova
Bo Holten, conductor

MARC-ANTOINE CHARPENTIER :
Litanies a la Vierge
11. Litanies a la Vierge 16:57
Le Concert Spirituel
Herve Niquet, conductor

10408063 天は美し : 讃歌とアンセム集 - Faire is the Heaven: Hymns and Anthems - 輸入盤 天は美し : 讃歌とアンセム集 - Faire is the Heaven: Hymns and Anthems -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

スレーター(編曲: P.ハーレイ): Jesu, the very thought of Thee
ウィラン:
Gloria Deo per immensa saecula
I beheld her
Fair in face
Rise up, my love
キャンベル: 主に向かいて歓ばしき声をあげよ
S.S.ウェズリー: O Thou who camest from above
ハウエルズ: テ・デウム
ラミンシュ: アヴェ・ヴェルム・コルプス
アイアランド: My song is love unknown
モーツァルト: モテット「アヴェ・ヴェルム・コルプス」
ケリー: マニフィカト
W.H.モンク: 日暮れてよもは暗く
メンデルスゾーン: われらに平安をあたえたまえ
W.H.ハリス: 天は美し
スクルフィールド: The day Thou gavest
(英語・独語歌詞付き、英語対訳付き)
----------
広い教会で豊潤なハーモニーを身体いっぱいに浴びるような気分。まさにそれがこのCDで体験できます。英国国教会のために作られた英語の歌詞による宗教作品を中心に、この合唱団が拠点としているカナダの教会で歌われている作品などを集めました。


GORDON SLATER
Jesu, the very thought of Thee (arr. P. Halley)
01. Jesu, the very thought of Thee 04:45
Paul Halley, organ

HEALEY WILLAN
Gloria Deo per immensa saecula
02. Gloria Deo per immensa saecula 07:46

SYDNEY CAMPBELL
Sing we merrily unto God our strength
03. Sing we merrily unto God our strength 02:19
Paul Halley, organ

HEALEY WILLAN
I beheld her
04. I beheld her 02:15

Fair in face
05. Fair in face 02:19

Rise up my love
06. Rise up my love 02:01

HERBERT HOWELLS
Te Deum
07. Te Deum 08:22
Paul Halley, organ

SAMUEL SEBASTIAN WESLEY
O Thou who camest from above
08. O Thou who camest from above 02:36
Paul Halley, organ

IMANT RAMINSH
Ave verum corpus
09. Ave verum corpus 05:23

JOHN IRELAND
My song is love unknown
10. My song is love unknown 03:15
Paul Halley, organ

WOLFGANG AMADEUS MOZART
Ave verum corpus
11. Ave verum corpus 03:13
Paul Halley, organ

BRYAN GEORGE KELLY
Magnificat
12. Magnificat 03:32
Paul Halley, organ

WILLIAM HENRY MONK
Abide with me
13. Abide with me 03:09
Paul Halley, organ

FELIX MENDELSSOHN
Verleih uns Frieden
14. Verleih uns Frieden 04:43
Paul Halley, organ

WILLIAM HENRY HARRIS
Faire is the heaven
15. Faire is the heaven 05:16

CLEMENT COTTERILL SCHOLEFIELD
The day Thou gavest
16. The day Thou gavest 02:28
Paul Halley, organ

ノエル・エジソン指揮/エローラ・セント・ジョンズ聖歌隊、ポール・ハーレイ(org)
10412068 ナクソス・ブック・オブ・キャロル - The NAXOS BOOK OF CAROLS - 輸入盤 ナクソス・ブック・オブ・キャロル - The NAXOS BOOK OF CAROLS -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

 期待 :
来たれ、来たれ、救い主よ
父の御言葉が人となる(13世紀?)
父の心より生まれ(ピエ・カンツィオーネス、1582年)
すぐに来たれ(A.ピッツ)
見よ!彼が来る(オリヴァース、マダン)
 お告げ:
ひいらぎとつたは(伝承曲)
一輪のばらが咲いて(プレトリウス)
アレルヤ - 新たな仕事が(イギリス、15世紀)
ディンドン、ほがらかに(タブーロ)
羊飼いたちが見つめる間(タイ、カービー)
天使たちの歌(ギボンズ)
あめにはさかえ(メンデルスゾーン)
 幼子:
きよしこの夜(フランツ・グルーバー)
はるか遠くの飼葉桶(カークパトリック)
幼子イエスよ、静かに(チェコ伝承曲)
ああ小さきベツレヘムの町よ(J.M.ピッツ)
イエスよ、あなたのことを考えただけで(17世紀)
神の御子は今宵しも(ウェイド)
 王の中の王:
今日、子供たちの声を鳴らせ
ウェンセスラスはよい王様(ピエ・カンツィオーネス、1582年)
もろびと声上げ(プレトリウス)
東方の三人の王(ホプキンス)
三隻の舟を見た(イギリス伝承曲)
油を注がれた者への賛美(A.ピッツ)

※録音(24bit): 2003年7月 イギリス、ハムステッド・ガーデン・サバーブ、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会(英語およびラテン語歌詞、英語対訳付き) *特製紙カバー付き
----------
元スウィングルシンガーズのリーダーなど、イギリスの腕利き歌手ばかり男女8人によるアンサンブル、トヌス・ペレグリヌスが歌う新感覚のキャロル集。全て指揮者ピッツのオリジナル曲か編曲による、耳新しいものです。誰もが知る曲に加え、日本では馴染みの薄い旋律もありますが、まずは澄み切ったハーモニーに魅了されます。適度な厚みのオルガンも効果的。合唱団の方々には、イギリスで愛されているキャロルの数々を知るための格好のアルバムです。ディスク一杯の収録時間も嬉しいところです。同内容の楽譜情報はサイト(www.naxoscarols.com)をご参照ください。


TRADITIONAL
O come, o come, Emmanuel (arr. A. Pitts)
01. O come, o come, Emmanuel (arr. A. Pitts) 05:58

Of the Father's heart begotten (arr. A. Pitts)
02. Of the Father's heart begotten (arr. A. Pitts) 04:37

ANTONY PITTS
O quickly come (arr. A. Pitts)
03. O quickly come (arr. A. Pitts) 02:52

TRADITIONAL
Verbum Patris umanatur, O, O (arr. A. Pitts)
04. Verbum Patris umanatur, O, O (arr. A. Pitts) 01:16

M. MADAN / T. OLIVERS
Lo! He comes (arr. A. Pitts)
05. Lo! He comes (arr. A. Pitts) 04:24

ANTONY PITTS / C. J. SHARP
The holly and the ivy (arr. A. Pitts)
06. The holly and the ivy (arr. A. Pitts) 02:45

MICHAEL PRAETORIUS
Lo, there a Rose is blooming (arr. A. Pitts)
07. Lo, there a Rose is blooming (arr. A. Pitts) 02:23

TRADITIONAL
Alleluya - a new work (arr. A. Pitts)
08. Alleluya - a new work (arr. A. Pitts) 06:04

JEHAN TABOUROT
Ding! dong! merrily on high (arr. A. Pitts)
09. Ding! dong! merrily on high (arr. A. Pitts) 01:39

G. KIRBYE / CHRISTOPHER TYE
While shepherds watched (arr. A. Pitts)
10. While shepherds watched (arr. A. Pitts) 02:31

ORLANDO GIBBONS
The Song of Angels (arr. A. Pitts)
11. The Song of Angels (arr. A. Pitts) 01:16

FELIX MENDELSSOHN
Hark! the herald angels sing (arr. A. Pitts)
12. Hark! the herald angels sing (arr. A. Pitts) 02:45

FRANZ GRUBER
Silent Night (arr. A. Pitts)
13. Silent Night (arr. A. Pitts) 03:56

WILLIAM J. KIRKPATRICK
Away in a manger (arr. A. Pitts)
14. Away in a manger (arr. A. Pitts) 02:20

TRADITIONAL
Baby Jesus, hush! now sleep (arr. A. Pitts)
15. Baby Jesus, hush! now sleep (arr. A. Pitts) 03:30

JOHN PITTS
O little town of Bethlehem (arr. A. Pitts)
16. O little town of Bethlehem (arr. A. Pitts) 05:02

TRADITIONAL
Jesu, the very thought is sweet (arr. A. Pitts)
17. Jesu, the very thought is sweet (arr. A. Pitts) 04:49

JOHN FRANCIS WADE
O come, all ye faithful (arr. A. Pitts)
18. O come, all ye faithful (arr. A. Pitts) 03:56

TRADITIONAL
Personent hodie (arr. A. Pitts)
19. Personent hodie (arr. A. Pitts) 02:10

JOHANN SEBASTIAN BACH / MICHAEL PRAETORIUS / JOHN STAINER
In dulci jubilo (arr. A. Pitts)
20. In dulci jubilo (arr. A. Pitts) 02:45

TRADITIONAL
Good King Wenceslas (arr. A. Pitts)
21. Good King Wenceslas (arr. A. Pitts) 01:49

JOHN H. HOPKINS
We three kings of Orient are (arr. A. Pitts)
22. We three kings of Orient are (arr. A. Pitts) 03:07

TRADITIONAL
I saw three ships come sailing in (arr. A. Pitts)
23. I saw three ships come sailing in (arr. A. Pitts) 01:22

ANTONY PITTS
Hail to the Lord's Anointed (arr. A. Pitts)
24. Hail to the Lord's Anointed (arr. A. Pitts) 05:41

アントニー・ピッツ指揮/トヌス・ペレグリヌス/ニコラス・チャーマーズ(org)
10712045 ペンデレツキ:合唱作品集 - PENDERECKI, K.: Te Deum / Hymne an den heiligen Daniel / Polymorphia / Ciaconna - 輸入盤 ペンデレツキ:合唱作品集 - PENDERECKI, K.: Te Deum / Hymne an den heiligen Daniel / Polymorphia / Ciaconna -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

ペンデレツキ PENDERECKI(b.1933):合唱作品集
 1. テ・デウム(1979-80)
 2. 聖ダニエル讃歌(1997)
 3. ポリモルフィア(1961)
 4. ポーランドレクイエムよりシャコンヌ(2005)
----------
多くの現代作曲家がそうであるように、ペンデレツキも時代によってその作風が大きく変化しています。1960年代はトーンクラスターの第一人者として前衛的な音を好んで書いていましたが、70年代以降は懐古的な作品も多く見られます。
このテ・デウムは悲痛な叫びと諦念に満ちた美しい響きが交錯し、まるで夢のような世界を鮮やかに目の前に出現させる名曲です。おなじみヴィトの密度の高い演奏で。


Krzysztof Penderecki

Te Deum

Klosinska, Izabela, soprano
Rehlis, Agnieszka, mezzo-soprano
Zdunikowski, Adam, tenor
Nowacki, Piotr, bass
Warsaw Philharmonic Choir
Warsaw National Philharmonic Orchestra
Wit, Antoni, Conductor

Te Deum laudamus - 00:13:02
Te Martyrum candidatus laudat exercitus - 00:07:53
(Boze cos Polske - ) Salvum fac populum tuum, Domine 00:15:51
Hymne an den Heiligen Daniel

Warsaw Philharmonic Choir
Warsaw National Philharmonic Orchestra
Wit, Antoni, Conductor

Hymne an den Heiligen Daniel 00:12:14
Polymorphia

Warsaw National Philharmonic Orchestra
Wit, Antoni, Conductor

Polymorphia 00:10:48
Polish Requiem: Chaconne

Warsaw National Philharmonic Orchestra
Wit, Antoni, Conductor

Polish Requiem: Chaconne 00:07:18

イザベラ・クオシンスカ(S)/アグニエツカ・レーリス(Ms)/アダム・ズニコウスキ(T)/ピョートル・ノヴァツキ(Bs)
10912077 ラウリセン(ローリゼン)(1943-):合唱作品集 - LAURIDSEN, M.: Choral Works - 輸入盤 ラウリセン(ローリゼン)(1943-):合唱作品集 - LAURIDSEN, M.: Choral Works -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

 1. ルクス・エテルナより「おお、光よりの光」
 2-7. マドリガル〜イタリア・ルネッサンスの詩による6つの「炎の歌」
 8-11. ライナー・マリア・リルケの詩による「ばらの歌」
 12-16. 真冬の歌〜ロベルト・グラヴェスの詩による
 17. おお、大いなる神秘
----------
合唱に携わる人なら、この作曲家の名前に馴染みがあることでしょう。現代アメリカで最も素晴らしい合唱作品を書く人として知られるラウリセンの作品集です。「おお、光よりの光」は合唱とオーケストラのための「ルクス・エテルナ」からの抜粋。光と暖かさに覆われた美しく静かな音楽です。それに対して、マドリガルは「炎の歌」は中世の香りを色濃く身に付けた快活なもの。和声もリズムも活気に満ちていて、要求されるハーモニーの難易度も非常に高くなっています。リルケの詩によるも「ばらの歌」は洒脱なシャンソンです。そしてピアノ伴奏を伴う雄大な「真冬の歌」、様々な作曲家たちのクリスマス・ソングの集大成ともいえる「おお、大いなる神秘よ」と、どれも歌うことの喜びに満ちた佳品ばかりです。

レスリー・デアス(p)…8-16/エローラ・フェスティバル・シンガーズ/ノエル・エジソン(指揮)
10811051 マッケイ:エポック〜アメリカン・ダンス・シンフォニー - MCKAY, G: Epoch - An American Dance Symphony - 輸入盤 マッケイ:エポック〜アメリカン・ダンス・シンフォニー - MCKAY, G: Epoch - An American Dance Symphony -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

 1. 象徴の肖像
 2. 田園曲
 3. 西方へ!
 4. 機械世代のブルース
 (世界初録音)
----------
クリスティアン・シンディングとセリム・パルムグレンに師事したアメリカの作曲家マッケイ(1899-1970)は、ジャズやラグタイムを採り入れた歌曲などで知られています。この作品は1935年に作曲されましたが、70年以上も忘れ去られていました。しかし、社会的混乱、世界恐慌、機械文明などさまざまな問題を孕んだ社会を、当時の最新の音楽技法を用いて描いた4つの場面からなる大作は、現代に生きる我々にも深い考察を促すことでしょう。

ケンタッキー大学女声合唱団・・・2/ケンタッキー大学交響楽団/ジョン・ノラドリリョ(指揮)
11005011 ジュリアン・ワクナー(1969-) : 合唱作品集 第1集 - WACHNER, J.: Choral Music, Vol. 1 - 輸入盤 ジュリアン・ワクナー(1969-) : 合唱作品集 第1集 - WACHNER, J.: Choral Music, Vol. 1 -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

 1-3. 時々私は生きているように感じる(1998)
  月が足の裏にある
  海の驚異であるように
  私は旅行したことがない
 4-9. リルケ歌曲集
  かもしか
  豹
  フラミンゴ
  白鳥
  白いネコ
  一角獣
 10. 御公現の祝日の時期のための入祭唱
 11. 私の愛が生まれる
 12. 来てください、あなたこそ恵みの泉
 13. 幸いあれ、いと優しきマリアよ
 14-17. ミサ・ブレヴィス
 18. アロンの祝祷
 19. 神の御身体を見たまえ
----------
ハリウッド生まれのジュリアン・ワクナーの合唱作品集です。彼は4歳からチェロとピアノを始め、聖トマス聖歌隊の少年聖歌隊員としても活躍しました。1990年にはボストン大学の礼拝堂聖歌隊の指揮者として、バッハから現代音楽までを演奏、ボストンで最も有名な音楽家の一人として称賛されるまでになりました。彼の作品は「大胆で、空気のようだ」とニューヨーク・タイムズで大絶賛。他のメディアでもひっぱりだこです。「多様化した現代音楽に新たな秩序を見出し、調性を与え、自由な創造性を持って音をパレットに載せる」と語るワクナーの作品。どうぞじっくり聴いてみてください。

エローラ・フェスティバル・シンガーズ/マイケル・ブロス(org)…11.12.19/ノエル・エジソン(指揮)
10910014 バーンスタイン(1918-1990):ミサ(1971) - BERNSTEIN, L.: Mass - (2CD) 輸入盤 バーンスタイン(1918-1990):ミサ(1971) - BERNSTEIN, L.: Mass - (2CD)
[NAXOS]

(在庫1SET)

2,550円

 歌手,踊り手,演奏家のためのシアター・ピース

※録音: 21, 22 October 2008, Joseph Meyerhoff Symphony Hall, Baltimore, MD, USA [104:01]
----------
バーンスタインがワシントン・ケネディ・センターのこけら落としとJ.F.ケネディ追悼のために「ミサ」を書き始めたのは1970年。ロック、ブルース、エレキ、ダンサーなど様々な要素を必要とするこの巨大な作品で、翌年の初演時には激しい論争を巻き起こしたという問題作でした。ほぼ40年の時を経た今でも、曲の発するメッセージは普遍のもの。オールソップの的確な演奏はそれを聴き手の眼前にぐいぐいと突き付けてくるかのようです。司祭役のサイクスがエレキギター片手に歌う「シンプル・ソング」にしびれない人はいないでしょう。

ジュビラント・サイクス(司祭…Br)/アッシャー・エドワード・ウルフマン(ボーイ・S)/ピーボディ児童合唱団/モーガン州立大学合唱団/ボルティモア交響楽団/マリン・オールソップ(指揮者)
11005010 ロクンベ(1948-) : 親愛なるパークス様 - LOKUMBE, H.: Dear Mrs. Parks - 輸入盤 ロクンベ(1948-) : 親愛なるパークス様 - LOKUMBE, H.: Dear Mrs. Parks -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

 1. 世界の祈る人:溢れる魂を私たちへ
 2. 世界の祈る人
 3. 四万の強い人のために私たちはバビロンの通りを歩きました
 4. 犠牲の中で
 5. 未来のために
 6. 世界の種
 7. 堕天からの歌
 8. イシスの娘の上の輝く雨のように
 9. 彼らの子どもたちに継続する意志を与えること
 10. 世界の魂に祈りを歌うこと

※録音 2009年3月6-9日 ライヴ録音 ミシガン デトロイト、デトロイト交響楽団・ホール
----------
この作品は、米国連邦議会から「公民権運動の母」と呼ばれたローザ・パークス夫人に敬意を表して書かれています。1955年にアラバマ州のバスの中で白人に席を譲るのを拒み、人種分離法違反で逮捕され有名になった彼女。この事件をきっかけにモンゴメリー・バス・ボイコット事件が勃発したのです。ロクンベは彼女を含む全ての人々のための祈りの音楽を書きました。これは2組の合唱団、4人のソリスト、そしてフルオーケストラを必要とする大作です。ブルース、ジャズ、アフリカ音楽、そしてゴスペルが随所に使われており、ソリストたちにはそれぞれ役割が与えられています。この録音には曲毎に感じられる聴衆たちの熱い吐息と拍手も洩れなく収録されています。

ジャニス・チャンドラー(S)/ジェヴェッタ・スティール(Ms)/ケヴィン・デース(B)/テイラー・ギー・ガードナー(S)/ラクハム交響合唱団/ブラジル・デンナード・コラーレ/デトロイト交響楽団/トーマス・ウィルキンス(指揮)
10804028 W.A.モーツァルト : 悔悛するダヴィデ - MOZART, Wolfgang Amadeus - 輸入盤 W.A.モーツァルト : 悔悛するダヴィデ - MOZART, Wolfgang Amadeus -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

 オラトリオ「悔悛するダヴィデ」K.469
 アンティフォナ「天の女王」K.108
----------
1785年に「ウィーン音楽家協会」から慈善コンサートのための曲を依頼されたモーツァルトですが、当時の彼は時間的余裕がなく、未完で終わった「ハ短調ミサ」の素材をほとんどそのまま転用、2曲のアリアを加えて完成させたのが、この「悔悛するダヴィデ」です。いわばリサイクル作品ですが、当時ではよくあることで、この曲に対するモーツァルトの愛着の深さが伺いしれるというものです。

トリーネ・ウィルスベリ・ルンド(S)/クリスティナ・ヴァーリン(S)/ローター・オディニウス(T)/インモータル・バッハ・アンサンブル/ライプツィヒ室内管弦楽団/モルテン・シュルト=イェンセン(指揮)
10804026 J.F.ファッシュ : イエス・キリストの受難 - FASCH, Johann Friedrich - 輸入盤 J.F.ファッシュ : イエス・キリストの受難 - FASCH, Johann Friedrich -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,426円

 1. 序曲(組曲) ニ短調 FWV k:d5
 2. イエス・キリストの受難 FWV F:1(ブロッケスによる受難曲)
----------
この「イエス・キリストの受難」のテキストはJ・ファッシュというドイツの詩人が書いたもので1700年当時大流行したものです。感傷的で芝居がかった話の運びには賛否両論がありますが、ファッシュの他にもヘンデルやテレマンなど何人もの作曲家が曲を付けたと言うだけあって、なかなか興味をそそられるものと言えるでしょう。曲は堅固でドラマティック。そして華やかさも持ち合わせています。

エヴァンゲリスト…ゾルタン・メジェシ(T)/イエズス…ペーター・チェール(B)/シオンの娘…マリア・ザードリ(S)/スコラ・カントルム・ブダペスト(タマーシュ・ブブノー…合唱指揮)/カペラ・サヴァリア・バロック・オーケストラ/マリー・テイレイ=スミス(指揮)
10802067 R.シューマン : ロマンスとバラード集 - SCHUMANN, Robert - 輸入盤 R.シューマン : ロマンスとバラード集 - SCHUMANN, Robert -
[NAXOS]

(在庫1SET)

1,300円

 ロマンスとバラード 第1集 Op.67
  テューレの王
  美しいロートラウト姫
  野ばら
  雷雨
  ジョン・アンダーソン
 ロマンスとバラード 第2集 Op.75
  草刈り人の死
  森で
  悲しい狩人
  新兵
  傷ついた子どもに
 ロマンス 第1集 Op.69
  タンバリンを鳴らす女
  森のおとめ
  修道女
  兵士の花嫁
  海の女神
  礼拝堂
 ロマンスとバラード 第3集 Op.145
  鍛冶屋
  尼僧
  歌い手
  ジョン・アンダーソン
  鵞鳥番の少年のロマンス
 ロマンスとバラード 第4集 Op.146
  花嫁の歌
  大道歌手ウィリー
  夢
  夏の歌
  小舟
 ロマンス 第2集 Op.91
  ロースマリーン
  狩人の幸せ
  水の精
  見捨てられた乙女
  布をさらす女の夜の歌
  海の真ん中に

※録音: 1-3 July 2004, 26 February 2006, O.L.V. Presentatiekerk, Sint-Niklaas, Belgium [72:46]
----------
自らも合唱団を指揮し多くの合唱のための作品を書いたシューマンですが、現在でも良く知られているのは初期に書かれた「流浪の民」1曲ではないでしょうか?ここに収録されているのは中期から晩年の作品で、重厚なロマンティシズムと深い静けさと説得力を持った通好みの曲が並んでいます。よく噛みしめて聴くとその魅力がじわじわ浸みて来るはずです。

マーク・ミヒャエル・デ・スメト(指揮)/アクアリウス
前のページ   307 | 308 | 309 | 310 | 311 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート