商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12001 件]

前のページ   288 | 289 | 290 | 291 | 292 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
9912606 パレストリーナ:ミサ・シネ・ノミネ/ハラー:ミサ曲 輸入盤 パレストリーナ:ミサ・シネ・ノミネ/ハラー:ミサ曲
[MELISMA]

(在庫1SET)

2,750円

パレストリーナ:ミサ・シネ・ノミネ
ハラー:ミサ曲


Haller (1840-1915):
Missa undecima in honorem Sancti Henrici imperatoris, Confessoris Op.24;
7 Motets
(Regensburg Motet Choir)

Palestrina: Missa sine nomine
(Regensburg Cathedral Male Choir)

ヨゼフ・ヘウフル(指揮)レーゲンスブルグ聖歌隊
9912608 ブラームス:ドイツ・レクイエム、ネニエ - Brahms: Ein deutsches Requiem op. 45, Nanie op. 82 - 輸入盤 ブラームス:ドイツ・レクイエム、ネニエ - Brahms: Ein deutsches Requiem op. 45, Nanie op. 82 -
[MELISMA]

(在庫1SET)

2,750円

 ブラームス:ドイツ・レクイエム、ネニエ
----------
小編成で歌い上げるドイツ・レクイエム。透き通った音響は素晴らしい。

イクシュタット指揮、プフォルツハイム南西ドイツ室内管、フランクフルト・フィギュラル合唱団、フランクフルト・ブラス・アンサンブル、コルデス(S)、ポッセマイアー(B)
10228133 ヨーゼフ・ズーダー:祝宴のミサ、交響音楽 輸入盤 ヨーゼフ・ズーダー:祝宴のミサ、交響音楽
[MELISMA]

(在庫1SET)

2,750円

ヨーゼフ・ズーダー:祝宴のミサ、交響音楽


 1-6. Festmesse ,,Dona nobis pacem''
 7-9. II.Symphonische Musik

W・A・アルバート指揮、バイエルン・ユーゲント管、チューリンゲン・フィル、Stペテルブルグ室内合唱団
10228135 アイヒンガー:聖母のミサ、モテット、スリアーノ:ミサ 輸入盤 アイヒンガー:聖母のミサ、モテット、スリアーノ:ミサ
[MELISMA]

(在庫1SET)

2,750円

 アイヒンガー:聖母のミサ、モテット、スリアーノ:ミサ

レーゲンスブルグ・ヴォカール・ゾリステン
10305101 ヴェルディ:レクイエム 輸入盤 ヴェルディ:レクイエム
[MELODIYA]

(在庫2SET)

2,750円

 Verdi : Missa Da Requiem

[78:03]

メリク=パシャエフ指揮
10305102 モーツァルト:レクイエム 輸入盤 モーツァルト:レクイエム
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,444円

 W.A. Mozart: Requiem d-moll, KV 626

[54:31]

デミルカーノフ指揮
10610076 ロシアの聖なる復活祭〜聖セルギウス大修道院三位一体大聖堂の祝典聖歌選集(全24曲) - The Russian Holy Easter - Selected Festal Hymns of Russian Orthodox Church  - 輸入盤 ロシアの聖なる復活祭〜聖セルギウス大修道院三位一体大聖堂の祝典聖歌選集(全24曲) - The Russian Holy Easter - Selected Festal Hymns of Russian Orthodox Church -
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,444円

 1. The Laura's Bell-Ringing and Procession
 2. The Easter Beginning (Moscow tune)
 3. The Easter Canon (Moscow tune of the Kiev chant)
 4. The Collect-Hymn of Easter (Tune of the Trinity-St. Sergius Laura)
 5. The Ikos of Easter (Valaam tune)
 6. The Angel Cried ''Shine, Shine'' (N.Makarov)
 7. The Exapostilarion of Easter (Greek chant)
 8. The Canticles of Easter (Tune of the Zosima hermitary)
 9. Christ Is Risen (A.Kastalsky)
 10. Come, O Ye People, Let Us Worship the Godhead in Three Person (Tune of the Trinity-St.Sergius Laura)
 11. The Great Litany (A.Kastalsky)
 12. Dogmatik, the 7th tone (Znamenny chant)
 13. The Great Gradual: What God Is So Great As Our Good (Moskow tune)
 14. The Stanza for the Assumption of the Most Holy Birth-Given of God (Great Znamenny chant)
 15. Lord, Now Lettest Thou (Demestvenny chant)
 16. Praise Ye The Name of the Lord (Kiev chant)
 17. The Exaltation of Pentecost (Znamenny chant)
 18. The Assembly of the Angels (Znamenny chant)
 19. In That We Have Beheld the Ressurection of Christ (Kiev chant)
 20. Chosen by the Lord of Hosts (Hieromonk Nafanail)
 21. A Prayer to St.Sergius (S.Zubachevsky)
 22. An Exaltation to St.Sergius (Putevoi chant)
 23. The Lord Is My Light (A.Nikolsky)
 24. Many Years (Tune of the St.Sophia Cathedral in Novgorod)

※録音:1978年
----------
バックインレイカードに英語によるタイトル、ブックレットに英語によるデータと解説が記載されています。

マトフェイ大修道院長(指揮)、聖セルギウス大修道院三位一体大聖堂 および モスクワ神学アカデミー合同合唱団/Archimandrite Matthew, Joint Choir of the Trinity-St.Sergius Lavra and the Moscow Theological Academy
10610077 われら御身をたたえん ロシア正教会聖歌選集(全50曲) - We Praise Thee, O Lord - Selected Chants of Russian Orthodox Church - (2CD)<br /> 輸入盤 われら御身をたたえん ロシア正教会聖歌選集(全50曲) - We Praise Thee, O Lord - Selected Chants of Russian Orthodox Church - (2CD)<br />
[MELODIYA]

(在庫1SET)

4,838円

 われら御身をたたえん ロシア正教会聖歌選集(全50曲)

※録音:1968-1985年
----------
バックインレイカードに英語によるタイトル、ブックレットに英語によるデータと解説が記載されています。

マトフェイ大修道院長(指揮)、聖セルギウス大修道院三位一体大聖堂およびモスクワ神学アカデミー&神学校合同合唱団/Archimandrite Matthew, Joint Choir of the Trinity-St.Sergius Lavra and the Moscow Theological Academy & Seminary
10305103 ロシア聖教のクリスマス (2CD) 輸入盤 ロシア聖教のクリスマス (2CD)
[MELODIYA]

(在庫1SET)

5,250円

 ロシア聖教のクリスマス

トリニティ合唱団
10406079 エフゲニー・ムラヴィンスキー生誕100年記念エディション Vol.6 - Vol 6: Shostakovich: Symphony No.5, Song of the Forests - 輸入盤 エフゲニー・ムラヴィンスキー生誕100年記念エディション Vol.6 - Vol 6: Shostakovich: Symphony No.5, Song of the Forests -
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,444円

ショスタコーヴィチ:
 交響曲第5番変ニ短調 Op.47*
 オラトリオ「森の歌」Op.81+

※録音:1954年4月、レニングラード*/1949年+
----------
バックインレイが初めからケースに上手く収まっておらず、縒れた状態になっております。CDに問題はございませんが、見た目が気になる方はご遠慮下さい。


Dmitri Shostakovich :
 Symphony No.5 in D flat Minor, Op.47
 Song of the Forests, Oratorio Op.81

ヴィタリー・キリチェフスキー(テノール+)、イワン・ペトロフ(バス+)、エフゲニー・ムラヴィンスキー(指揮)、レニングラード・フィルハーモニー管弦楽団*、ソヴィエト国立交響楽団+、ソヴィエト国立アカデミー・ロシア合唱団+、モスクワ国立合唱学校児童合唱団+、アレクサンドル・スヴェシニコフ(合唱指揮+)
10601005 セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953) 輸入盤 セルゲイ・プロコフィエフ(1891-1953)
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,444円

 十月革命二十周年記念のためのカンタータ Op.74(2つの混声合唱、管弦楽、金管バンドとアコーディオン合奏のための;短縮版)(*)
 スキタイ組曲「アラとロリー」Op.20(+)

※録音:1967年(*)/1974年(+)


Prokofiev:
 1-9. To the Twentieth Anniversary of October. Cantata for two mixed choirs, symphony orchestra, brass band, accordion orchestra and noise instruments, Op.74 (abridged version)
 10-13. Ala and Lolly, Scythian Suite, Op.20

[51:01]

キリル・コンドラシン(指揮)、モスクワ・フィルハーモニー交響楽団、ユルロフ記念国立合唱団(*) /Kondrashin
10811005 ブラームス:ドイツ・レクイエムOp.45 - Brahms: Ein Deutsches Requiem - 輸入盤 ブラームス:ドイツ・レクイエムOp.45 - Brahms: Ein Deutsches Requiem -
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,648円

 ブラームス:ドイツ・レクイエムOp.45

※録音:1977年6月17日、モスクワ音楽院大ホール/ディジパック仕様
----------
このブラームスの「ドイツ・レクイエム」は、モスクワ・フィルの首席指揮者に就任した翌年、当時36 歳という若き日のキタエンコの指揮とモスクワ・フィルによる1977 年の録音。
近年のコンサートやレコーディングでは熟練の業を披露しているマエストロ、ドミトリー・キタエンコのモスクワ・フィル就任直後というキャリア初期の録音、しかもプログラムがロシア作品ではなくブラームスというところに興味をそそられる。

ナジェジダ・クラスナヤ(ソプラノ)、セルゲイ・ヤコヴェンコ(バリトン)、ワシーリー・ドリンスキー(オルガン)、ドミトリー・キタエンコ(指揮)、モスクワ・フィルハーモニック管弦楽団、ユルロフ記念国立アカデミー合唱団/Kitayenko(con)、Moscow Philharmonic、The Yurlov State Academic Chorus
10811028 古きロシアの晩祷 - Old Russian Vespers - 輸入盤 古きロシアの晩祷 - Old Russian Vespers -
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,648円

 ヴラディシェフスカヤ:17 世紀の未出版の聖歌
 グリンカ:ケルビム讃歌
 タネーエフ:ケルビム讃歌
 バラキレフ:ヴァラーム聖歌
 ガルッピ:肉においてあなたは眠りに落ちる
 リムスキー=コルサコフ:Given the Lord's Supperon Ascension
 リャードフ:The Cup of Salvation I Receive
 サフノフスキー:ケルビム讃歌第1 番Op.1-1
 V・カリンニコフ:ケルビム讃歌
 ゴロワノフ:舞い降りるときOp.37-9、慈悲の扉p.39-4
 シュヴェドフ:それは我なり、神を称えよ

※録音:1988年(ヴラディシェフスカヤ)& 2008年4月6日、モスクワ音楽院大ホール(ライヴ録音)/ディジパック仕様
----------
古くは17世紀から20世紀までの "" ケルビム讃歌"" を中心としたロシアの宗教合唱作品集。グリンカやタネーエフ、バラキレフといった19世紀ロシアの大作曲家から、「交響曲第1番」で知られるカリンニコフの弟ヴィクトル・カリンニコフや指揮者ゴロワーノフの合唱作品などユニークなレパートリーが並んでいる。

レフ・コントロヴィチ(テノール)、ミハイル・ニキフォロフ(バス)、アレクサンドル・ユデンコフ(テンール)、聖セウギエフ三位一体教会の鐘、ボリス・テフリン(指揮)、モスクワ音楽院室内合唱団、モスクワ音楽院学生合唱団/Tevlin(con)、Chamber Choir of the Moscow onservatory
11010085 ロシアとブルガリアの宗教音楽集 - Russian and Bulgarian Spiritual Music - 輸入盤 ロシアとブルガリアの宗教音楽集 - Russian and Bulgarian Spiritual Music -
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,648円

 グレチャニノフ:信経(クリード)、リタニー
 フリストフ:われらが主をたたえよ、汝のしもべを逝かしたもう
 ストルムスキー:大栄唱
 ディネフ:賢いシーフ
 チェスノコフ:若き頃より、神秘の生け贄、12 人の盗賊の伝説

※録音:1985 年、スモレンスク大聖堂/ディジパック仕様
----------
ロシア正教会、ブルガリア正教会。"" 正教会"" という共通点を持つロシアとブルガリア。社会主義時代に弾圧を受けながらも大切に守られてきた合唱芸術が、ネステレンコの絶唱、モスクワ国立室内合唱団の神聖なるハーモニーで蘇る。

エフゲニー・ネステレンコ(バス)、ウラディミール・ミニン(指揮)、モスクワ国立室内合唱団/Nesterenko(bs)、Minin(con)、The Moscow State Chamber Choir
11011016 5世紀〜13世紀のアルメニア聖歌集 - Armenian Sacred Music - 輸入盤 5世紀〜13世紀のアルメニア聖歌集 - Armenian Sacred Music -
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,648円

 5世紀〜13世紀のアルメニア聖歌集

※録音:1990年/ディジパック仕様
----------
紀元301年に世界で初めてキリスト教を国教として定めた旧ソ連のアルメニア。この「アルメニアの聖歌集」はアルメニア国家賞の受賞者エレヴァン・エルカニアンを音楽監督とするアルメニアの古楽アンサンブル"" タガラン"" が、祖国の音楽のルーツを探る壮大で神秘的な旅路。旧ソ連時代の豊富な音源を所有するメロディアならではのリリースである。

タガラン、エレヴァン・エルカニアン(芸術監督)/Tagaran、Yerkanian(dir)
11104033 イワン雷帝のスティヒラ - Stichiras by Ivan the Terrible - 輸入盤 イワン雷帝のスティヒラ - Stichiras by Ivan the Terrible -
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,190円

イワン4世(雷帝;1530-1584):
 スティヒラ第1番、モスクワと全ロシアの大司教ピョートルの死に寄せて(*)
 スティヒラ第2番、イコン「ウラディーミルの聖母」の礼拝に(*)
 アンドレイ・クルプスキー公への書簡の断章(+)

※録音:1989年 /ディジパック仕様
----------
ロシア史上最大の暴君イワン雷帝が作曲したロシア正教聖歌。

男声四重唱団(*) [I・ヴォロノフ(第1テノール) S・セルミャーギン(第2テノール) P・デリューギン(バリトン) E・チェピコフ(バス)]、イーゴリ・ヴォロノフ(指揮(*))、アレクサンドル・クリーニチ(朗読(+))/Male Vocal Quartet, Igor Voronov, Alexander Kulinich
11105020 コミタス(1869-1935):男声合唱のためのパタラグ(アルメニア教会典礼聖歌集) - Komitas: Patarag for Male Choir - 輸入盤 コミタス(1869-1935):男声合唱のためのパタラグ(アルメニア教会典礼聖歌集) - Komitas: Patarag for Male Choir -
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,190円

 O mystery deep / Through the intercession of thy Virgin Mother
 Holy God / Again in peace. Be mindful, Lord
 Glory to thee, o Lord. We believe / The body of the Lord
 Who is like unto the Lord our God? / Again in peace. Save, o Lord
 Christ in our midst / Let us stand in awe. Mercy and peace
 Holy, holy / Heavenly Father / In all things blessed art thou, o Lord
 Son of God / Spirit of God / Intercessions. Be mindful, Lord
 Thanksgiving. From all and for all
 And the mercy of our great God be with you all. Amen. And with thy spirit
 Our Father / The one holy / Amen. Holy is the Father
 Lord, have mercy / Christ is sacrificed
 We have been filled with thy good things / We give thanks to thee
 The Prayer Amid the Church. Blessed be the Lord's name

※録音:1989年 /ディジパック仕様
----------
アルメニアの修道士で、「アルメニア近代クラシック音楽の父」と称される作曲家・合唱指揮者・歌手・音楽教育者・音楽学者・音楽民族学者コミタスによる教会典礼歌集。上記曲目は英訳を表記しています。

ダヴィド・ヴァルヤペチャン(独唱)、イェレヴァン・オペラ劇場男声室内合唱団、タテヴォス・アスマリャン(合唱指揮)、コミタス・ケシシヤン(指揮)/David Varjapetyan, Male Chamber Choir of the Yerevan Opera Theatre, Tatevos Asmaryan, Komitas Keshishyan
11202033 チャイコフスキー(1840-1893):聖金口イオアン聖体礼儀(聖ヨハネス・クリソストムスの典礼)ハ長調 Op.41 - Tchaikovsky: Liturgy of St. John Chrysostom - 輸入盤 チャイコフスキー(1840-1893):聖金口イオアン聖体礼儀(聖ヨハネス・クリソストムスの典礼)ハ長調 Op.41 - Tchaikovsky: Liturgy of St. John Chrysostom -
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,190円

チャイコフスキー(1840-1893):
 聖金口イオアン聖体礼儀(聖ヨハネス・クリソストムスの典礼)ハ長調 Op.41

※録音:1988年、スモレンスク(ロシア)、被昇天大聖堂/ディジパック仕様

ソヴィエト国立文化省室内合唱団/ヴァレーリー・ポリャンスキー(指揮)/USSR Ministry of Culture State Chamber Choir, Valery Polyansky
11110012 ラフマニノフ(1873-1943):聖金口イオアン聖体礼儀(聖ヨハネス・クリソストムスの典礼)Op.31 - Rachmaninov: Liturgy of St. John Chrysostom - 輸入盤 ラフマニノフ(1873-1943):聖金口イオアン聖体礼儀(聖ヨハネス・クリソストムスの典礼)Op.31 - Rachmaninov: Liturgy of St. John Chrysostom -
[MELODIYA]

(在庫1SET)

2,190円

 ラフマニノフ(1873-1943):聖金口イオアン聖体礼儀(聖ヨハネス・クリソストムスの典礼)Op.31

※録音:1988年、スモレンスク修道院(ロシア)/ディジパック仕様

モスクワ室内合唱団、ウラジーミル・ミーニン(指揮)/Moscow Chamber Choir, Vladimir Minin
11503045 ガヴリーリン:合唱交響曲《鐘》 〜 独唱、合唱、オーボエと打楽器のための - Gavrilin: Chimes - (2CD) 輸入盤 ガヴリーリン:合唱交響曲《鐘》 〜 独唱、合唱、オーボエと打楽器のための - Gavrilin: Chimes - (2CD)
[MELODIYA]

(在庫1SET)

5,194円

 ガヴリーリン:合唱交響曲《鐘》 〜 独唱、合唱、オーボエと打楽器のための

※録音:1988年/ディジパック仕様
----------
声楽、合唱作品を中心に多くの作品を作曲し、ソヴィエト人民芸術家の称号を授けられたヴァレリー・ガヴリーリン(1939-1999)。1984年に初演が行われ、ソビエト連邦国家賞を受賞した「鐘」は、ガヴリーリンと20世紀ロシアを代表する合唱作品の1つ。ミーニンとモスクワ室内合唱団のコンビによる演奏もポイント。

モスクワ室内合唱団、ウラディーミル・ミーニン(指揮)、他/The Moscow Chamber Choir, Minin(dir)
前のページ   288 | 289 | 290 | 291 | 292 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート