商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12027 件]

前のページ   236 | 237 | 238 | 239 | 240 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
10808011 愛を学ぶ〜 14世紀フランスの歌曲とモテット - The Study of Love - 輸入盤 愛を学ぶ〜 14世紀フランスの歌曲とモテット - The Study of Love -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 マショー:私に喜びの苦痛を与えているのは、やさしく美しく
 ピカード:グローリア
 ソラージュ:バラード
 /他、作曲者不詳の作品を収録。

※録音:1992年4月29日-5月1日 ボックスグローヴ・プライオリー(サセックス)
----------
中世フランスの音楽家たちが生み出した「愛の歌」の数々。
マショーやソラージュ、ピカードなど14世紀フランスを舞台として活躍した音楽家たちや、名も知れぬ作者たちが生んだ「歌曲」と「モテット」を収録。クリストファー・ペイジ&ゴシック・ヴォイセズの黄金コンビによる演奏は、英グラモフォン誌や米ファンファーレ誌から絶賛を博した実績がある。
CDA 66619 からの移行再発売。

クリストファー・ペイジ(指揮)、ゴシック・ヴォイセズ/Page(con)、Gothic Voices
10708044 ベンジャミン・ブリテン(1913−1976): 祝祭カンタータ《キリストとありて喜べ》/ほか - Britten:A Boy was Born - 輸入盤 ベンジャミン・ブリテン(1913−1976): 祝祭カンタータ《キリストとありて喜べ》/ほか - Britten:A Boy was Born -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 1-8. 祝祭カンタータ《キリストとありて喜べ》Op.30
 9. 婚礼のアンセム《我愛す、ゆえに我あり》Op.46
 10. 祝祭テ・デウムOp.32
 11-17. みどり児はお生まれになったOp.3

※録音:1984年1月31日&2月1日、3日-4日 セント・オールバンズ教会(ロンドン)
----------
抜群の完成度!ブリテンの神秘性に富んだ合唱作品をイギリスの名門が歌う。
CDA 66126からの移行再発売


1. Rejoice In God, O Ye Tongues
2. For I Will Consider My Cat Jeoffry
3. For the Mouse Is a Creature Of Great Personal Valour
4. For the Flowers Are Great Blessings
5. For I Am Under The Same Accusation With My Saviour
6. For H Is a Spirit And Therefore He Is God
7. For the Instruments Are By Their Rhimes
8. Hallelujah From the Heart Of God
9. A Wedding Anthem (Amo Ergo Sum) Op.46
10. Festival Te Deum Op.32
11. Theme: a Boy Was Born
12. Variation 1: Lullay, Jesus 'Mine Own Dear Mother, Sing Lullay!'
13. Variation 2: Herod
14. Variation 3: Jesu, As Thou Art Our Saviour
15. Variation 4: the Three Kings
16. Variation 5: In the Bleak Mid-Winter / Lully, Lulley, Lully, Lulley
17. Variation 6: Finale. Noel!

[Total time: 66'12']

トーマス・トロッター(オルガン)、マシュー・ベスト(指揮)、コリドン・シンガーズ、ウェストミンスター大聖堂聖歌隊/Thomas Trotter, organ w.Corydon Singers & Westminster Cathedral Choristers/ Matthew Best(con)
10809018 羊飼い達が野宿で夜番をしながら〜イギリスのクリスマス音楽 - While shepherds watched - 輸入盤 羊飼い達が野宿で夜番をしながら〜イギリスのクリスマス音楽 - While shepherds watched -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 ビーズリー:羊飼い達が野宿で夜番をしながら
 作曲者不詳(ダベントリー編):レット・アン・アンセム・オヴ・プライズ
 スミス:羊飼い達が野宿で夜番をしながら
 へレンダール:牧歌
 作曲者不詳:(バッツ編):Hark! how all thewelkin rings、Hush! my dear, lie still and slumber
 キー:羊飼いたちは見た
 アーノルド:あめにはさかえ
 クラーク:羊飼い達が野宿で夜番をしながら
 ヘンデル:あめにはさかえ
 ジャーマン:羊飼い達が野宿で夜番をしながら
 ウェスリー:《世の人忘るな》によるロンド
 マシューズ:み空をはせゆくみ使いたちよ
 ヘンデル:Hymning seraphs wake the morning
 フォスター:羊飼い達が野宿で夜番をしながら

※録音:1996年7月18日- 20日
----------
ヘリオス(Helios)からのクリスマス・アルバムは、1940年から1830年にかけて教区教会や礼拝堂で歌われた音楽をテーマとするイギリスのクリスマス音楽集。「羊飼いらが(While shepherds watched)」を題材とした様々な作曲家たちのクリスマス・キャロルが、この録音ために結成されたプサルモディのハーモニーで響く。

ピーター・ホルマン(指揮)、プサルモディ、パーリー・オヴ・ インストゥルメンツ/Holman(con)、Psalmody、The Perley of Instruments
11109037 パーセル:聖セシリアの祝日のためのオード (1692) - Purcell:Hail! bright Cecilia - 輸入盤 パーセル:聖セシリアの祝日のためのオード (1692) - Purcell:Hail! bright Cecilia -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 1-13. 聖セシリアの祝日のためのオード(1692) 〜 めでたし!輝かしきセシリアよZ.328
 14-20. グロスター公の誕生日のためのオード(1695) 〜 歓びを避け得るは誰ぞZ.342

※録音:1989年1月18日-20日
----------
英国史上最大の作曲家の1人、ヘンリー・パーセル(1659-1695)がその短いの生涯の終盤に作曲した2つのオード(頌歌)集。当代屈指の古楽系歌手たちが揃ったソリストには、2008年に他界したタリス・スコラーズのソプラノ、テッサ・ボナーも参加している。
CDA 66349からの移行再発売

テッサ・ボナー(ソプラノ)、ジリアン・フィッシャー(ソプラノ)、ジェームズ・ボウマン(カウンターテナー)、ジョン・マーク・エインズレー(テノール)、ロジャーズ・カヴィ=クランプ(テノール)、マイケル・ジョージ(バス)、サイモン・キーンリーサイド(バス)、キングズ・コンソート、オックスフォード・ニュー・カレッジ合唱団、ロバート・キング(指揮)/King's Consort、The Choir of New College Oxford、King(cond)
11202063 バード:5声のミサ曲 - Byrd:Mass for five voices - 輸入盤 バード:5声のミサ曲 - Byrd:Mass for five voices -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 われは命の糧なり
 5声のミサ曲
 日の出より
 アレルヤ、弟子たちは知りぬ
 おお聖なる晩餐
 おお救い主なるいけにえよ
 アヴェ・ヴェルム・コルプス

※録音:1995年11月13日-16日、ウィンチェスター大聖堂(イギリス)
----------
イギリス国教会とカトリックが両立する激動の時代の中で、カトリック教徒としての信仰を貫いたウィリアム・バードが作曲したラテン語によるカトリックのための傑作。このバードの「5声のミサ曲」は、タリスの「40声のモテット」(CDA66400)と並び立つヒル&ウィンチェスター大聖堂聖歌隊の代表盤。
CDA 66837からの新装移行再発売

ウィンチェスター大聖堂聖歌隊、デイヴィッド・ヒル(指揮)/Winchester Cathedral Choir、Hi(ll cond)
11012026 スカルラッティ親子&ハッセ 〜 サルヴェ・レジナ、カンタータとモテット集 - Salve regina, Cantatas & Motets - 輸入盤 スカルラッティ親子&ハッセ 〜 サルヴェ・レジナ、カンタータとモテット集 - Salve regina, Cantatas & Motets -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 スカルラッティ:サルヴェ・レジナ イ長調
 A・スカルラッティ:テブロ川のほとりで
 ハッセ:サルヴェ・レジナ
 A・スカルラッティ:傷つけられて、おお貧しき者はいかに幸いか

※録音:1996年2月7日-9日
----------
18世紀当時の作曲家たちにとって自身の実力を世に示す挑戦でもあった"" カンタータ""。ジェームズ・ボウマンとデボラ・ヨークのソロ、スティール=パーキンスのトランペットによるオブリガートが、ドメニコとスカルラッティ親子、ハッセのカンタータを美しく荘厳に奏でる。
CDA 66875 からの移行再発売

ジェームズ・ボウマン(カウンターテナー)、デボラ・ヨーク(ソプラノ)、クリスピアン・スティール=パーキンス(トランペット)、ロバート・キング(指揮)、キングズ・コンソート/King(dir)、The King’s Consort
10904034 ペニャローサ:モテット全集 - Penalosa:The Complete Motets -<br /> 輸入盤 ペニャローサ:モテット全集 - Penalosa:The Complete Motets -<br />
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 玄関と祭壇の間で
 あなたの慈しみを
 主よ、思い出したもうことなかれ
 我が竪琴は悲しみに
 主よ、わが行いに従いて
 アドロ・テ
 アヴェ・ヴェルム・コルプス
 われは黒けれど、美し
 聖なるマリア
 ユニカ・エスト・コロンバ・メア
 アヴェ、ヴェラ・カロ・クリスティ
 アヴェ・ヴェレ・サンギス・ドミニ
 イン・パッショーネ・ポシトゥス
 私は祈り
 我らの父
 幸いなるかな、天の后
 聖なるみ母よ、十字架に
 オ・ドミナ・サンクティッシマ
 我ら無知なる罪を義にあらため
 デウス、クイ・マヌス・トゥアス
 おお主イエス・キリスト
 トランセウンテ・ドミネ・イエス

※録音: 1991年10月9日-11日
----------
モラレスが台頭する前のスペイン・ルネサンスを支えた作曲家フランシスコ・デ・ペニャローサのモテット全曲を収録。
ジョスカンの作品とされてきたモテットが実はペニャローサの作品だったというエピソードが、その実力の全てを代弁している。
CDA 66574 からの移行再発売。

ブルーノ・ターナー(指揮)、プロ・カンティオーネ・アンティクァ/Turner(con)、Pro Cantione Antiqua
11107016 ビクトリア:ミサ曲《私は美しき人をみたり》/ ほか - Victoria:Missa Vidi speciosam & motets - 輸入盤 ビクトリア:ミサ曲《私は美しき人をみたり》/ ほか - Victoria:Missa Vidi speciosam & motets -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 ミサ曲《私は美しき人をみたり》
 4声のアヴェ・マリア
 アヴェ・マリス・ステラ
 おそれるな、マリアよ
 聖なるマリアは、不幸な者を助け
 私は美しき人をみたり

※録音:1984年3月21日-23日、ウェストミンスター大聖堂(ロンドン)
----------
デイヴィッド・ヒル&ウェストミンスター大聖堂聖歌隊の卓越した音楽的才能、美しく完璧なイントネーションによるミサ曲。ビクトリア没後400周年記念に相応しい名盤の復刻である。オドンネル時代のビクトリアとのハーモニーの違いを聴き比べてみるのも面白い。
CDA 66129 からの新装移行再発売

ウェストミンスター大聖堂聖歌隊、デイヴィッド・ヒル(指揮)/Westminster Cathedral Choir、Hill(cond)
11106021 ジョスカン・デ・プレ - Josquin:Missa Pange lingua - 輸入盤 ジョスカン・デ・プレ - Josquin:Missa Pange lingua -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 ミサ・パンジェ・リングァ
 ダヴィデ悲しみの歌もて
 汝が顔を避くるならん

※録音:1992年3月10日- 13日、ウェストミンスター大聖堂(ロンドン)
----------
1903年に創設された伝統と格式を誇るイギリスの聖歌隊、ウェストミンスター大聖堂聖歌隊がジェームズ・オドンネルの音楽監督在任時代に歌ったジョスカン。ルネサンス、フランドル楽派最大の巨匠ジョスカンの「ミサ・パンジェ・リングァ」が、ウェストミンスター大聖堂に響き渡る。
CDA66614 からの新装移行再発売

ジェームズ・オドンネル(指揮)、ウェストミンスター大聖堂聖歌隊/O'Donnell(cond)、Westminster Cathedral Choir
11107017 ランバート:夏の遺言書/ほか - Lambert:Summer's Last Will and Testament - 輸入盤 ランバート:夏の遺言書/ほか - Lambert:Summer's Last Will and Testament -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 夏の遺言書
 リオ・グランデ
 英雄的なオーバード

※録音:1991年9月1日-3日
----------
指揮者、バレエ音楽や管弦楽作品の作曲家として名声を得ていたコンスタント・ランバート(1905-1951)のエリザベス朝時代に猛威を振るったペストを題材とした「夏の遺言書」、代表作「リオ・グランデ」などを収録した珍しい合唱作品集。英インディペンデント誌のレコード・オヴ・ザ・イヤー受賞盤!

デイヴィッド・ロイド=ジョーンズ(指揮)、イングリッシュ・ノーザン・フィルハーモニア、リーズ祝祭合唱団、オペラ・ノース合唱団、他/Lloyd-Jones(cond)、English Northern Philharmonia
11307004 デュファイ:ミサ曲《わたしは見たので》 - Defay:Missa Puisque je vis - 輸入盤 デュファイ:ミサ曲《わたしは見たので》 - Defay:Missa Puisque je vis -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 デュファイ:ミサ曲《わたしは見たので》
 コンペール:あらゆる善きものに満ち
 作者不詳:我らに与えたまえ、おお主よ
 作者不詳:サルヴェ・マリス・ステラ
 デュファイ:めでたし天の女王

※録音:2002年7月24日-26日、オール・セインツ教会(ロンドン)
----------
アンドルー・カークマンにより1995年に結成され、15世紀のフランスとイギリス、ブルゴーニュ楽派の音楽を主なレパートリーとするバンショワ・コンソート。このギョーム・デュファイ(1397-1474)とロワゼ・コンペール(c.1445-1518)の「聖母マリア」への祈りの音楽は、仏ディアパゾン誌で高評価を得たバンショワ・コンソートの代表盤の1つである。
CDA 67368からの新装移行再発売

バンショワ・コンソート、アンドルー・カークマン(指揮)/The Binchois Consort、Kirkman(cond)
11412016 スペイン・ルネサンスの秘宝 - Treasures of the Spanish Renaissance - 輸入盤 スペイン・ルネサンスの秘宝 - Treasures of the Spanish Renaissance -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 ゲレーロ:我が愛する者よ, 立ちて急げ、おお, 神の富裕の高さよ、おお, 主イエスキリストよ、おお, 聖餐よ、めでたし聖なる乙女、8声のレジナ・チェリ
 ロボ:悲しみに引き戻され、アヴェ・マリア、主よ, 御身の聖霊の何と甘美であることか
 ビバンコ:第8旋法によるマニフィカト

※録音:1985年1月23日-25日、6月28日、7月2日-3日、ウェストミンスター大聖堂
----------
デイヴィッド・ヒルが振る、Hyperion初期のウェストミンスター大聖堂聖歌隊。フランシスコ・ゲレーロ、アロンソ・ロボ、そしてセバスティアン・デ・ビバンコなど、スペイン黄金時代を彩ったスペイン・ルネサンスの秘宝、いつまでも色褪せない合唱作品を歌う。
CDA 66168からの新装移行再発売

ウェストミンスター大聖堂聖歌隊、デイヴィッド・ヒル(指揮)/Westminster Cathedral Choir, Baker(cond)
11307005 ラングレ:ミサ曲《ようこそ天の女王》 - Langlais:Missa Salve regina - 輸入盤 ラングレ:ミサ曲《ようこそ天の女王》 - Langlais:Missa Salve regina -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 ミサ曲《ようこそ天の女王》
 奇しき薔薇
 主の降誕
 荘厳ミサ曲
 テ・デウム

※録音:1987年7月1日-3日、ウェストミンスター大聖堂(ロンドン)
----------
20世紀フランスのヴィルトゥオーゾ・オルガニストであり作曲家ジャン・ラングレ(1907-1991)。ミサ曲「ようこそ天の女王(Salve regina)」は、1954年の降誕祭にパリのノートル・ダム大聖堂で初演が行われたラングレの代表作。ウェストミンスター大聖堂聖歌隊のレパートリーの広さを証明したハイペリオン初期の名盤である。
CDA 66270からの新装移行再発売

ウェストミンスター大聖堂聖歌隊、イギリス室内管弦楽団ブラス・アンサンブル、デイヴィッド・ヒル(指揮)、ジェームズ・オドンネル(オルガン)/Westminster Cathedral Choir、Hi(ll cond)
11208016 セント・ポールの降臨節 - Advent at St Paul's - 輸入盤 セント・ポールの降臨節 - Advent at St Paul's -
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 ダーンリー編:称えよ、王を
 パレストリーナ(ウィルコックス編):マティンス・レンポンソリー
 ハンドル:あなたは身ごもり
 ピアソン:シオンにてラッパを吹きならせ
 ロイド:天から降りて
 バード:天にて喜びあれ
 ウィルビー:エコー・キャロル
 ウィールクス:ダヴィデの子に栄あれ
 ブリテン:聖コロンバ讃歌、キリストとありて喜べ
 ギボンズ:ヨハネの証はかくのごとし
 ラッター:光の創造主への讃歌
 ウィルコックス編:天使は聖処女のもとへ
 ブルックナー:エッサイの若枝は芽を出し
 パーソンズ:アヴェ・マリア
 パレストリーナダ(ダーンリー編):ヴェスパー・レスポンソリー
 カーター編:久しく待ちにし
 カーター:《久しく待ちにし》によるオルガン・トッカータ

※録音:1997年6月23日-26日、セント・ポール大聖堂(ロンドン)/CDA 66994からの新装移行再発売
----------
604年に建立、1710年に再建された歴史あるロンドンのセント・ポール大聖堂。毎年、待降節の第1日曜日に行われる待降節のキャンドル・サービスの空間、雰囲気を、セント・ポール大聖堂聖歌隊の歌声が再現。イギリスの大聖堂の聖歌隊ならではのプログラムが特徴的であり魅力的。

セント・ポール大聖堂聖歌隊、ジョン・スコット(指揮)/St Paul's Cathedral Choir、Scott (cond)
9001725 Praise to the Lord/Favourite hymns from St Paul's Cathedral 輸入盤 Praise to the Lord/Favourite hymns from St Paul's Cathedral
[HELIOS]

(在庫1SET)

1,834円

 Praise, my soul, the King of heaven
 O worship the King
 There is a green hill far away
 Immortal, invisible, God only wise
 O for a closer walk with God
 Praise to the Lord, the Almighty
 Faithful Shepherd lead me
 Praise to the holiest in the height
 Sun of my soul
 Ye holy angels bright
 He who would valiant be
 Angel voices ever singing
 The day thou gavest
 Dear Lord and Father of mankind
 Lord Jesus think on me
 Now thank we all our God

St Paul's Chathedral Choir/Scott
10423019 シェル・ハベスタード:オラトリオ「地球の一夜」 - Ei Natt Pa Jorda - (2CD) 輸入盤 シェル・ハベスタード:オラトリオ「地球の一夜」 - Ei Natt Pa Jorda - (2CD)
[Hemera]

(在庫1SET)

5,907円

シェル・ハベスタードKjell Habbestad & Paal-Helge Haugen (b.1955) オラトリオ〈地球の一夜 One Night on Earth (Ei natt pa jorda)〉
  

リ・スカポリ、オスロ・フィルハーモニック室内合唱団女声合唱、リトアニア国立交響楽団、テリエ・ミケルセン (指揮) [クロネコDM便不可]
10423021 ニーステット:ミゼレレ(16部の合唱のための)/ほか 輸入盤 ニーステット:ミゼレレ(16部の合唱のための)/ほか
[Hemera]

(在庫1SET)

3,004円

クヌート・ニーステット (b.1915):
 コンチェルト・サクロ(ヴァイオリンとオルガンのための)
  ゲイル・インゲ・ローツベルグ(ヴァイオリン) トゥーレ・エーリク・モーン(オルガン)
 歌曲集〈囚われの仲間のための祈り〉
  モナ・ユルスルード(ソプラノ) トゥーリ・サイム(オルガン)
 ミゼレレ(16部の合唱のための)
  ベルゲン大聖堂聖歌隊 マグナル・マンゲルスネス(指揮)
 コンチェルト・アルクタンドリエ(弦楽合奏のための)
  バラット=ドゥーエ室内管弦楽団 ステファン・バラット=ドゥーエ(リーダー)


Concerto Sacro for Violin and Organ, Opus 137 (1993)
Gebete Fur Mitgefangene, Opus 142 (1994)
Miserere fot Sixteen-Part Chorus, Opus 140 (1995)
Concerto Arctandriae for String Orchestra, Opus 128 (1991)

ベルゲン大聖堂聖歌隊、マグナル・マンゲルスネス(指揮)
11026013 Victimae Paschali Laudes 輸入盤 Victimae Paschali Laudes
[Herald]

(在庫1SET)

2,343円

 1. Gloria, laus et honor 05:27
 2. Collegerunt pontifices 06:17
 3. Postquam surrexit 00:51
 4. Si ego Dominus 00:46
 5. Mandatum novum 00:23
 6. Unus ex discipulis 02:46
 7. Hoc corpus 01:13
 8. Qui manducat 00:55
 9. In monte Oliveti 02:46
 10. Simon, dormis? 00:27
 11. Pater, si non potest 00:31
 12. Traditor autem 00:29
 13. Circumdederunt me 02:59
 14. Vexilla regis 03:50
 15. Crucem tuam 00:47
 16. Christus factus es 00:37
 17. Posuerunt super caput 00:37
 18. Omnes amici mei 03:41
 19. Popule meus 02:39
 20. Tenebra facta sunt 03:43
 21. Ecce quomodo 03:14
 22. Principes sacerdotum 00:32
 23. Recessit pastor noster 04:20
 24. Et valde mane 00:24
 25. Angelus autem, etc 02:15
 26. Victima paschali laudes 01:45
 27. Christus resurgens 04:23
 28. Salve festa dies 03:41

※Quarr Abbey, Isle of Wight , March 1989

The Monks of Quarr Abbey
10927006 クレゴリオ聖歌 - Gregorian Chant - 輸入盤 クレゴリオ聖歌 - Gregorian Chant -
[Herald]

(在庫1SET)

1,579円

 1. Rorate Caeli Desuper
 2. Conditor Alme Siderum
 3. Dominus Dixit
 4. Attende Domine
 5. Christus Factus Est
 6. Tantum Ergo
 7. Victimae Pashali Laudes
 8. Alleluia Veni Sancte Spiritus
 9. Veni Sancte Spiritus
 10. Gaudeamus Omnes In Domino
 11. Alleluia Bene Fundata Est
 12. Laetatus Sum
 13. Ave Maria Stella
 14. Salve Regina
 15. Requiem
 16. In Paradisum
 17. Asperges Me
 18. Christus Vincit

Sung by the Choir and Monks of Farnborough Abbey/ Anthony Noble
11026014 神聖なるものを讃え - Praise to the Holiest - 輸入盤 神聖なるものを讃え - Praise to the Holiest -
[Herald]

(在庫1SET)

2,343円

 1. Christ is made the sure foundation Tune: Westminster Abbey 05:52
 2. There is a green hill far away Tune: Horsley 02:24
 3. O perfect love Tune: Highwood 02:34
 4. Soul of my Saviour Tune: Anima Christi 02:34
 5. O Lord my God Swedish folk melody 03:22
 6. O come, O come Emmanuel French Missal melody 05:05
 7. Praise to the Holiest Tune: Billing 05:54
 8. The King of Love my Shepherd is Tune: Dominus regit me 02:44
 9. Abide with me Tune: Eventide 04:39
 10. How shall I sing that majesty Tune: Coe Fen 02:56
 11. O praise ye the Lord Tune: Laudate Dominum 03:10

※St Chad’s Cathedral, Birmingham , October 1989

David Saint (Conductor) , John Pryer (Organ) , The Cambrian Brass Quintet , Choirs from the Birmingham diocese
前のページ   236 | 237 | 238 | 239 | 240 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート