商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12030 件]

前のページ   218 | 219 | 220 | 221 | 222 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
11402007 ホルスト:イエス賛歌 Op.37/ディーリアス:海流、シナーラ - Holst: The Hymn of Jesus - 輸入盤 ホルスト:イエス賛歌 Op.37/ディーリアス:海流、シナーラ - Holst: The Hymn of Jesus -
[Halle]

(在庫1SET)

2,444円

 ホルスト:イエス賛歌 Op.37
 ディーリアス:海流、シナーラ

※録音:2011年3月&2012年2月、3月/Halleはレーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。
----------
1858年1月30日に最初のコンサートを開催し、現在は156回目のシーズンを迎えているイギリス、マンチェスターの雄、ハレ管弦楽団と音楽監督マーク・エルダー。代名詞でもあるイギリス音楽の新譜は、聖書外典のヨハネ行伝をテキストとしたホルストの神秘的な「ヨハネ賛歌」、ホイットマンの詩を題材としたディーリアスの名作「海流」。黄金期を過ごすハレ管弦楽団のホルスト&ディーリアスは、近代英国合唱の傑作に相応しい充実の仕上り。

マーク・エルダー(指揮)、ロデリック・ウィリアムズ(バリトン)、ハレ管弦楽団&合唱団、ハレ・ユース合唱団/Elder(cond), Halle, V.A.
10402047 18&19世紀チェコの作曲家による子供の歌と現代チェコの教会音楽  (2CD) 輸入盤 18&19世紀チェコの作曲家による子供の歌と現代チェコの教会音楽 (2CD)
[HAMU]

(在庫1SET)

5,907円

 ヤクプ・シモン・ヤン・リバ(1765-1815):勤勉な若者たちの贈り物/眠れ、私の大切な人よ
 フランティシェク・クァヴェル・ドシェク(1731-1799):子供の歌集
 ヤン・テオバルト・ヘルト(1770-1851):チェコの歌集
 ヤン・クシチテル・ヴァンハル(1739-1812):子供の歌集
 パヴェル・ヴラニツキー(1756-1815):カノン集
 ヘジュマン・スクシヴァン(1802-?):子供の頃
 ヤン・ヴァーツラフ・トマーシェク(1774-1850):カレルが再びここにいる
 フランティシェク・シュクロウプ(1801-1862):祝辞
 ヴィンセンツ・マシェク(1755-1831):子供の歌集
 ジョセフ・ヴォレル(1801-1868):コントラバスに合わせて
 ペトル・エベン(1929-):降臨節と四旬節のミサ
 ミラン・スラヴィツキー(1947-):レジナ・チェリ
 ヤン・ハヌシュ(1915-):マニフィカト Op.65 No.4
 ズデニェク・ルカーシュ(1928-):ミサ・ブレヴィス
 イジー・テムル(1935-):詩篇136
 イヴァン・クルス(1947-):スターバト・マーテル
 オトマル・マーハ(1922-):讃歌

※録音:2003年 /2枚組で約1枚半分の価格。

[CD1]
 1-7. Jakub Jan Ryba : Dar pilne mladezi / The gift of diligent youth
 8-9. Jakub Jan Ryba : Spi, ma zlata / Sleep, my darling
 10-14. Frantisek Xaver Dusek : Kinderlieder / Detske pisne / Childeren's songs
 15-23. Jan Theobald Held : Sebrani pisni ceskych / Collection of Czech songs
 24-31. Jan Krtitel Vanhal : Kinderlieder / Detske pisne / Childeren's songs
 32-35. Pavel Vranicky : Kanony / Canons
 36. Herman Skrivan : Detsky vek / Childhood
 37. Vaclav Jan Tomasek : Karl ist wieder da / Karel uz je zase tady / Karl is here once again
 38-39. Frantisek Skroup : Blahoprani / Congratulations
 40-48 Vaclav Vincenc Masek : Kinderlieder / Detske pisne / Childeren's songs
 49. Josef Vorel : Na basu / On the double-bass

[CD2]
 1-6. Petr Eben : Missa adventus et quadragesimae
 7. Milan Slavicky : Regina coeli
 8. Jan Hanus : Magnificat op.65 / IV
 9-13. Zdenek Lukas : Missa brevis
 14. Jiri Teml : Zalm 136 / Psalm 136
 15. Ivan Kurz : Stabat Mater
 16. Otmar Macha : Hymnus

イジー・フヴァーラ(指揮) / キューン児童合唱団 / スタミツ弦楽四重奏団 / ダニエル・ヴィエスネル(ピアノ) ほか
11208050 ハインリッヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク:キリストの誕生 - Heinrich von Herzogenberg : Die Geburt Christi | The Birth of Christ - (2CD) 輸入盤 ハインリッヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク:キリストの誕生 - Heinrich von Herzogenberg : Die Geburt Christi | The Birth of Christ - (2CD)
[Hanssler]

(在庫1SET)

2,903円

 ハインリッヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク:キリストの誕生

※録音:1988年1月26-28日、イエス・キリスト教会(ベルリン)
----------
近年再評価の動きが高まっているハインリッヒ・フォン・ヘルツォーゲンベルク(1843-1900)。このたび、ヘルツォーゲンベルクの作品を収録した希少盤のひとつが、このたび特別価格で再発売される運びとなりました!オリジナル盤(旧品盤:98 574)はすでに廃盤となってしまっているため、今回のリリースは嬉しい限りです。ブラームスと多くの書簡を交わすほど親交厚い関係であったことでも知られるドイツ・ロマン派の作曲家、ヘルツォーゲンベルク。生涯を通して幅広いジャンルに作品を残しましたが、愛妻を亡くしてからはプロテスタントの宗教音楽にますます感銘を深めていくようになります。晩年の1894 年頃に作曲されたオラトリオ「キリストの誕生」は、ソリスト、合唱、オーケストラという編成からなる壮大なクリスマス・オラトリオ。パイプ・オルガン(本アルバムではポジティブ・オルガンを使用)とオーケストラの荘厳な伴奏に乗って、ソリストと合唱隊が救い主の降誕を高らかに歌い上げます。全体的に粛々とした雰囲気に包まれた作品ではありますが、第3 部では牧歌的なオーボエのソロが印象的に現れるほか、親しみやすい旋律の数々を持った作品ともいえましょう。録音から20 年以上が経過したとはいえ、状態は良好。グルーベ指揮の下、柔らかくも力強いハーモニーを組み上げるドイツの名手達の演奏の輝きは今も失われていません。

レジーナ・シューデル(S)、アンケ・エッガース(A)、ペーター・マウス(T)、エルンスト=ゲロルト・シュラム(Bs)、ルドルフ・ハイネマン(Org)、クリスチャン・グルーベ(指揮)、アンサンブル・オリオン、ベルリン芸術大学室内合唱団/Christian Grube, Ensemble Oriol, etc.
11301048 ドヴォルザーク:スターバト・マーテルop.58 - Antonin Dvorak : Stabat Mater - (2CD) 輸入盤 ドヴォルザーク:スターバト・マーテルop.58 - Antonin Dvorak : Stabat Mater - (2CD)
[Hanssler]

(在庫1SET)

4,431円

 ドヴォルザーク:スターバト・マーテルop.58

※録音:1995年7月8-11日、ハルト舞台芸術センター
----------
半世紀以上、2つの世紀をまたにかけて多くの名演と名盤を生み出してきた巨匠ヘルムート・リリングが記念すべき80 歳を迎える2013年、hansslerレーベルが過去にリリースした名盤、ドヴォルザークの「スターバト・マーテル」が再発される運びとなりました! 録音されたのは1995年。戦後50年を記念するオレゴン・バッハ音楽祭期間中に、開催地ハルト舞台芸術センターで収録が行われました。登場するソリストの多くは、若手歌手の発掘に余念がなかったリリングが見初めた当時の若き実力派たち。現在ではベテランとして世界的に活躍し、近年もなおリリングからの信頼厚き名手たちの瑞々しい歌声が収録されています。インゲボルク・ダンツとジェイムズ・テイラーは、この音楽祭の公演で一躍脚光を浴びました。バス歌手のトーマス・クヴァストホフは2012年に惜しまれながら舞台を引退し、今後彼の歌声を聴く機会が殆ど失われてしまっただけに、今回の再発は嬉しい限りです。現在マリインスキー劇場でソリストとして活躍するマリーナ・シャグチの力強いソプラノにも注目。第8曲目「キリストの思いに死を巡らし」でシャグチとテイラーが見せる絶美の二重唱は思わず涙が込み上げてしまうような美しさ。オレゴン・バッハ祝祭室内管弦楽団の演奏は過剰な表現を控え、リリングらしい堅実なアンサンブルを作り上げています。合唱団とソリストのバランスも見事!最後の第10曲では、ソリスト四重唱と合唱、そしてオーケストラ全てが一体となっ
て織りなす壮大かつ繊細なハーモニーに圧倒されます。

マリーナ・シャグチ(S)、インゲボルク・ダンツ(A)、ジェイムズ・テイラー(T)、トーマス・クヴァストホフ(Bs)、ヘルムート・リリング(指揮)、オレゴン・バッハ祝祭室内合唱団、オレゴン・バッハ祝祭室内管弦楽団/Oregon Bach Festival Chorus & Orchestra , Helmuth Rilling
10109042 ノーノ:合唱作品集 - Nono: Choral Works - 輸入盤 ノーノ:合唱作品集 - Nono: Choral Works -
[Hanssler]

(在庫1SET)

3,106円

 ディドーネの合唱(1958)
 イタリアの日記から(1693-1964世界初録音)
 息づく静寂(1980-1983)


Luigi Nono :
 1. Cori di Didone
 2. Da un diario italiano
 3. Das atmende Klarsein

ルパート・フーバー(指揮)SWRヴォーカル・アンサンブル・シュトゥットガルト
10206058 モートン・フェルドマン合唱作品集 - Feldman: Rothko Chapel - 輸入盤 モートン・フェルドマン合唱作品集 - Feldman: Rothko Chapel -
[Hanssler]

(在庫1SET)

3,106円

 フェルドマン:ケンブリッジのクリスチャン・ヴォルフ、他

※録音:2000年


Morton Feldman :
 1. rothko chapel
 2. For Stefan Wolpe
 3. Christian Wolff in Cambridge

シュトゥットガルト放送声楽アンサンブル、ルッペルト・フーバー(指揮)
11412041 テレマン:祝祭カンタータ集 - Telemann: Festive Cantats - 輸入盤 テレマン:祝祭カンタータ集 - Telemann: Festive Cantats -
[Hanssler]

(在庫1SET)

2,903円

 (1) 「主よ、生きよ」 TVWV 1:284 
 (2) 「あなたに感謝と栄光が歌われますように」TVWV 1:413 
 (3) 「勇気も心も 砕けてしまって」 TVWV 1:243

※録音:2014年5月26-28日/ジーゲン、マルティニ教会/ * いずれも世界初録音
----------
シュテッツェル指揮の下、これまで数多くの名演を残してきた名門団体コレギウム・ヴォカーレ・ジーゲンとハノーヴァー宮廷楽団。期待の最新盤は、テレマンが1748年から49年にかけて作曲した3つ祝祭カンタータ集で、いずれも世界初録音となります。フランス的な響きとイタリア的な響きを併せ持つ、テレマンならではの軽快かつ美しい旋律を堪能できる他、当録音もピリオド楽器の演奏と、最新の研究成果を反映した演奏手法を取り入れております。さらにミリアム・フォイエルジンガー、フランツ・ヴィッツム、クラウス・メルテンスと言った充実の歌手陣を迎えていることも注目と言えましょう。マルティニ教会に響き渡るふくよかなハーモニーをお楽しみください。

ミリアム・フォイエルジンガー(ソプラノ)、フランツ・ヴィッツム(カウンターテナー)、クラウス・メルテンス(バス、バリトン)、ウルリヒ・シュテッツェル(指揮)、コレギウム・ヴォカーレ・ジーゲン、ハノーヴァー宮廷楽団/Stotzel,Collegium vocale Siegen&Hannoversche Hofkapelle
11503017 ロシア聖歌集 - Sacred Russian Choral Works - 輸入盤 ロシア聖歌集 - Sacred Russian Choral Works -
[Hanssler]

(在庫1SET)

2,903円

 復活の讃詞
 神は我らとともにある(ジノヴィエフ)
 主よ授けて下さい(キエフ・ペチェルスカヤ大修道院聖歌)
 幸いなことよ(レトコフスキー)
 主よ、私は汝を呼ぶ(ズナメニー聖歌)
 懺悔の讃詞(アルハンゲリスキー)
 シメオンの讃歌(カスタリスキー)
 小さい時から(チェスノコフ)
 聖母への小讃詞(シヴェドフ)
 アルハンゲリの声(ショリン)
 小さい時から(ズナメニー聖歌)
 おお喜ばしき光(ズナメニー聖歌)
 聖母への連祷詞(ゴロワーノフ)
 至福(フリストフ)
 復活への讃歌(チェスノコフ)
 連祷(チェスノコフ)
 天使恩寵(マカロフ)
 神と同じくらい
 偉大なのは(大プロキメン)
 聖アンブローズのモレーベン(ボルトニャンスキー)

※録音:1993年/フィラデルフィア
----------
1993年録音盤の再発売。ロシア正教のミサに則した曲を古今の重要作で並べた好企画。読み人知らずの伝承曲から、あの怪物指揮者ニコライ・ゴロワーノフの作まで時代は多域にわたりますが、男声合唱の圧倒的迫力(特に重低音)は感動的。これぞロシアの魅力に溢れています。指揮のマルーチンは1961年モスクワ生まれ。スヴェシニコフ合唱学校を経てモスクワ音楽院にて合唱を学び、1991年に男声合唱団アルカフィストを結成しました。16世紀から20世紀のロシア聖歌を主なレパートリーとし、世界を圧倒し続けました。

アンドレイ・マルーチン(指揮)、アルカフィスト(男声合唱)/Akafist
10410010 カーゲル・バイ・カーゲル - Kagel by Mauricio Kagel - 輸入盤 カーゲル・バイ・カーゲル - Kagel by Mauricio Kagel -
[Hanssler]

(在庫1SET)

3,106円

 (1) Rrrrrrr… (1981/82)
 (2) アナグラマ(1957/58) 
 (3) 真夜中の曲(1980/81)

※録音:1981,1984年
----------
マウリシオ・カーゲルは1931年、アルゼンチンのブエノスアイレス出身の作曲家。1957年からドイツを拠点に活動しています。ユーモアに満ちた独特の作風で人気があります。Rrrrrrr… は、無伴奏混成合唱とピアノの7つの小品、アナグラマは4 のソロ、語り調の合唱、小アンサンブル、そして真夜中の曲は声楽とアンサンブルの曲です。2台ギターによるバロック音楽の優雅なひととき。


 Rrrrrrr…
 Anagrama
 Mitternachtsstuck

マウリシオ・カーゲル / (1)ウェルナー・ハーゲン(合唱指導)グニルド・クラーメル=ライモルト(P) / (2)イングリット・アデ=イェゼマン(S),ハンナ・アウルバッハー(A),マンフレート・アッカーマン(Br),リヒャルト・アンラウフ(Bs) / (3)ウルズラ・ゲルラハ=クライント(S),バルバラ・ミラー(A),マンフレート・ゲルベルト(T),エヴァルト・リスカ(Bs),シュトゥットガルト放送交響楽団のメンバー,南西ドイツ放送ヴォーカルアンサンブル
10422017 バッハ:マタイ受難曲BWV244(全曲) - Complete Bach:St Matthew Passion - (3CD) 輸入盤 バッハ:マタイ受難曲BWV244(全曲) - Complete Bach:St Matthew Passion - (3CD)
[Hanssler]

(在庫1SET)

7,181円

 J.S.Bach : ST.MATTHEW PASSION BWV 244
----------
「人類の宝」とも言うべきこの作品を前にして,技術がどうの解釈がどうのと考えるのもいやになる。虚心に耳を傾けて自らを省みる。クリスティアンであるかど うかは問題ではない。我々が生かされていることを知るだろう。リリングの再録音は穏やかな光に満ちている。

ヘルムート・リリング指揮 シュトゥットガルト・バッハ合奏団 ゲッヒンゲン聖歌隊 クリスティアーネ・エルツェ(S) インゲボルク・ダンツ(A) ミヒャエル・シャーデ(T)マティアス・ゲルネ,トマス・クヴァストホーフ(Bs) 他 [クロネコDM便不可]
10422018 バッハ:ヨハネ受難曲BWV245/異稿についてのヘルモート・リリングの解説 - J.S.Bach : St.John Passion BWV 245 - (2CD) 輸入盤 バッハ:ヨハネ受難曲BWV245/異稿についてのヘルモート・リリングの解説 - J.S.Bach : St.John Passion BWV 245 - (2CD)
[Hanssler]

(在庫1SET)

4,787円

 バッハ:ヨハネ受難曲BWV245
----------
「ヨハネ受難曲」における合唱の重要性を痛感するゲッヒンゲン聖歌隊の熱唱に胸を打たれない人はいないだろう。現代楽器を用いたオーケストラの響きも温かい。この受難曲の異稿を演奏しながらリリング自身が解説する興味深い巻末付録も貴重な資料である。

ヘルムート・リリング指揮 ゲッヒンゲン聖歌隊 シュトゥットガルト・バッハ・コレギウム ユ リアーネ・バンゼ,ザビーネ・ゲッツ(S)インゲボルク・ダンツ(A)ミヒャエル・シャーデ,ジェイムズ・テイラー,アレクサンダー・エファノフ(T)マティアス・ゲルネ,アンドレアス・シュミット,デヴィッド・スティングル(Bs) [クロネコDM便不可]
10210032 メシアン:われらの主イエス・キリストの変容/ほか - Messiaen: La Transfiguration, Reveil des Oiseaux - (2CD) 輸入盤 メシアン:われらの主イエス・キリストの変容/ほか - Messiaen: La Transfiguration, Reveil des Oiseaux - (2CD)
[Hanssler]

(在庫1SET)

6,112円

 (1) われらの主イエス・キリストの変容
 (2) 鳥のめざめ

※録音:(1)2000年12月12-15日フライブルク・コンツェルトハウス/(2)1953年10月6日バーデン=バーデン、ハンス・ロスバウト・スタジオ
----------
(2)はドナウシンゲン音楽祭での世界初演に先立つ制作


Messiaen, Olivier
 La Transfiguration de Notre Seigneur Jesus-Christ
 Reveil des Oiseaux

南西ドイツ放送交響楽団 /シルヴァン・カンブルラン(指揮) / ハンス・ロスバウト(指揮)イヴォンヌ・ロリオ(P) [クロネコDM便不可]
10302026 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 - Beethoven, Ludwig van : Symphony No. 9 D Minor op. 125 - 輸入盤 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 - Beethoven, Ludwig van : Symphony No. 9 D Minor op. 125 -
[Hanssler]

(在庫1SET)

3,106円

 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」

※録音:2002年9月8日 リーダーハレ・ライヴ

C.ニルント、I.ヴェルミリオン、J.カウフマン、F=J.ゼリークシュトゥットガルト放送交響楽団、サー・ロジャー・ノリントン(指揮)
10504015 ドイツの団体によるロシア合唱作品 - Sergei Rachmaninov : Vespers op.37 - 輸入盤 ドイツの団体によるロシア合唱作品 - Sergei Rachmaninov : Vespers op.37 -
[Hanssler]

(在庫1SET)

3,106円

ラフマニノフ:晩祷Op.37
1. Intonatio
2. I. Priiditye, Poklonimsya
3. II. Blagoslovi, Dushe Moya
4. III. Blazhen Muzh
5. IV. Svete Tikhii
6. V. Nyne Otpushchayeshi
7. VI. Boroditse Devo
8. VII. Shestopsalmie
9. VIII. Khvalite Imya Gospodne
10. IX. Blagosloven Esi, Gospodi
11. X. Voskreseniye Khristovo Videvshe
12. XI. Velichit Dusha Moya Gospoda
13. XII. Slava Vvyshniku Bogu
14. XIII. Dnes Spaseniye Miru Byst
15. XIV. Voskres Iz Groba
16. XV. Vzbrannoy Voevode

ウルリケ・コッホ(A)、アレクサンドル・ユデンコフ(Ten)、ミハイル・ニキフォロフ(Bs)、マーカス・クリード(指)シュトゥットガルト放送声楽Ens
10410009 クリスマス音楽の300年 - Four Centuries of Christmas Music - 輸入盤 クリスマス音楽の300年 - Four Centuries of Christmas Music -
[Hanssler]

(在庫1SET)

3,106円

 1-3. プレトリウス:3つのモテット
 4-5. バッハ:クリスマス・オラトリオ−シンフォニアとアリア「偉大な主よ」
 6. ハイドン:カンティレーナ「ひとりの乙女よ、ひとりの召使い」
 7. レーガー:ああ、イエスよ
 8. ニコライ:クリスマスの思い出
 9. ストラヴィンスキー:クリスマスの歌による変奏曲
 10. ブリテン:クリスマス・キャロルによる変奏曲


 1-3. Michael Praetorius: 3 Motetten aus ""Polyhymnia Caduccatrix et Panegyrica"" (In dulci jubilo; Puer natur; Wachet auf)
 4-5. Johann Sebastian Bach: aus dem Weihnachtsoratorium BWV 248 (Hirtenmusik (Sinfonia); Arie ""Groser Herr, o starker Konig"")
 6. Joseph Haydn: Cantilena pro Adventu (""Ein Magd, ein´Dienerin"")
 7. Max Reger:aus: 12 deutsche geistliche Gesange Nr. 6 WoO (""O Jesulein sus"" fur 4-stimmigen Chor a-cappella)
 8. Otto Nicolai: Weihnachtsouverture
 9. Igor Strawinsky: Choral-Variationen uber das Weihnachtslied ""Vom Himmel hoch""
 10. Benjamin Britten: ""Men of Goodwill"", Varations on a Christmas Carol for orchestra

(2)オラフ・ベーア(Br),(3)スーザン・グリットン(S),南西ドイツ・カイザースラウテン放送管弦楽団,南西ドイツ放送ヴォーカルアンサンブル,(5)マインツ大聖堂合唱団
9827040 ブルックナー:Mass No.2/ Psalm 150/ Te Deum 輸入盤 ブルックナー:Mass No.2/ Psalm 150/ Te Deum
[Hanssler]

(在庫1SET)

2,903円

Anton Bruckner:
 Mass No.2
 Psalm 150
 Te Deum

Helmuth Rilling
11201007 クラウス・ハイツマン合唱指揮、編曲、プロデュースによるドイツの讃美歌集 - sing und spring - 輸入盤 クラウス・ハイツマン合唱指揮、編曲、プロデュースによるドイツの讃美歌集 - sing und spring -
[Hanssler]

(在庫1SET)

2,903円

 パウル・ゲルハルト作詞、ヨハン・ジョージ・エベリング作曲:「わがたまさめてほめたたえよ」(讃美歌 No.14)
 パウル・ゲツハルト作詞、ゲオルグ・フィリップ・テレマン(1681- 1767):「おのが道を委ねよ」( 讃美歌No.290 )
 マルティン・ルター作詞、作曲:「神はわがやぐら」( 讃美歌No.362)
 ニコラウス・ルートヴィヒ・フォン・ツィンツェンドルフ作詞、アダム・ドレーセ作曲:「イエスきみはいとうるわし」
 その他多数

※録音:2009年
----------
ドイツで中世より歌い継がれて、何百万もの人々の心に響いてきた古い讃美歌が、現代版アレンジによって蘇りました。子供のピュアな歌声に、器楽アンサンブルも加わり、本来は素朴な讃美歌ながら、輝かしさを増した合唱曲になっています。
プロデューサー、及び讃美歌の編曲、合唱指揮を務めたのは、クラウス・ハイツマン。ラインランド出身でデュッセルドルフとアメリカのインディアナ州で音楽を学んだ後、作曲家、指揮者、音楽プロデューサー、出版、音楽教師など多岐にわたる活動を展開しています。特に作曲での活躍は目覚ましく、700の声楽曲と400の童謡曲を書いており、いずれも楽譜出版、録音がリリースされています。さらに、4つのオラトリオ、6つのカンタータ、8つの子供ためのミュージカルなどを手掛け、今やドイツを代表する声楽分野での大家として、世界的に評価されています。

クラウス・ハイツマン(合唱指揮、編曲、プロデュース)、ジェンス・ハーマン(バリトン)、クラウディア・クラップシュタイン、ファビエンヌ・ロワ、ベッティーナ・シュップ、カタリーナ・ヴォーリッツ(ソプラノ)、ガブリエル・ウール(アルト)、ラルフ・ヒュープナー(ラインガオ=シンフォニエッタノコンサートマスター)
10603049 ベルリオーズ:レクイエム - Hector Berlioz : Requiem op.5 - (2SACD hybrid) 輸入盤 ベルリオーズ:レクイエム - Hector Berlioz : Requiem op.5 - (2SACD hybrid)
[Hanssler]

(在庫1SET)

3,666円

 ベルリオーズ:レクイエム

※録音:2003年5月9日

ロジャー・ノリントン(指)シュトゥットガルト放送交響楽団、トビー・スペンス(T)、シュトゥットガルトSWR ヴォーカルアンサンブル、ライプツィヒMDR 放送合唱団
10411006 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 - Beethoven : SYMPHONY NO.9 OP.125 - 輸入盤 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 - Beethoven : SYMPHONY NO.9 OP.125 -
[Hanssler]

(在庫1SET)

3,106円

 (1) ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」(シュターダー、ヘフゲン、ディッキー、ヴィーナー)
 (2) ベートーヴェン:コラトリオ序曲

※録音:(1) 1961年9月13日リーダーハレライヴ (2) 1952年9月25日ゼンデザールライヴ / モノラル(1)正規盤初出


Beethoven : Symphony No.9 op. 125
D minor
1. I. Allegro Ma Non Troppo, Un Poco Maestoso
2. II. Molto Vivace
3. III. Adagio Molto E Cantabile
4. IV. Presto - Allegro Assai
Overture for Collin's Trauerspiel >>Coriolan<< op.62
5. I. Allegro Con Brio

シュトゥットガルト合唱教導協会、シュトゥットガルト・バッハ合唱団、シュトゥットガルト放送声楽アンサンブル、カール・シューリヒト(指)シュトゥットガルト放響
10411007 ブラームス:交響曲第2番 / 運命の歌 Op.54 / 悲歌 Op.8 輸入盤 ブラームス:交響曲第2番 / 運命の歌 Op.54 / 悲歌 Op.8
[Hanssler]

(在庫1SET)

3,106円

 1-4. ブラームス:交響曲第2番
 5. ブラームス:運命の歌 Op.54
 6. ブラームス:悲歌 Op.82

※録音:1-4.1966年3月16日放送ステレオセッション / 2,3.1954年1月放送セッション / 1-4.ステレオ5,6.モノラル


 1-4. Symphony No. 2 in D Major, Op. 73:
  I. Allegro non troppo
  II. Adagio non troppo
  III. Allegretto grazioso
  IV. Allegro con spirito
 5. Schicksalslied, Op. 54
 6. Nanie, Op. 82

5,6.シュトゥットガルト放送声楽アンサンブル、カール・シューリヒト(指)シュトゥットガルト放響
前のページ   218 | 219 | 220 | 221 | 222 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート