No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
10912014
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2009 第62回全唱中高 [DVD-R] 高校金賞スペシャル [受注生産]
[BRAIN]
|
(在庫2SET)
|
|
●高等学校部門Aグループ 東京都 杉並学院高等学校合唱部(女声) 金 石川県知事賞 北海道 北海道帯広三条高等学校合唱部 金 文部科学大臣賞 長崎県 純心女子高等学校音楽部 金 岩手県 岩手県立不来方高等学校音楽部 金 石川県教育委員会賞 栃木県 栃木県立真岡女子高等学校合唱部 金 神奈川県 清泉女学院高校音楽部 金
●高等学校部門Bグループ 宮城県 宮城県第三女子高等学校音楽部 金 石川県知事賞 石川県 石川県立金沢二水高等学校合唱部 金 兵庫県 武庫川女子大学附属高等学校コーラス部 金 福島県 福島県立安積黎明高等学校合唱団 金 文部科学大臣賞 福島県 福島県立橘高等学校合唱団 金 石川県教育委員会賞 千葉県 千葉県立幕張総合高等学校合唱団 金
※2009年(平成21年)10月24日(土) 金沢歌劇座 ---------- こちらの商品をご購入の方は、必ず、DVD-Rを再生可能なDVDビデオ対応プレーヤーでご覧ください。DVD-R再生保証外のDVDプレーヤー、PS2などのゲーム機やパソコンでの動作は保証致しておりません。あらかじめご了承下さい。
[Aグループ]杉並学院高等学校合唱部(女声)/北海道帯広三条高等学校合唱部/純心女子高等学校音楽部/岩手県立不来方高等学校音楽部/栃木県立真岡女子高等学校合唱部/清泉女学院高校音楽部、[Bグループ]宮城県第三女子高等学校音楽部/石川県立金沢二水高等学校合唱部/武庫川女子大学附属高等学校コーラス部/福島県立安積黎明高等学校合唱団/福島県立橘高等学校合唱団/千葉県立幕張総合高等学校合唱団
|
11012013
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2010 第63回全唱中高 [DVD-R] 中学校金賞スペシャル [受注生産]
[BRAIN]
|
(在庫2SET)
|
|
同声合唱の部 豊島岡女子学園中学校コーラス部 秋田市立秋田東中学校合唱団 <西宮市長賞>/<カワイ奨励賞> 神戸大学付属住吉中学校 中等教育学校コーラス部 出雲市立第一中学校合唱部 <西宮市教育委員会賞> 清泉女学院中学校音楽部 <文部科学大臣賞> 岡崎市立南中学校合唱部
混声合唱の部 郡山市立郡山第二中学校合唱部 <文部科学大臣賞> 焼津市立港中学校混声合唱団 三重大学教育学部附属中学校音楽部 松戸市立第一中学校合唱部 <西宮市教育委員会賞> 島根大学教育学部附属中学校コーラス部 札幌市立琴似中学校合唱部 福島市立福島第一中学校合唱部 <西宮市長賞>
※収録:2010年10月30日 兵庫県立芸術文化センター ---------- こちらの商品をご購入の方は、必ず、DVD-Rを再生可能なDVDビデオ対応プレーヤーでご覧ください。DVD-R再生保証外のDVDプレーヤー、PS2などのゲーム機やパソコンでの動作は保証致しておりません。あらかじめご了承下さい。
[同声合唱の部]豊島岡女子学園中学校コーラス部/秋田市立秋田東中学校合唱団/神戸大学付属住吉中学校/出雲市立第一中学校合唱部/清泉女学院中学校音楽部/岡崎市立南中学校合唱部、[混声合唱の部]郡山市立郡山第二中学校合唱部/焼津市立港中学校混声合唱団/三重大学教育学部附属中学校音楽部/松戸市立第一中学校合唱部/島根大学教育学部附属中学校コーラス部/札幌市立琴似中学校合唱部/福島市立福島第一中学校合唱部
|
10112007
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2001 第54回全日本合唱コンクール中学校 Vol.5 同声
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
出雲市立第一中学校合唱部 指 揮/浜崎 香子 無伴奏童声(女声)合唱のための「Seven Songs Nonsense」から IV. Heyyyyy! (おおい) VII. Here(ここ) 作詩:谷川俊太郎/訳詩:William I. Elliott・川村和夫/作曲:鈴木輝昭
大妻中野中学校合唱部 指 揮/宮沢 雅子 ピアノ/五反美千代 二群の童声(女声)合唱とピアノのための「森へ」から 4th Scene 「地球歳時記ユ90」より/作曲:鈴木輝昭
東京家政大学附属女子中学校合唱部 指 揮/飯田 敏恵 女声合唱のための5つの童話「わたしと小鳥とすずと」から わたしと小鳥とすずと しば草 作詩:金子みすゞ/作曲:松下 耕 女声合唱のための組曲「あいたくて」から 蟻の夏 作詩:工藤直子/作曲:松下 耕
湯沢市立湯沢南中学校合唱部 指 揮/冨谷公美子 Magos a rutafa(ヘンルーダの花が咲いたら) 作曲:Lajos Bardos(ラヨシュ・バールドシュ)
仙台市立長町中学校合唱団 指 揮/伊深 礼子 「Teli alkony(冬のたそがれ)」から 1. Teli alkony(たそがれ) 3. Jo szanut, jo fejsze(良いソリの道) 作詩:S.Kanyadi/作曲:M.Kocsar(ミクローシュ・コチャール) Lauda Sion(シオンよ 救い主をたたえよ) 作曲:G. Orban(ジョルジ・オルバーン)
八戸市立根城中学校合唱部 指 揮/佐藤久美子 「Sugismaastikud(秋の風景)」から 1. On hilissuvi(晩夏) 2.Ule taeva jooksevad pilved(空を走る雲) 5. Tuul konnumaa kohal(荒野の風) 7. Kanarbik(ヒース) 作詩:Viivi Luik/作曲:Veljo Tormis(ヴェリオ・トルミス)
岩槻市立城南中学校合唱団 指 揮/島方 麻美 幻の風・光の海~二群の童声合唱のための~から 1st Scene(風の章) 「地球歳時記ユ95」より/作曲:鈴木輝昭
出雲市立第一中学校合唱部、大妻中野中学校合唱部、東京家政大学附属女子中学校合唱部、湯沢市立湯沢南中学校合唱部、仙台市立長町中学校合唱団、八戸市立根城中学校合唱部、岩槻市立城南中学校合唱団
|
11112012
|
|
国内盤
|
Best Harmony 2011 高校編 [DVD]
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
●岩手県立不来方高等学校音楽部/指揮:村松玲子 Funf giestliche Motetten V Ave Maria 作曲/Herbert Paulmichl O Beate Sebastiane 作曲/Guillaume Dufay
●杉並学院高等学校合唱部(男声)/指揮:渕上貴美子 合唱による風土記「阿波」から 1.たいしめ(鯛締) 作曲:三木 稔 同声合唱のためのコンポジション 「日本の民謡 第1集」から 3 八木節 作曲:松下 耕
●北海道帯広三条高等学校合唱部/指揮:豊田端吾/ピアノ:波塚三恵子 女声合唱とピアノのための組曲「女に 第1集」から Ⅱ こぶし Ⅴ なめる 作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
●兵庫県立神戸高等学校合唱部/指揮:林 香世/ピアノ:内藤典子 無伴奏女声合唱のための「炎の挽歌」 ~万葉集巻第二柿本人麿の三首の挽歌による~から Ⅲ 妻への挽歌 作詩:柿本人麿/作曲:西村 朗
●愛知県立岡崎高等学校コーラス部/指揮:近藤惠子/ピアノ:和﨑 結 混声合唱とピアノのための「愛の歌」から 2 くりかえし 作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃
●武庫川女子大学附属高等学校コーラス部/指揮:岡本尚子/ピアノ:市川麻里子 女声合唱とピアノのための組曲「女に 第 1集」から Ⅶ 谺 .日々 作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
●宮城県仙台三桜高等学校音楽部/指揮:内藤淳一/ピアノ:野田久美子 無伴奏女声合唱のための HYMN~夜の女神ラートリーに捧げる~ 「リグ・ヴェーダ」より 訳詩:辻 直四郎/作曲:髙嶋みどり
●北海道札幌北高等学校合唱部/指揮:平田稔夫 混声合唱のための「地球へのバラード」から Ⅰ 私が歌う理由 作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃 混声合唱組曲「五つの願い」から Ⅲ 願い 一少女のプラカード 作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃
●千葉県立幕張総合高等学校合唱団/指揮:山宮篤子/ピアノ:新垣 隆 混声合唱とピアノのための「ブルレスカ」から Ⅱ. 言葉 作詩:大手拓次/作曲:鷹羽弘晃
●福島県立安積黎明高等学校合唱団/指揮:宍戸真市/ピアノ:鈴木あずさ 女声合唱とピアノのための組曲「妖精の距離」から Ⅱ.夜曲.木魂の薔薇 作詩:瀧口修造/作曲:鈴木輝昭
●福島県立安積高等学校合唱団/指揮:鈴木和明 Aba Po, Santa Mariang Reyna (慈しみ深き、天の女王よ) 作曲:Ryan Cayabyab(ライアン・カヤビャブ)
●福島県立会津高等学校合唱団/指揮:山ノ内幸江 「Messe in Es」から Credo 作曲:Joseph Rheinberger(ヨゼフ・ラインベルガー)
※収録:2011年10月29日 府中の森芸術劇場どりーむホール ---------- 第64回 全日本合唱コンクール全国大会 高等学校の部:金賞受賞団体の自由曲を全て収録したDVDです。
第64回全日本合唱コンクール全国大会 高校金賞自由曲収録
|
10112009
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2001 第54回全日本合唱コンクール高等学校 Vol.2 Aグループ
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
富山県立高岡西高等学校合唱部 指 揮/白銀 裕子 Memento, salutis auctor 作曲:William Byrd 「Waltari-Sarja(女声合唱のためのミッカ・ワルタリの詩による組曲)」 1. Haukkani(鷹がとぶよ) 2. Ilta(夕ぐれ) 3. Ekstaasi (エクスタシー) 作詩:Mika Waltari/作曲:Jukka Kankainen(ユッカ・カンカイネン)
大阪府立淀川工業高等学校グリークラブ 指 揮/高嶋 昌二 ピアノ/藤澤 篤子 つばき・やぶかんぞう・あさがお(「花に寄せて」から) 作曲:新実徳英 怪物たちの雑踏のなか 作詩:木島 始/作曲:高嶋みどり
栃木県立栃木女子高等学校コーラス部 指 揮/須藤 礼子 贈物(「白鳥」から) 作曲:高嶋みどり 無伴奏女声合唱のための「青色廃園」から [ I ] 君に 作詩:村山 槐多/作曲:西村 朗
宮崎県立妻高等学校合唱部 指 揮/片山 謙二 Memento, salutis auctor 作曲:William Byrd Tuzciterak(火のツィテラ) 作詩:N. Laszlo作曲:M.Kocsar(ミクローシュ・コチャール)
長崎県立北松南高等学校合唱団 指 揮/森田真美子 ピアノ/江口友希子 贈物(「白鳥」から) 作曲:高嶋みどり 女声合唱とピアノのための組曲「宇宙の果物」から 曙 作詩:宗 左近/作曲:鈴木輝昭
富山県立高岡西高等学校合唱部 、大阪府立淀川工業高等学校グリークラブ 、栃木県立栃木女子高等学校コーラス部 、宮崎県立妻高等学校合唱部 、長崎県立北松南高等学校合唱団
|
10512013
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2005 第58回全日本合唱コンクール全国大会 金賞スペシャルVIDEO 中学校 編
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
【中学校部門 混声合唱の部】 会津若松市立一箕中学校合唱部 三重大学教育学部附属中学校混声合唱団 熊本大学教育学部附属中学校コーラス部 出雲市立第三中学校合唱部 仙台市立長町中学校合唱団 春日部市立豊春中学校混声合唱団 郡山市立郡山第二中学校合唱部
【中学校部門 同声合唱の部】 武庫川女子大学附属中学校コーラス部 明治学園中学校コーラス部 出雲市立第一中学校合唱部 札幌市立真栄中学校合唱部 栄東中学校コーラス部 郡山市立郡山第一中学校合唱部 会津坂下町立第一中学校特設合唱部
※2005年10月29日-30日 広島厚生年金会館ホール
[クロネコDM便不可]
|
11308001
|
|
国内盤
|
美しいハーモニーを生む発声法 ヴォーチェ・ディ・フィンテによる合唱のための声づくり [DVD]
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
「理想の発声とは?」「美しくハモるには?」…最もわかりやすい声づくりのメソッド!
I.ヴォーチェ・ディ・フィンテとは? ヴォーチェ・ディ・フィンテはなぜこれだけ数多くのメリットが得られるのか? 発声理論(仕組み)を3D-CGにて視覚的にイメージしやすく解説。 a) 声の出る仕組み b) ヴォーチェ・ディ・フィンテの理論と特徴 ヴォーチェ・ディ・フィンテとは / 倍音とハーモニー II.ヴォーチェ・ディ・フィンテの習得 a) 声帯のトレーニング 即実践できる練習法の紹介およびレッスン。 (1)ファルセット (2)メッサ・ディ・ヴォーチェ (3)音域の拡大 (4)声門閉鎖 b) 響きづくりのトレーニング 良い響き、良い発音づくりの実践。 正しい喉頭の位置、舌の位置など響きづくりのポイントを具体的に解説。 (1)響き (2)母音づくり III.デイリートレーニング 理論&基礎メニューを踏まえ、 即取り組める10分程度のトレーニングメニューを紹介。
※仕様:片面1層/MPEG 2/リニアPCM ステレオ ---------- ■ブレーン初の合唱クリニックDVDとなる「BRAIN Choral Clinic」シリーズ第1弾は、合唱に携わる人々が最も関心を持つ「発声」。千原英喜作品集シリーズを始めとする数々の名盤で知られる「ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団」を擁し、高い評価を得る演奏団体「大阪コレギウム・ムジクム」主宰の当間修一氏を講師に迎え、その美しいハーモニーを実現する「発声法 ヴォーチェ・ディ・フィンテ」を徹底解剖。 体系立てられた理論と練習メニューでわかりやすく学ぶ事が出来る。体内の声帯の様子を3D-CGにて詳しく解説。教材資料としても価値ある1枚!
■講師:当間修一 プロフィール:指揮者。「大阪コレギウム・ムジクム」主宰。大阪音楽大学在学中よりバッハの音楽に傾倒、オルガニスト及び通奏低音奏者として研鑽を積む。 1975年大阪コレギウム・ムジクムを設立。その後、室内オーケストラ「アンサンブル・シュッツ(現シンフォニア・コレギウムOSAKA)」「大阪コレギウム・ムジクム合唱団」、「大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団」を創設し、以降常任指揮者として活動をつづけている。 1998年文化庁芸術祭音楽部門優秀賞、2001年ABC音楽賞「クリスタル」賞、2011年大阪文化祭賞「グランプリ」を受賞。全国で数々の合唱団を指導するほか、東京や名古屋、京都で定期的に合唱講習会を行っている。これまでに「千原英喜作品全集」をはじめとするCDのリリース、また、全音楽譜出版社より無伴奏混声合唱曲集「この愛しきものに」を発表するなど精力的に活動を続けている。
|
10612012
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2006 第59回全日本合唱コンクール全国大会 金賞スペシャルVIDEO 高等学校 編
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
【高等学校部門 Aグループ】 郡山女子大学附属高等学校音楽部 秋田県立秋田北高等学校音楽部 三重県立宇治山田高等学校合唱部 大阪府立淀川工業(淀川工科)高等学校グリークラブ 埼玉県立松伏高等学校合唱部 岐阜県立岐阜高等学校音楽部
【高等学校部門 Bグループ】 福島県立安積黎明高等学校合唱団 愛知県立岡崎高等学校コーラス部 埼玉県立伊奈学園総合高等学校音楽部 埼玉県立浦和第一女子高等学校音楽部 宮城県第三女子高等学校音楽部 武庫川女子大学附属高等学校コーラス部 山形県立鶴岡南高等学校音楽部
※2006年10月28日-29日 大宮ソニックシティ 大ホール
[クロネコDM便不可]
|
11312012
|
|
国内盤
|
ベスト・ハーモニー 2013 高等学校編 - Best Harmony 2013 - [DVD]
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
<Aグループ> ●日本女子大学附属高等学校コーラスクラブ /指揮 丸山惠子・ピアノ 且田恭美子 女声合唱とピアノのための組曲「譚詩頌五花」から 1.肖像 [作詩:大岡 信/作曲:鈴木輝昭]
●岩手県立不来方高等学校音楽部 /指揮 村松玲子 「Negy Magyar Nepda(4つのハンガリー民謡)」から 1 A rab(囚われ人)/4 Dal(歌)[作曲:Bartok Bela(バルトーク・ベーラ)]
●佐賀女子短期大学付属佐賀女子高等学校合唱部 /指揮 樋口久子・ピアノ 白鳥佳 「Sanctus und Benedictus」Sanctus/ Benedictus [作曲:Krzysztof Penderecki(クシシュトフ・ペンデレツキ)]
●鹿児島県立松陽高等学校音楽部 /指揮 宮原真紀 無伴奏女声合唱のための「恋歌秘抄」?藤原定家撰百人一首の和歌による? から III 筑波嶺のみねより落つるみなの川 [和歌:陽成院/作詩:宗 左近/作曲:鈴木輝昭]
●埼玉県立松伏高等学校合唱部 /指揮 朝見郁美 「Gyermekkarok Csanadi Imre verseire(イムレ・チャナーディの詩による児童合唱曲集)」 から Suhogo(風の鳴る音)・Sarsokallo(泥はうんざり)[作詩:Csanadi Imre/作曲:Kocsar Miklos(コチャール・ミクローシュ)] 「Six Choruses for Female Choir to poems by C.Sandburg(C.サンドバーグの詩による6つの女声合唱曲)」 から Sea-Wash(波)・Bringers(夜のとばり)[作詩:Carl Sandburg/作曲:Kocsar Miklos(コチャール・ミクローシュ)]
<Bグループ> ●福島県立郡山高等学校合唱団 /指揮 菅野正美・ピアノ 鈴木あずさ 混声合唱とピアノのための 地上楽園の午後 [作詩:大岡 信/作曲:鈴木輝昭]
●愛知県立岡崎高等学校コーラス部 /指揮 近藤惠子・ピアノ 光﨑遥・締太鼓 前田日奈美・風鈴 鈴木達也 混声合唱組曲「ねがいごと」 から 厄払いの唄 [作詩:木島 始/作曲:信長貴富]
●千葉県立幕張総合高等学校合唱団 /指揮 山宮篤子 「3 composizioni corali(3つの合唱作品)」 から Cade la Sera(夕闇が訪れる)[作詩:Gabriele D'Annunzio /作曲:Ildebrando Pizzetti(イルデブランド・ピッツェッティ)] 「2 composizioni corali(2つの合唱作品)」 から Piena sorgeva la luna(月は満ちて昇りぬ)[作詩:Sappo /訳詩:Manara Valgimigli/作曲:Ildebrando Pizzetti (イルデブランド・ピッツェッティ)]
●聖カタリナ学園光ヶ丘女子高等学校合唱部 /指揮 雨森文也・ピアノ 白鳥清子 女声合唱とピアノのための「虹とリンゴ」 から シャボン玉 [作詩:宗 左近/作曲:三善 晃]
●福島県立安積黎明高等学校合唱団 /指揮 宍戸真市・ピアノ 鈴木あずさ 《青頭巾》? 雨月物語による女声合唱とピアノのための断章 [作詩:上田秋成/作曲:鈴木輝昭]
●福島県立会津高等学校合唱団 /指揮 大竹隆・ピアノ 志田智子 Salve,Regina(元后、あわれみの母)[作曲:Josep Vila i Casanas(ホセ・ビラ・イ・カサニャス)]
●宮崎学園高等学校混声合唱団 /指揮 有川サチ子・ピアノ 馬場沙央里 混声合唱とピアノのための組曲「天使のいる構図」 から III.Tempestoso [作詩:谷川俊太郎/作曲:松本 望]
※平成25(2013)年10月26日(土)ふくやま芸術文化ホールリーデンローズ ---------- 高等学校部門 金賞受賞団体の自由曲すべてを部門別に収録! 2013年の合唱はこれを見ずして、語れない!!
※著作権の関係で収録できない曲がある場合がございます。予めご了承ください。
第66回全日本合唱コンクール全国大会 高等学校金賞自由曲収録
|
10210047
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2002 第55回全日本合唱コンクール中学校 Vol.3 同声
[BRAIN]
|
(在庫2SET)
|
|
●石川県:野々市町立布水中学校合唱部 (銅賞) 1.Hodie Christus natus est (今日キリストはお生まれになった) 作曲:Jozsef Karai 女声合唱組曲「地球に寄り添って」から 2.2.はばたく一本の葦 -小さなパスカル- 作詩:片岡 輝/作曲:鈴木憲夫
●兵庫県:武庫川女子大学附属中学校コーラス部 (銀賞) 無伴奏女声合唱のための「南島歌遊びII」から 3.その3 映像 戯れ 4.童夢 作曲:福島雄次郎
●兵庫県:神戸市立長峰中学校コーラス部 (銀賞) 「Mika Waltari(女声合唱のための『ミッカ・ワルタリの詩による組曲』)」 5.1.Haukkani(鷹がとぶよ) 6.2.Ilta(夕ぐれ) 7.3.Ekstaasi(エクスタシー) 作詩:Mika Waltari/作曲:Jukka Kankainen
●福島県:須賀川市立第二中学校合唱部 (金賞) 「Mass No.6」から 8.Gloria 9.Sanctus-Benedictus 作曲:Gyorgy Orban 10.Mundi renovatio(世界の更新) 作曲:Gyorgy Orban
●東京都:大妻中野中学校合唱部 (銅賞) 11.Ave Maria II 作曲:Jozsef Karai 12.Hodie Christus natus est(今日キリストはお生まれになった) 作曲:Jozsef Karai
●青森県:八戸市立白銀南中学校合唱部 (金賞) 「Mika Waltari(女声合唱のための『ミッカ・ワルタリの詩による組曲』)」 13.1.Haukkani(鷹がとぶよ) 14.2.Ilta(夕ぐれ) 15.3.Ekstaasi(エクスタシー) 作詩:Mika Waltari/作曲:Jukka Kankainen
●三重県:三重大学教育学部附属中学校音楽部 (銅賞) 16.Dana-dana(ダナダナ) 17.Szello zug(風がうたう) 18.Huszartanc(軽騎兵の踊り) 作曲:Lajos Bardos
●福井県:三国町立三国中学校合唱部 (銀賞) 女声合唱とピアノのための「よかし・よかうた」から 19.II お・ど・ま 作曲:新実徳英
野々市町立布水中学校合唱部 銅、武庫川女子大学附属中学校コーラス部 銀、神戸市立長峰中学校コーラス部 銀、須賀川市立第二中学校合唱部 金、大妻中野中学校合唱部 銅、八戸市立白銀南中学校合唱部 金、三重大学教育学部附属中学校音楽部 銅、三国町立三国中学校合唱部 銀
|
10210051
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2002 第55回全日本合唱コンクール高等学校 Vol.2 Aグループ
[BRAIN]
|
(在庫2SET)
|
|
●島根県:出雲北陵高等学校合唱部 (銅賞) 1.Ego flos campi〈課題曲〉 2.Adeste Fideles(信仰あつき人々よ) 作曲:Gyorgy Orban 3.Hodie Christus natus est(今日キリストはお生まれになった) 作曲:Jozsef Karai
●兵庫県:甲南女子高等学校コーラス部 (銀賞) 4.Ego flos campi〈課題曲〉 女声合唱とピアノのための組曲「女に第2集」から 5.I 会う-手紙-川 作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
●京都府:京都府立加悦谷高等学校合唱部 (銀賞) 6.形見〈課題曲〉 女声合唱とピアノのための組曲「女に第2集」から 7. VII 死-後生 作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
●北海道:北海道札幌藻岩高等学校合唱部 (銅賞) 8.Ego flos campi〈課題曲〉 「Missa Brevis」から 9.Kyrie 10.Gloria 11.Sanctus 作曲:Nancy Telfer
●栃木県:栃木県立栃木女子高等学校コーラス部 (金賞) 12.形見〈課題曲〉 女声合唱とピアノのための組曲「女に第2集」から 13.V 未来-墓 作詩:谷川俊太郎/作曲:鈴木輝昭
出雲北陵高等学校合唱部 銅 、甲南女子高等学校コーラス部 銀 、京都府立加悦谷高等学校合唱部 銀 、北海道札幌藻岩高等学校合唱部 銅 、栃木県立栃木女子高等学校コーラス部 金 兵庫県知事賞
|
10210054
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2002 第55回全日本合唱コンクール高等学校 Vol.5 Bグループ
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
●鹿児島市立鹿児島女子高等学校音楽部 1.静かな雨の夜に 〈課題曲〉 無伴奏女声合唱のための「道之島唄」から 2.3 慢女節 3.4 海ぬ笹草 作曲:福島雄次郎
●石川県立金沢二水高等学校合唱部 (銀賞) 4.IV (「花に」から) 〈課題曲〉 混声合唱のための「地球へのバラード」から 5.I 私が歌う理由 作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃 混声合唱組曲「五つの願い」から 6.II 子どもは・・・・・・ 作詩:谷川俊太郎/作曲:三善 晃
●西南女学院高等学校音楽部 (銀賞) 7.静かな雨の夜に 〈課題曲〉 女声合唱のための組曲「ふくろうめがね」から 8.3 花色カメレオン 9.4 トラのようふく 作詩:くどうなおこ/作曲:松下 耕
●大妻中野高等学校合唱部 (銅賞) 10.形見 〈課題曲〉 無伴奏女声合唱のための「南島歌遊び」から 11.その1 版画 陽気な娘たち 12.その2 伝説 嗚咽 作曲:福島雄次郎
●島根県立浜田高等学校合唱部 (銅賞) 13.Heu mihi, Domine 〈課題曲〉 混声合唱とピアノのための四つの日本民謡「北へ」から 14.俵積み唄 青森県民謡/作曲:松下 耕
鹿児島市立鹿児島女子高等学校音楽部 、石川県立金沢二水高等学校合唱部 銀 、西南女学院高等学校音楽部 銀 、大妻中野高等学校合唱部 銅 、島根県立浜田高等学校合唱部 銅
|
10302007
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2002 第55回全日本合唱コンクール全国大会VOL.1 「大学部門Bグループ」
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
●石川県 金沢大学合唱団 銀 (1)混声合唱のための「おらしょ」~カクレキリシタン3つの歌~から ●東京都 東京工業大学混声合唱団コール・クライネス 金 (2)Sieha,der Huter Israels (課題曲) (3)Laudamus te(われら主をほめ)(作曲S.D.サンドストレム) ●静岡県 静岡大学混声合唱団 銀 (4)-(5)混声合唱とピアノのためのファンタジー「あやとりの記」からIII.鋸曳き唄V.迫んたぁま(作詞:石牟礼道子/作曲:荻久保和明) ●北海道 札幌大谷短期大学輪声会 金 (6)Ego flos campi(課題曲) (7)Hodie Christus natus est (今日、キリストはお生まれになった)(作曲J.カライ) (8)Ejszaka (夜)(訳詞:Baney Zsusza/作曲J.カライ) ●京都府 同志社コール・フリューゲル 銀 (9)-(11)「Laudate Dominum (主をほめたたえよ)」 I.II.III.(作曲V.ホルムボー) ●京都府 同志社混声合唱団こまくさ 金 (12)IV.(「花に」から)(課題曲) (13)-(14)混声合唱とピアノのための組曲「都会」から 1.星 3.若者たちよ (作詞:岩谷時子/作曲:中田喜直)
金沢大学合唱団 / 東京工業大学混声合唱団コール・クライネス / 静岡大学混声合唱団 / 札幌大谷短期大学輪声会 / 同志社コール・フリューゲル / 同志社混声合唱団こまくさ
|
10302008
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2002 第55回全日本合唱コンクール全国大会VOL.2 「大学部門Aグループ」
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
●京都府 立命館大学メンネルコール 銀 (1)Tasase mea laul(平地の歌)(作詞:Paul-Eerik Rumrio/作曲:V.トルミス) (2)Nagemus Eestist (エストニアの未来)(作詞:Johan Liiv/作曲:V.トルミス) ●東京都 早稲田大学コール・フリューゲル 金 (3)死と炎(課題曲) (4)男声合唱曲「合唱のためのコンポジションIII」から第2章 鞨鼓 (作曲:間宮芳生) ●宮崎県 宮崎女子短期大学合唱団 金 (5)形見(課題曲) (6)-(7)短歌による無伴奏女声合唱曲集「待ち人ごっこ」から I.風になる 1.4 III.木曜日 3.4.(短歌:俵 万智/作曲:高嶋みどり) ●東京都 立正大学グリークラブ 金 (8)IV.(「花に」から)(課題曲) (9)混声合唱のための組曲「原体剣舞連」から谷の昧爽に関する童話風の構想(作詞:宮澤賢治/作曲:鈴木輝昭 ●富山県 富山大学合唱団 銀 (10)Neslandskyrkja(ネスランの教会) (11)Velsignet voeere han (彼らに祝福があるように) (12)Han er oppstanden(あの方はよみがえられた)(作曲K.ニーステット)
立命館大学メンネルコール / 早稲田大学コール・フリューゲル / 宮崎女子短期大学合唱団 / 立正大学グリークラブ / 富山大学合唱団 銀
|
10302010
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2002 第55回全日本合唱コンクール全国大会VOL.4 「職場部門」
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
●北海道 北海道銀行合唱団 銀 (1)Pater noster (天に在す我らの父よ) (2)Laudate pueli (子供たちよ、主を讃えよ)(作曲ブストー) ●東京都 東京都庁合唱団 銀 (3)-(5) 「4 Motets(4つのモテット)」から I.Ubi caritas (いつくしみと愛があるところ) III.Tu es Partus IV.Tanctum ergo(かくも尊き秘跡をば)(作曲M.デュリュフレ) ●宮城県 東北電力ミッターゲッセンコール 銀 (6)「Requiem Mass no.2」から Offestorium (奉献唱) (作曲L.ケルビーニ) ●茨城県 日立製作所日立事業所合唱団 金 (7)Heu mihi,Domine (課題曲) (8)混声合唱とピアノのための「三つの優しき歌」から III.夢見たものは・・・(作詞:立原道造/作曲:新実徳英) ●大阪府 松下中央合唱団 金 (9)Siehe,der Huter Israels (課題曲) (10)「Mass」からCredo(作曲F.マルタン) ●大阪府 大和銀行合唱団 金 (11)IV.(「花に」から) (課題曲) (12)Jerusalem (エルサレム)(作曲K.ニーステット) ●大阪府 住友金属混声合唱団 金 (13) Siehe,der Huter Israels (課題曲) (14)-(18)「Quatre motets pour le temps de Noel (クリスマスのための4つのモテット)」から I.O magnum mysterium (おお、大いなる神秘) II.Quem vidistis pastores dicite(羊飼い達よ話しなさい、あなたたちは何を見たのか?)IV.Hodie Christus natus est (今日、神の子キリストが生まれた)(作曲F.プーランク)
北海道銀行合唱団、東京都庁合唱団、東北電力ミッターゲッセンコール、日立製作所日立事業所合唱団、松下中央合唱団、大和銀行合唱団、住友金属混声合唱団
|
10302012
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2002 第55回全日本合唱コンクール全国大会VOL.6 「一般部門BグループII」
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
●北海道 枝幸ジュニア合唱団 金 (1)Chi d'amor sente(課題曲) (2)Magnificat(聖母感謝唱)(作曲J.ブストー) ●大阪府 豊中混声合唱団 銀 (3)二群の合唱団とピアノのための「蜜蜂と鯨たちに捧げるオード」から 2.さまよえるエストニア人(作詞:白石かずこ/作曲:三善 晃) ●宮城県 グリーン・ウッド・ハーモニー 金 (4)Heu mihi,Domine(課題曲) (5)ケルビムの歌(作曲K.ペンデレツキ) ●神奈川県 小田原少年少女合唱隊 銀 (6)Venecek(花のかんむり)(作曲Z.ルカーシュ) (7)「Lasske helekacky(ラシュカの上着)」から3.Hoj, jura,hoj(ホイ、フラ、ホイ)(作曲O.マーハ) ●静岡県 静岡合唱団 銀 (8)-(10)「Messa di Requiem」からKyrie ,Dies irae ,Lux aeterna(作曲G.ドニゼッティ) ●千葉県 佐倉混声合唱団 銀 (11)Laudate pueri(ほめたたえよ、神のしもべたちよ)(作曲P.コスティアネン)
枝幸ジュニア合唱団、豊中混声合唱団、グリーン・ウッド・ハーモニー、小田原少年少女合唱隊、静岡合唱団、佐倉混声合唱団
|
10312027
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2003 第56回全日本合唱コンクール全国大会 中学校部門 Vol.3 同声の部
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
島根県 出雲市立第一中学校合唱部 金 北九州市長賞 鈴木 輝昭-A Thiarna 's a chairde(おお族長さま、そして友よ) -Tir na nOg (常若の園)
山形県 鶴岡市立鶴岡第五中学校合唱部 銀 Kocsar:ああ、雪の森の静寂 -Harm Noikar (三つの女声合唱曲) Orban:Lauda Sion
青森県 八戸市立白銀南中学校合唱部 銀 Tomasi:Chanson Politique / O Pescator Dell'onda / Vocero III / U'Mercante in fiera -12 Chants de l'ile de Corse (コルシカ島の12の歌)
青森県 八戸市立根城中学校合唱部 銀 Britten:Procession / Wolcum Yole! / Balulalow / This little Babe A -Celemony of Carols 熊本県 水俣市立水俣第一・第二・第三中学校合唱団 銅 新実 徳英:キ・ラ・キン -女声合唱とピアノのための「よかし・よかうた」
長野県 長野市立東部中学校合唱部 金 Kocsar:幻想 / ああ、雪の森の静寂 -Harm Noikar (三つの女声合唱曲)
兵庫県 神戸市立長峰中学校コーラス部 銅 Tormis:夏の終わり / 雲が空を / 荒野を駆ける風 / ヒース -Sugismaastikud (Autumn Landscapes)
東京都 豊島岡女子学園中学校コーラス部 銅 高嶋 みどり:霧明け / 白鳥 -無伴奏女声合唱曲集「愛のとき / 白鳥」
出雲市立第一中学校合唱部、鶴岡市立鶴岡第五中学校合唱部、八戸市立白銀南中学校合唱部、八戸市立根城中学校合唱部、水俣市立水俣第一・第二・第三中学校合唱団、長野市立東部中学校合唱部、神戸市立長峰中学校コーラス部、豊島岡女子学園中学校コーラス部
|
10312030
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2003 第56回全日本合唱コンクール全国大会 高校Vol.1 Aグループ
[BRAIN]
|
(在庫2SET)
|
|
宮崎県 宮崎県立妻高等学校女声合唱団 銀 F1 William Byrd:Adorna thalamum tuum 西村 朗:君に -無伴奏女声合唱のための村山槐多の詩による「青色廃園」
島根県 島根県立出雲高等学校コーラス部 銅 G1 Heinrich Schutz:Quoniam ad te clamabo Rutter:Manday's Child / The Owl and The Pussy-Cat / Windy Night -5 Childhood Lyrics
広島県 安田学園安田女子高等学校音楽部 銅 F1 William Byrd:Adorna thalamum tuum Bardos:Mados a rutafa (ヘンルーダの花が咲いたら)
熊本県 熊本市立必由館高等学校合唱団 銀 F2 Javier Busto:Alma Redemptoris Mater 西村 朗:妻への挽歌 -無伴奏女声合唱のための「炎の挽歌」
高知県 土佐女子高等学校コーラス部 銀 F2 Javier Busto:Alma Redemptoris Mater 西村 朗:浮舟 -無伴奏女声合唱組曲「浮舟」
宮崎県立妻高等学校女声合唱団、島根県立出雲高等学校コーラス部、安田学園安田女子高等学校音楽部、熊本市立必由館高等学校合唱団、土佐女子高等学校コーラス部
|
10312031
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2003 第56回全日本合唱コンクール全国大会 高校Vol.2 Aグループ
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
岐阜県 岐阜県立岐阜高等学校音楽部 金 福岡県教育委員会賞 G1 Heinrich Schutz:Quoniam ad te clamabo 千原 英喜:前奏曲:受胎告知 / サルヴェ・レジーナ -混声合唱のための5つの聖母賛歌「マリア・オリエンタリス」
秋田県 秋田県立秋田北高等学校音楽部 銀 F3 萩原英彦:枯れ草の春は(「四つの小品」から) Gustafsson:Ave Maria/ O salutaris/ Agnus Dei -3 Sacred Songs(The andlinga sanger)
埼玉県 埼玉県立川越女子高等学校音楽部 銀 F2 Javier Busto:Alma Redemptoris Mater Ozolins:Ievina -Latvian Choral Music lll Plakidis:""Mistat Linus, Mistitaji ""
栃木県 栃木県立宇都宮中央女子高等学校合唱部 金 F1 William Byrd:Adorna thalamum tuum Krenek:In Paradisum Krenek:""This life, which seems so fair / Even such is time "" -2 choruses on Jacobean Pems
北海道 北海道帯広三条高等学校合唱部 金 F3 萩原英彦:枯れ草の春は(「四つの小品」から) 鈴木 輝昭:こぶし / なめる -女声合唱とピアノのための組曲 「女に 第1集」
岐阜県立岐阜高等学校音楽部、秋田県立秋田北高等学校音楽部、埼玉県立川越女子高等学校音楽部、栃木県立宇都宮中央女子高等学校合唱部、北海道帯広三条高等学校合唱部
|
10312033
|
|
国内盤
|
ハーモニーの祭典2003 第56回全日本合唱コンクール全国大会 高校Vol.4 Bグループ
[BRAIN]
|
(在庫1SET)
|
|
栃木県 栃木県立真岡女子高等学校合唱部 銅 F1 William Byrd:Adorna thalamum tuum Schmitt:On dist que / Prince et bergere / La mode commode -En Bonnes Voix Op.91
島根県 島根県立松江北高等学校合唱部 銀 G4 一柳慧:原っぱ(「詩の中の風景Ⅰ」から) 鈴木 輝昭:原体剣舞連 -混声合唱のための組曲「原体剣舞連」
福岡県 西南女学院高等学校音楽部 銅 F4 三善晃:あげます(「四つの愛のかたち」から) 松下 耕:しんぶん/ ともだちのとびおり -女声合唱のための「よしなしうた」
茨城県 茨城県立水戸第二高等学校コーラス部 銅 F2 Javier Busto:Alma Redemptoris Mater 三善 晃:冬はあまりに/ かざぐるま -女声合唱とピアノのための「風に、風から」
宮崎県 宮崎学園高等学校合唱団 金 福岡県教育委員会賞 F4 三善晃:あげます(「四つの愛のかたち」から) 西村 朗:妻への挽歌 -無伴奏女声合唱のための「炎の挽歌」
福島県 福島県立橘高等学校合唱団 銀 F4 三善晃:あげます(「四つの愛のかたち」から) 鈴木 輝昭:恋 -女声合唱とピアノのための組曲「詩篇」
栃木県立真岡女子高等学校合唱部、島根県立松江北高等学校合唱部、西南女学院高等学校音楽部、茨城県立水戸第二高等学校コーラス部、宮崎学園高等学校合唱団、福島県立橘高等学校合唱団
|