商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12016 件]

前のページ   192 | 193 | 194 | 195 | 196 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
10510005 フランドルのポリフォニー〜オルランド・デ・ラッスス 輸入盤 フランドルのポリフォニー〜オルランド・デ・ラッスス
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

オルランド・デ・ラッスス(1532-1594):
 第8旋法のマニフィカト
 主に対し
 すべての快楽の
 歌は悲しみも涙も
 いつか私はあなたをこの手に迎える
 寒くて暗い夜
 修道女のような人でした
 恐れとおののきが
 最後の時に
 玉座に座したもう神よ
 /他 全21曲


Orlandus Lassus :
Magnificat octavi toni
Ad Dominum
Omnium deliciarum
Canzon, la doglia e'l pianto
No giorno t'haggio havere
La nuict froide et sombre
Il estoit une religieuse
Timor et tremor
In hora ultima
Deus, qui sedes
Susanne un jour (G.Bassano)
Il grave de l'eta
Passan vostri triomphi
S'io fusse ciaul'et tu
O vin en vigne
I.de Vento : Der Wein der schmeckt
J.de Fossa : Vidi aquam
O.Lassus : Hola, Caron
B.Hoyoul : Aus tiefer Not schrei ich zu dir
O.Lassus :
Veni, Sancte Spiritus
Respicit Dominus

エリク・ファン・ネーヴェル(指揮)、カペラ・サンクティ・ミヒャエリス、クレンデ・コンソート/Nevel(con)、Capella Sancti Michaelis、Currende Consort
10507065 フランドルのポリフォニー〜ジョスカン・デ・プレ 輸入盤 フランドルのポリフォニー〜ジョスカン・デ・プレ
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

ジョスカン・デ・プレ(c.1440-1521):
 苦しみが私をさいなみ
 世の中のあまたの悲しみ
 Fortune destrange plummaige
 ジョスカンのファンタジー
 いと聡明なる乙女
 主よ、御身の怒りにて
 ああ、マリオンが
 愛さずにはいられない
 私を救っておくれ
 私はもの思いに沈んだ
 金がないのは何よりつらい
 わが愛よさらば(リュートによる演奏)
 わが愛よさらば(合唱による演奏)
 すべての人の心は乱れ
 A l'eure
 われらを解き放ちたまえ
 御身の定めは驚くべきものなり
----------
フランドル楽派のみに留まらずルネサンス時代を代表する大作曲家であったジョスカン・デ・プレの宗教曲、世俗曲、器楽曲を集めたタイトル。《わが愛よさらば》ではリュート・合唱と2種類の演奏を収録するなど、ジョスカンの類稀なる作曲技法を知ることの出来るタイトル。


Josquin Des Prez :
Douleur me bat
Plusieurs regretz
Fortune destrange plummaige
Ile fantazies de Joskin
O virgo prudentissima
Domine ne in furore
Si j'avoye Marion
Je ne me puis tenir d'aimer
Allegez moy
Entre je suis en grant pensee
Faulte d'argent
Adieu mes amours (luit/ luth/ lute/ Laute)
Adieu mes amours (koor/ choeur/ choir/ Chor)
Cueurs desolez par toute nation
A l'eure
Absolve quaesumus
Mirabilia testimonia tua

エリク・ファン・ネーヴェル(指揮)、カペラ・サンクティ・ミヒャエリス、クレンデ・コンソート/Nevel(con)、Capella Sancti Michaelis、Currende Consort
10502037 グレゴリオ聖歌による晩祷《復活祭》 - Gregorian Vespers Easter: Fierens / Norbertijner Abdij Averbode - 輸入盤 グレゴリオ聖歌による晩祷《復活祭》 - Gregorian Vespers Easter: Fierens / Norbertijner Abdij Averbode -
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 I.Hoogfeest Van Pasen : Vespers
 II.Hoogfeest Van Pasen : Completen

マーク・フィーレンス(指揮)アベルボーデ・ノルベルティーネ聖堂聖歌隊
10502038 待降節とクリスマス - Advent en Kerst - 輸入盤 待降節とクリスマス - Advent en Kerst -
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 待降節とクリスマス

ゲレオン・ファン・ブースホーテン(指揮)、グリムベルゲン大聖堂グレゴリオ聖歌隊
10410019 “受難と復活” グレゴリオ聖歌集 輸入盤 “受難と復活” グレゴリオ聖歌集
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 Pueri Hebraeorum
 Dominus Jesus
 Mandatum novum
 Pater, si non potest
 Improperia
 Tenebrae factae sunt
 Mulieres
 Ecce lignum Crucis
 Christus factus est
 Nos autem gloriari oportet
 Vexilla regis
 Exsultet
 Vespere autem
 Resurrexi
 Haec dies
 Victimae paschali
 Pascha nostrum
 Isti sunt agni novelli
 Christus resurgens
 Nonne cor nostrum
 O filli et filiae
 Regina caeli

グリムベルゲン修道院グレゴリオ聖歌隊
10410020 “昇天と精霊降臨” グレゴリオ聖歌集 輸入盤 “昇天と精霊降臨” グレゴリオ聖歌集
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 Pater, manifestavi
 Viri Galilaei
 Ascendens Christus
 Spiritus Domini
 Veni, Sancte Spiritus (Alleluja)
 Veni, Sancte Spiritus (Prose)
 Factus est repente
 Veni, Creator Spritus
 O quam suavis est
 Cibavit eos
 Caro mea
 Quotiescumque
 Da pacem
 Domine, exaudi orationem meam
 Sanctificavit
 Tollite hostias
 Signum magnum
 Beatam me dicent
 Haec est praeclarum vas
 Dicit Dominus
 De profundis
 Amen, dico vobis
 Salve, Regina

グリムベルゲン修道院グレゴリオ聖歌隊
10410021 ヘルマン・ルルストラーテ(1925-1985):回顧 輸入盤 ヘルマン・ルルストラーテ(1925-1985):回顧
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 1-4. 弦楽のためのセレナードOp.41
 5-9. ピアノのための5つのバガテルOp.51
 10-16. 歌曲集《夜の国》Op.92
 17-19. 弦楽四重奏曲第1番Op.116
 20-21. 無伴奏合唱のための宗教カンツォーナ《シュッツへのオマージュ》Op.86
 22-24. 3つの旋法によるファンタジアOp.95,1-3


Herman Roelstraete :
Serenata per archi, opus 41 (1961)
Vijf bagatellen voor piano, opus 51 (1963)
(Five Bagatelles for Piano, Opus 51)
Nachtland, opus 92 (1972)
Liedcyclus voor middenstem en piano, op tekst van Ria Scarphout
(Night Land, Opus 92
Song Cycle for Medium Voice and Piano, Set to Poems by Ria Scarphout)
Strikkwartet nr. 1 in d, opus 116 (1976)
(String quartet No.1 in d, Opus 116)
Cantiones sacrae voor gemengd koor a capella, opus86 (1972)
Hommage aan Heinrich Schutz, op teksten van Gerrit van der Wiele
(Cantiones Sacre for Unaccompanied MIxed Choir, Opus 86
Homage to Heinrich Schutz, Set to Poems by Gerrit van der Wiele)
Drie modale fantasia's voor groot orgel, opus 95, nr. 1-3 (1972)
(Opus 95, No. 1-3)

パトリック・ペイレ(指揮)、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブルジェンセ、E・イザイ・アンサンブル 他
10408048 オルランド・ラッスス:宗教的モテット集 輸入盤 オルランド・ラッスス:宗教的モテット集
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 1 あかつきの光が赤く染まり
 2 汝はいずこへ
 3 神の慈悲に感謝せよ
 4 音楽は神の最良の贈り物
 5 われらの生涯は
 6 決然と強く
 7 甘き木陰に
 8 今や天より光が現われ
 9 最後の時に
 10 人は敬虔に生き
 11 ぶどう酒は豊かなるもの
 12 愛すべき形見よ
 13 バビロンの川のほとりに
 14 どんな事にも時がある
 15 いざ、楽しまん
 16 いかに広く
 17 平和を愛する者
 18 何ゆえにためらいたるか
----------
今やベルギー古楽界を代表する存在といっても過言ではないネーヴェル&クレンデ(合唱&器楽アンサンブル)の最新作。

Orlandus Lassus :
Aurora lucis rutilat
Quo properas
Gratia sola Dei
Musica Dei donum
Anni nostri
Certa fortiter
Dulci sub umbra
Iam lucis orto sidere
In hora ultima
In religione
Luxuriosa res vinum
Dulces exuviae
S.U.s.u.P.E.R.per
Omnia tempus habent
Nunc gaudere licet
Quid vulgo memorant
Pacis amans
Quid trepidas

エリク・ファン・ネーヴェル(指揮)クレンデ
10407007 ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):カンタータ《いかに汝が言おうとも》/ほか 輸入盤 ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767):カンタータ《いかに汝が言おうとも》/ほか
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 1-9 カンタータ《いかに汝が言おうとも》
 10-15 カンタータ《汝はこの男イエスを見たであろう》
 16-21 カンタータ《響け正しい教えよ》
 22-26 カンタータ《われらは見た》

Georg Philipp Telemann : Cantaten / Cantatas
Alles was ihr tut (1756)
Cantata for New Year's Day
Dieser Jesus, welcher von euch ist aufgenommen
Cantata for Ascension Day
Ertont, ihr Hutten der Gerechten (1723)
Es ist erschienen die heilsame Gnade (1722)
Cantata for Christmas Day

グレタ・ディ・レイヘレ(ソプラノ)マリアンヌ・フリーヘン(メゾソプラノ)レジナルド・ピンヘイロ(テノール)ステファン・ガイヤ(バス)パトリック・ペイレ(指)コレギウム・インストゥルメンターレ・ブルジェンセ、カペラ・ブルジェンシス
10404046 様々な作曲家による《ひとりの御子われらに生まれたり》 輸入盤 様々な作曲家による《ひとりの御子われらに生まれたり》
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 ヨハン・クーナウ(1660−1722):カンタータ《ひとりの御子われらに生まれたり》BWV.142(?/J・S・バッハ作とされていた)
 ゴットフリート・アウグスト・ホミリウス(1714−1785):ひとりの御子われらに生まれたり
 ゴットフリート・ハインリヒ・ シュテルツェル(1690−1749):偉大な秘蹟を授かる
 フリードリヒ・ルートヴィヒ・ベンダ(1752−1792):天使に導かれ、神が降臨した

Uns ist Kind geboren - Cantatas

Johann Kuhnau (?) : Uns ist ein Kind geboren, BWV 142
Gottfried August Homilius : Uns ist ein Kind geboren
Gottfried Heinrich Stolzel : Kundlich gross ist das gottselige Geheimnis
Friedrich Ludwig Benda (?) : Gott steigt herab, der Seraph nach

グレタ・ディ・レイゲレ(ソプラノ)、アルトゥール・ステファノヴィッツ(アルト)、他ソロイストたち、パトリック・ペイレ(指揮)、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブルジェンセ、カペラ・ブルジェンシス/ Collegium Instrumentale Brugense, Capella Brugensis, Patrick Peire
10404047 ヨハンネス・ル・フェビュール(?−1609/1612):モテット集(17曲) 輸入盤 ヨハンネス・ル・フェビュール(?−1609/1612):モテット集(17曲)
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

Johannes le Febure: Motteten - Musica cum Musis, Benedicta sit Sancta Trinitas, Doctor bonus et amicus Dei, iri sancti gloriosum sanguinem, Responsum accepit Simeon, Euge serve bone et fidelis, Stella quam viderant magi, Angelus ad pastores, Venit Michael archangelus, Magnificat, Tanto tempore, Lapidabant Iudaei Stephanum, O quam gloriosum, Isti sunt viri sancti, O Crux splendidior, Veni, Sancte Spiritus, Angelus Domini locutus est

エリク・ファン・ネーヴェル(指揮)、クレンデ/ Currende, Erik van Nevel
10402095 ハンス・レオ・ハスラー(1562−1612): 宗教音楽集 輸入盤 ハンス・レオ・ハスラー(1562−1612): 宗教音楽集
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 1. Intrada I
 2. Intrada II
 3. Intrada III
 4. Intrada IV
 5. Intrada VII
 6. Nun fanget an ein guts Liedlein zu singen
 7. Schons Lieb, du machst mir angst
 8. Feinslieb, du hast mich gfangen
 9. Herzlieb, zu dir allein
 10. Von dir kan ich nicht scheyden
 11. Canzona
 12. Musica e lo mio core
 13. Tessea catna d'oro
 14. O dolci lagrimette
 15. Vattene pur crudel
 16. Care lagrime mie
 17. Mein Gmuth ist mir verwirret
 18. Tantzen und springen
 19. Mi sento ohime morire
 20. Fuggendo andai per boschi
 21. O tu che mi dai pene
 22. Vivan sempre i pastori
 23. Intrada V
 24. Gagliarde
----------
プレトリウスと並ぶルネサンス期ドイツの大作曲家ハスラーを本格的に取り上げたディスク。ヴェネツィアで学び、ガブリエリのコンチェルタント様式をドイツに最初にもたらした人物とされている。たしかに音を聴いてみると、きらびやかに吹かれるサックバットの音色、合奏と合唱の交歓など、見事なまでに「ドイツ版ガブリエリ」。ネーヴェルとクレンデの入念な演奏も見事。

エリク・ファン・ネーヴェル Erik Van Nevel (指揮)、クレンデ
10402096 ハンス・レオ・ハスラー(1562−1612): 宗教音楽集 輸入盤 ハンス・レオ・ハスラー(1562−1612): 宗教音楽集
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,209円

 1. Hertzlich lieb hab ich dich
 2. O Mensch, bewien dein Sunde gros
 3. Deus, Deus meus
 4. Exsultate Deo
 5. Veni, Sancte Spiritus
 6. Hodie completi sunt dies Pentecostes
 7. Dum complerentur dies Pentecostes
 8. Nunc dimitis servum tuum
 9. Vincula dum Christus terit
 10. Ricercar in G
 11. Ricercar in C
 12. Ad Dominum, cum tribularer
 13. Laudem dicite Deo nostro
 14. Nos autem populus ejus
 15. O Domine Jesu Christe
 16. O sacrum convivium
 17. Domine, Deus meus
 18. Aus tieffer noth schrey ich zu dir
 19. Und ob es wert bis in die nacht
 20. Ob bey uns ist der sunde vil
 21. Ehr sey dem Vater und dem Son
----------
(EUFODA1284)の続編アルバム。

エリク・ファン・ネーヴェル Erik Van Nevel (指揮)、クレンデ
10308017 ルカ・マレンツィオ(1533/4−1599)::宗教音楽集 - Luca Marenzio:Cantiones Sacrae - 輸入盤 ルカ・マレンツィオ(1533/4−1599)::宗教音楽集 - Luca Marenzio:Cantiones Sacrae -
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 バビロンの川のほとり
 哀悼のヤコブ
 足なしイモリのカンタータ
 ファンタジア(オルガン独奏)
 めでたし、つぐない主の御母(グレゴリオ聖歌)
 めでたし、つぐない主の御母
 おお、栄光の王よ
 サルヴェ・レジナ(めでたし、天の女王)
 ラウダテ・ドミヌム(主をほめたたえよ)
 サンクタ・マリア(類なき聖マリア)
 彼らは見、そして見た
 私は不公平を嫌う
 主よ、私を咎めないでください
 全能の神ゼウスは天に昇られる
 すべての地よ、神をたたえよ
----------
エリク・ファン・ネーヴェルは初期のAccentレーベルへの録音が比較的知られているが、現在の活動の拠点はこのEufodaレーベルのようだ。ネーヴェル自ら結成したクレンデは音楽の様式に合わせてヴォーカルのみのアンサンブルとなるときもあれば、器楽を加えた大編成の形態をとることもある。伝統のベルギー古楽界にあってとりわけ評価の高いネーヴェルによる壮麗なマレンツィオ。9人の器楽アンサンブルはとりわけコルネットの響きが印象的で美しい。


 1. Super flumina Babylonis
 2. Lamentabatur Jacob
 3. Caeciliam cantate
 4. Fantasia
 5. Alma Redemptoris Mater (gregoriaans/Gregorian)
 6. Alma Redemptoris Mater
 7. O Rex gloriae
 8. Salve Regina
 9. Laudate Dominum
 10. Sancta Maria
 11. Et respicientes viderunt
 12. Iniquos odio habui
 13. Domine, ne in furore
 14. Exsurgat Deus
 15. Jubilate Deo, omnis terra

エリク・ファン・ネーヴェル(指揮)、クレンデ/Currende、Erik van Nevel(cond)
10308019 J・S・バッハ:ミサ・ブレヴィス BWV.233−236 - J. S. Bach:Missa Brevis BWV233-236 - (2CD) 輸入盤 J・S・バッハ:ミサ・ブレヴィス BWV.233−236 - J. S. Bach:Missa Brevis BWV233-236 - (2CD)
[EUFODA]

(在庫1SET)

5,907円

ヨハン・セバスティアン・バッハ(1685−1750):
[CD1]
 ミサ・ブレヴィス(ミサ曲)ト短調BWV.235
 ミサ・ブレヴィス(ミサ曲)ヘ長調BWV.233

[CD2]
 ミサ・ブレヴィス(ミサ曲)イ長調BWV.234
 ミサ・ブレヴィス(ミサ曲)ト長調BWV.236
----------
ベルギーの団体、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブルジェンセは、ここで指揮をしているパトリック・ペイレが中心となって1970年に結成された、モダン楽器による室内オーケストラ。とはいえ、いわゆる「モダン=ピリオド」を早くから実践している団体のようで、ここに聴くバッハも、ヴィヴラート控えめ、テンポ運びは颯爽としている。

パトリック・ペイレ(指揮)、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブルジェンセ、カペラ・ブルジェンシス / グレタ・デ・レイゲレ(ソプラノ)、ヴィルケ・テ・ブリュメルストレーテ(アルト)、ジェームズ・ジルクリスト(テノール)、ヤン・ヴァン・デル・クラッベン(バス)/Collegium Instrumentale Brugense、Capella Brugense、Patrick Peire(cond)
10308018 レベーロ:詩篇、マニフィカト、哀歌 - Rebelo:Psalmi、Magnificat & Lamentationes - 輸入盤 レベーロ:詩篇、マニフィカト、哀歌 - Rebelo:Psalmi、Magnificat & Lamentationes -
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

ジョアン・ローレンソ・レベーロ(1610−1661):
 詩篇第121番《われは喜びに満ち足れり》
 マニフィカト
 詩篇第112(113)《誉めたたえよ、しもべたちよ》
 マニフィカト
 詩篇第112(113)《誉めたたえよ、しもべたちよ》
 いと高き神の保護のもとに住み
 詩篇116(117)主を誉めたたえよ
 われが呼びかけし時
 哀歌
----------
ウエルガス・アンサンブルを率いるパウル・ファン・ネーヴェルとは兄弟関係にあることで知られるエリクだが、レベーロの作品集はウエルガス・アンサンブルもリリースしていたので、これは兄弟の競作ということになる。ジョヴァンニ・ガブリエリに代表されるヴェネツイア楽派のポリフォニー様式をポルトガルに導入したとされるレベーロの華やかな音楽がネーヴェルの華やかな音楽作りにマッチして心地よい。


 1. Laetatus sum
 2. Magnificat
 3. Laudate, pueri
 4. Magnificat
 5. Laudate, pueri
 6. Qui habitat
 7. Laudate Dominum
 8. Cum invocarem
 9. Lamentationes

エリク・ファン・ネーヴェル(指揮)、クレンデ/Currende、Erik van Nevel(cond)
10402097 モンテヴェルディ:クリスマス礼拝の晩祷 - Monteverdi: Vespers in Nativitate Domini - 輸入盤 モンテヴェルディ:クリスマス礼拝の晩祷 - Monteverdi: Vespers in Nativitate Domini -
[EUFODA]

(在庫1SET)

3,004円

 1. ジョヴァンニ・ガブリエリ(c.1555−1612):今日キリストは生まれた
 2-7. クラウディオ・モンテヴェルディ(1567−1643):
  主は言われた
  われ主に感謝せん
  主を畏るる者は幸いなり
  主のしもべらよ、ほめまつれ
  グローリア
  主をたたえよ
 8. ジョヴァンニ・ガブリエリ:第3旋法のカンツォーナ
 9. クラウディオ・モンテヴェルディ:キリスト、もろびとの救い主
 10. キアーラ・マルガリータ・コッゾラーニ(1602−c.1677):グローリア
 11. クラウディオ・モンテヴェルディ:マニフィカト
----------
実力派古楽団体クレンデの新録音。《マニフィカト》がすばらしい!


1. Giovanni Gabrieli : Hodie Christus natus est
2-7. Claudio Monteverdi :
 Dixit Dominus
 Confitebor tibi
 Beatus vir
 Laudate, pueri
 Gloria in excelsis
 Laudate Dominum
8. Giovanni Gabrieli : Canzona terza
9. Claudio Monteverdi : Christe, redemptor omnium
10. Chiara Margarita Cozzolani : Gloria in altissimis Deo
11. Claudio Monteverdi : Magnificat

エリク・ファン・ネーヴェル(指揮)、クレンデ/Currende、Erik van Nevel(cond)
10002210 ノルウェーとイギリスの教会音楽 - Norwegian and english sacred music - 輸入盤 ノルウェーとイギリスの教会音楽 - Norwegian and english sacred music -
[EURIDICE]

(在庫1SET)

3,209円

 ブリテン:テ・デウムハ長調/ほか ビョクルンド/ファラント/ニューステット/ブロードベント/パーセル/バード/ハウエルズの合唱作品


 1.Te Deum in C (Benjamin Britten)
 2. Ave Regina (Terje Bjorklund)
 3. Ora pro nobis (Terje Bjorklund)
 4. Lord, for thy tender mercy's sake (Richard Farrant)
 5. Hide not Thou Thy fave (Richard Farrant)
 6. Die Gute des Herrn op.125 (Knut Nystedt)
 7. Hail Bright Cecilia (Christopher Bowers-Broadbent)
 8. Media vita (Christopher Bowers-Broadbent)
 9. I Himmelen (Arranged by:Bjorn Andor Drage)
 10. Laegedrik (Arranged by:Bjorn Andor Drage)
 11. Maria Brude-Smykke (Arranged by:Bjorn Andor Drage)
 12. O God, Thou art my God (Henry Purcell)
 13. Cibavit Eos (William Byrd)
 14. Salve Regina (Herbert Howells)

ミカエル・ロネベルグ(指揮)コン・ブリオ(合唱) ほか
10409047 待降節の音楽 輸入盤 待降節の音楽
[EURIDICE ]

(在庫1SET)

3,004円

 1. トリグヴェ・ホフ(ラグナル・ラスムセン編曲):北ノルウェーのクリスマスキャロル
 2. グレゴリオ聖歌:めでたし海の星
 3. トロン・H・F・クヴェルノ(1945- ):めでたし海の星
 4. グレゴリオ交唱:天の元后、天の女王
 5. テリエ・ビョルクルン(1945- ):天の元后、天の女王(ア・カペラ混声合唱のための)
 6-11. グレゴリオ交唱/ヘンニング・ソンメッロ(1952- ):3つのグレゴリオの思索(アヴェ・マリア、見よ おとめは、天よ露をしたたらせ)
 12. グレゴリオ聖歌:天よ露をしたたらせ
 13. ヘンニング・ソンメッロ(1952- ):あわれな神様
 14. グレゴリオ交唱:おおインマヌエル
 15. スタングヴィーク民謡(ヘンニング・ソンメッロ 編曲):わたしの魂は主をあがめ
 16. グレゴリオ交唱:平穏の王
 17. エルスフィヨルド民謡(ビョルン・アルテルハウグ編):さあ、神の天使たちがやってくる
 18. グレゴリオ聖歌:わたしたちにキリストが生まれた
 19. ノルウェー民謡(ラグナル・ラスムセン編曲):つねに待ち望む心を
 20. フランツ・グルーバー(1787-1863)(ビョルン・アンドル・ドラーゲ編):きよしこの夜

ラグナル・ラスムセン(指揮)ヴォーカル・ノルド、カルメル派修道女聖歌隊、ヘンニング・ソンメッロ (ピアノ)トリグヴェ・シペネス・オストレム (フルート)
10604017 トン・コープマン - J.S.バッハ/クーナウ:マニフィカト - J.S.Bach /Kuhnau : Magnificat - [DVD] 輸入盤 トン・コープマン - J.S.バッハ/クーナウ:マニフィカト - J.S.Bach /Kuhnau : Magnificat - [DVD]
[Euro Arts]

(在庫1SET)

3,718円

 トン・コープマン - J.S.バッハ/クーナウ:マニフィカト

トン・コープマン指揮、アムステルダム・バロック管弦楽団&合唱団、他
前のページ   192 | 193 | 194 | 195 | 196 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート