No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
9905217
|
|
輸入盤
|
プレイエル:レクイエム/タントゥム・エルゴ - Ignaz Pleyel:Requiem,Tantum Ergo -
[EROL]
|
(在庫1SET)
|
|
プレイエル(1757-1831): レクイエム変ホ長調 かくも大いなる秘跡ゆえ(タントゥム・エルゴ)
ジャン=ピエール・ロレ(指揮)オラトリオ・フランス管弦楽団/ロレ・ヴォーカル・アンサンブル/ピタゴール・ヴォーカル・アンサンブル/ソリストたち
|
10506018
|
|
輸入盤
|
ガルビス・アプリキアン(1926-):声楽、合唱と管弦楽のための作品集 - Aprikian: Vocal & Instm Works -
[EROL]
|
(在庫1SET)
|
|
巡礼の旅 悲歌 組曲《小さな結婚》 湖 称賛と願望 ベネディクション Rejoicings 暗い空 ディヴェルティメント /他
Garbis Aprikian : Nanor - Pelerinage / Pilgrimage Lamento Petite Suite Nuptiale / Little Nuptial Suite Ledjag - Le Lac / The Lake Kovk - Louange & voeux / Praise & wishes Hymne - Benediction / Benediction Scherzo - Rejouissances / Rejoicings Moutn Er - Sombre ciel / Dark sky Divertimento
アンナ・ メイリアン(メゾ・ソプラノ)、アルマン・アラピアン(バリトン)、イリス・トロシアン(ハープ)、レイモンド・メラール(チェロ)、マリヤ・アウピィ(ピアノ)、ガルビス・アプリキアン(指揮)、シパン=コミタス、ベラルト交響楽団
|
11602003
|
|
輸入盤
|
エミール・パラディール(1844-1926):スターバト・マーテル - Emile Paladilhe: Stabat Mater -
[EROL]
|
(在庫1SET)
|
|
エミール・パラディール(1844-1926):スターバト・マーテル ---------- エミール・パラディールはアレヴィに師事したフランスの作曲家。1860年ローマ大賞を受賞。教会音楽は彼にとってオペラと並んで重要な作曲ジャンルでした。
エルヴェ・ラミー(テノール)、ジャン=ルイ・セル(バリトン)、フランス・オラトリオ合唱団&管弦楽団、ジャン=ピエール・ロレ(指揮)/Herve Lamy, Jean-Louis Serre, French Oratorio Choir & Orchestra, Jean-Pierre Lore
|
11510028
|
|
輸入盤
|
ハイドン(1732-1809):スターバト・マーテル - Haydn: Stabat Mater -
[EROL]
|
(在庫1SET)
|
|
ハイドン(1732-1809):スターバト・マーテル
※録音:2007年11月22-23日、ライヴ、トリニテ教会、パリ、フランス
リーサ・ヴィーナネン(ソプラノ)、ダイア・デュリメル(アルト)、エルヴェ・ラミー(テノール)、ジャン=ルイ・セル(バリトン)、フランス・オラトリオ合唱団&管弦楽団、ジャン=ピエール・ロレ(指揮)/Liisa Viinanan, Daia Durimel, Herve Lamy, Jean-Louis Serre, French Oratorio Choir & Orchestra, Jean-Pierre Lore
|
11510029
|
|
輸入盤
|
モーツァルト(1756-1791):ミサ ハ短調「大ミサ」K.427 - Mozart: Great Mass in C minor -
[EROL]
|
(在庫1SET)
|
|
モーツァルト(1756-1791):ミサ ハ短調「大ミサ」K.427
※録音:2009年13月2-3日、ライヴ、トリニテ教会、パリ、フランス
ダイアナ・ヒグビー(ソプラノ)、ブランディーヌ・スタスキェヴィチ(メゾソプラノ)、グザヴィエ・モーコンデュイ(テノール)、ジャン=ルイ・セル(バス)、フランス・オラトリオ合唱団&管弦楽団、ジャン=ピエール・ロレ(指揮)/Diana Higbee, Blandine Staskiewicz, Xavier Mauconduit, Jean-Louis Serre, French Oratorio Choir & Orchestra, Jean-Pierre Lore
|
11510030
|
|
輸入盤
|
フランク(1822-1890):十字架上のキリストの七つの言葉 - Franck: Les Sept Paroles Du Christ En Croix -
[EROL]
|
(在庫1SET)
|
|
1. Prologue 2. Premiere Parole 3. Deuxieme Parole 4. Troisieme Parole 5. Quatrieme Parole 6. Cinquieme Parole 7. Sixieme Parole 8. Septieme Parole
※録音:2001年6月21-22日、ライヴ、トリニテ教会、パリ、フランス /収録時間約43分と短めです。
盛田麻央(ソプラノ)、パトリック・ガレー(テノール)、ジャン=ルイ・セル(バリトン)、フランス・オラトリオ合唱団&管弦楽団、ジャン=ピエール・ロレ(指揮)/Mao Morita, Patrick Garayt, Jean-Louis Serre, French Oratorio Choir & Orchestra, Jean-Pierre Lore
|
9904227
|
|
輸入盤
|
ジャン=ミシェル・カイル(1949-):クリスマス・オラトリオ「ベツレヘムの歌」 - Jean-Michel Cayre : Oratorio de Noel -
[EROL]
|
(在庫1SET)
|
|
《カイル:クリスマス・オラトリオ》
ジャン=ミシェル・カイル(1949-):クリスマス・オラトリオ「ベツレヘムの歌」
ジャン・ピエール・ロレ(指揮)/フランス・オラトリオ管弦楽団/アンサンブル・ヴォーカル・ロレ/アントニー児童合唱団 ほか
|
12309030
|
|
輸入盤
|
クワトロ・コリ 〜16声のための音楽 - A QUATTRO CORI -
[Es-Dur]
|
(在庫1SET)
|
|
1-10. カール・フリードリヒ・クリスティアン・ファッシュ(1736-1800):クワトロ・コリの16声のミサ 11-15. オラツィオ・ベネヴォリ(1605-1672):Missa In diluvio aquarum multarum* 16. メンデルスゾーン:Hora est
※録音:2013年4月24日-26日、4月28日(ライヴ)、9月10日-12日、9月15日(ライヴ)(ハンブルク、ドイツ) *世界初録音 [74:40] ---------- 音楽家で作家のヨハン・フリードリヒ・ライヒャルトの旅を辿るアルバム。ライヒャルトは、1783年にイタリアを旅し、その旅はドイツの合唱音楽に大きな影響をもたらしました。ライヒャルトが持ち帰ったベネヴォリの音楽に触発されたファッシュは、「クワトロ・コリの16声のミサ」を書き上げました。
北ドイツ放送合唱団、フィリップ・アーマン(指揮)/NDR Chor, Philipp Ahmann(con)
|
10431080
|
|
輸入盤
|
ハイドン:Stabat Mater
[ESOLDUN]
|
(在庫1SET)
|
|
Haydn, Stabat Mater.
J.Chamonin, sop. N.Denize, alto. F.Bardot, ten. J.Bona, bass. Les Petits Chanteurs de Notre-Dame de la Joie w.The French Oratorio Orch./Lore
|
9002484
|
|
輸入盤
|
Britten:Hymn to St. Cecilia/5 flower songs etc
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
Benjamin Britten :
1. Hymn to St. Cecilia, Op. 27
Five Flower Songs, Op. 47 2. A) To Daffodils 3. B) The Succession of the Four Sweet Months 4. C) Marsh Flowers 5. D) The Evening Primrose 6. E) Ballad of Green Broom
Sacred and Profane, Op. 91 (Eight Medival Lyrics) 7. A) St. Godric's Hymn 8. B) I Mon Waxe Wode 9. C) Lenten is Come 10. D) The Long Night 11. E) Yif Ic of Love Can 12. F) Carol 13. G) Ye That Pasen By 14. H) A Death
15. A Wealden Trio: The Song of the Women
16. The Sycamore Tree
17. A Shepherd's Carol
Quink Vocal Ensemble
|
9002486
|
|
輸入盤
|
Sergey Taneyev:Part Songs op.27
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
Twelve Part Songs on Poems by Polonsky Sergei Taneyev : Twelve Part Songs on Poems by Polonsky, Op. 27 (1910) Book One (four-part songs) 1 Na Mogile (At the Tombstone) 2 Vecher (Evening) 3 Razvalinu Bashni (The Grey Cliff) 4 Posmotro, Kakaya Mgla (Behold, what a Mist!) Book Two (five-part songs) 5 Na Korable (On the Boat) 6 Molitva (Payer) 7 Iz Veshchnosti Muzyka (Music heard from Eternity) 8 Prometei (Prometheus) Book Three (six- and eight-part songs) 9 Uvidal iz-za Tuchi Utyos (From behind the Clouds) 10 Zvyozdy (Stars) 11 Po Goram Dve Khmurykh Tuchi (Two sullen Clouds) 12 V dni, Kogda nad Sonnym Morem (On a Warm andQuiet Day)
Voronezh Chamber Choir
|
9921054
|
|
輸入盤
|
'Venus-ghejancksel' chansons & madrigals from the low countries
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
Venus-ghejancksel Martinus Fabri 1 Eer ende lof Pierre de la Rue 2 Mijn hert altyt heeft verlanghen Gheerken de Hondt 3 Het was my van tevoren geseyt Jacobus Clemens non Papa 4 Alle myn ghepeys Carolus Souliaert 5 Een costercken Hans Judenkonig 6 Mein hertz all dit (Wien 1523): 'Mijn hert altyt heeft verlanghen' Benedictus Appenzeller 7 Cueurs desolez Josquin Desprez 8 Mille regretz Anon 9 Et la mon amy, la Johannes Lupi 10 Les fillettes de Tournay Anon 11 La teste m'y fait si grant mal Luys de Narvaez 12 Cancion sobre 'Mille Regretz' de Josquin: Los libros del Delphin de musica Giaches de Wert 13 Il dolce sonno 14 Dolc'e felice sogno Orlandus Lassus 15 Matona mia cara Josquin Desprez 16 Scaramella Nicolas Vallet 17 Fantasye (Secretum Musarum) Cormelis Thymanszoon Padbrue 18 Het vierde kusjen
Egidius Kwartet
|
9905209
|
|
輸入盤
|
カンプラ:モテット集 - Andre Campra : Motets -
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
アンドレ・カンプラ: わたしは主を喜ぶでしょう 花々で満ちよ 奮い立ってください、主よ おお聖なる宴よ おおもっとも恵み深きイエスよ 見よ、なんとよいことか 天の主をほめたたえよ 全ての民よ、手を打ち鳴らせ 私の心に置きたまえ 神をその聖所でたたえよ 吹き散らしたまえ、主よ
Andre Campra : Motets 1. In Domino gaudebo 2. Florete prata 3. Exurge Domine 4. O sacrum convivium 5. O Jesu amantissime 6. Ecce quam bonum 7. Laudate Dominum de caelis 8. Omnes gentes 9. Insere Domine 10. Laudate Dominum in sanctis ejus 11. Dissipa, Domine
フィリッパ・ハイド(S)ロドリーゴ・デル・ポソ(C-t)ピーター・ハーヴェイ(B) テレーザ・コードル(指揮)カンツォーナ(器楽アンサンブル)
|
11927002
|
|
輸入盤
|
アルビノーニ:カンタータ集 Vol.2 - Six Cantatas Op 4 -
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
アルビノーニ:カンタータ集 Vol.2 カンタータOp.4 より(6曲) カルダーラ:カンタータ第5番/カンタータ第6番
デレク・リー・レイギン(C.T)、ロデリック・ショウ(Cemb)、ニコラス・セロ(Vc)
|
9829088
|
|
輸入盤
|
聖処女とみどり児キリスト - The Virgin and Christ-Child -
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
Jean Mouton:Nesciens mater Anon:There is no rose (c. 1420) Anon:Alma redemptoris mater Anon:Alleluia: now well may we mirthes make Anon:Ave Maria Chant (mode viii) : Ave Maria (offertory for the 4th Sunday of Advent) Heinrich Issac:Virgo prudentissima Jean Mouton:World Premiere Recording/ Noe, Noe Jacob Arcadelt: Missa 'Noe, Noe' Kyrie Gloria Credo Sanctus Agnus Dei I Agnus Dei II
ヘンリーズ・エイト
|
9906204
|
|
輸入盤
|
ラ・リュー:ミサ・クム・ユクンディアーテ/パパ:私は野の花/オケゲム:アヴェ・マリア/ヴィラールト:おお、輝ける十字架よ - La Rue: Missa cum iucunditate -
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
Pierre de la Rue:Missa cum iucunditate Jacobus Clemens non Papa:Ego flos campi Pierre de la Rue:Missa cum iucunditate: Kyrie Johannes Ockenghem: Ave Maria Pierre de la Rue:Missa cum iucunditate: Gloria Adrian Willaert:O crux splendidior Pierre de la Rue:Missa cum iucunditate: Credo Josquin Desprez:Absolve quaesumus Domine Pierre de la Rue:Missa cum iucunditate: Sanctus & Benedictus Jacobus Clemens non Papa:Pater peccavi Pierre de la Rue: Missa cum iucunditate: Agnus Dei I Missa cum iucunditate: Agnus Dei II Missa cum iucunditate: Agnus Dei III
ヘンリーズ・エイト
|
9905210
|
|
輸入盤
|
フェリペ2世宮廷のフランドル作曲家たち/フィリップ・ロジェ:忠実なアモール /ジョルジュ・ド・ラ・エル:だが見よ、私の大切な喜びよ ほか - Flemish Composers at the Court of Philip II -
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
フィリップ・ロジェ:忠実なアモール ジョルジュ・ド・ラ・エル:だが見よ、私の大切な喜びよ ヘラルド・ファン・トゥルンホート:そうでないと、あなたの美しい瞳は ピエール・ド・マンシクール:恐怖と希望が私を圧迫する ニコラ・パヤン:悲嘆、さらなる悲嘆 ニコラ・ゴンベール:私の心の奥底から/もう一つの望みのあるうちに世界に告げよ ニコラ・パヤン:最良の日 ピエール・ド・マンシクール:人生の最中に ヘラルド・ファン・トゥルンホート:エルサレムよ、泣け ジョルジュ・ド・ラ・エル:ヒソポでわたしを清めたまえ フィリップ・ロジェ:ミサ・フィリップス・セクンドゥスより キリエ、アニュスデイ
Leal Amour: Flemish Composers at the Court of Philip II Chansons Philippe Rogier 1 Leal amour Georges de la Hele 2 Mais voyez mon cher esmoy (tracks 2 & 3) Gerard van Turnhout 4 Craint' et espoir (tracks 4 & 5) Pierre de Manchicourt 6 Du fond de ma pensee (tracks 6 & 7) Nicolas Payen 8 Avecque vous mon amour finera Nicolas Gombert 9 A bien gran tort Motets Nicolas Gombert 10 Dicite in magni (tracks 10 & 11) Nicolas Payen 12 Virgo prudentissima Pierre de Manchicourt 13 Media vita (tracks 13 & 14) Gerard van Turnhout 15 Ierusalem luge (tracks 15 & 16) Georges de la Hele 17 Asperges me (tracks 17-19) Philippe Rogier Missa Philippus secundus 20 Kyrie 21 Agnus Dei (tracks 21 & 22)
エヒディウス・クワルテット
|
9912205
|
|
輸入盤
|
マレンツィオ:ミサ・スーペル・イニクォス・オディオ・アブイ/モテット集 - Missa super Iniquos odio habui & motets -
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
Missa super Iniquos odio habui & motets Luca Marenzio Iniquos odio habui 1. Iniquos odio habui 2. Missa super Iniquos odio habui: Kyrie 3. Missa super Iniquos odio habui: Gloria 4. O quam gloriosum est regnum 5. Salve Regina 6. Hodie Christus natus est 7. O sacrum convivium 8. Dum esset summus Pontifex 9. Magnificat 10. O Rex gloriae 11. Gaudent in coelis 12. Laudate Dominum 13. Jubilate Deo 14. Hodie Beata Virgo Maria 15. Tribus miraculis 16. Cantantibus organis 17. Cantate Domino canticum novum
ジェイムズ・グロスミス(指揮)クラリタス
|
10202042
|
|
輸入盤
|
ジェームズ・ウィットボーン:ファイナー・トゥルース - Whitbourne: a Finer Truth -
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
心に王冠 Crown My Heart 汝に栄光を Glory to Thee 神の子のミサ Son of God Mass オヴ・ワン・ザット・イズ・ソウ・ファー of one that is so Fair ホディー Hodie 結婚式においで come to the wedding あなたに神のご加護を Blessings on you これは私の戒律 This is my commandment 謎に包まれた愛 The Mystery of love
ロバート・ティアー(ten)、ジョン・ハール(sax)、ケンブリッジ・クレア・カレッジ合唱団、ティモシー・ブラウン(cond)
|
10406006
|
|
輸入盤
|
ミヒャエル・ハイドン(1737-1806):宗教合唱曲集
[ETCETERA]
|
(在庫1SET)
|
|
1-7. 聖レオポルトのミサ(ドイツ語荘厳ミサ曲《ここに皇帝陛下は横たわり》) 8-11. 2つのホルンと弦楽のためのノットゥルノ(ディヴェルティメント)ヘ長調 12-18. 無辜嬰児殉教者の祝日のための晩祷
Johann Michael Haydn : Missa sub titulo Sancti Leopoldi in festo innocentium (december 1806) for equal voices, soli and orchestra Notturno (Divertimento) in F for two horns and strings Vesperae in F (1793) for equal voices, soli and orchestra
マリー=ノエレ・デ・カタライ(ソプラノ)、ペトラ・ヴァン・テンデロー(ソプラノ)、レイチェル・ファブレー(メゾソプラノ)、グイ・ペンソン(オルガン)、フロリアン・ヘイエリク(指揮)、コレギウム・インストゥルメンターレ・ブルジェンセ、カペラ・コンシンテ
|