No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
10902046
|
|
輸入盤
|
ヘンデル:メサイア全曲 - Handel: Messiah - (2CD)
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
ヘンデル:メサイア全曲 ---------- ヘンデル没後250年企画、キングズ・カレッジ・チャペルでのサテライト中継(4月5日)直後のラッシュ・リリーズ、本年末のクリスマス・シーズンにはDVDでの発売も予定。英国人が愛してやまないキングズ・カレッジ合唱団のチャペルでのライヴ。英国人の第二の国歌ともいうべきヘンデルのメサイアの最新録音が記念の年(ヘンデルは1759年4月14日死去)にまさにピッタリの企画として登場します。
ケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団/アカデミー・オブ・エンシャント・ミュージック/スティーヴン・クローベリー指揮
|
10509071
|
|
輸入盤
|
O COME, ALL YE FAITHFUL
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
1. O Come, All Ye Faithful 2. Masters in This Hall 3. Puer Nobis 4. What Is This Lovely Fragrance 5. In Dulci jubilo 6. O Come, O Come, Emmanuel 7. God rest you merry, gentlemen 8. The First Nowell 9. Daquin: Noel VI 10. Coventry Carol 11. The Holly and The Ivy 12. Hark! The Herald Angels Sing 13. Lo, How a Rose E'er Blooming 14. Fum, Fum, Fum 15. Joseph Dearest, Joseph Mine 16. Silent Night 17. Joy To The World 18. Daquin: Noel X 19. How Brightly Beams the Morning Star 20. Good King Wenceslas 21. Bring a Torch, Jeanette, Isabella 22. The Twelve Days of Christmas) 23. Carol of the Bells 24. A Merry Christmas
ニュー・ヨーク・コーラル・アーティスツ
|
10602061
|
|
輸入盤
|
モーツァルト:レクイエム、ミサ曲 ハ短調 - Ses Plus Belles Musiques - (2CD)
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
モーツァルト:レクイエム、ミサ曲 ハ短調 [CD1] 1. Requiem Aeternam 2. Dies Irae 3. Tuba Mirum 4. Rex Tremendae 5. Recordare 6. Confutatis Maledictis 7. Lacrimosa 8. Domine Jesu 9. Hostaias 10. Sanctus 11. Benedictus 12. Agnus Dei
[CD2] 1. I. Kyrie 2. Gloria In Excelsis Deo 3. Laudamus Te 4. Gratias Agimus Tibi 5. Domine Deus 6. Qui Tollis Peccata Mundi 7. Quoniam Tu Solus Sanctus 8. Jesu Christe 9. Cum Sancto Spiritu 10. Credo In Unum Deum 11. Et Incarnatus Est 12. Sanctus 13. Osanna 14. V. Benedictus
ジュリーニ指揮&レッパード指揮
|
10609027
|
|
輸入盤
|
ブリス・コンダクツ・ブリス - Bliss Conducts Bliss -
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
A Song of Welcome(未発売録音)* ゴーバルズの奇跡−組曲 弦楽のための音楽 ようこそ女王 Ceremonial Prelude
BLISS : Music for Strings Miracle in the Gorbals ュ Suite Ceremonial Prelude Welcome the Queen Song of Welcome
*ジョーン・サザーランド(ソプラノ)、BBC合唱団、フィルハーモニア管弦楽団、アーサー・ブリス指揮
|
10802071
|
|
輸入盤
|
カール・ジェンキンス/THIS LAND OF OURS/ほか
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
ジェンキンス:カンティレーナ「山々の魂」 ドヴォルザーク/ジェンキンス:家路 リード/メイスン/ジェンキンス:ディライラ(トム・ジョーンズ) トラッド/ジェンキンス:Abide with Me トラッド/ジェンキンス:Suo Gan トラッド/ジェンキンス:ダニー・ボーイ ジェンキンス:マリアの子 ジェンキンス:ピエ・イエス-レクイエム プリチャード/ジェンキンス:Hyfrydol フンパーディンク/ジェンキンス:Evening Prayer ジェンキンス:In these Stones Horizons Sing ドリーブ/ジェンキンス:花のデュエット パリー/ジェンキンス:Myfanwy ジェンキンス:アニュス・デイ-The Armed Man ジェンキンス:ベネディクトゥス-The Armed Man ロヴァット=クーパー:鷲たちの歌うところ ---------- ウェールズ伝統のブラス・バンドと男声合唱を結合させたユニークなアルバム
1. Cantilena: Ysbryd y Mynyddoedd (Spirit of the Mountains) 3:30 2. Cysgu Di (arr. Jenkins) 2:56 3. Delilah 2:26 4. Abide with Me 2:43 5. Suo Gan 3:23 6. Danny Boy 4:16 7. Son of Maria 3:30 8. Pie Jesu (from Requiem) 4:34 9. Hyfrydol 3:38 10. Evening Prayer 3:46 11. In these Stones Horizons Sing 4:21 12. Flower Duet (short version) 1:40 13. Myfanwy 4:15 14. Agnus Dei (The Armed Man: A Mass for Peace) 3:38 15. Benedictus (from The Armed Man) 7:38 16. Eryri (Where Eagles Sing) 3:55
コーリー・バンド/カントリオン
|
10711093
|
|
輸入盤
|
クラシカル・クリスマス・キャロル集 - Classic Christmas Carols - (2CD)
[EMI CLASSICS]
|
(在庫2SET)
|
|
[CD1] 1. Once in Royal David's City (descant Willcocks) 2. Ding Dong! Merrily on High (arr. Willcocks) 3. O Come, All Ye faithful (arr. Willcocks) 4. The Holly and the Ivy (arr. Walford Davies) 5. Hark! The Herald Angels Sing (arr. Willcocks) 6. Silent Night (arr. Willcocks) 7. While Shepherds Watched (descant Willcocks) 8. In the Bleak Midwinter (Darke) 9. God Rest Ye Merry, Gentlemen (arr. Willcocks) 10. The Lamb (Tavener) 11. Angels, From the Realms of Glory (arr. Ledger) 12. Adam Lay Bounden (Ord) 13. The Three Kings (Cornelius) 14. I Saw a Maiden (arr. Pettman) 15. Whence Is that Goodly Fragrance (arr. Willcocks) 16. Quem Pastores Laudavere (arr. Rutter) 17. Tomorrow Shall Be My Dancing day (arr. Willcocks) 18. A Maiden Most Gentle (arr. Carter) 19. A Spotless Rose (Howells) 20. Sans Day Carol (arr. Rutter) 21. I Wonder As I Wander (arr. Carter) 22. The Cherry Tree Carol (arr. Willcocks) 23. I Sing of a Maiden (Hadley) 24. Gabriel's Message (arr. Pettman) 25. Personent Hodie (arr. Holst)
[CD2] 1. The First Nowell (arr. Stainer) 2. In Dulci Jubilo (arr. Pearsall) 3. O Little Town of Bethlehem (descant Armstrong) 4. I Saw Three Ships (arr. Ledger) 5. It Came Upon the Midnight Clear (descant Willcocks) 6. Away in a Manger (arr. Ledger) 7. Sussex Carol (arr. Willcocks) 8. O Come, O Come, Emmanuel (arr. Willcocks) 9. Myn Lyking (Terry) 10. Jesus Christ the Apple Tree (Poston) 11. All My Heart this Night Rejoices (Ebeling) 12. Dormi, Jesu (Rutter) 13. Riu, Riu, Chiu (? Mateo Flecha the elder) 14. O Little One Sweet (harm. J. S. Bach, sung in German) 15. The Shepherds' Cradle Song (arr. Macpherson) 16. How Far Is It to Bethlehem? (arr. Willcocks) 17. The Truth from Above (harm. Vaughan Williams) 18. Up! Good Christen Folk and Listen (harm. Woodward) 19. Remember, O Thou Man (Ravenscroft) 20. Quittez, pasteurs (arr. Ledger) 21. The Lord at First Did Adam Make (arr. Willcocks) 22. The Infant King (arr. Willcocks) 23. A Child Is Born in Bethlehem (Scheidt) 24. And All in the Morning (harm. Vaughan Williams) 25. Of the Father's Heart Begotten (arr. Willcocks) 26. Organ Voluntary: In Dulci Jubilo BWV729 (J. S. Bach) ---------- キングズ・カレッジによるクリスマス・キャロル名曲集
デイヴィッド・ウィルコックス,ティーヴン・クローベリー,フィリップ・レッジャー(con)、キングズ・カレッジ合唱団/King's College Choir, Cambridge
|
10802073
|
|
輸入盤
|
ジュリーニ/ベートーヴェン:荘厳ミサ曲 - Beethoven: Missa Solemnis - (2CD)
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
1. 荘厳ミサ曲 2. ミサ曲 ハ長調 Op.86
[CD1] Missa Solemnis in D Op. 123 1 Kyrie 2 Gloria: Gloria in excelcis 3 Gloria: Qui tollis 4 Gloria: Quoniam tu solus sanctus 5 Credo: Credo in unum Deum 6 Credo: Et incarnatus est 7 Credo: Et resurrexit 8 Sanctus
[CD2] 1 Agnus Dei: Agnus Dei 2 Agnus Dei: Dona nobis pacem Mass in C Op. 86 3 Kyrie 4 Gloria 5 Credo 6 Sanctus & Benedictus 7 Agnus Dei
Composers : Ludwig Van Beethoven
ハーパー(ソプラノ)、ベイカー(メゾ・ソプラノ)、ティアー(テナー)、ゾーティン(バス)、ニュー・フィルハーモニアCho、ロンドン・フィルハーモニー、アメリング(ソプラノ)、ベイカー(メゾ・ソプラノ)、アルトマイアー(テナー)、リンツラー(バス)、ニュー・フィルハーモニアCho、ジュリーニ指揮
|
10802075
|
|
輸入盤
|
ストラヴィンスキー:エディプス王(1948年改訂版) - Stravinsky: Oedipus Rex, Firebird & Symphonies of Wind Instruments - (2CD)
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
ストラヴィンスキー:エディプス王(1948年改訂版) 火の鳥(1910年版) 管楽器のための交響曲(1947年改訂版)
Composers : Igor Stravinsky (Fyodorovich)
[CD1] Oedipus rex, Act I: 1. Spectateurs...(Le Speaker) 0:54 2. Kaedit nos pestis (Chorus) 3:21 3. Liberi, vos liberabo (Oedipe, Chorus) 3:36 4. Respondit deus (Creon) 3:50 5. Non reperias vetus scelus (Oedipe, Chorus) 3:40 6. Oedipe interroge la fontaine de verite (Le Speaker, Chorus) 2:35 7. Dikere non possum, dicere non licet (Tiresias, Oedipe) 2:31 8. Invidia fortunam odit (Oedipe) 2:42 9. Gloria, gloria, gloria! (Chorus) 1:50 Oedipus rex, Act II: 10. Gloria (Chorus) 1:00 11. La dispute des princes attire Jocasta (Le Speaker) 1:00 12. Nonn' erubescite, reges (Jocasta, Chorus) 7:80 13. Ego senem cecedi (Oedipe, Jocasta, Chorus) 2:17 14. Le temoin du meutre sort de l'ombre (LeSpeaker, Chorus, Le Messager) 2:50 15. Oportebat tacere, nunquam loqui (Le Berger) 2:11 16. Nonne monstrum rescituri (Oedipe) 1:15 17. In monte reppertus est (Le Berger, Le Messager, Oedipe, Chorus) 1:52 18. Et maintenant, vous allez entendre ... (Le Speaker) 1:31 19. Divum Jocastae caput mortuum! (Le Messager, Chorus) 5:21
[CD2] The Firebird, '(L')oiseau de feu': 1. Introduction 2:43 2. Kashchei's Enchanted Garden 2:50 3. Appearance of the Firebird pursued by Ivan Tsarevich 2:23 4. Dance of the Firebird 1:23 5. Ivan Tsarevich captures the Firebird 0:47 6. Supplication of the Firebird 5:55 7. Appearance of 13 Enchanted Princesses 2:36 8. The Princesses' Game with the Golden Apples (Scherzo) 2:23 9. Sudden Appearance of the Ivan Tsarevich 1:20 10. The Princesses' Khorovod (Round Dance) 4:31 11. Daybreak 1:31 12. Ivan Tsarevich enters Kashchei's Palace 0:50 13. Magic Carillon - Appearance of Kashchei's Guardian Monsters - Capture of Ivan Tsarevich 1:25 14. Arrival of Kashchei the Immortal 1:15 15. His Dialogue with Ivan Tsarevich 1:90 16. The Intercession of the Princesses 0:53 17. Appearance of the Firebird 0:32 18. Dance of Kashchei's Retinue under the Firebird's Spell 0:46 19. Infernal Dance of all Kashchei's Subjects 4:31 20. Lullaby (The Firebird) 2:47 21. Kashchei awakes 1:10 22. Death of Kashchei 0:10 23. Deepest gloom 1:00 24. Disappearance of the Palace and Dissolution of Kashchei's Enchantments, Animation of the Petrified Warriors, General Thanksgiving 2:58 25. Symphonies of Wind Instruments (1947 version) 9:11
ロンドン・フィルハーモニー合唱団/以上 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団/フランツ・ウェルザー=メスト指揮
|
10312044
|
|
輸入盤
|
ベートーヴェン:かんらん山上のキリスト - Ludwig van Beethoven : Christus am Olberge (Christ on the Mount of Olives) Op.85 -
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
1. Introduction (Grave-Adagio) 2. Recit: Jehova, Du Mein Vater!...(My Father, O My Father!...) 3. Aria: Meine Seele Ist Erschuttert (All My Soul Within Me Shudders) 4. Recit: Erzittre, Erde, Jehova's Sohn Liegt Hier!...(Now Tremble, Nature, For This Is God's Own Son!...) 5. Aria: Preist, Preist Des Erlosers Gute (Praise The Redeemer's Goodness) 6. Chorus & Solo: O Heil Euch, Ihr Erlosten (Oh, Triumph, All Ye Ransom'd) 7. Doch Weh! Die Frech Entehren (But Woe To Those Despising) 8. Recit: Verkundet, Seraph, Mir Dein Mund...(Canst Thou 9. Duet: So Ruhe Denn Mit Ganzer Schwere (On Me, Then, Fall Thy Heavenly Judgement) 10. Recit: Willkommen, Tod!...(Then Welcome, Death!...) 11. Chorus: Wir Haben Ihn Gesehen (We Surely Shall Find Him Here) 12. Recit: Die Mich Zu Fangen Ausgezogen Sind...(They Who Have Been Sent Here To Take Me...) 13. Chorus: Hier Ist Er, Der Verbannte (Behold Him, The Deceiver) 14. Recit: Nicht Ungestraft Soll Der Verwegnen Schar...(Not Unchastised Shall This Audacious Band...) 15. Trio: In Meinen Adern Wuhlen Gerechter Zorn Und Wuth (My Inmost Heart Is Burning With Righteous Wrath And Zeal) 16. Chorus & Solo: Auf! Auf! Ergreifet Den Verrather (Haste! And Seize The Traitor) 17. Chorus: Welten Singen Dank Und Ehre...Preiset Ihn, Ihr Engelchore (Hallelujah...Praise The Lord, Ye Angelic Choirs)
ドイテコム、ゲッダ、ゾーティン、ボン管弦楽団&合唱団、ヴァンゲンハイム指揮
|
10312045
|
|
輸入盤
|
マドリガル・ヒストリー・ツアー - Madrigal History Tour -
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
Itarian 1. Gastoldi : Amor vittorioso 2. R. Mantovano : Lirum bililirum 3. Arcadelt : Il bianco e dolce cigno 4. Anon : La bella Franceschina 5. Verdelot : Ultima mei sospiri 6. Anon : Alla cazza 7. De Wert : Or si rallegri il cielo
English 8. Dowland : Fine Knacks for Ladies 9. Byrd : Who made thee, Hob, forsake the plough 10. Bartlet : Of all the birds that I do know 11. Tomkins : Too much I once lamented 12. Farmer : Fair Phyllis I saw 13. Gibbons : The Silver Swan 14. Morley : Now is the month of maying
French 15. Jenequin : La Guerre 16. Certon : La, la, la, je ne l'ose dire 17. De Lassus : Bon jour: et puis , quelles nouvelles 18. Anon : Mignonne, allons voir si la rose 19. Passereau : Il est bel et bon 20. Arcadelt : Margot labourez les vignes 21. Le Jeune : Un gentil amoureux 22. Willaert : Faulte d'argent
Spanish 23. Anon : La tricotea Samartin la vea 24. De Mudarra : Triste estaba el rey David 25. Encina : Cucu, Cucu! 26. Anon & Fernadez : Tres morillas m'enamoran 27. Del Encina : Fatal la parte 28. Flecha : La bomba
German 29. Hassler : Tanzen und Springen 30. Anon : Vitrum nostrum gloriosum 31. Senfl : Ach Elslein, liebes Elselein 32. Hassler : Ach, weh des Leiden 33. Senfl : Das G'laut zu Speyer 34. Hofhaimer : Herzliebstes Bild
キングスシンガーズ、コンソート・オブ・ムジケ、アンソニー・ルーリー
|
11001066
|
|
輸入盤
|
リベラ/Peace
[EMI CLASSICS]
|
(在庫2SET)
|
|
1. Sanctissima 2. Time 3. Ave Virgo 4. Faithful Heart 5. Deep Peace 6. Exultate 7. Lullaby 8. How Shall I Sing 9. Lacrymosa 10. Adoro Te 11. Lead kindly light 12. Panis Angelicus 13. Touch the sky ---------- 2010年4月、来日公演を控えたリベラの最新アルバム。
リベラ
|
11010055
|
|
輸入盤
|
オルフ:カルミナ・ブラーナ - Carmina Burana -
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
オルフ:カルミナ・ブラーナ
※録音:1974年11月25-27日 ロンドン、キングズウェイ・ホール
シーラ・アームストロング、ジェラルド・イングリッシュ、トマス・アレン、ロンドン交響楽団合唱団、セント・クレメンズ・デインズ・スクール少年合唱団、ロンドン交響楽団、アンドレ・プレヴィン指揮
|
11010075
|
|
輸入盤
|
レナード・バーンスタイン - Chichester Psalms -
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
1.オーケストラのためのディヴェルティメント バーミンガム市交響楽団、パーヴォ・ヤルヴィ指揮 ミュージカル「1600ペンシルヴェニア・アヴェニュー」より 2.ジェファーソン大統領行進曲 リンダ・リチャードソン、トレイシー・ミラー、デイヴィス・ゲインズ 3.デュエット・フォー・ワン ジュディ・ケイン、ケヴィン・コルソン、デイヴィス・ゲインズ 以上 アンブロジアン合唱団、ロンドン・シンフォニエッタ、 ジョン・マッグリン指揮 4.エレジィ・フォー・ミッピーII(トロンボーン・ソロのための) イアン・ブルースフィールド 5.交響曲 第3番「カディッシュ」-カディッシュ 2 バーバラ・ヘンドリックス スウェーデン放送交響楽団員、エリック・エリクソン指揮 6.チチェスター詩篇 デイヴィッド・コークヒル、ピーター・バーリィー、ラシェル・マスターズ ケンブリッジ、キングズ・カレッジ合唱団、 スティーヴン・クローベリー指揮 7.To what you said ---------- 映画、ブロードウェイのための作曲、オペラ、交響曲、室内楽そして歌曲の作曲家、指揮者、教育分野と幅広く活躍した世界的な作曲家、バーンスタインの作品集。ディヴェルティメントはボストンSOの100周年記念の作品(1980)、1600ペンシルヴァニア・・・はアメリカの200周年にあたる1976年の制作。チチェスター詩篇はチチェスター・カセドラルの1965年フェスでの委嘱作。
1. I. Sennets and Tuckets. - Divertimento for Orchestra 2. II. Waltz. - Divertimento for Orchestra 3. III. Mazurka. - Divertimento for Orchestra 4. IV. Samba. - Divertimento for Orchestra 5. V. Turkey Trot. - Divertimento for Orchestra 6. VI. Sphinxes. - Divertimento for Orchestra 7. VII. Blues. - Divertimento for Orchestra 8. VIII. In Memoriam - March ""The BSO Forever"". - Divertimento for Orchestra 9. The President Jefferson March (1600 Pennsylvania Avenue, 1976) 10. Duet for One (1600 Pennsylvania Avenue) 11. Elegy for Mippy II (for trombone alone) 12. Kaddish 2. - Symphony No. 3, 'Kaddish' 13. I. Urah, hanevel, v'chinor! (Pss. 108 & 100) (Maestoso ma energico - Allegro molto). - Chichester Psalms (reduced scoring) 14. II. Adonai ro-i, lo ehsar (Pss. 23 & 2) (Andante con moto, ma tranquillo - Allegro feroce - Meno come prima). - Chichester Psalms (reduced scoring) 15. III. Prelude - Adonai, Adonai (Pss. 131 & 133) (Sostenuto molto - Peacefully flowing). - Chichester Psalms (reduced scoring) 16. To What You Said
トマス・ハンプソン、クレイグ・ルーテンバーグ
|
10908046
|
|
輸入盤
|
Stella Natalis (誕生の星)
[EMI CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
Stella Natalis 1. Celebro 2. Lullay 3. Cantus Triquetrus 4. Only Heavenly Music 5. Wintertide 6. Sleep Child of Winter 7. From our earth 8. The Protector 9. Donna Nobis Pacem / Grant us peace 10. Sing with Joy 11. Jubilate Deo 12. Make we merryw/ケイト・ロイヤル(ソプラノ)、アリソン・バルサム(トランペット)
Joy To The World 13. もろびと声あげ(ドイツ) 14. 世界に告げよ(アフロ・アメリカン) 15. きよしこの夜(ドイツ) 16. O Juselein Suss(ドイツ) 17. パタ・パン(フランス) 18. マリアの息子(スペイン) 19. 牧人 羊を(英国) 20. おとめマリアは赤ちゃんを産んだ(西インド諸島) 21. ウィ・ウィッシュ・ユー・ア・メリー・クリスマス(英国) ---------- 2つのパートからなる新作品。完全な新作Stella Natalisと、世界中のキャロル・コレクションであるJoy to the Worldで世界的規模でカール・ジェンキンスが発するクリスマス・メッセージが込められています。日本を含め世界的に大成功したアディエマス・プロジェクトのメンバーも参加、さらに人気の女性アーティスト、バルサムとロイヤルをゲストに向かえ強力なクリスマス・アイテムが完成しました。
指揮&プロデュース:カール・ジェンキンス、アリソン・バルサム(トランペット)、ケイト・ロイヤル(ソプラノ)、メンバーズ・オブ・アディエマス、テネブラエ合唱団、ジョディ・ジェンキンス(エスニック・パーカッション)
|
10712032
|
|
輸入盤
|
シロス修道院聖歌隊 グレゴリオ聖歌集 - MONASTERIO DE SILOS - (3CD)
[EMI Coleccion Diamante]
|
(在庫1SET)
|
|
[CD1] Alleluia Beatus Vit Qui Suffert (Modo I) Mandatum Novum Do Vobis. Antifonia & Salmo 132 (Modo III) Media Vita In Morte Sumus. Responsorio (Modo IV) Laetatus Sum - Gradual (Modo VII) Veni Creator Spiritus - Himno (Modo VIII) Genuit Puerpera Regem - Antifona & Salmo 99 (Modo II) Kyrie Fons Bonitatis - Tropo (Modo III) Super Flumina. Ofertorio (Modo I) Nos Auten. Introito (Modo IV) Qui Manducat. Comunion (Modo I) Salve Regina (Solemne) Antifona (Modo I) Salve, Festa Dies, Himno (Modo IV)
[CD2] Rorate Caeli Desuper. Introito (Modo I) Jacta Cogitatum Tuum. Gradual (Modo VII) Veni Sancte Spiritus. Secuencia (Modo I) Jucundare. Antifona & Salmo (Modo VIII) Respice, Domine. Gradual (Modo V) Alleluia, Oportebat (Modo IV) Christus Factus Est Pro Nobis. Gradual (Modo V) Puer Natus Est Nobis Introito (Modo VII) Ave Mundi Spes Maria - Secuencia (Modos VII & VIII) Spiritus Domini - Introito (Modo VIII) Os Iusti - Gradual (Modo I) A Solis Ortus Cardine - Himno (Modo III)
[CD3] Oculi Omnium . Gradual (Modo VII) Alleluia, Dies Santificatus (Modo II) Viderunt Omnes - Gradual (Modo V) Puer Natus In Bethlehem - Ritmo (Modo I) Verbum Caro - Responsorio Breve (Modo VI) Tui Sunt - Ofertorio (Modo IV) Pueri Hebraeorum Portantes. Antifona (Modo I) Improperium - Ofertorio (Modo VIII) Tristis Est. Responsorio (Modo VIII) Una Hora - Responsorio (Modo VII) Traditor Autem - Benedictus - Antifona - Cantico Ubi Caritas - Himno (Modo VIII)
シロス修道院聖歌隊 [クロネコDM便不可]
|
10412063
|
|
輸入盤
|
ペドロ・ルイモンテ(1565-1627): スペインのパルナッスス - Pedro Ruimonte : Parnaso Espanol -
[ENCHIRIADIS]
|
(在庫1SET)
|
|
「スペインのパルナッスス」(1614)から 輝く月(ビリャンシーコ) 誰があえて離れようか(マドリガル) 見たことがあるか(マドリガル) お母さん、私のお母さん(ビリャンシーコ) 羊の皮(ビリャンシーコ) 不幸な羊飼い(マドリガル) 私の心は悲しむ(マドリガル) 眠りたいのに眠れない(ビリャンシーコ) 衰えた時(マドリガル) スペインの果ての海辺で(マドリガル) 幸運を隠すのは悪いこと(ビリャンシーコ)
※録音:2004年8月、パレンシア県コスエロス・デ・オヘーダ、サンタ・エウフェミア・デ・コソーリョス教会 ---------- ルイモンテはスペインのサラゴサ生まれの作曲家で、ブリュッセルで宮廷音楽家として活躍したこともあります。 Pedro Ruimonte : Parnaso Espanol 1. Luna Que Reluces (villancico a 6) 2. El Que Partir Se Atreve (madrigal a 6) 3. Has Visto (madrigal a 4) 4. Madre, La Mi Madre (villancico a 5) 5. De La Piel De Sus Ovejas (villancico a 5) 6. Mal Guardara Ganado (madrigal a 4) 7. Penando Sta'l Cor Mio (madrigal a 5) 8. Quiero Dormir Y No Puedo (villancico a 6) 9. Caduco Tiempo (madrigal a 4) 10. En Las Ribaras (madrigal a 6) 11. Mal Puede Estar (villancico a 6)
ラウル・マリャビバレーナ(指揮)、ムジカ・フィクタ[シルヴィア・シュヴァルツ、エナル・アールバレス(ソプラノ) マルタ・インファンテ(アルト) フェリス・リエント、ミゲル・ベルナル(テノール) ルイス・ビセンテ(バス) ラファエル・ボナビータ(テオルボ、バロック・ギター)]
|
11503043
|
|
輸入盤
|
ムジカ・フィクタ ライヴ・イン・ニューヨーク - Musica Ficta Live in New York -
[ENCHIRIADIS]
|
(在庫1SET)
|
|
ガスパル・フェルナンデス(ポルトガル:1570-メキシコ:1629):ベツレヘムに着くぞ、友よ [A Belen me llego tio] フアン・デ・アラウホ(スペイン:1646-ボリビア:1712):星の同胞 [Los Coflades de la estleya] 不詳:サンタ・マリア [Santa Maria] (ナフアトル語のシャンソネタ) 不詳:ディオス・イトラソナンツィネ [Dios itlaconantzine](ナフアトル語のシャンソネタ) ガスパル・フェルナンデス:眠れ、わが子よ(ヒコチ・コネツィントレ)[Xicochi conetzintle] (ナフアトル語のビリャンシコ) フアン・ペレス・デ・ボカネグラ(ペルー:1598頃-1631):天国の喜び(ハナクパチャプ・クッシクイニン) [Hanacpachap Cussicuinin](ケチュア語の賛歌) ルカス・ルイス・デ・リバヤス(スペイン:1626-ペルー:1667以後):メキシコのバルデス写本 から(ハープ独奏)エスパニョレタ [Espanoleta]/サランベケ [Zarambeque] フアン・グティエレス・デ・パディリャ(スペイン:1595-メキシコ:1664):De cara:ambanos el dia viste/星たちは笑う [Las estrellas se rien] フアン・ガルシア・デ・セスペデス(メキシコ:1619-1678):夜が誘っている [Convidando esta la noche] [ボーナス・トラック] サンティアゴ・デ・ムルシア(スペイン:1673-1739):クンベー [Cumbees] (バロックギター独奏)(*)
※録音:2014年2月27日、ライヴ、ニューヨーク・ヒスパニック・サソイエティ、ニューヨーク・シティ、アメリカ合衆国 ---------- ムジカ・フィクタ初のライヴCD。彼らの録音レパートリーとしても新規となる中南米のスペイン系音楽プログラム。独特の熱気を帯びた音楽はライヴ向きと言えるでしょう。
ムジカ・フィクタ[ロシオ・デ・フルトス、ロレ・アグスティ(ソプラノ)、 アナ・クリスティナ・マルコ、エレナ・サンチェス=エロルディ(アルト)、 ビクトル・ソルド、アリエル・エルナンデス(テノール)、 マヌエル・トラド、カルメロ・コルドン(バス)、 マヌエル・ビラス(ハープ)] / ラウル・マリャビバレナ(指揮) / ラファエル・ボナビタ(バロックギター(*))/Musica Ficta, Raul Mallavibarrena
|
11601003
|
|
輸入盤
|
見えざる国境 スペイン&ポルトガル黄金時代の音楽 - Una Frontera Invisible -
[ENCHIRIADIS]
|
(在庫1SET)
|
|
エステヴァン・デ・ブリト(1575頃-1641):ああ、主よ [Heu, Domine] フアン・バスケス(1500頃-1560以後): われは汝より離れ独り [Soledad tengo de ti] われを癒したまえ、主よ [Sana me Domine] クリストバル・デ・モラレス(1500-1533): 何と多くの雇われ人が [Quanti mercenarii] あなたを見ていなかったならば [Si no os hubiera mirado] マノエル・メンデス(1547頃-1605):われを清めたまえ [Asperges me] フランシスコ・ゲレロ(1528-1599): おお、輝ける十字架よ [O Crux splendidior] 二人の若者が賭ける [Apuestan zagales] エステヴァン・ロペス・モラゴ(1575頃-1630):主を称えよ、僕(しもべ)らよ II [Laudate pueri II] フアン・エスキベル(1560頃-1625頃):おお、汝ら道を行くすべての者よ [O vos omnes] ドゥアルテ・ロボ(1565頃-1646):キリエ [Kyrie]/われは声を聞きぬ [Audivi vocem] ディオゴ・ディアス・メルガス(1638-1700):めでたし、元后 [Salve Regina] マヌエル・マシャド(1590頃-1646):山々は暗くなり [Oscurece las montanas] マヌエル・カルドゾ(1566-1650):死せるにあらず [Non mortui] エステヴァン・デ・ブリト:おお、栄光の王よ [O Rex gloriae]
※録音:2015年6月、聖マリア小聖堂、セルセディリャ、マドリード県、スペイン ---------- 1580〜1640年のスペイン・ポルトガル国境地域における両国の音楽的関係をテーマとしたアルバム。当時は両国の音楽家が国境を越えて役職を得たり、ポルトガルの作曲家がスペイン語の詩に曲を付けるというようなことが珍しくありませんでした。バスケス、モラレス、ゲレロ、エスキベルはスペイン、他はポルトガルの作曲家。スペインのマドリードに本拠を置く古楽声楽アンサンブル、カペリャ・イベリカのデビューCDです。
カペリャ・イベリカ[ロレ・アグスティ、サンドラ・コタレロ(ソプラノ)、アドリアナ・マイェル、エリア・マルティネス(アルト)、アリエル・エルナンデス、ビクトル・サルド(テノール)、アレサンデル・ペレス(バス)、マルタ・カルボ(ファゴット)] / マヌエル・トラド(指揮)/Capella Iberica, Manuel Torrado
|
11601002
|
|
輸入盤
|
ビクトリア アリオ・モード - Victoria - Alio Modo -
[ENCHIRIADIS]
|
(在庫1SET)
|
|
トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611): 天において喜び [Gaudent in caelis] おお、大いなる神秘よ [O magnum mysterium] アヴェ・マリア [Ave Maria](*) 博士たちは星を見て [Magi viderunt stellam] フランシスコ・ゲレロ(1528-1599):澄んだ冷たい川 [Claros y frescos r&iactute;os](ハープ独奏) トマス・ルイス・デ・ビクトリア: おお、なんと栄光に満ちた [O quam gloriosum] 何と美しいことか [Quam pulchri sunt] おお、使徒の偉業よ [O decus apostolicum] アントニオ・デ・カベソン(1510-1566):ご婦人の望み [La dama le demanda](ハープ独奏) トマス・ルイス・デ・ビクトリア:恐れるな、マリアよ [Ne timeas Maria] ウィリアム・バード(1540頃-1623):めでたし、まことのお体よ [Ave verum corpus] トマス・ルイス・デ・ビクトリア: 聖なる三位一体に祝福あれ [Benedicta sit sancta Trinitas] アヴェ・マリア [Ave Maria](ハープ独奏)(*) グレゴリオ聖歌:戦では雄々しくあれ [Estote fortes in bello] トマス・ルイス・デ・ビクトリア:戦では雄々しくあれ [Estote fortes in bello] [ボーナス・トラック] 不詳(16世紀)/ラウル・マリャビバレナ(1970-)編曲:喜べ、キリストは生まれたもう [Gaudete Christus est natus]
※録音:データ未詳 ---------- 「ミサ・ガウデアームス」(EN 2003)、「レクイエム」(EN 2006)、「18のテネブレ・レスポンソリウム」(EN 2029)に続くラウル・マリャビバレナ&ムジカ・フィクタのビクトリア第4作。「アリオ・モード」とは「別の形」、「他の方向」というような意味です。(*)は「ビクトリアのアヴェ・マリア」として知られてきた名曲ですが、近年ビクトリアの真作ではないと見なされるようになっています。
ムジカ・フィクタ[ロレ・アグスティ(ソプラノ) / ベアトリス・オレアガ(アルト) / ガブリエル・ディアス(カウンターテナー) / ハビエル・M・カルメナ、イニゴ・カサリ(テノール) / シモン・ミリャン(バス)]、ラウル・マリャビバレナ(指揮)、サラ・アグエダ(ハープ)/Musica Ficta, Raul Mallavibarrena, Sara Agueda
|
11801006
|
|
輸入盤
|
トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):死者のための聖務曲集 - Tomas Luis de Victoria: Requiem (Officium Defunctorum) -
[ENCHIRIADIS]
|
(在庫1SET)
|
|
わが魂は萎え [Taedet animam meam] (レクツィオ;4声) 死者のためのミサ(レクイエム) [Missa pro defunctis (Requiem)] (6声) イントロイトゥス/キリエ/グラドゥアーレ/オフェルトリウム サンクトゥス−ベネディクトゥス/アニュス・デイ/コムニオ 悲しみのうちに引き戻され [Versa est in luctum] (モテット;6声) われを解き放ちたまえ [Libera me] (レソポンソリウム;6声)
※録音:2017年2月、サンタ・クルス修道院宿泊所礼拝堂、マドリード、スペイン ---------- 1992年にスペインの合唱指揮者ラウル・マリャビバレナにより創設された声楽アンサンブル「ムジカ・フィクタ」の創設25周年記念盤。ビクトリアのレクイエムの録音は2002年8月(EN 2006)以来14年半振り。メンバーは全員交代しています。淀みなく進む演奏で収録時間は39分ほどですがフルプライス商品です。
ラウル・マリャビバレナ(指揮) 、ムジカ・フィクタ[ロラ・アグスティ、マノン・ショーヴァン(ソプラノ)/ アドリアーナ・マイヤー(アルト)/ フラーヴィオ・フェッリ=ベネデッティ(男性アルト)/ アリエル・エルナンデス、ディエゴ・ブラスケス(テノール)/ ビクトル・クルス、ファルナンド・ルビオ(バス)]/Musica Ficta, Raul Mallavibarrena
|