商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12016 件]

前のページ   181 | 182 | 183 | 184 | 185 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
10912035 テレマン:神よ、あなたの審判を,ヘンデル:主はわが主に仰せられる 輸入盤 テレマン:神よ、あなたの審判を,ヘンデル:主はわが主に仰せられる
[ELOQUENTIA]

(在庫1SET)

3,310円

 テレマン:神よ、あなたの審判を
 ヘンデル:主はわが主に仰せられる

※録音:2008 年10 月
----------
テレマンとヘンデル、18 世紀に大活躍した巨匠二人の宗教作品集。ピエール・カオが、美しく澄み切った歌声を歌い手から引き出し、作品の美しさとやさしさを際立たせています。

ピエール・カオ(指)、アルシス・ブルゴーニュ、アルモニー・ウニヴェルセル
11105017 カルミナ・ブラーナ(中世版〜ルネ・クレマンシック校訂の現代譜に基づく) 輸入盤 カルミナ・ブラーナ(中世版〜ルネ・クレマンシック校訂の現代譜に基づく)
[ELOQUENTIA]

(在庫1SET)

3,310円

 カルミナ・ブラーナ(中世版〜ルネ・クレマンシック校訂の現代譜に基づく)

※録音:2010年8月
----------
カルミナ・ブラーナといえばオルフですが、オルフはこの中世に生まれたカルミナ・ブラーナ(中世の吟遊詩人らによって書かれた詩の集大成、節をつけてうたわれ、通常楽器伴奏も伴う)に衝撃を受けて作品を書きました。中世の詩人たちによって書かれた詩には、ワインのこと、恋のこと、ちょっぴりの宗教性を感じさせるもの、ちょっぴりいやらしい性的なものなど実に様々な内容のものが含まれます。ジョングルール(吟遊詩人)の集まりであると名乗るこのアンサンブル・オブシディエンヌは、カルミナ・ブラーナのエッセンスともいえる名曲をセレクト、伴奏の楽器も当時の楽器にちかいものを採用、男声女声の設定も作品の内容や雰囲気にあわせて為されています。実に様々な内容の歌たちを、鮮やかによみがえらせて聴かせます。

エマニュエル・ボナルド(指)アンサンブル・オブシディエンヌ
11107007 Ludus verbalis 輸入盤 Ludus verbalis
[ELOQUENTIA]

(在庫1SET)

3,310円

 ドビュッシー(1862-1918):シャルル・ドルレアンの3 つの歌(1908)
 モーリス・オアナ(1914-1992):ルイズ・ラベのトンボー(墓)(1990)
 ヤッコ・マンティヤルビ(b.1963/ フィンランド):4 つのシェイクスピアの歌(1984)
 ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958/ 英):3 つのシェイクスピアの歌(1951)
 プーランク(1899-1963/ フランス):カンタータ「ある雪の夜」(1944)
 フィリップ・エルサン(b.1948/ フランス):アイヒェンドルフの3 つの詩(委嘱作品、2008)
 ライモンド・シュロイェン(b.1933/ ベルギー):アイヒェンドルフ歌曲
 ラウタヴァーラ(b.1928/ ヘルシンキ):言葉の遊戯
 レイモンド・マレイ・シェーファー(b.1933/ カナダ):Felix’s girls

※録音:2009年12月
----------
5世紀以前から、今日生みだされる新しい合唱作品の有名無名を問わず、クオリティの高い演奏を目指す団体です。16名から32名まで、レパートリーによって変幻自在にメンバー構成を変えるこのアンサンブル、ここでは総勢19名(ソプラノ4名、アルト5名、テノール5名、バス5名)が素晴らしい合唱を聴かせてくれています。第二次世界大戦中の最後の冬に書かれたプーランクのカンタータは、作曲当時のプーランクが抱いていた不安、悲しみ、そして希望の入り混じった作品です。ラウタヴァーラの「言葉の遊戯」も、抜群のアンサンブルで聴き手に一気呵成にたたみかけるように聴かせます。ドビュッシー唯一の無伴奏合唱作品は、1909年4月9日にパリで初演されるや大人気となった作品。オアナの作品の詩人(ルイズ・ラベ)は12−3世紀のリヨンに生きました。音と言葉に対する鋭い感覚が魅力の詩を、オアナが12の声の無伴奏合唱に仕立てました。エルサンの作品は、アンサンブル・ヴォーカル・エデの委嘱作品でもあり、無伴奏合唱の魅力に満ちています。エルサンが付曲したのはアイヒェンドルフの詩。アイヒェンドルフはシューマン、ブラームス、メンデルスゾーン、R.シュトラウスら、様々な作曲家にインスピレーションを与えてきました。このエルサンの作品は、幻想的な雰囲気に満ちています。シェーファーはカナダの作曲家。Felixとは、カナダに移住したポーランド系ユダヤ人。それぞれの曲は一人一人の女性のことを描いています。無伴奏合唱グループといえばフランスの人気グループ・アクサンチュスがいますが、このグループはやや小ぶりの編成となっており、より親密な雰囲気が漂います。

アンサンブル・ヴォーカル・エデ/マシュー・ロマンド(指揮)
11211024 Ludus verbalis 〜 無伴奏合唱作品集vol.2 〜 輸入盤 Ludus verbalis 〜 無伴奏合唱作品集vol.2 〜
[ELOQUENTIA]

(在庫1SET)

3,310円

 (1)ブリテン:神聖と世俗 
 (2)P.ローソン:ア・イェイツ・トリロジー 
 (3) F. マルタン:アリエルの5 つの歌 
 (4)マルティヌー: 5つのチェコのマドリガル 
 (5)ラヴェル:3 つの歌 
 (6)プーランク:7 つの歌 
 (7)ヒンデミット:7 つの歌

※録音:2011年10月、パリ
----------
2005年に設立されたフランス期待の無伴奏合唱アンサンブル「アンサンブル・ヴォーカル・エデ」が、無伴奏合唱作品を集めたアルバム「LudusVerbalis」の第2集をリリース!ドビュッシー、シェーファーなどを収録した第1 集(EL 1128)に引き続き、今回も20世紀から現代までに作曲された無伴奏合唱作品を中心としたプログラムで、ブリテンの「神聖と世俗」、プーランクの「7つの歌」、ヒンデミットの「7つの歌」など、20世紀の合唱曲を聴くに外せない名曲が多く収録されています。また、イギリスの現代作曲家フィリップ・ローソンの「ア・イーツ・トリロジー」は、アンサンブル・ヴォーカル・エデが委嘱した三部作の無伴奏合唱曲も収録。未だ恋に傷ついたことのない、無垢な女性を愛した一人の詩人を描いた瞑想的なハーモニーが美しい作品です。特に、曲のタイトルにもなっているイェイツの有名な詩「天上のクロース」に瞑想的な曲を付けた第2部のハーモニーは絶品!「金銀の刺繍で飾った天上のクロースがあれば貴女の足元に敷きたいけれど、貧しい自分にあるのはその夢ばかり。だからせめてその夢を敷いてほしい…」という男の想いを歌う響きは、まさに天上に広がるオーロラのごとき美しさです。一方、ラヴェルの「3つの歌」は、彼が作曲した唯一の無伴奏合唱作品。1915年に作曲された作品で、フランス伝統のシャンソン独特の軽快かつ無垢な響きの中に、世界大戦への恐怖を想起させる哀しい響きが垣間見えます。瞑想的で穏やかな作品から不協和音のぶつかりあう緊張感張り詰める作品まで、多彩な曲調のプログラムが魅力の本アルバム。アンサンブル・ヴォーカル・エデの歌声は今回も素晴らしく、総勢18名(ソプラノ、アルト各4名、テノール、バス各5名)というやや小さめの編成ならではの密なアンサンブルで魅せてくれます!

マシュー・ロマンド(合唱指揮)、アンサンブル・ヴォーカル・エデ
11510014 天空のコンセール - Concert Celeste - 輸入盤 天空のコンセール - Concert Celeste -
[ELOQUENTIA]

(在庫1SET)

3,310円

 グレゴリオ聖歌より
  1月1日の祝日 
  クリスマス
  エティエンヌ(ステファノ)の聖日(12月26日) 
  1月6日(顕現節)

※録音:2014年5月
----------
ジョングルール(吟遊詩人)の集まりであると名乗るアンサンブル・オブシディエンヌによる、グレゴリオ聖歌集。即興演奏もまじえ、不思議なワールドミュージックのようなグレゴリオ聖歌を聴くことができます。

アンサンブル・オブシディエンヌ、エマニュエル・ボナルド(指揮)/Ensemble Obsidienne
11411003 スタンフォード:ミサ曲ト短調 Op.46 - Stanford:Mass In G and Other Choral Works - 輸入盤 スタンフォード:ミサ曲ト短調 Op.46 - Stanford:Mass In G and Other Choral Works -
[EM Records]

(在庫1SET)

3,004円

 スタンフォード:ミサ曲ト短調 Op.46(世界初録音)
 パリー:《 告別の歌》 より、エルサレム、親愛なる主と人類の父よ、私は喜ばしい
 オニール:飛翔(世界初録音)

※録音:2014年1月9日-11日
----------
アイルランドの作曲家チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォード(1852-1924)の1892年に書かれた知られざるミサ曲「ミサ曲ト短調 Op.46」。このミサ曲ト短調は、管弦楽、混声合唱、4人のソリストによる独唱、オルガンからなる大編成のミサ曲。これに、チャールズ・ヒューバート・パリー(1852-1924)の「エルサレム」をはじめとする特にイギリスで重要視されている名曲と、イギリスのチェルトナム出身の作曲家、ニコラス・オニール(b.1970)の新曲「飛翔」をカップリング。「飛翔」は、イギリスの古英語詩を用いて作られており、オックスフォード・エクセター・カレッジの創立700周年を記念して委嘱された。オックスフォード・エクセター・カレッジ合唱団の美しい歌声で、知られざるミサ曲を甦らせる!

ベティ・マクハリンスキー(ソプラノ)、ケイトリン・ゴアイング(コントラルト)、トム・キャッスル(テナー)、ウィル・ドーズ(バス)、ジョージ・デ・ヴォイル(指揮)、オックスフォード・エクセター・カレッジ合唱団、ステイプルドン・シンフォニア/Vo(il cond)、The Choir of Exeter College, Oxord、V.A.
11902017 コヴェントリーからのキャロル集 - A tribute to Sir David Willcocks - 輸入盤 コヴェントリーからのキャロル集 - A tribute to Sir David Willcocks -
[EM Records]

(在庫1SET)

3,004円

 J.F.ウェード(ウィルコックス編曲):神のみ子は今宵しも
 ピエ・カンツィオーネス(ウィルコックス編曲):父の心から生まれたもの
 シャイト(ウィルコックス編集):ベツレヘムに生まれた子
 コーンウォール民謡(ラッター編曲):サンズ・デイ・キャロル
 イングランド民謡(ウィルコックス編曲):明日はわたしが踊る日
 ガントレット(ウィルコックス編曲):ダビデの村に
 ポーランド民謡(ウィルコックス編曲):まぶねにやすけく
 メンデルスゾーン(ウィルコックス編曲):天には栄え
 カークパトリック(ウィルコックス編曲):飼い葉の桶で
 16世紀フランス(ウィルコックス編曲):ディンドン空高く
 フランス民謡(ウィルコックス編曲):この良い香りはどこからくるの
 イングランド民謡(ウィルコックス編曲):世の人忘るな
 15世紀イギリス(ストループ改作):うるわしの宵よ(世界初録音)
 イングランド民謡(ウィルコックス編曲):牧人ひつじを
 グルーバー(P.L.ライト編曲):きよしこの夜
 フィリップ・レッジャー:ベル・キャロル
 ピエ・カンツィオーネス(ウィルコックス編曲):幼な子我らに生まれ
 イングランド民謡&ジョナサン・ウィルコックス:乾杯(世界初録音)
 ピアポント(ウィルコックス編曲):ジングル・ベル

※録音:2014年2月、コヴェントリー大聖堂
----------
ケンブリッジ・キングズ・カレッジの音楽監督などを歴任した名合唱指揮者デイヴィッド・ウィルコックスへのトリビュート・アルバム。ウィルコックスはキングズ・カレッジの音楽監督退任後も王立音楽カレッジやバッハ合唱団などの指揮を務めながら、多くのクリスマス・キャロルのアレンジを書き、今では世界中の合唱団によって歌われています。

セント・マイケルズ・シンガーズ、ポール・レディントン・ライト(ディレクター)/Saint Michael’s Singers, Paul Leddington Wright(dir)
11902008 英国合唱作品のガーランド - A Garland Of English Choral Works - 輸入盤 英国合唱作品のガーランド - A Garland Of English Choral Works -
[EM Records]

(在庫1SET)

2,750円

 ヘンリー・バルフォア・ガーディナー:夕べの讃歌
 ハウエルズ:レクイエム
 ヴォーン・ウィリアムズ:来たれ死よ
 モーラン:「春の歌」より 2つの歌
 ジョーゼフ・ホロヴィッツ:It was a lover andhis lass
 トマス・モーリー:It was a lover and his lass
 ウィリアム・ロイド・ウェバー:Margery(世界初録音)、月(世界初録音)
 ロバート・ルーカス・ピアサル:レイ・ア・ガーランド
 スタンフォード:シャル・ウィー・ゴー・ダンス? Op.67-3
 ウォーロック:春のすべての花
 ホルスト:イヴニング・ウォッチ Op.43-1
 パーシー・フレッチャー:「キリストの受難」より オー・マン・リメンバー
 ジョン・ヘンリー・モーンダー:「Olivet to Calvary」より 2つの合唱

※録音:1979年、1987年、1983年、1993年、2009年、1979年、2016年
----------
EM Recordsによる初の海外アーティストとのコラボレーションとなったアルバム。スウェーデン、ストックホルムのニコライ室内合唱団が歌うイギリスの合唱作品集。ハウエルズのレクイエムから、スタンフォード、ホルスト、ヴォーン・ウィリアムズなど英国を代表する作曲家、そしてあまり馴染みのない作曲家まで、イギリス合唱の魅力を幅広く伝えてくれます。

ニコライ室内合唱団、クリスチャン・ユンググレーン(指揮)/Nicolai Chamber Choir (Stockholm),Christian Ljunggren (cond)
11811013 ホルスト&ダイソン:合唱作品集 - Choral music by Holst and Dyson - 輸入盤 ホルスト&ダイソン:合唱作品集 - Choral music by Holst and Dyson -
[EM Records]

(在庫1SET)

2,750円

 ジョージ・ダイソン:勇気の3つの歌〔Valour、The Seekers†、Reveille†〕
 ホルスト:ウェールズ民謡集〔Liss Lan、Green Grass、The Nightingale And Linnet、TheLively Pair〕
 ダイソン:ラウズ、夜想曲*、トゥ・ミュージック、ザ・ムーン*、アイ・ラヴド・ア・ラス*
 ホルスト:ラヴ・イズ・イナフ*、5つのパート・ソング集
(*=世界初録音/†=SATBバージョン世界初録音)

※録音:2017年10月21日−22日、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル教会(イギリス)
----------
ケンブリッジ大学の卒業生によって2014年に設立されたゴドウィン合唱団(Godwine Choir)。多様なレパートリーを誇りながらも、特に20世紀〜21世紀の英国音楽を得意としており、これまで見過ごされていながらも、力強さや美しさなど多彩な魅力を持つホルストとダイソンの合唱作品を歌います。

ゴドウィン合唱団、アレックス・デイヴァン・ウェルトン(指揮)、エドワード・ヒューズ(指揮)、マシュー・ジョリス(オルガン)/Godwine Choir, Wetton(cond), Hughes(cond)
11901016 レイディアンス 〜 イギリスとアメリカの合唱作品集 - Radiance - 輸入盤 レイディアンス 〜 イギリスとアメリカの合唱作品集 - Radiance -
[EM Records]

(在庫1SET)

3,004円

 カー:スターバト・マーテル(世界初録音)
 ローリゼン:この輝ける夜に
 チルコット:アイルランドの祈り
 ヤイロ:ザ・グラウンド(The Ground)
 伝承曲(チルコット編):ロンドンデリーの歌
 ウィテカー:結婚(This Marriage)
 ヤイロ:ウビ・カリタス
 カー:仔羊(世界初録音)
 ローリゼン:おお、大いなる神秘

※録音:2019年3月2日-4日、セント・ジュード・オン・ザ・ヒル(ロンドン、イギリス)
----------
イングリッシュ・ナショナル・オペラ、オーストラリア・オペラ、ニュー・イスラエル・オペラなど世界各地のオペラ・ハウスでステージ・マネージャーを務めた後、2004年からは作曲家としての活動一本に絞り、リリシズムを湛えた合唱作品を続々と世に送り出しているポール・カー(1961−)。世界初録音となる「スターバト・マーテル」は、2017年にイングリッシュ・アーツ・コラールからの委嘱により作曲された大作。聖母マリアの悲しみが情感豊かに表現されています。また、カーの作品と共にプログラムを構成しているのは、高い人気を誇る合唱作曲家、ローリゼン、ヤイロ、ウィテカー、そしてチルコットのオリジナル&アレンジ。合唱関係者要チェックの作品集です。

イングリッシュ・アーツ・コラール、イングリッシュ・アーツ・オーケストラ、レスリー・オリーヴ(指揮)、イアン・レ・グライス(ピアノ)/English Arts Choral & Orchestra, Leslie Olive(cond), Ian Le Grice(p)
10305118 アグスティン・ゴンサレス・アシル - Agustin Gonzalez Acilu(1929-):合唱作品集 輸入盤 アグスティン・ゴンサレス・アシル - Agustin Gonzalez Acilu(1929-):合唱作品集
[EMEC]

(在庫1SET)

2,852円

 アラーノ・ベルサ -Arrano Beltza *
 箴言 第8章 -Libro De Los Proverbios, Cap. VIII *
 イセナ・ウル・イサナ -Izena Ur Izana +
----------
ゴンサレス・アシルはナバラ地方アルサスア生まれ。パンプローナ室内合唱団はスペイン屈指の合唱団。

ルイス・モロンド(指揮)* / ホセ・ルイス・エスラーバ(指揮)+ / パンプローナ室内合唱団
10909018 エンリケ・ムニョス(1957-):声楽アンサンブル作品集 - Munoz: Works for Vocal Ensemble - 輸入盤 エンリケ・ムニョス(1957-):声楽アンサンブル作品集 - Munoz: Works for Vocal Ensemble -
[EMEC]

(在庫1SET)

2,903円

 影(レクイエムのための空間;1999)(+)
 暗い恋(フェデリコ・ガルシア・ロルカのテキストによる;2000)(*)
 21の音楽の滴(ピエール・アルベール=ビロの詩による;2006)(+)

※録音:2006年、パリ、聖ドニ教会(*)/2007年、パリ、聖マルセル寺院(+)

ソリ=トゥッティ声楽アンサンブル、ドニ・ゴーテイリー(指揮)/Vocal Ensemble Soli-Tutti, Denis Gautheyrie
10222037 Ravenscroft, Laniere, Purcell, Boyce, Arne, Blow, Eccles, Anon.: '17th & 18th Century Songs & Catches' 輸入盤 Ravenscroft, Laniere, Purcell, Boyce, Arne, Blow, Eccles, Anon.: '17th & 18th Century Songs & Catches'
[EMERGO]

(在庫1SET)

2,852円

 1. By A Bank As I Lay
 2. Tho I Am Young
 3. Lost Is My Quiet
 4. We Be Three Poor Mariners
 5. Sweeter Than Roses
 6. I Spy Celia
 7. Since Time So Kind To Us Does Prove
 8. Orpheus And Euridice
 9. Here's That Will Challange All The Fair
 10. Which Is The Properest Day To Drink
 11. Chloe Found Amyntas
 12. Here Lies A Woman
 13. On Thy Banks. Gentle Stour
 14. So Well Corinna Likes The Joy
 15. My Man John - A Riddle
 16. The Street Intrigue
 17. When The Cock Begins To Crow

The Hilliard Ensemble
10222038 リスト:ミサ・コラリス 輸入盤 リスト:ミサ・コラリス
[EMERGO]

(在庫3SET)

2,852円

Liszt : Via Crucis/Missa Choralis

BBC Northern Singers/ Gordon Thorne
10423407 Coinci, Hildegard von Bingen , Philippe de Vitry , Anon.: 'Songs for the Virgin Mary' 輸入盤 Coinci, Hildegard von Bingen , Philippe de Vitry , Anon.: 'Songs for the Virgin Mary'
[EMERGO]

(在庫1SET)

3,209円

Coinci {1277-1326}, Hildegard von Bingen {1098-1179} Philippe de Vitry {1291-1361}, Anon.: 'Songs for the Virgin Mary'

Danza Maria pia (instrumetal)
Laet ons mit hogher vrolicheit MS Utrecht, ca. 1480
Edi be thu (song) end 13th c.
Dance tune (instrumental) ca. 1270
Salve Regina (antiphon) 11th c.
Santa Maria, strela do dia Cantiga de Santa Maria, ca 1270
Gaudeamus omnes in Domino (introitus) 9th c.
Quen boa dona querra Cantiga de Santa Maria
O divina virgo fiore (lauda, instrumental) ca.1340
Or piangiamo che piange Maria (lauda) Firenze, BR 18
Estampida splendida (instrumental) Llibre Vermell, Bibl Monts. ms 1
Mariam matrem Llibre Vermell, Bibl Monts. ms 1
Royne celestre (lai) Gautier de Coinci (1277-1326)
La quarte estampie Royale ca. 1280
Maria virgo virginum (motet) circle of Philippe de Vitry (1291-1361)
Ave generosa (hymn) Hildegard von BIngen (1098-1179)
Ave Maria gratia plena (antophon) after 930
Bassa danza sopra Salve Regina (improvisation) ca. 1450
Verbum bonum et suave (Mariasequence) ca. 1445

'Super Librium' vocal and instrumental ensemble
10423408 Keuris : 'Laudi' 輸入盤 Keuris : 'Laudi'
[EMERGO]

(在庫1SET)

3,209円

Keuris {1946-1996}, 'Laudi'- A Symphony for Mezzo-Soprano, Baritone, Two Mixed Choirs and Orchestra 'Arcade'- 6 Preludes for Orchestra.

Jard van Nes, David Pittman-Jennings & Netherlands Radio Choir; Netherlands Radio Phil./ Porcelijn
10423406 Riphagen: Gorko; Trisvyetoye; Ave Eva. 輸入盤 Riphagen: Gorko; Trisvyetoye; Ave Eva.
[EMERGO]

(在庫1SET)

3,209円

Riphagen, Johan Sebastian {b.1961}:
Gorko
Trisvyetoye
Ave Eva.

Vocal Ensemble Xrysostomos
10423409 Keuris: to Brooklyn Bridge 輸入盤 Keuris: to Brooklyn Bridge
[EMERGO]

(在庫1SET)

3,209円

1. To Brooklyn Bridge
2. Intermezzi: I
3. Intermezzi: II
4. Intermezzi: III
5. Intermezzi: IV
6. Intermezzi: V
7. L'Infinito: La Ricordanza
8. L'Infinito: E Pure La Vita E Una Cosa Bella
9. L'Infinito: L'Infinito

Hague Residentie Orhestra/Anne Manson *& Wim Roerade
10423018 ロシア宗教合唱曲集 輸入盤 ロシア宗教合唱曲集
[EMERGO]

(在庫1SET)

3,209円

Bavykin: Solemn 12-Part Concerto for 3 Choirs
Sviridov: 3 Choruses for Tolstoy's 'Tsar Fjodor Ioannovitch'
Bortnyansky: Concerto #33 for Soloists & Choir
Nikolajev-Strumski: Velikoje Slavoslovije
Grechaninov: Veruju
Rachmaninov: 'Liturgy of St.John Chrysostom' fragments
Anon.: 17th Century Cherubims' Song.

Moscow Chamber Choir/Minin
10423411 Busnois, Magnificat; In Hydraulis; Missa O Crux Lignum; Regina Caeli; Anthoni Usque Limina 輸入盤 Busnois, Magnificat; In Hydraulis; Missa O Crux Lignum; Regina Caeli; Anthoni Usque Limina
[EMERGO]

(在庫1SET)

3,209円

Busnois, Magnificat; In Hydraulis; Missa O Crux Lignum; Regina Caeli; Anthoni Usque Limina

Kapel van de Lage Landen/ Harry van der Kamp
前のページ   181 | 182 | 183 | 184 | 185 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート