| No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
|
10108083
|
|
輸入盤
|
マドリード1752年〜スペイン王室礼拝堂の宗教音楽 - Madrid 1752 -
[DORIAN]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ネプラ:Principio de Maitines de Navidad/Responsorium1/Hymnus Sanctissimae Trinitati(Joes de Nebra) クールセル:Responsorium2/3(Francisco Courcelle)
※録音:1999/11
マシューズ(S)、キャメロン(A)、サンタマリア(T)、フエンテ(Bs)、アンブス(S)マルティネス(T)、クロヴァー・ウィルスキンズ(指揮)マドリード・バロッコ
|
|
11301023
|
|
輸入盤
|
ホックマン/ルードヴィヒ/ポールズ/バーンスタイン/ジルバートソン:合唱作品集 - Choral Concert: Essential Voices USA - HOCHMAN, L. / LUDWIG, D. / PAULUS, S. / BERNSTEIN, L. / GILBERTSON, M. -
[Dorian Sono Luminus]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1. ローリー・ホックマン : The Pledge of Allegiance (arr. L. Hochman) 2. デイヴィッド・ラドウィグ(1974-) : The New Colossus 3. ラリー・ホックマン : Reason to Be Thankful 4. スティーヴン・ポールズ(1949-) : Hymn for America 5. レナード・バーンスタイン(1918-1990) : 1600 Pennsylvania Avenue, Act I: Take Care of this House 6. マイケル・ジルバートソン(1987-) : Washington Round 7. ジェイク・ヘギー(1961-) : John Adam's Prayer 8. ラリー・ホックマン : Opinion is Power 9. ミルトン・バビット(1916-2011) : Round 10. ニコ・マーリー(1981-) : One man with Courage makes a Majority 11. ジェイソン・ブラウン : The Ballot is stronger than the Bullet 12. Thomas Cabaniss : A Theodore Roosevelt Round 13. Andrew Lippa (1964-) : I Believe in Democracy 14. サミュエル・アドラー(1928-) : Admonition of FDR 15. デイヴィッド・ラドウィグ(1974-) : Truman 16. ポール・モラヴェック(1957-) : Eisenhower Round 17. ロバート・ビーザー(1954-) : Freedom's Road 18. Jesse Wiener : Moral Courage 19. Zachary Wadsworth : An Ode 20. Nora Kroll-Rosenbaum : A Simple Oath 21. Georgia Stitt : With Hope and Virtue 22. アーヴィング・バーリン(1888-1989) : It Gets Lonely in White House (arr. B. Test) 23. ジョン・フィリップ・スーザ(1854-1932) : The Stars and Stripes Forever (arr. B. Test) 24. ラリー・ホックマン : 2 Paraphrases on American Anthems 25. マーク・シャイマン(1959-) / Ramsey McClean : A Seed of Grain: Theme from The American President (arr. L. Hochman) 26. ジェニファー・ヒグドン(1962-) : A Quiet Moment 27. ラリー・ホックマン / ローリー・ホックマン : American Dream 28. アーヴィング・バーリン(1888-1989) : God Bless America (arr. L. Hochman) ---------- 2012年の大統領選挙もほぼ終了し、また新たな一歩を踏み出すアメリカ合衆国。このアルバムは「歴代大統領の言葉」をテキストに用いた合唱曲を中心に収録した、アメリカの精神を探る興味深い1枚となっています。このアルバムは、アメリカの合唱団「エッセンシャル・ヴォイセスUSA」の指揮者であるジュディス・クルマンの発案によるプロジェクトであり、9.11の事件に胸を痛めた彼女が、様々な世代やジャンルの作曲家や演奏家に呼びけ、“21世紀のアメリカ愛国心”を集約した歌集を創り上げたというものです。サミュエル・アドラー、ポール・モラヴェツなど錚々たる顔ぶれによる新しい音楽は、アメリカの新しい決意の表明です。
エッセンシャル・ヴォイシズUSA
|
|
11502016
|
|
輸入盤
|
大切な思い出 - ユダヤの歌 - Cherished Moments-Songs of the Jewish Spirit -
[Dorian Sono Luminus]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1. レワンドフスキ(1821-1894):Enosh 2. フリードマン(1951-2011):Oseh Shalom 3. マーリー(1981-):Set Me as a Seal 4. ステインバーグ(1930-):V'erastich Li 5. ブラスラフスキー:M'chalkeil Chayim 6. 伝承曲:自由への歌 7. キルシュナー(1857-1938):Tzadik Katamar 8. 作者不詳:Kadesh Urchatz 9. ルーベン:人生の輪 10. ゴルプ(1887-1952):Borukh ate zing der tate 11. シェーンフィールド(1947-):Al Hanissim 12. ホックマン(1953-):瞑想曲 13. ホックマン:Shomeir Yisraeil 14. 伝承曲:Han'shama Lach
※録音 2012年5月10日 ニューヨーク ミニー・ペトリー教会, 2013年10月21日.2014年2月6日 アメリカン・アカデミー・オブ・アーツ・アンド・レターズ ---------- このアルバムで指揮をしているジュディス・クラーマン自身、シナゴーグ(ユダヤ教の会同・・・聖書の朗読と解説を行う集会所)での子ども時代の思い出を持つ人。ユダヤの歌についての思い入れは果てしなく、この上なく強い共感を持ち、合唱団を指揮しています。含まれている曲の中には伝承曲から、クラーマンのために書かれた作品まで幅広く、かくして現代的な作品と伝統的な作品がバランスよく配置されているのです。なかなか日本では理解が難しい作品かもしれませんが、現代アメリカにおける最高の合唱団と、歌手たちによるこのハーモニーは、様々な状況を乗り越えて、聴き手の心を強く揺り動かすだけの力を有しています。
エッセンシャル・ヴォイシズUSA/クラーマン
|
|
12212049
|
|
輸入盤
|
シーハン:クリスマス・キャロル集 - SHEEHAN, B.: A Christmas Carol - (Blu-ray Audio)
[Dorian Sono Luminus]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1. The Truth from Above 2. In the Counting House 3. Surplus Population 4. God Rest You Merry 5. Marley's Ghost 6. Mankind was my Business 7. Remember 8. The Ghost of Christmas Past 9. Little Fan 10. Sussex Carol 11. Fezziwig's Ball 12. Gain is Loss 13. The Ghost of Christmas Present 14. Not a Handsome Family - Silent Night 15. A Child Himself 16. Deck the Halls 17. The Bell Struck Twelve 18. Ghost of the Future 19. The Body of a Man 20. My Little Child 21. Coventry Carol 22. The Spirits of All Three 23. Poverty 24. Christmas Day 25. Back Payments 26. God Bless Us, Every One 27. It Came Upon the Midnight Clear
※録音: June and August 2021, Sono Luminus Studios, Boyce, Virginia, USA ---------- チャールズ・ディケンズの『クリスマス・キャロル』のストーリーを基に、ベネディクト・シーハンがアレンジした民謡やクリスマス・キャロル他の聖歌などの素朴な旋律を、スカイラーク・ヴォーカル・アンサンブルが歌い繋ぐというアルバム。物語と音楽の融合を探求するサラ・ウォーカーを中心とするプロジェクトから生まれた新しい1枚。合唱パフォーマンスの新たな可能性も感じられます。※Blu-ray再生に対応した機器でのみ再生可能です。
スカイラーク声楽アンサンブル、サラ・ウォーカー (ナレーター)、マシュー・ガード (指揮)/Walker, Skylark Vocal Ensemble, Guard
|
|
12407014
|
|
輸入盤
|
プーランク:人間の顔 - POULENC, F.: Figure humaine (Clear Voices in the Dark) -
[Dorian Sono Luminus]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1. ヘンリー・タッカー - Henry Tucker (1826-1882): ホエン・ディス・クルーエル・ウォー・イズ・オーヴァー「ウィーピング、サッド・アンド・ロンリー」(編曲:M. ガード) 2. フランシス・プーランク - Francis Poulenc (1899-1963): 人間の顔 - 第1曲 世のあらゆる春のうち 3. 伝承 - Traditional: ジョニーは戦場へ行った(R. ジェファーズによる合唱編) 4. フランシス・プーランク - Francis Poulenc (1899-1963): 人間の顔 - 第2曲 歌いながら修道女たちは突き進む 5. フレッド・バックリー - Fred Buckley: ブレイク・イット・ジェントリー・トゥ・マイ・マザー(M. ガードによる合唱編) 6. フランシス・プーランク - Francis Poulenc (1899-1963): 人間の顔 - 第3曲 獄中に埋められた死者の沈黙のように 7. 伝承 - Traditional: あのジョニーはもういない(A. パーカーによる合唱編) 8. フランシス・プーランク - Francis Poulenc (1899-1963): 人間の顔 - 第4曲 お前、私の耐えるもの 9. ウィリアム・オスカー・パーキンス - William Oscar Perkins: 兵士の記念日(編曲:M. ガード) 10. フランシス・プーランク - Francis Poulenc (1899-1963): 人間の顔 - 第6曲 昼に慄き、夜に怖れる Figure humaine, FP 120: No. 6. Le jour m'etonne et la nuit me fait peur … 11. 伝承 - Traditional: ワーキン・フォー・ザ・ドーン・オブ・ピース(編曲:R. ジェファーズ) 12. フランシス・プーランク - Francis Poulenc (1899-1963): 人間の顔 - 第5曲 空と星を笑いながら 13. ウィリアム・ヘンリー・モンク - William Henry Monk (1823-1889): 日暮れて四方は暗く(編曲:M. ガード) 14. フランシス・プーランク - Francis Poulenc (1899-1963): 人間の顔 - 第7曲 赤い空の下の脅威 15. ジュリア・ウォード・ハウ - Julia Ward Howe (1819-1910): リパブリック讃歌(編曲:M. ガード) 16. フランシス・プーランク - Francis Poulenc (1899-1963): 人間の顔 - 第8曲 自由 ---------- 1943年、第二次世界大戦下の混乱した世界情勢の中で作曲されたプーランクのカンタータ「人間の顔」は、演奏には高い技術を求められることで知られています。アメリカの精鋭たちが集う声楽アンサンブル「スカイラーク」が歌うこのアルバムでは、指揮者マシュー・ガードの発案で、占領下フランスの人々の苦悩を映し出したポール・エリュアールの詩を用いたこの「人間の顔」に、南北戦争(1861-1865)時代の歌を組み合わせるという斬新な試みが行われています。ガードは南北戦争にまつわる様々な合唱作品を探し出し、適切な編曲が見当たらなかった場合は自身で編曲を行い収録。戦争の時代を耐え抜く人間の力強い精神へと捧げています。
スカイラーク声楽アンサンブル、マシュー・ガード (指揮)/Skylark Vocal Ensemble, Guard
|
|
11511026
|
|
輸入盤
|
アダン/グルーバー/ヒグドン/レーガー:合唱作品集 - Choral Concert: Essential Voices USA - ADAM, A. / GRUBER, F.X. / HIGDON, J. / REGER, M. -
[Dorian Sono Luminus]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1. 伝承曲:荒野の果てに(D. チェイスによる合唱とピアノ編) 2. アダン:オー・ホーリー・ナイト(R. ナウリンによる合唱とハープ編) 3. グルーバー:きよしこの夜(J. クラーマン、T. ファースによる声楽、合唱とピアノ編) 4. ヒグドン:愛は来たる 5. レーガー:素朴な歌 Op. 76 - 第52曲 マリアの子守歌 6. マーリー:ささやき、そして顕れる 7. ギルロイ:メリー・クリスマス・ウィッシング・ウェル(M. ギルバートンによる合唱とピアノ編) 8. 伝承曲:クリスマスおめでとう(J. クラーマンによる声楽、合唱とピアノ編)
※録音 2015年2月12日 アメリカン・アカデミー・オブ・アーツ・アンド・レターズ ---------- アメリカの合唱団、エッセンシャル・ヴォイシスUSAが歌う8曲のクリスマスソングを収録したミニ・アルバム。少しだけ現代的なアレンジが施された歌や、素朴な歌など心から楽しめる曲集です。
エッセンシャル・ヴォイシスUSA 他、ジュディス・クラーマン(指揮)
|
|
12109015
|
|
輸入盤
|
シグフスドッティル:2つの合唱曲 - Kom vinur/Mariuljod -
[Dorian Sono Luminus]
|
(在庫1SET)
|
|
|
マリア・フルド・マルカン・シグフスドッティル - Maria Huld Markan Sigfusdottir (1980-): 1. Kom vinur [5:40] 2. Mariuljod [3:55]
※録音: September 2020, Hallgrimskirkja, Reykjavik, Iceland ---------- アイスランドを拠点に活躍する女性作曲家マリア・フルド・マルカン・シグフスドッティルの合唱作品集。2017年にアイスランドで開催された""スカールホルト・サマー・コンサート""のために作曲された合唱曲「Kom vinur」とその1年後に作られた「Mariuljod」。どちらもアイスランドのモダニズム詩人ヴィルボリ・ダグビャルトスドッティル(1930年生まれ)の詩を用いています。「Kom vinur」は、暗い冬の夜に友と同じ灯りの下で過ごしたい...そんな思いと孤独を感じさせる哀調を帯びた曲。「Mariuljod」は、季節の移り変わりと自然の変化に目を見張りつつ「マリア様ってどんな人?」と尋ねる子供の視点から生まれる優しい音楽。
スコラ・カントルム、ホルズル・アウスケルソン (指揮)
|
|
10228238
|
|
輸入盤
|
マシュー・ヴィベル:葬送交響曲、ドゥ・プル・ロアン、ルクスとパクス、フマーナ・ミサ 〜スイス現代作曲家シリーズ〜 - Vibert : Symphonie funebre / SCHWEIZER KOMPONISTEN - (2CD)
[DORON]
|
(在庫1SET)
|
|
|
〜スイス現代作曲家シリーズ〜 マシュー・ヴィベル(1920-1987): 葬送交響曲 ドゥ・プル・ロアン ルクスとパクス フマーナ・ミサ
Mathieu Vibert : [CD1] Symphonie funebre 1. Lamento - Allegro con fuoco 2. Quasi una marcia funebre 3. Allegro molto
Du plus loin, trois melodies cycliques, pour chant et orchestre 4. Chemin profond 5. La musique 6. Un revenant
7. Nocturne, pour cor anglais, hautbois et orchestre
8. Lux et Pax, prologue pour grand orchestre
[CD2] Humana Missa, pour grand orchestre, 4 solistes, choeur mixte et choeur d'enfants 1. Kyrie eleison 2. Gloria 3. Credo 4. Sanctus 5. Agnus Dei
ホルスト・シュタイン指揮、ジャン・マイラン指揮、スイス・ロマンド管、ローザンヌ・オラトリオ合唱団 他
|
|
11108022
|
|
輸入盤
|
クリスティアン・ファヴル(b.1955):レクイエム 〜スイス現代作曲家シリーズ〜 - Favre : Requiem / SCHWEIZER KOMPONISTEN -
[DORON]
|
(在庫1SET)
|
|
|
クリスティアン・ファヴル(b.1955):レクイエム
※録音:2010年3月 ---------- クリスティアン・ファヴルはローザンヌ出身のスイスの作曲家でローザンヌ音楽院で教鞭を執るほか、ピアニストとしても活動し、マルタ・アルゲリッチ、ロストロポーヴィチとも共演している。当DORONレーベルにはピアニストとして録音が多数あり、ショパンの作品集(DRC3028)やシューマンの協奏曲(DRC3042)など本格的な作品も録音している。「レクイエム」は無調を基調としながらロマンティックな作風で打楽器も活躍するダイナミックな作品。
ファクンド・アグディン指揮OSJシンフォニック・ネット、エルグエル・ヴォーカル・アンサンブル、リリカ・ヌシャテル、オーパス室内合唱団、ベネディクト・トーラン(S)、キスマラ・ペッサッティ(MS)、ミハエル・ローレンツ・ミュラー(T)、リサンドロ・アバディ(Br・B)
|
|
10007610
|
|
輸入盤
|
ローザンヌ、ジューヴ・シナゴークにおける宗教音楽コンサート - CONCERT DE MUSIQUE LITURGIQUE JUIVE -
[DORON]
|
(在庫2SET)
|
|
|
Sonnerie du chofar Hallel Cantilation de la Torah Haftarah de S.Almann Cantilation de la Torah Psaume CXXXVI Psaume CL Shalom alechem El Nora Alila Pavannes et Gaillarde-A. Lupo de Milan Kedusha-Salomone Rossi l'Ebreo Kol Nidrei-Max Bruch El Molei Ra'hamim Psaume CXI-Salomon Sulzer Prayer-Ernest Bloch Eilu D'varim-Ben Steinberg Psaume CXXXIII-A.Jacobson,arr.Simon A. Sargon Sim, Shalom-Michael Neil Isaacson
[75:34]
|
|
10007611
|
|
輸入盤
|
フォーレ:レクイエム(1892年原典版)/ストラヴィンスキー:詩編交響曲 - Faure: Requiem / Stravinsky: Symphony of Psalms -
[DORON]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Gabriel Faure: Requiem Igor Stravinsky: Symphony of Psalms
クリスピーニ(指揮)ヨーロッパ・コンサート管/Evoe Choir
|
|
10228113
|
|
輸入盤
|
ラビノヴィッチ:管弦楽を伴なう作品集 - Rabinovitch:La Triade -
[DORON]
|
(在庫1SET)
|
|
|
増幅ヴァイオリンと管弦楽のための協奏交響曲「LA TRIADE」(1998) カンタータ「チベットの祈り」(1991-2)
Alexandre Rabinovitch : La Triade (1998) (sinfonia concertante for amplified violin and orchestra) 1. Le Deuil (The Mourning) 2. La Transe (The Trance) 3. Le Silence (The Silence)
Das tibetanische Gebet (1991-92) (Cantate)
戸田弥生(増幅ヴァイオリン)ラヴィノヴィッチ指揮パドヴァ・ヴェネト管、タリン音楽アカデミー室内合唱団、アンサンブル・ホルトゥス・ムジクス
|
|
10603006
|
|
輸入盤
|
ドヴォルザーク:スターバト・マーテル - Antonin Dvorak : Stabat Mater -
[DORON]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ドヴォルザーク:スターバト・マーテル
※録音:2005年3月(ライヴ録音)
エルヴェ・クロプフェンシュタイン指揮ジュネーヴ響、ガオス合唱団、ブリジッテ・フルニエ(S)、イサベル・エンリケ(Ms)、ジル・ベルシエ(T)、ガリー・マグビー(Bs)、他
|
|
10725041
|
|
輸入盤
|
フランソワ・パンティヨン(1928-):合唱作品集 - Chorwerke A Cappella -
[DORON]
|
(在庫2SET)
|
|
|
フランソワ・パンティヨン(1928-):合唱作品集 (1) 無伴奏合奏曲集(16の合唱曲とピアノのための間奏曲、「アデライデの夢」「夢想」 (2) 混声合唱とピアノのためのカンタータ「ダフネ」(オヴィディウスのラテン語の歌詞による) (3) ソプラノ独唱、混声合唱とオルガンのためのカンタータ「羊飼いたちのクリスマス」(アルヌル・グレバンの歌詞による)
※録音:2005年、1991年、1995年 ---------- パンティヨンはラ・ショー・ド・フォンで生まれ、ブリュッセル王立音楽院でヴァイオリンと指揮を学びました。ルツェルン音楽祭で師事したカラヤンに独奏ヴァイオリン奏者として雇われましたが、間もなく指揮することを勧められ、1972年から1997年までトゥーン市立管弦楽団の指揮者・芸術監督を務めました。室内管弦楽団「カペラ・ベルネンシス」を創設し、スイス国内外を演奏旅行もしています。若い時から作曲し、いくつかの賞を受賞し、1986年のカンタータ「世界の叫び」の成功によって作曲家としての地位を確立しました。歌劇、管弦楽曲、協奏曲なども作曲しています。「ダフネ」でピアノを演奏しているマルクはフランソワの甥です。 「羊飼いたちのクリスマス」の大部分は伝統的な様式によっているのに対し、「ダフネ」はやや現代的ですが、いずれも響きの美しさを重視していることが感じられます。
フランソワ・パンティヨン指揮 /ベルン声楽アンサンブル
|
|
11130016
|
|
輸入盤
|
The Best of Brass & Voices, Volume 1
[DOYEN]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1. Halelujah Chorus (Handel) 2. Praise My Soul (Goss) 3. Swing Low, Sweet Chariot (Trad.) 4. Oh God Our Help In Ages Past (Croft) 5. Fantasy on North Country Tunes (Tomlinson) 6. Onward, Christian Soldiers (Sullivan) 7. Chorus Of The Hebrew Slaves ('Speed Your Jorney' from Nabucco) (Verdi) 8. Crimond (Irvine) 9. Grand March from Aida (Verdi) 10. The Day Thou Gavest, Lord Is Ended (Schofield) 11. Jerusalem (Parry) 12. Pomp and Circumstance March No.1 (Land of Hope and Glory) (Elgar)
Total time: 58'13'
Halifax Choral Society and Britannia Building Society Band/ John Pryce-Jones
|
|
10205069
|
|
輸入盤
|
ヘンデル:オラトリオ「メサイア」 - G.F.Handel : The Messiah - (2CD)
[DOYEN ]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ジョージ・フレデリック・ヘンデル:オラトリオ「メサイア」全曲
モーリス・マーフィー(トランペット)、マリー・ハーガティー(ソプラノ)、キャロル・ウィルソン(メゾソプラノ)、アレッド・ハール(テノール)、ギドン・サックス(バス)
|
|
10903036
|
|
輸入盤
|
ブロニウス・クタヴィチウス(1932-):イェルサレムの門 - The Gates of Jerusalem -
[DREYER-GAIDO]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ブロニウス・クタヴィチウス(1932-):イェルサレムの門
ドナタス・カトクス指揮聖クリストファー室内管、アイディア室内合唱団
|
|
10903037
|
|
輸入盤
|
フリートヘルム・デール・エディションVol.7 〜 レクイエム 2000 《アテムヴェンデ》 - Vol. 7-Dohl Edition-Requiem -
[DREYER-GAIDO]
|
(在庫1SET)
|
|
|
フリートヘルム・デール・エディションVol.7 〜 レクイエム 2000 《アテムヴェンデ》
ハンス・ダルムシュタット指揮カッセル声楽アンサンブル、カッセル・ザンクト・マリエン聖歌隊、ザイツ(A)、アベレ(Br)
|
|
10903035
|
|
輸入盤
|
J.S.バッハ:クリスマス・オラトリオBWV.248 (2CD)
[DREYER-GAIDO]
|
(在庫1SET)
|
|
|
J.S.バッハ:クリスマス・オラトリオBWV.248
※録音:2008年6月12日ライヴ聖コスマス&ダミアヌス教会,テディングハウゼン・ルンゼン
ヴォルフガング・ヘルビッヒ指揮 ブレーメン・ラートス合唱団、 ブレーメン新ラートス・フィル、 アニエスカ・トマセフスカ(S)、マニヤ・シュテファン(S)、キャサリン・ウィン=ロジャース(A)、 クレメンス・レーシュマン(T)、フィリップ・ラングショー(B)
|
|
12212024
|
|
輸入盤
|
ジョイ・ジョイ・フォー・クライスト・イズ・ボーン 〜 ヴォイス、リード楽器とピアノのためのクリスマス・ソング集 - Joy, joy, for Christ is born -
[DREYER-GAIDO]
|
(在庫1SET)
|
|
|
もろびと声上げ I saw three ships 御使いうたいて Es ist ein Ros entsprungen /他 全23曲 [56:49] ---------- 2015年の春に結成されたヴォーカル・アンサンブル、トリオ・セナクルがキャラマス・リード・クインテットの伴奏で歌うクリスマス・ソング集。キャラマス・リード・クインテットは、オーボエ、クラリネット、サクソフォン、バス・クラリネット、ファゴットと、その名の通りリード楽器5名の編成によるアンサンブルです。収録曲はドイツからフランスへ、フランスからイギリスへ、そしてそこから大西洋を越えてアメリカへと続き、そこには中世後期から現在までの時間の旅が伴います。 伝統的な聖歌から現代のクリスマス・ソングまで幅広くお楽しみください。
1. In dulci jubilo 2. I saw three ships 3. What child is this 4. Es ist ein Ros entsprungen 5. Pastorale, Concerto grosso no. 6. Christkind 7. Christbaum 8. Simeon 9. Maria durch ein Dornwald ging 10. Die ihr schwebt 11. Maria Wiegenlied 12. American Medley 13. Il est ne le divin enfant 14. Abendsegen 15. Joseph, lieber Joseph mein 16. Dezembergang 17. Weihnachtsglocken 18. Am Uewe potert d'Feier 19. Der Stall 20. White Christmas 21. Quelle est cette odeur agreabl 22. Unto us a Boy is born 23. Stille Nacht, heilige Nacht
トリオ・セナクル(ヴォーカル・アンサンブル)、キャラマス・リード・クインテット/Trio Cenacle, Calamus Reed Quintet
|