| No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
|
10811034
|
|
輸入盤
|
キャロルの祭典 - Ceremony of Carols - Medieval and Renaissance Carols, Britten: A Ceremony of Carols -
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
|
中世・ルネサンスのキャロル Hodie Christus Natus est / Wolcum Yole / Ther is no rose of swych vertu That yonge childe - Lully lullay / Grin greus ye rasses / Balulalow Les Bouffons / This little babe so few days old / Behold a silly tender babe Pleasure it is / Adam lay y bounden ブリテン:キャロルの祭典
※録音:2006年
ナンシー・ハデン(指揮) / プサリテ女声合唱団/Nancy Hadden, Psallite Women's Choir
|
|
10305036
|
|
輸入盤
|
ラッスス(ラッソ):ミサ《哀惜を込めて》&モテット集 - Lassus:Mass‘Tous les regretz’&Motetes -
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
|
オルランドゥス・ディ・ラッススまたはオルランド・ディ・ラッソ(1532-1594): ミサ《哀惜を込めて》 モテット《あけぼのは空を染め》 モテット《私の魂は悲しい》 アヴェ・ヴェルム・コルプス モテット《よみがえられたイエス》 モテット《恐れとわななきが》 モテット《主よ、立ち帰り》 サルヴェ・レジナ モテット《創り主なる聖霊よ》
※録音:1996年7月、オックスフォード・ニュー・カレッジ礼拝堂 ---------- 英国屈指の聖歌隊が16世紀の最も多作で多才な作曲家であったラッススの珍しいミサ曲を熱唱。
Lassus:Mass‘Tous les regretz’&Motetes Mass ‘Tous les regretz’ Aurora lucis rutilat Tristis est anima mea Ave verum corpus Surgens Jesus Timor et tremor Domine convertere Salve Regina Veni creator
オックスフォード・ニュー・カレッジ聖歌隊、エドワード・ヒギンボトム(指揮)/The Choir of New College Oxford、Edward Higginbottom(con)
|
|
10212065
|
|
輸入盤
|
ユスターシュ・デュ・コーロワ:ミサとモテット - Renaissance Masterpieces Vol.3, Paris. Du Caurroy: Missa pro Defunctis, Motets -
[CRD]
|
(在庫2SET)
|
|
|
ユスターシュ・デュ・コーロワ(1549-1609): 来りたまえ創り主なる聖霊よ 死者のためのミサ(レクイエム) ベネディカームス・ドミノ(主を褒め称えよ) アヴェ・マリア めでたし栄えある乙女よ サルヴェ・レジナ(めでたし天の女王) 光と日となるキリスト 主はわが罪ゆえ
※録音:1996年9月18-20日、ソンム県(フランス)、ヴァロワール修道院/初出:Collins Classics 14972
Eustache du Caurroy Veni sancte spiritus Missa pro defunctis Benedicamus Domino ・Ave Maria Ave virgo gloriosa Salve Regina Christe qui lux es
オックスフォード・ニュー・カレッジ聖歌隊 / エドワード・ヒギンボトム(指揮)/The Choir of New College Oxford, Edward Higginbottom
|
|
10303025
|
|
輸入盤
|
フィリップ・デ・モンテ:ミサ《シ・アンブラヴェロ》&モテット集 - Renaissance Masterpieces Vol.4, Vienna. De Monte: , Motets -
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
|
フィリップ・デ・モンテ(1521-1603): ミゼレーレ(5声) 私は多くの罪を犯した(6声) ミサ「シ・アンブラヴェロ(歩きまわるとも)」(6声)から キリエ,グローリア バビロンの川のほとりで(8声) 主よ、何と多いことか(5声) ミサ「シ・アンブラヴェロ」から クレド 人類の希望(6声) 主イエス・キリスト(6声) ミサ「シ・アンブラヴェロ」から サンクトゥス,ベネディクトゥス,アニュス・デイ 今日、最愛なるかな、諸聖人の(8声)
※録音:1998年3月31日、4月1-2日、ソンム県(フランス)、ヴァロワール修道院/初出:Collins Classics 15272
Miserere mei a 5 Peccavi super numerum a 6 Missa Si ambulavero : Kyrie a 6 Missa Si ambulavero : Gloria a 6 Super flumina Babylonis a 8 Domine, quid multiplicati sunt a 5 Missa Si ambulavero : Credo a 6 Spes humani generis a 6 Domine Jesu Christe a 6 Angelus Domini descendit de caelo a 6 Missa Si ambulavero : Sanctus a 6 Missa Si ambulavero : Benedictus a 6 Missa Si ambulavero : Agnus Dei a 6 Hodie, dilectissimi, omnium sanctorum a 8
オックスフォード・ニュー・カレッジ聖歌隊、エドワード・ヒギンボトム(指揮)/The Choir of New College Oxford, Edward Higginbottom
|
|
11803014
|
|
輸入盤
|
セレモニアル・オックスフォード 〜 ウィリアム・ヘイズ:ジョージ王朝の大学のための音楽 - Ceremonial Oxford - (SONY DADC/Diamond Silver Discs)
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ヘイズ:受難曲より、おお主を讃美せよ、詩篇第23篇、主よ, いつまでお怒りになられるのですか?、オルガン協奏曲ト長調 ウィリアム・ワロンド:ヴォランタリー ト長調 ヘイズ:主よ, あなたは世々われらのすみかでいらせられる、詩篇第120篇、ザ・フォール・オヴ・エリコより、詩篇第100篇
※録音:2017年6月25日-27日、キーブル・カレッジ・チャペル/当タイトルは、高品質メディア(SONY DADC/Diamond Silver Discs)を使用した、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。 ---------- 1965年創設のイギリスの老舗レーベル ""CRD""から、久しぶりとなる新録音が登場。18世紀前半のイギリスで絶大な存在感を放ったヘンデルから影響を受け、""ヘンデル後""を代表する作曲家の1人となったウィリアム・ヘイズ(1708-1777)。1741年から1777年までの間オックスフォード大学で音楽の教授を務めたヘイズは、オックスフォードのための様々なセレモニー音楽を遺しています。オックスフォード大学キーブル・カレッジの聖歌隊と、2014年に設立された古楽オーケストラ”インストゥルメンタル・オヴ・タイム&トゥルース”(OAE、エンシェント室内管、イングリッシュ・バロック・ソロイスツ等のメンバーが参加)が、ジョージ王朝時代にオックスフォードの街を彩ったウィリアム・ヘイズの音楽を蘇らせます。
オックスフォード・キーブル・カレッジ合唱団、インストゥルメンタル・オヴ・タイム&トゥルース、マシュー・マーティン(ディレクター、オルガン)/The Choir Of Keble College, Oxford Instruments Of Time & Truth, Matthew Martin(dir)
|
|
12506010
|
|
輸入盤
|
永遠の光 - Everlasting Light - (CD-R)
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1. George Dyson: Magnificat in D 2. Benjamin Britten: Hymn of St Columba 3. Richard Lloyd: View Me Lord 4. Charles Hubert Hastings Parry:Hear My Words, Ye People 5. John Ireland: It is a Thing most Wonderful 6. GavinPhelps: Spirit Divine 7. James Macmillan: A New Song 8. John Stainer: God so Loved the World (from The Crucifixion) 9. William Mathias: Let the People Praise Thee 10. Traditional: Ev’ry Time I Feel the Spirit (Arr. for Choir by William. L Dawson) 11. Gustav Holst: Turn Back, O Man 12. William Harris: Strengthen Ye the Weak Hands 13. Mary Plumstead: A Grateful Heart 14. Matthew Martin: Justorumanimae 15. Gavin Phelps: A Pale Blue Dot (An Organ Improvisation) 16. Charles Villiers Stanford: Te Deum in B Flat
※録音:2024年2月20日-21日、バース寺院(イギリス) [01:17:16] ※当タイトルは、高品質メディア(SONY DADC/Diamond Silver Discs)を使用した、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。 ---------- 1875年に誕生したイギリスのバース寺院聖歌隊の創立150周年を祝したアルバム。このプロジェクトのためにあらゆる世代の卒業生が深い思い出が刻まれたこの寺院に再び集結し、現役の合唱団員とともに喜びを分かち合いました。
バース寺院聖歌隊、ヒュー・ウィリアムズ(指揮)/Choir of Bath Abbey, Huw Williams
|
|
12506009
|
|
輸入盤
|
生ける炎 - The Living Fire - (CD-R)
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
|
1. Eleanor Daley: Upon your heart 2. Owen Elsley: Love is the peace 3. Sarah Cattley: O Lord, support us all the day long 4. Richard Lloyd: The Call 5. William Mathias: Magnificat 6. William Mathias: Nunc dimittis 7. Richard Hurford: Litany to the Holy Spirit 8. Donal McCann: Source and fount of all creation 9. Ben Ponniah: Ave verum corpus 10. Mary Offer: The Living Fire 11. Isaac Adni: O Lord, support us all the day longg 12. David Briggs: Magnificat 13. David Briggs: Nunc dimittis 14. Matthew Martin: O salutaris hostia 15. Manav Paul: Oculi omnium 16. Elizabeth Larsen: God so loved the world 17. Philip Moore: Impromptu
※録音:2024年7月3日-5日、ケンブリッジ・ジーザス・カレッジ教会(イギリス) ※当タイトルは、高品質メディア(SONY DADC/Diamond Silver Discs)を使用した、レーベル・オフィシャルのCD-R盤となります。 ---------- 1496年創設という長い歴史と伝統を誇るケンブリッジ大学ジーザス・カレッジのために書かれた、または関連した合唱作品を、同カレッジの合唱団が讃えるアルバム。新進気鋭の作曲家による世界初録音作品を含むこのアルバムは、このカレッジの豊かな音楽的伝統を祝福すると同時に、明るい未来を見据えたものでもあります。
ケンブリッジ・ジーザス・カレッジ聖歌隊、ベンジャミン・シーン(指揮)/The Choir of Jesus College Cambridge, Benjamin Sheen
|
|
10204071
|
|
輸入盤
|
バード:カンツィオーネス・サクレ - Byrd: Cantiones Sacrae - (3CD)
[CRD]
|
(在庫2SET)
|
|
|
ウィリアム・バード(1543-1623): カンツィオーネス・サクレ 1575,1589,1591
[CD1] 3492 Cantiones Sacrae 1575 [CD2] 3420 Cantiones Sacrae 1589 [CD3] 3439 Cantiones Sacrae 1591
エドワード・ヒギンボトム(指揮)、オックスフォード・ニュー・カレッジ聖歌隊 [クロネコDM便不可]
|
|
10212064
|
|
輸入盤
|
イギリス・ルネサンスの合唱作品マスターピース - Choral Masterpieces of the English Renaissance - (5CD)
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ジョン・タヴァナー:西風ミサ、キリストの御母 トマス・タリス: 聖なる神・聖なる力 おお聖なる宴 安息日が終わりしとき マニフィカトとヌンク・ドミトゥス 世の救い主 喜べ栄光の神の御母 クリストファー・タイ:西風ミサ、キリストは死から復活し オルランド・ギボンズ: テ・デウム 主よ願わくば怒りもてわれを責めたもうな ユビラーテ・デオ 4声のファンタジア 栄光と力に満てる神 マニフィカト トマス・トムキンス: テ・デウム イン・ノミネ ユビラーテ マニフィカト ヴォランタリート長調 ヌンク・ドゥミトス ヴォランタリーハ長調 ほか
[CD1] John Taverner : The Western Wind Mass Mater Christi Thomas Tallis : Sancte Deus Audivi Vocem de Caelo Honor,Virtus et Potestas O sacrum Convivium, Salvator Mundi
[CD2] Christopher Tye : The Western Wind Mass My trust, O Lord, in thee is grounded Christ rising again from the dead Omnes gentes plaudite manibus Peccavimus cum patribus
[CD3] Thomas Tallis : Dum transisset Sabbatum In ieiunio et fletu Derelinquat impius Magnificat and Nunc dimittis Candidi facti sunt Salvator Mundi, salva nos Absterge, Domine Gaude gloriiosa
[CD4] Orlando Gibbons : Te Deum (Second Service) O Lord, in Thy Wrath rebuke me not Jubilate Deo (Second Service) Fantazia of foure parts O Got, the King of Glory Glorious and Powerful God Magnificat (Second Service) A Fancy in A re Nunc dimittis (Second Servicce) Sing unto The Lord A Fancy for a double Orgaine O clap your hands together See, see the Words is incarnate
[CD5] Thomas Tomkins : Te Deum ('Third Service) In nomine (28 June 1652) Jubilate (Third Service) In nomine (May, 1648) Magnificat (Third Service) Voluntary in A O Lord, let me know mine end Oh, that the salvation
エドワード・ヒギンボトム(ディレクター)、オックスフォード・ニュー・カレッジ合唱団 [クロネコDM便不可]
|
|
10423007
|
|
輸入盤
|
ルーニング:No Jerusalem But This
[CRI]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Otto Luening: No Jerusalem But This Divertimento for Brass Quintet
Narrator & vocal soloists, Goodman Chamber Choir & Music Project Chamber Orch./ Andrea Goodman, Meridian Arts Ensemble
|
|
10423010
|
|
輸入盤
|
ファイン:作品集
[CRI]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Irving Fine: Sonata for Violin & Piano 'Mutability' Song Cycle for Mezzo-Soprano & Piano 'McCord's Menagerie'- 4 Variations for Male Voices; 'The Hour-Glass' Choral Songs to Ben Jonson Poems; 3 Choruses from 'Alice in Wonderland', 1st & 2nd Series
Gregg Smith Singers, etc/ Smith Singers / Eunice Alberts(mezzo),Irving Fine, Ida Kavafian(vn)
|
|
11028022
|
|
輸入盤
|
アヴシャロモフ:カンタータ - Elegy & Dance -
[CRI]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Avshalomov:Phases of The Great Land 1. I The Long Nighe:Klondike Fever 2. II The Summer Days:Anchorage Aloft
3. Harris:Elegy and Dance
Wared:Divertimento for Orchestra 4. I Fanfare and Allegro 5. II Intermezzo 6. III Finale:Vivace
7. Avshalomov:Cantata:How Long Oh Lord Neil Wilson,baritone Portland Symphonic Choir,Frank Holman,director
Portland Symphonic Choir/Portland Youth Philharmonic/ Avshalovmov
|
|
10423008
|
|
輸入盤
|
ロンドン:合唱、ブラス作品集
[CRI]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Edwin London(b.1929): Day of Desolation Brass Quintet Psalm of these Days II Psalm of these Days III Dream Thing on Biblical Episodes
University of Connecticut Concert Choir/ Poellein, Smith College Chamber Singers/ Hiatt , Extended Vocal Techniques Ensemble , University of Illinois Contemporary Chamber Players
|
|
11028020
|
|
輸入盤
|
Music of Hale Smith
[CRI]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ヘイル・スミス Smith, Hale {b.1925}: 1. Dialogues and Commentaries 2-4. Variations a due 5. Innerflexions 6-9. The Valley Wind 10. Toussaint L'Ouverture 1803 11. Evocation 12-14. In Memoriam Beryl Rubinstein
[Total time: 69'19']
Robert Shaw / Kulas Choir & Chamber Orch
|
|
10423009
|
|
輸入盤
|
フォス:声楽作品集
[CRI]
|
(在庫1SET)
|
|
|
Lukas Foss: Behold! I Build an House Adon Olom Introductions and Good-Byes 3 Airs on O'Hara's Angel 'and then the rocks on the mountains begin to shout' De Profundis
Gregg Smith Singers, etc/ Smith Singers
|
|
10222016
|
|
輸入盤
|
ALAN HOVHANESS
[CRYSTAL]
|
(在庫2SET)
|
|
|
Hovhaness: Magnificat for 4 Solo Voices, Chorus & Orch. Op.157 Saturn for Soprano, Clarinet &Piano
U.of Louisville Choir & Louisville Orch./ Whitney/Hurney, Sobol & Berkovsky
|
|
11305032
|
|
輸入盤
|
中世からルネサンスの音楽 - Ein dama schon - (2CD)
[Crystal Classics]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ツァンギウス:アイン・ダマ・ショーン ガリレイ:コントラプンクト第1番 ブレイド:パドゥアン第10番、ガイアルド第10番 ダウランド:パイパーのパドゥアン グアーミ:カンツォン第1番 《L'Accorta》 ヘッケル:町の歌 イザーク:インスブルックよ、私はお前をおいて去らなければならない ダウランド:ウィルビー卿ご帰館 ガブリエリ:第7旋法によるカンツォン ラッスス:こんなにうまい酒 モンテヴェルディ:リチェルカーレ プレトリウス:パドゥアン第13番/他 ---------- ラッススやモンテヴェルディ、ダウランド、ガリレイ一族のヴィンチェンツォ・ガリレイなど、中世ルネサンスにヨーロッパ各地で活躍した音楽家たちの作品集。
ウィーン少年合唱団、アクセル・ケーラー(指揮)、ラウテン・カンパニー、ライプツィヒ聖トーマス教会少年合唱団、他/Wiener Sangerknaben, Kohler (cond.), Lautten Compagney, Thomanerchor Leipzig、V.A.
|
|
11005015
|
|
輸入盤
|
グレゴリオ聖歌集 - Gregorian Chants -
[Crystal Classics ]
|
(在庫1SET)
|
|
|
受難とイースターの祈り
※録音:1995年12月/スリップケース仕様 ---------- ドイツ、バイエルン州の都市レーゲンスブルクの男声聖歌隊が歌うグレゴリオ聖歌のハーモニーは、まるで神々からのメッセージのように響く。録音会場となったレーゲンスブルク教会音楽学校のコンツェルトザールの豊かな残響が、神聖な雰囲気を高めている。
フーベルト・ヴェルテン(指揮)、カントアルテ・レーゲンスブルク/Velten(con)、CantArte Regensburg
|
|
11005017
|
|
輸入盤
|
スターバト・マーテル - Stabat Mater -
[Crystal Classics ]
|
(在庫1SET)
|
|
|
ペルゴレージ:悲しみに暮れる御母は佇みたもう J・S・バッハ:マタイ受難曲より アリアとコラール ブルックナー:モテット《キリストはおのれを低くして》 シューベルト:スターバト・マーテル ト短調D.175 ヴェルディ:聖母への讃歌 メンデルスゾーン:わが神、わが神、なんぞわれを捨てたまいし ハイドン:《十字架上のキリストの最後の7つの言葉》より グラーヴェ シューベルト:オッフェルトリウム変ロ長調D.963 ブルックナー:おおマリア、御身は何と美しく ヴェルディ:スターバト・マーテル シューベルト:天使の合唱D.440
※スリップケース仕様 ---------- 生誕300周年のペルゴレージからバッハ、ブルックナー、シューベルトなど、数々の大作曲家たちの作品で構成された悲しみの聖母、"" スターバト・マーテル""。
マーカス・クリード(指揮)、ベルリン放送交響楽団、RIAS 合唱団、ヘルマン・マックス(指揮)、ライニッシュ・カントライ、エミール・タバコフ(指揮)、ブルガリア室内合唱団、他/Various
|
|
10903026
|
|
輸入盤
|
プーランク:グローリア/ほか
[CSO・RESOUND]
|
(在庫1SET)
|
|
|
(1) プーランク:グローリア (2) ラヴェル:バレエ「ダフニスとクロエ」全曲
[Total time: 77'18']
※録音:2007 年11 月8、9 & 10 日シカゴ、シンフォニーセンター、オーケストラ・ホール(ライヴ)
Poulenc, Gloria [w.Jessica Rivera, soprano]. Ravel, Daphnis et Chloe.
(1)ジェシカ・リヴェラ(S) / シカゴ交響合唱団( 合唱指揮:デュアイン・ウルフ) / ベルナルド・ハイティンク(指) / シカゴ交響楽団/All w.Chicago Symphony Orchestra and Chorus/ Bernard Haitink
|