No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
10305137
|
|
輸入盤
|
J.S.バッハ(1685-1750): 偽作ミサ曲&マニフィカト - Johann Sebastian Bach : Apokryphal Masses & Magnificat -
[CPO]
|
(在庫2SET)
|
|
ミサ曲ハ長調BWV Anh.25 ミサ曲ハ短調BWV Anh.26 マニフィカト イ短調BWV Anh.21 ---------- 数多くの作品中、まだまだ真作であるか解明されていないものも多いJ.S.バッハの曲。ナポリ楽派のデュランテによる作品だという疑いもある3つの声楽作品は、CDで聴けることが珍しいものばかりです。
Missa BWV Anh. 25 in C major Magnificat BWV Anh. 21 in A minor Missa BWV Anh. 26 in C minor
ヴォルフガング・ヘルビッヒ(指揮) イ・フェビアルモニチ・バロック・オーケストラ、アルスフェルト・ヴォーカル・アンサンブル、ドロシー・ミールズ、ヘニング・ヴォス、ヘニング・カイザー、ラルフ・グローブ
|
10303039
|
|
輸入盤
|
ロルツィング(1801-1851):イエス・キリストの昇天(ソロイスト、合唱と管弦楽のためのオラトリオ) - Albert Lortzing : Die Himmelfahrt Jesu Christi Oratorio for Soloists, Chorus and Orchestra -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
ロルツィング(1801-1851): イエス・キリストの昇天(ソロイスト、合唱と管弦楽のためのオラトリオ) ---------- 人気オペレッタ「皇帝と大工」でその名が知られている作曲家が、シリアスな宗教的題材によって作曲したオラトリオです。1828年に初演されており、今回の録音が本格的な復活だと言えるでしょう。ウィーン楽友協会合唱団の指揮を長く務め、カラヤンの信任厚いフロシャウアーの名指揮で。
アンネリ・プフェファ、ヘトヴィヒ・ファスベンダー、ベルンハルト・シュナイダー、クリスティアン・ヒルツ、カイ・シュティーフェルマン、ヘルムート・フロシャウアー(指揮) 、西部ドイツ放送ケルン管弦楽団、西部ドイツ放送ケルン合唱団
|
10309053
|
|
輸入盤
|
ハンマーシュミット(1611/12-1675):「1声と2声のモテット」と「教会とターフェルムジーク(食卓の音楽)」より宗教音楽集 - HAMMERSCHMIDT: Sacred Vocal Works -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
Andreas Hammerschmidt: Herr unser Herrscher Anima mea liquefacta est Ein jegliches hat seine Zeit O Domine, quia ego servus tuus sum Herr, ich habe lieb die Statte Deines Hauses Christ lag in Todesbanden Nun danket alle Gott Wenn der Herr die Gefangenen... Paratum cor meum Da pacem Domine Nun lob mein Seel den Herren De profundis clamavi Inter brachia Salvatoris mei Herzlich lieb hab ich Dich Gelobet seist du Jesu Christ Vom Himmel hoch ---------- コルデスと彼の手兵が今回注目したのは、シュッツと並ぶ17世紀ドイツの天才作曲家ハンマーシュミット。活躍当時、教会でよく歌われたという彼の曲は魅力的な旋律を持ち、現代の聴き手にもアピールするでしょう。
マンフレート・コルデス(主宰)アンサンブル・ヴェーザー=ルネサンス
|
10307014
|
|
輸入盤
|
テレマン(1681-1767):メサイア/パルティ/ソナタTWV44:11/協奏曲TWV43:Es1 - TELEMANN: Der Messias / Septet in A Minor / Quintet in F Major / Quartet in E-Flat Major -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
テレマン(1681-1767): メサイア パルティ ソナタTWV44:11 協奏曲TWV43:Es1 ---------- ヘンデルのオラトリオがあまりに有名ですが、テレマンはクロップストックという詩人によるテキストを使ってカンタータ仕立てに。ドイツ・バロック音楽のスペシャリスト、レミー以下の演奏陣はcpoの“宝”です。
ヴェローニカ・ヴィンター、マリオン・エクスタイン、ヤン・コボウ、クラウス・メルテンス、ルートガー・レミー(指揮)ミカエルシュタイン・テレマン室内管弦楽団(古楽器使用)
|
10302070
|
|
輸入盤
|
フックス(1660-1741):宗教音楽集 - Fux : Lux Aeterna・ Sacred Works -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
死者のためのミサ-グラドゥアレ 教会ソナタ ト調 アヴェ・レジナ・チェロルム ソナタ「聖墓にて」 モテット「恵み深き救い主の御母」 アヴェ・マリア パストラーレ 主よ、我が魂は御身にこそ、他 ---------- 18世紀前半のウィーン宮廷下、主要な大聖堂の楽長を務めたフックスは、150曲を越すさまざまな教会音楽、そして18のオペラ、多くの器楽曲などを残した大物作曲家堰Bその柱となる、対位法を駆使した宗教作品集です。
Johann Joseph Fux : Lux Aeterna・ Sacred Works
Introitus: Requiem Aeternam, choraliter Graduale in Missa pro Defunctis , K 146 Kirchensonate in g K 320 Ave Regina, choraliter Ave Regina caelorum, K 205 Sonata a Santo Sepolcro, K 376 Alma Redemptoris Mater, K 186 Ave Maria, choraliter Ave Maria, K 151 Pastorale, K 396 Ad te, Domine levavi K 153 Communio : Lux Aeterna, choraliter In expositione funeris : Libera me Domine, K 54
ロレンツ・ドゥフトシュミット(指揮)、アルモニコ・トリビュート・オーストリア、グラーツ・ドーム教会合唱団、グラーツ・コラールスコラ
|
10212043
|
|
輸入盤
|
アトリ・ヘイミル・スヴェインソン(1938-):バレエ・オラトリオ「タイム・アンド・ウォーター」 - Atli Heimir Sveinsson :Time and Water - (2CD)
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
アトリ・ヘイミル・スヴェインソン(1938-):バレエ・オラトリオ「タイム・アンド・ウォーター」
※1983年の作品。 ---------- アイスランドの作曲家による「オラトリオのようでいながら、愛・海・神に満ちた夢の国からの組曲」(作曲者のコメント)。現代音楽の演奏で名を成したズーコフスキーの指揮も聴きものです。
マルタ・グヴズルーン・ハトルドウルスドウッティル(ソプラノ)、スヴェルリル・グヴズヨウンソン(カウンター・テナー)、ベリポア・パルソン(バス)、ポール・ズーコフスキー(指揮)レイキャビク室内管弦楽団・合唱団 [クロネコDM便不可]
|
10303042
|
|
輸入盤
|
ゲベル(1709-1753):ヨハネ受難曲 - Georg Gebel d. j. : Johannes Passion - (2CD)
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
[CD1] ヨハネ受難曲 Part I: 1. Komm mit Jesu Seel und Sinn! (Chorus) 2. Da nun Jesus solches geredet hatte (Evangelist) 3. Aria: Willt du mich, Welt, ergreifen oder binden (Alto) 4. Da nun Judas zu sich hatte genommen (Evangelist) 5. Chorale: Auf uns ist so zornig ihr Sinn (Chorus) 6. Als nun Jesus wusste alles (Evangelist, Jesus, Chorus) 7. Chorale: Du bist's, den Gott von Ewigkeit (Chorus) 8. Judas aber, der ihn verriet (Evangelist, Jesus, Chorus) 9. Aria: Ja, ja, ich will mich auch bequemen (Tenor) 10. Die Schar aber und der Oberhauptmann (Evangelist) 11. Chorale: Eilet, meine Fusse, eilet (Chorus) 12. Derselbe Junger war dem Hohenpriester bekannt (Evangelist, Ancilla, Petrus) 13. Chorale: Ich bin's, ich sollte bussen (Chorus) Part II: 14. Es stunden aber die Knechte (Evangelist) 15. Aria: Herz, willt du bei der Welt und ihrem Feuer stehen (Soprano) 16. Aber der Hohepriester fraget Jesum (Evangelist, Jesus, Servus, Chorus, Petrus) 17. Aria: Mensch! Willt du dich so freventlich von deinem Jesu trennen? (Bass) 18. Spricht des Hohenpriesters Knecht einer (Evangelist, Servus) 19. Chorale: Ach, was soll ich Sunder machen? (Chorus) Part III: 20. Da fuhreten sie Jesum von Kaiphas vor das Richthaus (Evangelist, Pilatus, Chorus) 21. Aria: Ihr Heiden sollt durch diesen Heiland leben (Alto) 22. Da ging Pilatus wieder hinein in das Richthaus (Evangelist, Pilatus, Jesus) 23. Aria: Du bist die Wahrheit, Jesu Christ (Tenor) 24. Spricht Pilatus zu ihm (Evangelist, Pilatus, Chorus) 25. Chorale: Du lasst dir Bande legen an (Chorus)
[CD2] ヨハネ受難曲 Part IV: 1. Er ist um unser Missetat willen verwundet (Chorus) 2. Da nahm Pilatus Jesum und geisselte ihn (Evangelist, Chorus, Pilatus) 3. Aria: Ach, sehet und erschrecket! (Soprano, Alto, Tenor) 4. Da ihn die Hohenpriester und die Diener sahen (Evangelist, Chorus, Pilatus) 5. Aria: Die Weisheit kennt die Zeit zu reden (Tenor) 6. Da sprach Pilatus zu ihm (Evangelist, Pilatus, Jesus) 7. Aria: Was dir, o Mensch geschicht (Soprano) 8. Darum, der mich dir uberantwortet hat, der hats grossere Sunde 9. Chorale: Endlich wird der Schluss gesprochen (Chorus) 10. Es war aber der Rusttag in Ostern um die sechste Stunde (Evangelist, Pilatus, Chorus) 11. Chorale: Herzliebster Jesu, was hast du verbrochen (Chorus) Part V: 12. Sie nahmen aber Jesum und fuhreten ihn hin (Evangelist) 13. Chorale: Lob sei dir, dass du gelitten zwischen - Mordern, Spott und Hohn (Chorus) 14. Pilatus aber schrieb eine Uberschrift (Evangelist) 15. Aria: Auch dies will ich mir in das Herze schreiben (Soprano) 16. Die Uberschrift lasen auch Juden (Evangelist, Chorus, Pilatus) 17. Aria: Mein Jesus hersscht! (Bass) 18. Die Kriegsknechte aber, da sie Jesum gekreuziget hatten (Evangelist, Chorus) 19. Aria: Hier hangt die Unschuld nackt und bloss (Tenor) Part VI: 20. Es stunden aber bei dem Kreuze Jesu seine Mutter (Evangelist, Jesus) 21. Duetto Aria: Noch wird sich ein Johannes finden (Soprano, Alto) 22. Darnach, als Jesus wusste, dass schon alles vollbracht war (Evangelist, Jesus) 23. Chorale: O dass ich konnte Tranen gnug vergiessen! (Chorus) 24. Da nun Jesus den Essig genommen hatte (Evangelist, Jesus) 25. Aria: Gott selbst erbleicht! (Tenor) 26. Die Juden aber, dieweil es Rusttag war (Evangelist) 27. Chorale: O grosse Lieb! Jetzt seh ich recht (Chorus) 28. Un der das gesehen hat, der hat es bezeuget (Evangelist) 29. Aria: Du willst dem Herrn, du arge Welt, in seine Glieder stechen (Bass) 30. Darnach bat Pilatum Joseph von Arimathia (Evangelist) 31. Aria: Schlaft nun endlich matte Glieder (Chorus) ---------- J.S.バッハ、ヘンデル、テレマンらと同世代ながら評価の低かったゲベルですが、中央ドイツのバロック音楽を雄弁に物語る作品を残しました。この「ヨハネ」を他の作曲家と比べてみてください。
ドロシー・ミールズ、ヘニング・ヴォス、ヤン・コボウ、クラウス・メルテンス、ゼバスティアン・ブルト / ルートガー・レミー(指揮) / ヴァイマール・バロック・アンサンブル、アンサンブル・インカント・ヴァイマール [クロネコDM便不可]
|
10406012
|
|
輸入盤
|
パッヘルベル(1653-1706):復活祭カンタータ集 - PACHELBEL, J.: Easter Cantatas -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
神よ、わたしを救い出し キリストは死の絆につかせたまえり ハレルヤ!主をたたえよ キリストは起ち上がり 全地よ、主に向かって喜びの声をあげよ マニフィカト ---------- 有名すぎる「カノン」のせいで本来の才能がなかなか伝わらないパッヘルベル。ドイツの都市ニュルンベルクでの復活祭のために作曲されたカンタータ集は、その定説を覆すのに十分です。
Deus in adjutorium Christ lag in Todesbanden Halleluja! Lobet den Herrn Christ ist erstanden Jauchzet dem Herrn Magnificat in C major
ローランド・ウィルソン(指揮)ムジカ・フィアタ、ラ・カペラ・ドゥカーレ
|
10411063
|
|
輸入盤
|
ラインターラー(1822-1896): オラトリオ「エフタとその娘」 - Carl Reinthaler : Jephta und seine Tocher - (2CD)
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
ラインターラー(1822-1896): オラトリオ「エフタとその娘」 ---------- ブラームスと親交が深く、ブレーメンを拠点としてオルガニストも務めていた作曲家が、旧約聖書のエピソードをテキストに作品化。同時代のドラマティックな合唱作品(たとえばメンデルスゾーンの「エリア」やブラームスの「ドイツ・レクィエム」)に匹敵する手法と感動があります。
ザビーネ・リッターブシュ、ヴァルトラウト・ホフマン=ムヒャー、ユルゲン・ザッヒャー、リチャード・ソルター、ヴォルフガング・ヘルビッヒ指揮/ブレーメン室内交響楽団、ブレーメンの大聖堂合唱団 [クロネコDM便不可]
|
10310047
|
|
輸入盤
|
ヴェックマン(c.1616-1674):宗教作品集 - Matthias Weckmann : Sacred Works -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
シオンは言う、主はわれを見捨てられたと 主がシオンの捕虜たちを開放された時 恵みに満てるマリアよ、おめでとう 主よ、あなたさえこの世にあれば 都市は荒れ果てて 死は勝利に呑まれてしまった 汝の若き日の女に喜び 泣くのではない ---------- ハンブルクで教会のオルガニストを務めたヴェックマンによる、教会のための宗教的作品集。ドイツ・バロック音楽の中心的存在として、現在もシュッツやブクステフーデらと並び称される作曲家です。
Zion spricht: Der Herr hat mich verlassen Wenn der Herr die Gefangnen zu Zion erlosen wird Gegrusset seist du, Holdselige Herr, wenn ich nur dich habe Wie liegt die Stadt so wuste Der Tod ist verschlungen in den Sieg Freue dich des Weibes deiner Jugend Weine nicht
ヒムリシェ・カントライ
|
10309052
|
|
輸入盤
|
ナウマン(1741-1801):独唱、合唱と管弦楽のためのカンタータ「時と永遠」/ほか - NAUMANN, J.G.: Zeit und Ewigkeit / Heilig ist gott der herr / Psalm 149 -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
ナウマン(1741-1801): 独唱、合唱と管弦楽のためのカンタータ「時と永遠」 2つの合唱と管弦楽のための「主である神は聖なるかな」 独唱、合唱と管弦楽のための詩篇第149番 ---------- 18世紀のドレスデン宮廷に君臨して声楽作品などを発表。またイタリアン・スタイルのオペラやグラス・ハーモニカの曲など幅広い作品を残したナウマン。活躍当時のドレスデンにおける演奏スタイルを踏襲したこの演奏は、前古典派における声楽作品の本流を聴き手に教えてくれます。
Johann Gottlieb Naumann: Zeit und Ewigkeit Heilig ist GOtt der Herr Psalm 149
ジモーネ・ケルメス(ソプラノ)、ブリッタ・シュヴァルツ(アルト)、マルクス・ウルマン(テノール)、ゴットホルト・シュヴァルツ(バス)、ペーター・コップ(指揮)ドレスデン・インストルメンタル=コンチェルト、ケルネルシャー・ジンク=フェライン・ドレスデン
|
10407042
|
|
輸入盤
|
J.S.バッハ(1685-1750):偽カンタータ集 第2集 - J.S.Bach : Apocryphal Cantatas II -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
ひとりの御子われらに生まれたりBWV.142 そは永遠に真実なりBWV.141 汝わが魂を冥府にとどめおかざればBWV.15 われは知る、わが救い主のいますことをBWV.160 ---------- まだまだ真偽のほどがわからない作品が多数あるJ.S.バッハですが、別の人の作品だろうと思われる(または判明した)曲を集めたというユニークなシリーズの第2弾(全5枚を予定)。収録されたのは復活祭やクリスマスのためのカンタータです。
Cantata BWV 142 >>Uns ist ein Kind geboren<< Cantata BWV 141 >>Das ist je gewisslich wahr<< Cantata BWV 15 >>Denn du wirst meine Seele nicht in der Holle lassen<< Cantata BWV 160 >>Ich weiss, dass mein Erloser lebt<<
ヴォルフガング・ヘルビッヒ(指揮)イ・フェビアルモニチ、アルスフェルト・ヴォーカル・アンサンブル、ドロシー・ミールズ(ソプラノ)、ヘニング・ヴォス(アルト)、ヘニング・カイザー(テノール)、ラルフ・グローブ(バス)
|
10804029
|
|
輸入盤
|
チマローザ : デキシート・ドミヌス - CIMAROSA -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
デキシート・ドミヌス ---------- 数多くのオペラ(それも序曲ばかり)が知られているチマローザですが、宗教曲にもなかなかの名曲があるようです。とは言え、レクイエム以外は ほとんど聴く機会もなく、もちろん録音もほとんど見当たりません。しかしながら、このデキシート・ドミヌス。何とも軽快で華やかな味わいの作品です。 モーツァルトの同時代の人とは言え、明らかに様式が違うの面白いところです。
シンツィア・リッツォーネ(S)/シルヴィア・ロッテンスタイナー(Ms)/グレゴリー・ボンファッティ(T)/イ・ムジチ・カントーリ(合唱)/ヴォーチ・ロヴェレターネ(合唱)/ボルツァーノ・トレント・ハイドン管弦楽団/ファビオ・ピローナ(指揮)
|
9002369
|
|
輸入盤
|
Valls:Mass 'Scala Aretina'
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
Valls: Mass ‘Scala Aretina’
London Oratory Choir/Thames Chamber Orch./ John Hoban
|
9002370
|
|
輸入盤
|
タヴァナー:Western Wind Mass/ Tallis:Antiphons,Motets & Respond
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
John Taverner The Western Wind Mass and Mater Christi
Thomas Tallis Votive Antiphons, Motets and Responds
The Choir of New College, Oxforddirected by Edward Higginbottom
|
9002373
|
|
輸入盤
|
Medieval Songs and Dances - St. George's Canzona
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
“Medieval Songs and Dances”
Lamento di Tristano - anon. Italian 14th C. Quant voi en la fin d'este - Perrin d'Agincourt (trouvere) active mid 13th C. L'autrier m'iere - anon. (troubadour) French pastourelle late 12th C. Estampie real - anon.French 13th C. Edi beo thu hevene quene - anon. English late 13th C. Eyns ne soy ke pleynte fu - anon. English early 13th C. Estampie real - anon. French 13th C. Estampie real - anon. French 13th C. Se ome fezer - Cantigas de Santa Maria. Spanish 13th C. Nas mentes senpre teer - Cantigas de Santa Maria. Spanish 13th C. Estampie real - anon.French 13th C. Como poden per sas culpas - Cantigas de Santa Maria. Spanish 13th C. Maravillosos et piadosos - Cantigas de Santa Maria. Spanish 13th C. Tre fontane - anon. Italian 14th C.
St. Georges Canzona , John Sothcott
|
9811032
|
|
輸入盤
|
バード:カンツィオネス・サクレ - Byrd: Cantiones Sacrae -
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
ウィリアムバード:カンツィオネス・サクレ(1591)より11曲
Cantiones Sacrae (1591): Laudibus in sanctis Dominum, Domine salva nos, Domine non sum dignus, Cunctis diebus, Haec dicit Dominus, Haec dies, Misere mei Deus, Tribulatio proxima est, Circumdederunt me, Fac cum servo tuo, Exsurge Domine
エドワード・ヒギンポトム(指揮)/オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊
|
9002375
|
|
輸入盤
|
ペドロ・デ・エスコバール(1465頃-1535以後) - Pedro de Escobar -
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
死者のためのミサ(レクイエム) 非道なる敵ヘロデ[Hostis Herodes] われに注ぎたまえ[Asperges me] スターバト・マーテル アヴェ・マリス・ステラ[Ave maris stella] Clamabat autem mulier 神よ、御身の戦士の[Deus tuorum militum] Beatus es サルヴェ・レジナ
Quodlibet
|
9829089
|
|
輸入盤
|
ニュー・カレッジ聖歌隊のギボンズ -Gibbons: Second Service and Anthems -
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
Orlando Gibbons(1583-1625): SECOND SERVICE AND ANTHEMS Te Deum laudamus (Second Service) O Lord, in Thy Wrath rebuke me not Jubilate Deo (Second Service) Fantazia of foure parts O God, the King of Glory Glorius and powerful God Magnificat (Second Service) A Fancy in A re Nunc dimittis (Second Service) Sing unto the Lord A Fancy for a double Orgaine O clap your hands together See,see the World is incarnate
|
9002376
|
|
輸入盤
|
ハウエルズ(1892-1983):合唱&オルガン作品集 - Howells:Church Music Vol.1 -
[CRD]
|
(在庫1SET)
|
|
聖ミカエルのシークエンス ド・ラ・マールのパヴァーヌ 聖セシリアのための讃歌 Walton's Toye 心の家 Flourish for a Bidding マニフィカト(ニュー・カレッジ・サーヴィス) ヌンク・ディミティス(同) St Louis come to Clifton おお、エルサレムの平和のために祈れ ヤコブの口論 栄光の王
※録音:オックスフォード、ニューカレッジ・チャペル/初出:1989年
1. A Sequence for St. Michael, 10:01 2. De La Mare’s Pavane, 4:15 3. A Hymn for St. Cecilia, 3:14 4. Walton’s Toye, 2:42 5. House of the Mind, 8:30 6. Flourish for a Bidding, 4:10 7. Magnificat, 6:21 8. Nunc Dimittis, 3:12 9. St. Louis comes to Clifton, 5:11 10. O Pray for the Peace of Jerusalem, 7:15 11. Jacob’s Brawl, 2:24 12. King of Glory, 8:56
エドワード・ヒギンボトム(指揮)、オックスフォード・ニューカレッジ聖歌隊、デイヴィッド・バーチェル(オルガン) /Choir of New College, Oxford / Dr. Edward Higginbottom
|