No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
11612044
|
|
輸入盤
|
テレマン:あなたの天は悲しむ/C.P.E. バッハ:神は主を復活させたまいし - Telemann: Festive Cantatas:veni, Sante Spiritus -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
1. あなたの天は悲しむ TVWV 1:1414(教会の音楽 1.オステルターク 1760年) 2. 来たれ、聖なる聖霊よ TVWV 3:83 3. 彼は天を傾けて TVWV 1:467(教会の音楽 昇天 1762年) 4. C.P.E.バッハ(1714-1788):神は主を復活させたまいし H 803/Wq244(教会の音楽 オステルン 1756年) ---------- J.S.バッハの二男として生まれたC.P.E.バッハ(1681-1767)は、父からの影響よりも、父の友人で名付け親になったテレマン(彼の名の一つであるフィリップはテレマンの名前にちなんだ)の音楽様式を受け継ぎ、最終的には古典派音楽の基礎を作ったことで知られています。2014年に開催された「第22回マグデブルク・テレマン祝祭音楽祭」では、テレマンと関連の深かったC.P.E.バッハの生誕300年を記念して「Generations=2つの世代」と題された2人の作品の類似性と独自性を探る興味深い演奏会が権威者ヘルマン・マックスによって行われ、その模様がこのアルバムに収録されています。晩年のテレマンは若い世代の音楽家たちを応援しながら、自身の作風も模索し、新しい作品を創り上げていましたが、この晩年の祝祭カンタータも、そんな探究心から生まれた作品群で、当時の作曲家たちが尊敬してやまなかったテレマンらしい貫禄と余裕あふれる堂々たる作品になっています。その背中を追うC.P.E.バッハの見事なカンタータも聴きものです。
ヴェロニカ・ヴィンター(ソプラノ)/マーゴット・オイツィンガー(アルト)/ゲオルク・ポプルッツ(テノール)/マルクス・フライヒ(バス)/ライニッシェ・カントライ/ダス・クライネ・コンツェルト/ヘルマン・マックス(指揮)
|
9001439
|
|
輸入盤
|
Isang Yun:「我が祖国、我が民族」/光州記念の物語 - My Land, my People / Exemplum -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
Isang Yun (1917): My Land, my People Exemplum in memoriam Kwangju ---------- 不思議な音程のコ−ラスと大胆なグリッサンド、コブシのきいたレチタティ−ヴォとヒョロヒョロとどこか寂しくもなつかしいフル−ト、カパカパ鳴りまくる金管・打楽器、唐突な科白---東洋の巨人、最後のストロング・スタイルの作曲家ユン・イサンの本作品は南北朝鮮統一という民族の悲願を高らかに歌いあげた怒涛のオラトリオ。
キム・ミュンシル(S)/キム・ヨウンオク(A)/ハン・ヨンイン(B)/パク・スンチャイ(T)/キム・ビュンファ指揮/朝鮮民主主義人民共和国国立交響楽団&合唱団
|
10407043
|
|
輸入盤
|
J.S.バッハ(1685-1750):偽カンタータ集 - J.S.Bach : Apocryphal Cantatas - (2CD)
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
カンタータ「主よ、われらが境遇を忘れ給うな」BWV.217 カンタータ「心と声をもって主を讚えよ」BWV.220 カンタータ「栄光を追い求める者、心の輝きを望む者」BWV.221(作者不詳) カンタータ「希望の神があなたを満たしますように」BWV.218 カンタータ「見よ、獅子は勝利した」BWV.219(テレマン) カンタータ「わが人生の息吹が費えようとしている」BWV.222(J.E.バッハ) ---------- なんとマニアックな企画なのでしょう。ここに収められた6曲のカンタータは、歴史上の一時期は大バッハの作品として考えられ、栄えあるBWV番号も付けられた曲です。ところが、その後の調査で次々とバッハ作でない事が判明しました。ただし、テレマンやJ.E.バッハ(大バッハのはとこ)など当代一流の人物の作品が多く、いずれも高水準の作品揃いではあるのです。BWV番号順に作品を集めている方には必携の1枚です。
[CD1] BWV 217 ''Gedenke, Herr, wie es uns gehet'' composer and poet unknown BWV 218 ''Gott der Hoffnung erfulle euch'' by Georg Philipp Telemann BWV 219 ''Siehe, es hat uberwunden der Lowe'' by Georg Philipp Telemann
[CD2] BWV 220 ''Lobt ihn mit Herz und Munde'' composer and poet unknown BWV 222 ''Mein Odem ist schwach'' by Johann Ernst Bach
ヨハンナ・コスロフスキー(S)/カイ・ヴェッセル(A)/ハリー・ジェラーツ(T)/フィリップ・ランショー(B)/ヴォルフガング・ヘルビッヒ指揮/アルスフェルト・ヴォーカル・アンサンブル/ブレーメン・シュタイントール・バロック(古楽器使用)☆ [クロネコDM便不可]
|
9001443
|
|
輸入盤
|
シュポア: ミサ op.54/3つの詩篇 op.85 - Spohr : Mass op.54 / Three Psalms op.85 -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
ミサ曲Op.54/3つの詩篇Op.85
Louis Spohr : Mass op.54 for Five Soloists and Two Five-Part Choirs
Three Psalms op.85 after Moses Mendelssohn's Translation for Two Four-Part Choirs with Solo Inserts ---------- またもやシュポアの注目作が登場しました。ロマン派の時代には無伴奏合唱の宗教作品はかなり少なくなるのですが、ロシア演奏旅行でロシア正教会の典礼に心底感動したシュポアは、その形態の作品を数曲残したのです。美しい旋律と深い感動を秘めたミサ曲はまさにA級の掘り出し物です。確かにロマン派という時代背景の中、往年の宗教音楽のような厳しさは希薄です。が、補って余りある「艶」が実に良い味わいを醸し出しているのです。
ミヒャエル・グレーザー指揮/ディートリッヒ・クノーテ指揮/ベルリン放送合唱団/Glaser/ Knothe
|
9001447
|
|
輸入盤
|
10のモテットとオルガン曲集 - Jacob Praetorius: Motets and Organworks -Weser-Renaissance -<br />
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
Veni in hortum meum a 8 Praeambulum in d for organ Surge propera a 5 (1607) Sponse musarum a 6 Galliard a 5 (instrumental) Surge propera a 5 (1611) Vater unser im Himmelreich, Versus 1 & 2 for organ Indica mihi a 6 Vidi speciosa a 8 Vater unser im HImmelreich, Versus 3, 4 & 5 for organ Quis novus hic oritur a 6 Quam pulchra es a 5 Gaudete omnes a 6 Galliard a 5 (instrumental) Vater unser im Himmelreich, Versus 6 & 7 for organ Forti animo esto a 8 ---------- プレトリウスといってもミヒャエル・プレトリウスとは何の縁もゆかりありません。しかし、ヤコブ・プレトリウスの一族も17世紀後半のハンブルクではオルガニストとして良く知られた存在でした。このディスクではオルガン作品に加えて彼のモテットを世界で初めて録音しました。これによって、ヤコブ・プレトリウスがオルガン作品以外にも優れた才能を発揮したことがおわかりいただけると思います。現存のモテットは全部で10曲、結婚式や礼拝用に書かれたものです。第1曲と第10曲の間には30年以上の隔たりがありますが、いずれも後期ルネサンス期の典型的な形式を備えています。アンサンブル・ヴェーザー=ルネサンスの表現力に富んだ歌声と、フォーゲルが奏でるルテラン・ヴァーンフリード教会のルネサンス期に建造されたオルガンの調べをお楽しみください。
ハラルト・フォーゲル(org)/マンフレート・コルデス指揮/アンサンブル・ヴェーザー=ルネサンス
|
9002360
|
|
輸入盤
|
アイブラー, レクイエム ハ短調 - Joseph Leopold:Requiem in C minor -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
Requiem in C minor Requiem Dies irae Mors stupedit Liber scriptus Recordare Confutatis Voca me Lacrymosa domine Hostias Sanctus Benedictus Agnus Dei Cum sanctis Requiem cum sanctis ---------- アイプラーとレクイエムという組み合わせでモーツァルトを連想する人は相当の通です。そう、あのモーツァルトのレクイエムの完成をコンスタンツェが最初に依頼したのが当時有名だったアイプラーなのです。彼はなぜかその仕事を中途でやめてしまい、ジュスマイヤーにお鉢が回ったのでした。12年後、アイプラーは自作のレクイエムを完成しました。そしてその曲はモーツァルトの影響を一身に受けた優れた作品となりましたとさ。
バルバラ・シュリック(S)/イゾルデ・アッセンハイマー(A)/ハリー・フォン・ベルヌ(T)/ハリー・ファン・デル・カンプ(Bs)/ヴォルフガング・ヘルビッヒ指揮/アルスフェルト・ヴォーカル・アンサンブル/ブレーメン・シュタイントール・バロック(古楽器使用)/Alsfelder Vokalensemble/Steintor Barock Bremen/Wolfgang Helbich
|
9001448
|
|
輸入盤
|
バッハ 偽作モテト集 BWV. Anh.159、160、162-165 - Apocryphal Bach Motets -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
「主に歓声を上げよ、万人よ」BWV.Anh.160(J.S.バッハ&テレマン) 「われらが品行は天国にあり」BWV.Anh.165(J.E.バッハ) 「いざもろ人、神に感謝せよ」BWV.Anh.164(J.C.アルトニコル) 「われを祝福せずば、汝を放さず」BWV.Anh.159(J.S.バッハ) 「わが心に気をつけて、そしてそこへ目を向けよ」BWV.Anh.163 G.G.ヴァグナー:「賞賛、栄光そして英知」BWV.Anh.162(アイゼナハのバッハ) ---------- 偽カンタータ集に続く偽モテト集です。いずれも一度はバッハの真作と考えられた上々の作品ですが、「主に歓声を…」の第2曲は真作、「われを祝福せずば…」は真作説濃厚とホンモノ志向(?)のラインナップとなっています。とりわけ「われを祝福せずば…」は宗教性というよりは清冽な叙情性が際立つ美しい合唱作品で、これならバッハの真作だろうと偽作だろうと関係ないとすら思えてしまう佳品です。
The Apocryphal Bach Motets J.S.Bach / Georg Philipp Telemann : Jauchzet dem Herrn, alle Welt (BWV Anh.160) Johann Ernst Bach : Unser Wandel ist im Himmel (BWV Anh.165) Johann Christoph Altnickol : Nun danket alle Gott (BWV Anh.164) Johann Sebastian Bach : Ich lasse Dich nicht, Du segnest mich denn (BWV Anh.159) ...Bach >>di Eisenach<< Merk auf, mein Herz und sieh dorthin (BWV Anh.163) Georg Gottfried Wagner : Lob und Ehre und Weisheit (BWV Anh.162)
ヴォルフガング・ヘルビッヒ指揮/アルスフェルト・ヴォーカル・アンサンブル/Aisfelder Vokalensemble/ Helbich
|
9002361
|
|
輸入盤
|
ジングフォニカー・ コンサート・コレクション II - Singphonic Concert Collection II -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
おお、ぶどう園のぶどう酒 皆で飲もう こんなにうまい酒(ラッスス) 酒宴の歌(シューベルト) 全く新しい道化師のメロディ(レーガー) 大酒飲みを讚えて 歌とワイン トルコの酒宴の歌(メンデルスゾーン) 酒の歌(コダーイ) ショーロス第3番(ヴィラ=ロボス) 酒の歌(プーランク) ユー・アー・ マイ・ サンシャイン(スティービー・ ワンダー) ティアーズ・ イン・ ヘブン(エリック・ クラプトン) オンリー・ユー(プラターズ) 何百回も ゾーニャがロシア風のダンスを踊る時 君は僕にぴったり(コメディアン・ ハーモニスツ) 「ウィリアム・テル」序曲(ロッシーニ) 歌う月 ---------- CPOの人気者、ジングフォニカーがまたまた楽しいCDをだしてくれました。ラッスス、シューベルト、メンデルスゾーン、そしてコダーイ、ヴィラ=ロボス、はてはスティービー・ワンダー、エリック・クラプトンまでこなしてしまうジンクフォニカーの素晴らしいハーモニーをお楽しみ下さい。
Orlando di Lasso : 1.O vin en vigne 2.So trinken wir alle 3.Der Wein Franz Shubert : 4.Trinklied aus dem 16.Jahrhundert Max Rager : 5.Ein gantz neu Schelmenweis' Felix Mendelssohn-Bartholdy : 6.Lob der Trunkenheit 7.Liebe und Wein 8.Turkisches Schenkenlied Zoltan Kodaly : 9.Bordal Heitor Villa-Lobos : 10.Choro Nr.3 Francis Poulenc : 11.Chanson a boire Stevie Wonder : 12.You are the sunshine of my life Eric Clapton : 13.Tears in heaven The Platters : 14.Only You Comedian Harmonists : 15.Hunderttausendmal 16.Wenn die Sonja russisch tanzt 17.Du passt so gut zu mir Gioacchino Rossini : Ouverture >>Wilhelm Tell<< Der Giasinger Mond
Die Singphoniker/Lasso/Schubert/Mendelssohn/Kodaly/V.-Lobos/Poulenc etc
|
9001453
|
|
輸入盤
|
詩篇第116番による16人の作曲家のモテット集 - Sixteen Motets on Psalm 116 collected by Burkhard Grossmann - (3CD)
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
[CD1] Heinrich Schutz Michael Altenburg Christoph Demantius Nicolaus Erich Michael Praetorius
[CD2] Rogier Michael Tobias Michael Christian Michael Daniel Michael Johann Groh Abraham Gensreff
[CD3] Johann Krause Andreas Finold Melchoir Franck Caspar Trost Johann Hermann Schein
[ハインリヒ・シュッツ/ミヒャエル・アルテンブルク/クリストフ・デマンティウス/ニコラウス・エーリヒ/ミヒャエル・プレトリウス/ロジャー・ミヒャエル/トビアス・ミヒャエル/クリスティアン・ミヒャエル/ダニエル・ミヒャエル/ヨハン・グロー/アブラハム・ゲンスレフ/ヨハン・クラウゼ/アンドレアス・フィノルド/メルヒオール・フランク/カスパール・トロスト/ヨハン・ヘルマン・シャイン] ---------- これはヘヴィーでマニアックな企画物。17世紀初頭、ドイツのグロスマンというお金持ちが詩篇第116番の同じ詩によるモテットを16人の作曲家に委嘱し出版したものが、CDで復活です。シュッツやプレトリウス、シャインといった有名人もいますが、多くの作曲家は「それ誰?」状態。しかし3枚組を聞き終えると「凄いのはシュッツだけじゃなかったんだ」状態に陥ることができます。合唱団が優秀なので、古楽ファンには安心しておすすめできます。
グンドゥラ・アンダース(S)/マルティナ・リンス=ロイバー(S)/カイ・ヴェッセル(A)/ハリー・ファン・ベルヌ(T)/ヒュバート・クレッセンス(B)/ヴォルフガング・ヘルビッヒ指揮/アルフェルト・ヴォーカルアンサンブル/ムジカ・フィアタ・ケルン [クロネコDM便不可]
|
10407044
|
|
輸入盤
|
J.S.バッハ(1685-1750):ルカ受難曲BWV.246,Anh.2.30 「バッハ偽作シリーズ」 - Johann Sebastian Bach :Apocryphal St. Luke Passion BWV 246,Anh. II, 30 - (2CD)
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
J.S.バッハ(1685-1750):ルカ受難曲BWV.246,Anh.2.30 ---------- CPOが妙に力を入れている企画「バッハ偽作シリーズ」。今回は大作「ルカ受難曲」です。この曲がバッハの作曲ではない事は明らかなのですが、本当の作者が誰なのかはわかっていません。このアルバムの解説者は、モルター(1696−1765)ではないかと推測しています。ただ、第40曲(CD1のTrack No. 49)と第41曲(CD2の1曲目)にバッハ自身の加筆があり、第40曲では原曲になかった弦楽パートを書き足しています。全体的に非常に平明かつ清澄な音楽で、優しく語りかけるようにイエスの受難を奏でていきます。なお、御存じの方は多いと思いますが、この曲の自筆譜は1966年に東京で発見されました。
モナ・シュペーゲレ(S)/クリスティアーネ・イーフェン(A)/ルフス・ミューラー(T)/ハリー・ファン・ベルヌ(T)/シュテファン・シュレッケンベルガー(B)/マルクス・ザントマン(B)/アルスフェルト声楽アンサンブル/ヴォルフガング・ヘルビッヒ指揮/ブレーメン・バロックオーケストラ [クロネコDM便不可]
|
9001455
|
|
輸入盤
|
通年用のミサ/詩篇モテット集 - Th. Stoltzer:Missa duplex per totum annum - Weser-Renaissance -
[CPO]
|
(在庫2SET)
|
|
Levavi oculos meos a 5 (Psalm 120) Kyrie a 4 from >Missa duplex< Gloria a 4 from >Missa duplex< Melodia quarti toni a 5 from >Octo tonorum melodiae< Credo Melodia quarti toni a 5 from >Octo tonorum melodiae< Benedicam Dominum a 5 (Psalm 33) Sanctus, Benedictus a 4 from >Missa duplex< Agnus Dei a 4 from >Missa Kyrie summum< Omnes gentes plaudite a 5 (Psalm 46) ---------- チャント・ブームにすっかりハマってしまった貴男、ヒーリングな音楽を集めている貴女、このミサ曲を是非聞きましょう。一聴の価値ありです。シュトルツァーは15世紀から16世紀にかけて生きたドイツの作曲家で、それまで音楽では低調だったドイツに現れた星ということで音楽史上で名前のみ有名でしたが、聖歌を生かした優れたミサ曲を作っていたという噂は本当だったことを実感させてくれる1枚。指揮者コルデスの研究熱心度が伺えます。
マンフレート・コルデス指揮/アンサンブル・ヴェーザー=ルネサンス
|
9001464
|
|
輸入盤
|
新しいドイツ語歌集(1577年出版) - Leonhard Lechner: Newe teutsche Lieder - Manfred Cordes -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
Nach gsund und frewd stet mein begir Christ ist erstanden Wann wir in hochsten noten sein Christ der du bist der helle tag Wann ich betracht die hinnenfart Der unfal reit mich gantz und gar Ey wie so gar freundtlich lieblich So wunsch ich ihr ein gute nacht Ohn ehr und gunst jetz lebt der glert Wol kompt der Mey mit mancherley Herr Jhesu Christ dir lebe ich O Lieb wie suss und bitter Half hart hertz hochster hort Auff sie hab ich mein hertz gestellt Freundtlicher heldt Nackend bin ich auss meiner mutter leib Cum nova fatiloquus ---------- 大バッハに至るドイツ音楽の流れにとことんこだわるcpoならではの録音です。16世紀後半にニュルンベルクなどで活躍したレヒナーは、大作曲家ラッスス率いる合唱団で歌い、英仏に比較して遅れていたドイツの声楽曲において、音楽と言葉の関係を重視し、豊かな表現力を持たせた彼の業績は非常に大きなものがありました。というようなことがモノの本に書いてあるので、音楽史の研究にはもってこいの1枚ですが、果たして違いが判って頂けますでしょうか。
マンフレート・コルデス指揮/アンサンブル・ヴェーザー=ルネサンス
|
9001466
|
|
輸入盤
|
ヘルツォーゲンベルク:ミサ曲 ホ短調Op.87 - Heinrich von Herzogenberg: Missa op.87 -
[CPO]
|
(在庫2SET)
|
|
Heinrich von Herzogenberg:Missa op.87 in E minor ---------- ドイツ音楽史の横道にこだわるCPOが今回掘り出したのは、「ブラームスのお友達」としてのみ辛うじて知られていた(可哀相)ヘルツォーゲンベルク。彼はバッハ大好き人間で、19世紀は不遇だったバッハ作品を演奏し続けたエラい人(こういう人がいなければ、バッハも忘れられた筈)。実は大した作曲家で、大戦で焼失と見られていた幻の作品達がつい最近発見され、その一つで演奏時間1時間に及ぶ大作「ミサ曲」の世界初録音がこれ。友人ブラームスとはまた違う、単純でしかも力強く「ドイツの魂」を聞かせます。
バルバラ・フレッケンシュタイン(S)/ベーベル・ミューラー(A)/ロドリゴ・オレゴ(T)/フレデリック・マルティン(B)/マインツ・バッハ合唱団/ラルフ・オットー指揮/ラインラント=プファルツ・フィル
|
9001467
|
|
輸入盤
|
結婚モテット集 - Hanseatic Wedding Motets - Weser-Renaissance/ Cordes -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
Hanseatic Wedding Motets ---------- オルガンが荘重に鳴り響き、聖歌隊がおごそかに歌う・・・。現代でも結婚式に音楽は欠かせませんが、何だか画一化されちゃって食傷気味、個性的な結婚式をやりたいのだけど。そう考える古楽ファンの貴方に、この一枚がきっとヒントをくれます。17世紀ドイツでは結婚のための新作音楽がザクザク。身分によって音楽の形態も違ったとか。スヴェーリンク、エッカルト以外は忘れられた音楽家の曲が聞けるのも、指揮コルデスの恐るべき好奇心の賜物です。
マンフレート・コルデス指揮/アンサンブル・ヴェーザー=ルネサンス
|
9001469
|
|
輸入盤
|
シューベルト : 男声アンサンブルのためのパートソング全集 第2巻 - Complete Part Songs for Male Voices Vol.2 - Die Singphoniker -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
水上の精霊の歌 D538 つらい悲しみは過ぎ去り D53 限りない喜びは D51 限りない喜びは D54 巡礼者は身をのばして D57 嵐に翻る旗 D58 ここに信じあった夫婦は抱きあって D60 憧れ D656 愛による幸せ D55 若々しい五月の正気 D61 高貴な座にすわって D62 太陽の馬 D64 けわしい星の道を昇る者は D63 愛 D983A 春に寄す D338 孔子曰く、時に三相ありD43 孔子曰く、時に三相ありD69 二つの徳の道 D71 朝の生気は D67 サルヴェ・レジーナ D811 ---------- 第2巻は、「サルヴェ・レジーナ」を除いて、シラーとゲーテの詩によるアカペラ曲を集めました。文豪の格調高い詩、未熟さを残しながらも青春の息吹を強く感じさせる若きシューベルトの美しい歌、ジングフォニカーの見事な歌唱とそれを捉えた優秀録音。全てが良質過ぎて正直言ってつまらない程の贅沢品です。違いがわかる貴方におすすめ。これを聞いて自分の仲間内で演奏してみて、ジングフォニカーみたいに上手くいかないからって怒らないで下さい。
Franz Schubert : Gesang der Geister uber den Wassern D 538 Voruber die stohnende Klage D 53 Unendliche Freude durchwallet das Herz D 51 Unendliche Freude durchwallet das Herz D 54 Hier strecket der wallende Pilger D 57 Dessen Fahne Donnersturme wallte D 58 Hier umarmen sich getreue Gatten D 60 Sehnsucht D 656 Selig durch die Liebe D 55 Ein jugendlicher Maienschwung D 61 Thronend auf erhabnem Sitz D 62 Majestatische Sonnenrosse D 64 Wer die steile Sternenbahn D 63 Liebe D 983a An den Fruhling D 338 Dreifach ist der Schritt der Zeit D 43 Dreifach ist der Schritt der Zeit D 69 Die zwei Tugendwege D 71 Frisch atmet des Morgens lebendiger Hauch D 67 Salve Regina D 811
ジングフォニカー Die Singphoniker
|
9001470
|
|
輸入盤
|
シューベルト : 男声アンサンブルのためのパートソング全集 第3巻 - Complete Part Songs for Male Voices Vol.3 - Die Singphoniker -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
酒と恋 D901 安らい、地上の最も美しい幸せ D657 ドイツ人の勝利に「悲しみは消えて」 D88 吟遊詩人の歌 D147 盗賊の歌 D435/13 憂い D825 永遠の愛 D825a 逃避 D825b わたしは涙にぬれて D131 人生は夢 D269 夜 D983c 夜の音楽 D848 16世紀の酒宴の歌 D847 春の歌 D914 静かな歌 D916 春の歌(第1作) D709 墓と月 D893 ---------- 第3集は、仲間とのサークルで演奏するために書かれた、アカペラの合唱曲を集めました。ジングフォニカーは相変わらず口あんぐりの名技を聞かせてくれます。特に、一聴単純な3声のカノン「わたしは涙にぬれて」でのアンサンブルは凄い、なかなかこういうハイレヴェルな合唱はできません。冒頭の「酒と恋」で楽想が転変する様も見事。こういう作曲家が仲間内にいて、こんなに歌える仲間がいて・・・とありえない幸福を夢想するのに最適の一枚です。
Franz Schubert : Wein und Liebe D 901 Ruhe, schonstes Gluck der Erde D 657 Verschwunden sind die Schmerzen D 88 Bardengesang D 147 Rauberlied D 435/13 Leise, leise lasst uns singen D 635 Wehmut D 825 Ewige Liebe D 825a Flucht D 825b Lacrimoso son io D 131 Das Leben D 269 (first version) Die Nacht D 983c Nachtmusik D 848 Trinklied aus dem 16. Jahrhundert D 847 Fruhlingslied D 914 Das stille Lied D 916 Fruhlingsgesang D 709 (first version) Grab und Mond D 893
ジングフォニカー Die Singphoniker
|
9001471
|
|
輸入盤
|
シューベルト : 男声アンサンブルのためのパートソング全集 第4巻 - Complete Part Songs for Male Voices Vol.4 - Die Singphoniker -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
青年の喜びD983 金色の輝きD357 回想D423 思い出D424 反響D428 精霊の踊りD494 墓掘り人の歌D38 5月の歌D129 雪は解けてD130 ようこそ、愛する美しい5月D244 木の葉は愛をささやきD988 冬の酒宴の歌D242 春の歌D243 5月の酒宴の歌D427 アリー・ベイへの哀悼D140 遠ざかった人D331 隠遁所D337 漁夫の歌D364 野外の歌D572 輪舞のためにD983 合戦の歌D912 ---------- 第4集もアカペラのための作品集で、18世紀ドイツの詩人らをテキストにしたものを選んでいます。相変わらずうまい!これだけ滑らかなアンサンブルを聞かせる名技は注目です。特に聴き物は最後の「合戦の歌」で、2つに分かれた男声4部合唱(ダブルコーラス)で歌われるため、ジングフォニカーの5人のメンバーでは頭数が足りませんが、当然いつもの仲間だけで歌いたいので、マルチトラック録音技術も見せちゃうことになりました。曲自体も力作です。
Franz Schubert : Junglingswonne D 983 Goldner Schein D 357 Andenken D 423 Erinnerungen D 424 Widerhall D 428 Der Geistertanz D 494 Totengraberlied D 38 Mailied D 129 Der Schnee zerrinnt D 130 Willkommen, lieber schoner Mai D 244 Liebe sauseln die Blatter D 988 Trinklied im Winter D 242 Fruhlingslied D 243 Trinklied im mai D 427 Klage um Ali Bey D 140 Der Entfernten D 331 Die Einsiedelei D 337 Fischerlied D 364 Lied im Freien D 572 Zum Rundetanz D 983 Schlachtlied D 912
ジングフォニカー
|
9002366
|
|
輸入盤
|
荘厳ミサ曲ニ長調/モテット「おお、救いのいけにえ」/聖母マリアの連祷ハ長調 - Stamitz, Johann:Missa Solemnis/Motetto/Litaniae -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
Missa Solemnis in D major Motetto de Venerabili Sacramento >O salutaris hostia< Litaniae Lauretanae in C major ---------- ニ長調の「荘厳ミサ曲」と言えば、どうしてもベートーヴェンを連想してしまいますが、そのイメージで聴くとこれはハズします。平和でほのぼの主義が貫かれ、全曲で30分強、サンクトゥス(ベネディクトゥス無し)とアニュスデイで5分未満という遠慮がちの規模。作曲はヨハン・シュターミッツ(1717-1757)、器楽曲だけじゃなかったのね、この御人。よくぞこういうのを発掘しました、CPOは。なお、違いがわかる貴方は、作風がそれぞれ違うモテット(ウィーン古典派風)と連祷(バロック風)もお楽しみ下さい。
モニカ・フリンマー(S)/シルヴィア・シュルーター(A)/ハリー・ファン・ベルネ(T)/トム・ソル(Bs)/ヴォルフガング・ヘルビッヒ指揮/アルフェルト・ヴォーカル・アンサンブル/ブレーメン・バロック・オーケストラ/Alsfelder Vokalensemble/Barockorchester Bremen/Wolfgang Helbich
|
9001480
|
|
輸入盤
|
ローレ,Cipriano de : 宗教的・世俗的モテット集(ミュンヘンの古写本から) - Motets -
[CPO]
|
(在庫1SET)
|
|
Sacred and Secular Motets from the Munich Prachtkodex ---------- 既にCPOに録音がある無名のロレとは別人のローレ(1516-1565)、こちらは音楽史上の有名人、ヴェネツィアのサン・マルコ大聖堂の楽長まで務めました。装丁が立派なミュンヘンの古写本(1595年)に含まれる26曲の宗教的または世俗的モテットから16曲を収録した録音です。とあらば、ローレに関心がある人ならこれは見逃すわけにはいきません。声、コルネット、トロンボーンの織り成す渋い響きはかなり地味ですが、音楽史の架け橋ローレの底光りが楽しめます。
マンフレート・コルデス指揮/ヴェーザー・ルネサンス/ Weser-Renaissance/ Cordes
|
9001481
|
|
輸入盤
|
Iacobs Regnart: マリアのモテット(1588) - Motets - Weser-Renaissance/ Cordes -
[CPO]
|
(在庫2SET)
|
|
>Mariale 1588< Fifteen Marian Motets ---------- インスブルック宮廷ゆかりの16世紀の作曲家ルニャールの、聖母マリアにまつわる23のモテット集のうち15曲の世界初録音です。注目はこの曲だけアカペラ(他は低音楽器付)で演奏した5声の「スタバト・マーテル」、15分近くかかる力作です。お約束の「マニフィカート」も短いながら掘出し物。発掘者の指揮者コルデスに感謝。追伸ディープなファンの方へ ソプラノを透明な声のモナ・シュペーゲレが歌っている時のヴェーザールネサンスは聞き逃せません。
マンフレート・コルデス指揮/ヴェーザー・ルネサンス
|