商品一覧

カテゴリー: キーワード: and or
現在のお買物金額:0 円

[表示対象件数:12000 件]

前のページ   130 | 131 | 132 | 133 | 134 | ...   次のページ
▼イメージをクリックすると拡大・別アングルイメージがご覧になれます。▼
No. 画像 カテゴリー 名称/ID 数量 価格(税込み)
10131004 ブラームス:合唱作品集 - Brahms : Choral Works - 輸入盤 ブラームス:合唱作品集 - Brahms : Choral Works -
[CHANDOS]

(在庫1SET)

3,004円

Johannes Brahms

Drei Gesange, Op. 42 9:57
1. I Abendstandchen 2:15
2. II Vineta 3:11
3. II Darthulas Grabesgesang 4:32

Funf Gesange, Op. 104 13:09
4. I Nachtwache I 2:34
5. II Nachtwache II 1:06
6. III Letztes Gluck 2:20
7. IV Vorlerene Jugend 1:44
8. V Im Herbst 5:25

Vier Gesange, Op. 17 14:50
Caitriona Yeats harp
Per McClelland Jakobsen - Leif Lind horns
9. I Es tont ein voller Harfenklang 3:40
10. II Lied von Shakespeare 1:40
11. III Der Gartner 3:50
12. IV Gesang aus 'Fingal' 5:39

Sechs Quartette, Op. 112* 10:29
13. I Sehnsucht 3:51
14. II Nachtens 1:36
15. III Himmel strahlt so helle 1:40
16. IV Rote Rosenknospen kunden 0:54
17. V Brennessel steht an Weges Rand 1:19
18. VI Liebe Schwalbe, kleine Schwalbe 1:08

Zigeunerlieder, Op. 103* 18:33
19. I He, Zigeuner, greife in die Saiten 1:24
20. II Hochgeturmte Rimaflut 1:11
21. III Wist ihr, wann mein Kindchen 1:30
22. IV Lieber Gott, du weist 1:11
23. V Brauner Bursche fuhrt zum Tanze 1:25
24. VI Roslein dreie in der Reihe 1:25
25. VII Kommt dir manchmal in den Sinn 2:04
26. VIII Horch, der Wiind klagt in den Zweigen 2:11
27. IX Weit und breit schaut niemand mich an 1:34
28. X Mond verhullt sein Angesicht 3:13
29. XI Rote Abendwolken ziehn 1:24

[67:37]

Recorded in: Danish Radio Concert Hall, Copenhagen
28-30 October 1998 and 10 February 1999

Danish National Radio Choir / Bengt Forsberg piano* / Stefan Parkman
10006204 ハンス・アイスラー:カンタータ「母」 - Die Mutter - 輸入盤 ハンス・アイスラー:カンタータ「母」 - Die Mutter -
[CHANDOS]

(在庫1SET)

2,903円

ハンス・アイスラー:
 カンタータ「母」(MS、Br、語り手たち、合唱と2台のピアノのための)
 4つの小品Op.13(混声合唱のための)
 ウッドベリーの小さな歌集」より
 ハウフのリタニア


Hanns Eisler
Die Mutter* 40:42
The Mother
Cantata for mezzo-soprano, baritone, speakers, chorus and two pianos
1. Ouverture 1:23
2. 'Beginn des Jahres 1904 . . .' 0:29
3. I Wie die Krahe 4:02
4. 'Mit Kummer sieht die Mutter ihren Sohn . . .' 0:11
5. II Das Lied von der Suppe 1:55
6. 'Im April 1905 hort Pelagea Wlassowa . . .' 0:29
7. III Der zerrissene Rock 2:23
8. 'Als es infolge des Streiks zu Verhaftungen kam . . .' 1:00
9. IV Bericht vom 1. Mai 1905. Gedanken uber die rote Fahne 1:38
10. 'Pawel Wlassow ist wegen der Vorgange . . .' 0:33
11. V Lob des Kommunismus 2:09
12. 'Bei dem Lehrer Nikolai . . .' 0:39
13. VI Lob des Lernens 1:20
14. 'Pelagea Wlassowa ist im groser Sorge . . .' 0:09
15. VII Lob eines Revolutionars 2:04
16. 'Pelagea Wlassowa besucht ihren Sohn . . .' 0:05
17. VIII Im Gefangnis zu singen 3:46
18. 'Den Anleitungen entsprechend . . .' 0:12
19. IX Lob der Wlassowas 1:17
20. 'Pelagea Wlassowa sieht ihren Sohn wieder . . .' 0:31
21. X Lob der dritten Sache 2:55
22. '1910. Pawel Wlassow ist beim Versuch . . .' 0:12
23. XI Grabrede 4:01
24. 'Der Ausbruch ds Weltkrieges . . .' 0:21
25. XII Steh auf! (Die Partei ist in Gefahr) 1:18
26. 'Pelagea Wlassowa erlebt noch die Oktoberrevolution . . .' 1:34
27. XIII Lob der Dialektik 4:04

Four Pieces, Op. 13 11:36
for mixed chorus
28. I Vorspruch 4:46
29. II Gesang der Besiegten 3:08
30. III Naturbetrachtung 1:40
31. IV Kurfurstendamm 1:56

From 'Woodburry-Liederbuchlein' 11:07
32. 1 Evening talk 1:21
33. 2 I had a little nut-tree 1:03
34. 5 Nach einem Sprichwort 0:38
35. 6 Children's rhyme 0:56
36. 7 Little Miss Muffat 0:50
37. 8 Four and twenty tailors 0:51
38. 14 I had a little Doggie 2:14
39. 16 An der Schlaf 1:34
40. 17 Fur Lou 1:37

41. Litanie vom Hauch, Op. 21 No. 1 5:12

[68:49]

Recorded in: Auditorium of Swiss Radio, Lugano, Switzerland
26 November 1995 (Die Mutter) and 1 May 1998 (other works)

スイス放送合唱団/ディエゴ・ファゾリス(指揮) ほか [クロネコDM便不可]
10011223 ブルックナー:ミサ第2番 ほか/ポリャンスキー - Mass in C Major / Mass 2 in E Minor - 輸入盤 ブルックナー:ミサ第2番 ほか/ポリャンスキー - Mass in C Major / Mass 2 in E Minor -
[CHANDOS]

(在庫1SET)

2,903円

アントン・ブルックナー:宗教作品集 
 (1)ミサ第2番
 (2)いとしき幼子イエスよ
 (3)あの最後の夜に
 (4)ミサ ハ長調


Anton Bruckner (1824-1896)

Mass No. 2 in E minor* 42:16
1. I Kyrie 9:34
2. II Gloria 5:49
3. III Credo 10:38
4. IV Sanctus 3:27
5. V Benedictus 6:19
6. VI Agnus Dei 6:20

7. O du liebes Jesu Kind† 2:57

8. In jener letzten der Nachte† 1:08

Mass in C major† 12:27
9. I Kyrie 1:42
10. II Gloria 2:50
11. III Credo 2:11
12. IV Sanctus 1:31
13. V Benedictus 2:16
14. VI Agnus Dei 1:57
Stanislav Davydov and Alexei Shanin horns

[59:09]

ワレーリ・ポリャンスキー(指)/ロシアンステイト・シンクォニック・カペラ/オーケストラ ほかソリストたち
10201024 マックス・レーガー:詩篇第100番、モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ - Psalm 100 Op 106 / Variations & Fugue - 輸入盤 マックス・レーガー:詩篇第100番、モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ - Psalm 100 Op 106 / Variations & Fugue -
[CHANDOS]

(在庫2SET)

2,903円

 1-4. ロシアン・ステイト・シンフォニック・カペレ:詩篇第100番op.106
 5. モーツァルトの主題による変奏曲とフーガop.132


Max Reger (1873-1916)
Psalm 100, Op. 106* 27:49
for mixed choir, orchestra and organ
Reworked by Paul Hindemith (1895-1963)
1. 'Jauchzet dem Herrn alle Welt! . . .' - 10:10
2. 'Erkennet, das der Herr Gott ist! . . .'- 6:21
3. 'Gehet zu seinen Toren ein . . .'- 2:52
4. 'Denn der Herr ist freundlich . . .' 8:21

Variations and Fugue on a Theme of Mozart, Op. 132 31:50
5. Theme 2:25
6. Variation I - L'istesso tempo 2:27
7. Variation II - Poco agitato 1:56
8. Variation III - Con moto 1:23
9. Variation IV - Vivace 0:44
10. Variation V - Quasi presto 2:02
11. Variation VI - Sostenuto 2:34
12. Variation VII - Andante grazioso 2:50
13. Variation VIII - Molto sostenuto 5:58
14. Fugue - Allegretto grazioso 9:25

[59:45]

Russian State Symphonic Cappella *
Russian State Symphony Orchestra
under
Valeri Polyansky
Recorded in: Grand Hall of Moscow Conservatory
December 2000

ロシアン・ステイト・シンフォニー・オーケストラ / ワレーリー・ポリャンスキー(指揮)
10305052 グラズノフ:交響曲第8番、プーシキン生誕100周年記念カンタータ、抒情的な詩 - Glazunov:Symphony No.8、Commemorative Cantata、Poeme Lyrique - 輸入盤 グラズノフ:交響曲第8番、プーシキン生誕100周年記念カンタータ、抒情的な詩 - Glazunov:Symphony No.8、Commemorative Cantata、Poeme Lyrique -
[CHANDOS]

(在庫1SET)

2,903円

アレクサンドル・グラズノフ(1865−1936):
 (1)-(4) 交響曲第8番変ホ長調 op.83
 (5)-(9) プーシキン生誕100周年記念カンタータ op.65*
 (10) 抒情的な詩 op.12
----------
Chandosのポリャンスキーによるグラズノフ・シリーズも早いものでこれが第6弾。40分かかる大作、交響曲第8番も注目度が高いが、それ以上に《プーシキン生誕100周年記念カンタータ》が珍しい。すべてネイティヴなロシア人による最新録音なのもセールス・ポイント。

リュドミラ・クヅネツォワ(メゾソプラノ)* / フセヴォロド・グリフノフ(テノール)* / ワレーリー・ポリャンスキー(指揮) / ロシア国立交響楽団 / ロシア国立シンフォニック・カペラ*/Russian State Symphonic Cappella、Russian State Symphony Orchestra、Valeri Polyansky(cond)
10205070 レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第4番、ミサト短調、戦時に歌われるべき6つの合唱曲 - Symphony 4/Mass (Gm)/&Six Choral Songs - 輸入盤 レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ:交響曲第4番、ミサト短調、戦時に歌われるべき6つの合唱曲 - Symphony 4/Mass (Gm)/&Six Choral Songs -
[CHANDOS]

(在庫1SET)

2,903円

レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958):
 (1)-(4) 交響曲第4番 ヘ短調
 (5)-(9) ミサ ト短調
 (10)-(15) 戦時に歌われるべき6つの合唱曲
----------
昨年発売されたロンドン交響曲(交響曲第2番)がグラモフォン・アウォーズのオーケストラル部門賞&レコード・オブ・ザ・イヤーに輝いたヒコックスのヴォーン・ウィリアムズ交響曲シリーズ第3弾。交響曲第4番は1931〜34年にかけて作曲され、1935年、エイドリアン・ボールト指揮BBC交響楽団によってロンドンで初演された。それまでの交響曲が主としてイギリスの民謡や風俗に基づいた国民主義的で穏やかな傾向を持っていたのに対し、この第4番は不協和音を取り入れた激しく力強い音楽となっている。それはヴォーン・ウィリアムズが戦争への不安と混乱を背景にこの曲を作曲したからであり、当時イギリスをはじめとするヨーロッパがいかに緊迫した状況であったかを想像させるものである。主題がドラマティックに力強く展開される第1楽章、静寂の中にも緊張感が漂う第2楽章、激しく疾風のごとく駆け抜ける第3楽章、来るべき戦争を予感させるような第4楽章。いずれの楽章からも戦争という人類が犯した最も愚かな行為に対するヴォーン・ウィリアムズのさまざまな思いがひしひしと伝わる傑作である。ロンドン交響曲(CHAN 9902)はもとより、交響曲第5番(CHAN 9666)でも高い評価を得ているリチャード・ヒコックス & ロンドン交響楽団。イギリス音楽に対する並ならぬ情熱と深い造詣を持つヒコックスのこの録音はイギリス音楽ファン必聴盤!


Ralph Vaughan Williams (1872-1958)

Symphony No. 4 31:47
in F minor - in f-Moll - en fa mineur
1. I Allegro - Meno mosso - Largamente - Lento 8:04
2. II Andante moderato - Tranquillo 10:11
3. III Scherzo: Allegro molto - 5:03
4. IV Finale con Epilogo Fugato. Allegro molto - Lento (non troppo) - Tempo I - Con anima - Meno mosso 8:23

Mass in G minor* 24:26
in g-Moll - en sol mineur
5. 1 Kyrie. Slow 4:42
6. 2 Gloria. Lento - Allegro - Andante con moto 4:03
7. 3 Credo. Allegro con moto - Lento - Allegro con moto - Andante 6:38
8. 4 Sanctus. Andante con moto - Piu mosso - Osanna I. Moderato maestoso 2:26
9. Benedictus. Moderato tranquillo
Osanna II. Moderato maestoso 2:31
10. 5 Agnus Dei. Moderato 4:03

Six Choral Songs - to be Sung in the Time of War 12:00
11. I A Song of Courage. Allegro moderato 1:09
12. II A Song of Liberty. Andante alla marca 1:43
13. III A Song of Healing. Andante con moto 1:24
14. IV A Song of Victory. Andante con moto 1:34
15. V A Song of Pity, Peace and Love. Andante mocerato 2:43
16. VI A Song of the New Age. Andante moderato 3:25

[68:20]

リチャード・ヒコックス・シンガーズ/ロンドン交響楽団/リチャード・ヒコックス(指揮)、ロンドン交響楽団
10206042 グレインジャー・エディション Vol.18〜無伴奏合唱のための作品集 - Grainger Edition: Work F Vol. 18 - 輸入盤 グレインジャー・エディション Vol.18〜無伴奏合唱のための作品集 - Grainger Edition: Work F Vol. 18 -
[CHANDOS]

(在庫3SET)

2,903円

パーシー・グレインジャー(1882−1961):
ジャングル・ブックの節(この版による世界初録音)
 (1)ジャングルの夜の歌
 (2)タイガー=タイガー
 (3)ルカノン
 (4)シーオニー・パックの狩りの歌
 (5)たそがれどきに
 (6)わが黒髪の乙女
 (7)ボニー・ドゥーンの堤よ土手よ
 (8)ある朝早く
 (9)アイルランド、デリー州の調べ
 (10)ウッドストック・タウンの近くで
 (11)おお私の女王
 (12)ゲルマニーでの私の愛
 (13)オーストラリアの内陸地の歌
 (14)6人の公爵が釣りに出かけると
 (15)退場の賛美歌
 (16)ジプシーの婚礼の日
 (17)錨の歌(世界初録音)
 (18)兵士よ、兵士
 (19)メリー・トムソン
 (20)一目惚れ


The Grainger Edition, Volume 18: Works for Unaccompanied Chorus

Percy Grainger (1882-1961)

1. My Love's in Germanie 3:49

2. Six Dukes Went A-fishin' 2:07

3. O Mistress Mine 1:35

4. Mary Thomson 2:42

5. Early One Morning 2:53
Helen Parker soprano - Paul Badley tenor

6. Irish Tune from County Derry 3:30

premiere recording
7. Agincourt Song 1:34

8. Australian Up-Country Song 1:39

9. Recessional 3:40

10. At Twilight 3:57
Paul Badley tenor

11. The Gipsy's Wedding Day 1:35

12. Mo Nighean Dubh (My dark-haired maiden) 4:25

13. Ye Banks and Braes O' Bonnie Doon 2:25

14. Soldier, Soldier 2:56
Nicola Stonehouse mezzo-soprano - Paul Badley tenor

premiere recording
Jungle-Book Verses 9:00
15. Night-Song in the Jungle 0:55
16. Lukannon 5:32
17. Hunting-Song of the Seeonee Pack 1:28
18. Tiger-Tiger 0:58
Paul Badley tenor

19. Near Woodstock Town 3:00

premiere recording
20. Love at First Sight 2:03
Helen Parker soprano

[53:34]

リチャード・ヒコックス(指揮)、アカデミー・オヴ・セント・マーティン・イン・ザ・フィール・コーラス、ポール・バッドリー(テノール、(2)(8)(18))、ヘレン・パーカー(ソプラノ、(8)(20))、ニコラ・ストーン(メゾソプラノ、(18))
10208055 ジェームズ・マクミラン:マニフィカト/シメオンの頌歌 - Birds of Rhiannon / Magnificat Exsultet - 輸入盤 ジェームズ・マクミラン:マニフィカト/シメオンの頌歌 - Birds of Rhiannon / Magnificat Exsultet -
[CHANDOS]

(在庫1SET)

2,903円

ジェームズ・マクミラン(1959-):
 マニフィカト Magnificat
 シメオンの頌歌 Nunc dimittis
 復活賛歌 Exsultet
 マイリ Mairi
 ギャラント・ウィーヴァー The Gallant Weaver
 リアノンの鳥 The Birds of Rhiannon
----------
スコットランド民族主義者を自認してはばからないジェームズ・マクミラン。聖書のテクストを用いながら、体制への批判、そして現代社会への警鐘を鳴らし続ける硬派な作品群は次第に日本でも注目されつつある。マクミランは現在BBCフィルハーモニックのコンポーザー・イン・レジデンス兼客演指揮者をつとめており、これはそのコンビによるファースト・リリースとなるCDだ。アルバム・タイトルになっている「リアノンの鳥」の「リアノン」とはウェ−ルズ伝説「プウィルとリアノン」の物語から題材を得て作曲された作品で、2001年に発表されたばかりの最新作。当然これが世界初録音となる。作曲者自ら「神秘的な合唱によるコーダを伴う、管弦楽のためのドラマティックな協奏曲」と語るだけのことはある、激烈なパワーに満ちた作品だ。


James MacMillan (b. 1959)

premiere recordings

1. Magnificat 13:10
Jonathan Scott organ

2. Nunc dimitis 7:19
Jonathan Scott organ

3. Exsultet 8:10
Jonathan Scott organ

4. Mairi 10:03

5. The Gallant Weaver 6:36
Margaret Feaviour - Amanda Morrison - Micaela Haslam solo sopranos

The Birds of Rhiannon 24:12
6. Largo - Andante - Tempo di reel - Allegro - Presto - 7:18
7. c. 60-63 - 5:45
8. Andante - 3:14
9. Tempo I (Largo) - 1:27
10. Chorus: 'Hauls, hausl of fish' 6:27

[70:30]

ジェームズ・マクミラン(指揮)、BBCフィルハーモニック、BBCシンガーズ、ジョナサン・スコット(オルガン)、マーガレット・フィヴィオール(ソプラノ)、アマンダ・モリソン(ソプラノ)、ミカエラ・ハスレム(ソプラノ)
10702016 G・ヴェルディ:レクイエム - Verdi:Requiem - (CD+2007年最新カタログ付き特別仕様) 輸入盤 G・ヴェルディ:レクイエム - Verdi:Requiem - (CD+2007年最新カタログ付き特別仕様)
[CHANDOS]

(在庫1SET)

2,444円

 G・ヴェルディ:レクイエム

ミシェル・クライダー(ソプラノ)、マルケラ・ハッツィアーノ(メゾソプラノ)、ガブリエル・シャーデ(テノール)、ロバート・ロイド(バス)、リチャード・ヒコックス(指揮)、ロンドン交響楽団&合唱団/Hickox(con)、London Symphony Orchestra [クロネコDM便不可]
12502002 ブラームス:ドイツ・レクイエム - BRAHMS, J.: Deutsches Requiem (Ein) - (SACD) 輸入盤 ブラームス:ドイツ・レクイエム - BRAHMS, J.: Deutsches Requiem (Ein) - (SACD)
[CHANDOS]

(在庫1SET)

3,150円

ヨハネス・ブラームス - Johannes Brahms (1833-1897) :
 1-7. ドイツ・レクイエム Op. 45
  I. Selig sind, die da Leid tragen
  II. Denn alles Fleisch es ist wie Gras
  III. Herr, lehre doch mich
  IV. Wie lieblich sind deine Wohnungen
  V. Ihr habt nun Traurigkeit
  VI. Denn wir haben hie keine bleibende Statt
  VII. Selig sind die Toten

※録音: 20-22 March 2024, Grieghallen, Bergen, Norway
----------
1865年から1868年にかけて作曲されたブラームスの「ドイツ・レクイエム」は、ラテン語によるレクイエムのテキストではなく、ルター派の聖書から自ら選んだ言葉を用いており、死者のための祈りよりもこの世に残されて生きる者に慰めを与えることを意図した構成になっています。エドワード・ガードナー指揮のベルゲン・フィルと合唱団は、透明度の高い澄んだ響きで、穏やかに温かく、この曲の世界を音にしてゆきます。ヨハンナ・ヴァルロートは、ウィーン音楽芸術大学卒業後、2019年のミリアム・ヘリン国際歌唱コンクール優勝で国際的な注目を集め、2021年にはビルギット・ニルソン奨学金を受賞、2023年にはカーディフ世界歌手コンクールにスウェーデン代表として出場した期待の若手ソプラノ。すでにグラインドボーン音楽祭やウィーン国立歌劇場の舞台に立ち、その歌声は人々を魅了しています。ブライアン・マリガンは、アイルランド系アメリカ人のドラマティック・バリトン。メトロポリタン歌劇場やサンフランシスコ歌劇場をはじめ、欧米や日本の主要な歌劇場や音楽祭に定期的に出演、録音でも高い評価を受けています。美麗な音色を高音質録音で伝えるSACDハイブリッド盤での発売です。

ヴァルロート、マリガン、ベルゲン・フィルハーモニー合唱団&管弦楽団、エドワード・ガードナー (指揮)/Wallroth, Mulligan, Bergen Philharmonic Choir and Orchestra, E. Gardner (con)
12410019 ウエルカム・ジョイ:英国近現代の女声合唱曲集 (SACD) 輸入盤 ウエルカム・ジョイ:英国近現代の女声合唱曲集 (SACD)
[CHANDOS]

(在庫1SET)

3,150円

イモージェン・ホルスト - Imogen Holst (1907-1984) :
 1-6. Welcome Joy and Welcome Sorrow
グスターヴ・ホルスト - Gustav Holst (1874-1934) :
 1-8. 2つの東方の絵画
ジュディス・ウィアー - Judith Weir (1954-) :
 9. We sekyn here rest
ヒラリー・キャンベル - Hilary Campbell (1983-) :
 10. Our Endless Day
エリザベス・ポストン - Elizabeth Poston (1905-1987) :
 11-21. An English Day-Book
Olivia Sparkhall :
 22. Lux Aeterna
ゲンマ・マクレガー - Gemma McGregor
 23. Love Was His Meaning
グスターヴ・ホルスト - Gustav Holst (1874-1934) :
 24-27. Choral Hymns from the Rig Veda, 3rd Group, Op. 26
シュルティ・ラジャセカル - Shruthi Rajasekar (1996-) :
 28. Ush?s (Goddess of Dawn)
 29. Priestess
グスターヴ・ホルスト - Gustav Holst (1874-1934) :
 30. Dirge and Hymeneal

[82:21]
----------
フレディ・クロウリー率いるコーヴァス・コンソートによるのCHANDOS第2作。前作のサクソフォン四重奏との共演(CHAN20260)で注目を集めた彼らが、今作では女声合唱とハープのための音楽に焦点を当てています。アルバムの中心となるのは、グスターヴ・ホルストの女声合唱作品で、『二つの東洋の絵』、『葬送歌と祝婚歌』、そして『リグ・ヴェーダからの合唱賛歌』の3曲を収録。女学校での教職経験を持ち、女声合唱の推進者でもあったホルストならではの繊細かつ抒情的な作品です。他には、ホルストの娘イモージェンや彼女と同世代の女性作曲家エリザベス・ポストンの作品、さらに近現代の女性作曲家たちの作品も収録されています。また、インド生まれでアメリカを拠点に作品を発表している作曲家シュルティ・ラジャカセルがホルストと同様に「リグ・ヴェーダ」からインスピレーションを受けて作曲した2曲の世界初録音作品も聴くことができます。教会のまろやかな響きを生かした美しいハーモニーを高音質録音で捉えたSACDハイブリッド盤での発売です。

コーヴァス・コンソート、Louise Thomson (ハープ)、フレディー・クロウリー (指揮)
11109003 クリスマスの夜に 〜 セント・ジョンズ・カレッジからのキャロル集 - Carols from St John's College, Cambridge - (SACD Hybrid Multichannel) 輸入盤 クリスマスの夜に 〜 セント・ジョンズ・カレッジからのキャロル集 - Carols from St John's College, Cambridge - (SACD Hybrid Multichannel)
[CHANDOS ]

(在庫1SET)

3,871円

 ラッター:なんと甘美な音楽
 フランス民謡(ジャクソン編):新しいノエル
 バートン:子守歌
 マサイアス:幼子が生まれた
 ダーク:冬のさなかに
 フランス民謡(ウィルベルク編):ディンドン空高く
 ポストン:林檎の木なるイエス・キリスト/他

※録音:2011年1月14日-16日、セント・ジョンズ・カレッジ・チャペル(ケンブリッジ)
----------
アンドルー・ネスシンガ&ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団のシャンドス専属第4弾は、降誕節とクリスマスのためのキャロル集。ヨーロッパ各国の伝承音楽からのアレンジ、イギリスの合唱の神様ジョン・ラッターやリチャード・ロドニー・ベネット、ケネス・レイトンなど、イギリスの合唱団ならではのユニーク選曲が魅力的なセント・ジョンズ・カレッジ合唱団のクリスマス・プログラムです。

ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団、アンドルー・ネスシンガ(指揮)、ジョン・チャレンジャー(オルガン)/Nethsingha(cond)、The Choir of St John's College, Cambridge
10205066 ヘンデル:コンサートのためのオラトリオ作品集 - George Frideric Handel (1685-1759) : Handel and the Oratorios for Concerts - 輸入盤 ヘンデル:コンサートのためのオラトリオ作品集 - George Frideric Handel (1685-1759) : Handel and the Oratorios for Concerts -
[CHANDOS Chaconne]

(在庫1SET)

2,903円

ジョージ・フレデリック・ヘンデル(1685-1759):
 オラトリオ「ユーダス・マカベウス」
  1. 第1部:序曲、アレグロ-レンテメント
  2. 行進曲
  3. 見よ、勇者は帰る
 オラトリオ「イェフタ」
  4. 第1部:序曲、マエストーゾ-アレグロ-ラルゴ
  5. メヌエット
  6. 天の使いよ、高きところに彼女を導け
 オラトリオ「ヨセフとその兄弟」
  7. 第1部:序曲、アンダンテ-ラルゲット-アレグロ
  8. メヌエット、ラルゲット
  9. 第1部:シンフォニア、アンダンテ、・ポンポーゾ-アレグロ
  10. メヌエット
  11. 輝けるセラフたち
 オラトリオ「スザンナ」
  12. 第1部:序曲、ノン・トロッポ・アレグロ-レンテメント
  13. The oak that for a thousand years
 オラトリオ「サムソン」
  14. 第1部:序曲、マエストーゾ-フーガ
  15. アレグロ
  16. 第3部:シンフォニア、アレグロシバの女王の入場
  17. シバの女王-ラルゴ,マ・ノン・アダージョ
 オラトリオ「セメレ」
  18. 第1部:序曲、マエストーゾ-アレグロ
  19. ガヴォット
  20. 第2部:シンフォニア、アレグロ
  21. ジュピター:Where e'er you walk
----------
20以上もあるヘンデルのオラトリオの中から7作品を選出し、それぞれの序曲およびアリアなどをオーケストラ版で演奏した好企画盤。だれもが知っている合唱曲《見よ、勇者は帰る》などおなじみのメロディーがイギリスを代表するピリオド楽器のアンサンブルによって美しく奏でられている。ちなみにこれらのオーケストラ版はヘンデルが生存中に出版された。


George Frideric Handel (1685-1759) : Handel and the Oratorios for Concerts
From 'Samson' 13:23
1. Sinfonia. Andante - 3:53
2. Allegro - 1:40
3. Minuet 2:25
4. 'Let the bright Seraphim' 5:22

From 'Joseph and His Brethren' 6:35
5. Overture. Andante - 1:11
6. Larghetto - 1:59
7. Allegro - 2:10
8. Minuet. Larghetto 1:15

From 'Semele' 13:54
9. Overture. Maestoso - [Andante] - 2:57
10. Allegro - 2:07
11. Gavotte 2:48
12. 'Where e'er you walk' 4:17
13. Sinfonia 1:39

From 'Jephtha' 10:57
14. Overture. [Andante] - 1:12
15. Allegro - 4:09
16. Minuet 1:27
17. 'Waft her, angels, through the skies' 4:06

From 'Susanna' 7:00
18. Overture. [Andante] - 1:51
19. Non troppo allegro - Lentement 2:10
20. 'The oak that for a thousand years' 2:57

From 'Judas Maccabaeus' 10:52
21. [Overture. Andante] - 1:48
22. Allegro - Lentement 4:32
23. March 1:43
24. 'See, the conqu'ring hero comes!' 2:46

From 'Solomon' 15:16
25. Overture. [Andante] - 1:50
26. Allegro moderato [ ] - 2:12
27. Allegro 2:57
28. 'Will the sun forget to streak' 5:15
29. Sinfonia ['The Arrival of the Queen of Sheba'] 2:58

[78:45]

サイモン・スタンデイジ(指揮)、コレギウム・ムジクム90
10610052 C・モンテヴェルディ:モンテヴェルディ・シリーズ- I 〜心は燃えているが 輸入盤 C・モンテヴェルディ:モンテヴェルディ・シリーズ- I 〜心は燃えているが
[CHANDOS Chaconne]

(在庫1SET)

2,903円

Monteverdi Series-1
Flaming Heart : Claudio Monteverdi (1567-1643)

1. Prologo: La Musica 5:42
from Orfeo (1607)
Clare Wilkinson
Violins: Catherine Martin, Oliver Webber, Louise Hogan, Richard Campbell, Jan Spencer
Continuo: David Miler, Eligio Quinteiro, Joy Smith, Matthew Halls (organ/harpsichord), Richard Campbell (lirone)

2. Luci serene e chiare 3:48
from Il quarto libro de madrigali (1603)
Anna Crookes, Carys Lane, Clare Wilkinson, Nicholas Mulroy, Giles Underwood

3. Anima mia, perdona 5:21
from Il quarto libro de madrigali (1603)
Anna Crookes, Clare Wilkinson, Nicholas Mulroy, Matthew Brook, Giles Underwood

4. Tempro la cetra 9:17
from Concerto, Settimo libro de madrigali (1619)
Nicholas Mulroy
Violins: Catherine Martin, Oliver Webber, Louise Hoagan, Richard Campbell, Jan Spencer
Continuo: David Miller, Eligio Quinteiro, Joy Smith, Matthew Halls (organ/harpsichord)

5. Ahi, come a un vago sol cortese giro 5:15
from Il quinto libro de madrigali (1605)
Carys Lane, Clare Wilkinson, Nicholas Mulroy, Nicholas Hurndall Smith, Giles Underwood
Continuo: David Miller, Eligio Quinteiro, Joy Smith, Matthew Halls (organ)

6. Con che soavit・/span> 5:12
from Concerto. Settimo libro de madrigali (1619)
Clare Wilkinson
Choir I [continuo]: David Miller, Eligio Quinteiro
Choir II [violins]: Catherine Martin, Oliver Webber, Louise Hogan, Jan Spencer, Catherine Pierron
Choir III [great bass viols]: Richard Campbell, Peter McCarthy, William Hunt, Matthew Hall (virginals)

7. Sinfonia 1:21
from Orfeo (1607)
Violins: Catherine Martin, Oliver Webber, Louise Hogan, Richard Campbell, Jan Spencer

8. Ch'io t'ami 8:02
from Il quinto libro de madrigali (1605)
Anna Crookes, Carys Lane, Clare Wilkinson, Nicholas Mulroy, Giles Underwood

9. Partenza amorosa 8:10
from Concerto. Settima libro de madrigali (1619)
Giles Underwood
Continuo: Eligio Quinteiro

10. Parlo, miser'o taccio? 4:43
from Concerto. Settimo libro de madrigali (1619)
Anna Crookes, Carys Lane, Giles Underwood
Continuo: David Miller, Eligio Quinteiro

11. Volgando il ciel 10:59
from Madrigali guerrieri. . . Libro ottavo (1638)
Anna Crookes, Carys Lane, Nicolas Mulroy (solo tenor), Nicholas Hurndall Smith, Giles Underwood
Violins: Catherine Martin, Oliver Webber, Richard Campbell
Continuo: David Miller, Eligio Quinteiro, Joy Smith, Matthew Halls (harpsichord)

12. Longe de te, cor mio 2:59
from Il quarto libro de madrigali (1603)
Carys Lane, Clare Wilkinson, Nicholas Mulroy, Matthew Brook, Giles Underwood

13. Piagn'e sospira 5:08
from Il quarto libro de madrigali (1603)
Anna Crookes, Carys Lane, Clare Wilkinson, Nicholas Mulroy, Matthew Brook

[76:01]
----------
ホリングワース率いるイ・ファジョリーニは、1988年にオックスフォード大学の学生たちによって結成されたヴォーカル・アンサンブル。ルネサンスからコンテンポラリーまでの幅広いレパートリーによる演奏へは数々の賞を授与されるなど高い人気と評価を誇っている。

ロバート・ホリングワース(指揮)、イ・ファジョリーニ/Hollingworth(con)、I Fagiolini
10701021 ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(c.1525-1594):年間のオッフェルトリウム集より - Palestrina:Offertoria - 輸入盤 ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(c.1525-1594):年間のオッフェルトリウム集より - Palestrina:Offertoria -
[CHANDOS Chaconne]

(在庫1SET)

2,903円

 ジョヴァンニ・ピエルルイジ・ダ・パレストリーナ(c.1525-1594):年間のオッフェルトリウム集より
----------
シャンドスの合唱を牽引する強力タッグによる荘厳なるパレストリーナ!

リチャード・マーロウ(指揮)、ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団/Marlow(con)、The Choir of Trinity college Cambridge
10801022 モンテヴェルディ・シリーズ Vol.2 〜炎と灰 - C・モンテヴェルディ - Monteverdi:Fire and Ashes - 輸入盤 モンテヴェルディ・シリーズ Vol.2 〜炎と灰 - C・モンテヴェルディ - Monteverdi:Fire and Ashes -
[CHANDOS Chaconne]

(在庫1SET)

3,004円

 情け知らずの女たちのバッロ
 おお金色の髪
 あなたへの口づけ
 心は燃え、心を焦がし
 恋する者はみな戦士
 苦しみが甘美なものならば
 火のまわりを無邪気な蝶々が飛びまわるように
 バットよ、ここが岸辺だ
 私があなたに与えられるのもを
 こうして死ねるものなら
 安心しておくれ
 灰になった亡骸
----------
シャンドスのアーリー・ミュージック・シリーズ「シャコンヌ(Chaconne)」に加わった「モンテヴェルディ・シリーズ」の第2 弾!イタリアの巨星モンテヴェルディの世俗歌曲を中心に録音を進めるこのシリーズは、第1 集(CHAN 0730)がグラモフォン誌、ガーディアン誌、アメリカン・レコード・ガイド誌などの各メディアから絶賛を浴びるなど絶好のスタートを切っている。イタリア・マドリガルの伝承者としての地位を確立したイ・ファジョリーニは、1986 年にディレクターのホリングワースを中心としてオックスフォード大学の学生たちによって結成されたヴォーカル・アンサンブル。イ・ファジョリーニは、映像による画期的なヴェッキのマドリガル・コメディ《パルナッソス山をめぐって》(CHDVD 5029)のリリースを実現させるなど、シャンドスの古楽シーンに新たな風を吹き込んでいる。

ロバート・ホリングワース(指揮)、イ・ファジョリーニ/Hollingworth(con)、I Fagiolini
10803023 F・シューベルト:ミサ曲第6 番変ホ長調D.950 - Schubert:Mass No.6 - 輸入盤 F・シューベルト:ミサ曲第6 番変ホ長調D.950 - Schubert:Mass No.6 -
[CHANDOS Chaconne]

(在庫1SET)

3,004円

 F・シューベルト:ミサ曲第6 番変ホ長調D.950
----------
ヒコックスの悲願成就。シューベルト最後のミサ曲を録音!自他共に認める現代最強のイギリス音楽の達人、リチャード・ヒコックスがもう1 つの大きな柱としているウィーン古典派の作曲家によるミサ曲シリーズからシューベルトが登場!ハイドン、ベートーヴェン、フンメルと続き、国際的な評価を得てきたヒコックス&コレギウム・ムジクム90 のシリーズに加わるシューベルトの第1 弾は最晩年の作品「ミサ曲第6 番」。既に病に冒されていたシューベルトが死の直前となる1828 年の夏に完成させた最後のミサ曲は、不安や祈りといった深い精神性を備えながらも劇的で、そして力強さすら感じさせる名曲中の名曲である。ヒコックス&コレギウム・ムジクム90 は2007 年7 月25 日に行われたプロムスのコンサートで「ミサ曲第6 番」を取り上げて大喝采を浴びており、直後の2007 年7 月26 日& 27 日に同じキャストで収録されたこの録音に対する期待は非常に大きい。当代きっての名テノール、マーク・パドモアやヒコックスからの信頼も厚いスーザン・グリットンなどソリスト陣も超一級。ヒコックスとコレギウム・ムジクム90 の新たなページがここから始まる。

スーザン・グリットン(ソプラノ)、パメラ・ヘレン・スティーブン(メゾソプラノ)、マーク・パドモア(テノール)、ジェイムス・ギルクリスト(テノール)、マシュー・ローズ(バス)、リチャード・ヒコックス(指揮)、コレギウム・ムジクム90/Gritton(s)、Stephen(ms)、Padmore(t)、Gilchrist(t)、ROse(bs)、Hickox(con)、Collegium Musicum90
11005005 フィリップス:年間の主だった祝祭と聖人共通典礼のための聖歌集(1612)より - Philips:Cantiones Sacrae - 輸入盤 フィリップス:年間の主だった祝祭と聖人共通典礼のための聖歌集(1612)より - Philips:Cantiones Sacrae -
[CHANDOS Chaconne]

(在庫1SET)

3,004円

 聖歌集第1巻
 聖歌集第2巻
----------
エリザベス朝〜ジャコビアン時代において、ウィリアム・バードに次ぐ多くの作品を発表したイギリスの作曲家ピーター・フィリップス(1561/61-1628)。フィリップスは少年時代にはセント・ポール大聖堂少年聖歌隊に所属するなどエリート・コースを歩みながらも、ローマ・カトリックへの信仰を貫くためにローマ経由でアントウェルペンへ移り住み、アルベール大公に仕えブリュッセルで没するという波乱の生涯を送っている。1612 年に作曲され69 曲の聖歌を収めた5 声の「聖歌集」は、聖母マリアに献呈され反宗教改革的姿勢を打ち出したピーター・フィリップスの傑作である。英国屈指の名門ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団と名匠リチャード・マーロウが、同世代のバードとは異なる道を歩んだ大作曲家の「聖歌」を崇高に響かせます。

リチャード・マーロウ(指揮)、ケンブリッジ・トリニティ・カレッジ合唱団/Marlow(con)、Choir of Trinity College Cambridge
10311016 聖ヨハネ(セント・ジョン)のクリスマス・キャロル 輸入盤 聖ヨハネ(セント・ジョン)のクリスマス・キャロル
[CHANDOS Collect]

(在庫1SET)

1,731円

Unto Us a Boy Is Born! (From Piae Cantiones, arr.G.Shaw)
Ding Dong! Merrily on High (Sixteenth-century French, arr. C. Wood)
Balulalow (Peter Parlock)
The Holly and the Ivy (English traditional, arr. H.Walford Davies)
In the Bleak Mid-Winter (Holst, arr. P.Kenyon)
Sussex Carol (English traditional, arr. D.Willcocks)
I SIng of a Maiden (Patrick Hadley)
Shepherd's Pipe Carol (John Rutter)
Silent Night (Franz Gruber, arr. D.Cashmore)
Hark! The Herald Angels Sing (Mendelssohn, arr. D.Willcocks)
O Little Town of Bethlehem (English traditional, arr. Vaughan Williams)
God Rest You Merry, Gentlemen (English traditional, arr. D.Willcocks)
Jesus Christ the Apple Tree (Elizabeth Poston)
Good King Wenceslas (From Piae Cantiones, arr.Kenyon/Jacques)
There Is No Rose (Anon. c. 1420, ed. J.Stevens)
Two Welsh Carols (Raymond Williams)
I . Greawdwr nef a daear lawr
II.Pan fo'r stormydd garwa'n curo
Away in a Manger (W.J. Kirkpatrick, arr. D. Willcocks)
O Come,All Ye Faithful (English traditional)

ジョージ・ゲスト(指揮)、ケンブリッジ・セント・ジョンズ・カレッジ合唱団
10311017 ファミリー・キャロル 輸入盤 ファミリー・キャロル
[CHANDOS Collect]

(在庫1SET)

1,731円

O Come, All Ye Faithful (J.F. Wade, arr. D. Willcocks)
Sussex Carol (English traditional, arr. D.Willcocks)
The First Nowell (English traditional, arr. D.Willcocks)
A Maiden Most Gentle (French traditional, arr. A.Carter)
Birthday Carol (D. Willcocks)
When Christ Wad Born (Reginald Jacques)
Star Carl (John Rutter)
Wassail Song (English traditional, arr. R. Vaughan Williams)
Of the Father's Heart Begotten (From Piae Cantiones, arr. D. Willcocks)
Shepherds, in the Field Abiding (French traditional, arr. D.Willcocks)
Once in Royal David's City (H. J. Gauntlet, arr. D. Willcocks)
Christmas Lullaby (John Rutter)
The Holly and the Ivy (English traditional, arr. J.Willcocks)
Lord of the Dance (arr. Carter/Willcocks)
Bell Carol (William Mathias)
Silent Night (Franz Gruber, arr. D. Willcocks)
Jingle, Bells (J. Pierpont, arr. D. Willcocks)
A Merry Christmas (Traditional, arr. A. Warrell)
Hark! The Herald Angels Sing (F. Mendelssohn, arr. D. Willcocks)

デイヴィッド・ウィルコックス(指揮)、バッハ・クワイヤー、王立陸軍音楽学校ファンファーレ・トランペッターズ、グレアム・アシュトン・ブラス・アンサンブル
前のページ   130 | 131 | 132 | 133 | 134 | ...   次のページ

▲ページトップ

WebCart - ショッピングカート