No. |
画像 |
カテゴリー |
名称/ID |
数量 |
価格(税込み) |
11910015
|
|
輸入盤
|
ドヴォルザーク:スターバト・マーテル(1876年原典版) - DVO?AK, A.: Stabat Mater (original 1876 version) -
[BR KLASSIK]
|
(在庫1SET)
|
|
1. Stabat mater dolorosa 2. Quis est homo, qui non fleret 3. Eja, mater, fons amoris 4. Fac, ut ardeat cor meum 5. Fac, ut portem Christi mortem 6. Inflammatus et accensus 7. Quando corpus morietur
※録音 2019年3月1-2日 Munich, Prinzregententheater ---------- 1876年、35歳のドヴォルザークは公私ともに充実した時期を迎えていました。プラハ楽壇で作品が認められ活躍の場が広がるとともに、1873年にアンナ・チェルマーコヴァーと結婚。その翌年に長男が誕生。奨学金を授与されるなど順風満帆の人生が待っていると思われたのですが、その矢先、長女を失うという悲しい出来事に見舞われます。ドヴォルザークは悲しみの内に「スターバト・マーテル」の作曲に取り掛かり、スケッチを一旦仕上げます。しかし完成させるまでの間に、彼はまた2人の子供を失い、その悲しみを振り払うかのように1877年に全曲を完成させました。この曲は通常、1877年完成版のオーケストラ伴奏のヴァージョンが知られており、スケッチである「ピアノ伴奏版」はほとんど演奏されることがありません。全曲は7曲のみ。第5曲となる「わがためにかく傷つけられ (Tui nati)」、第6曲「我にも汝とともに涙を流させ (Fac me vere tecum)、第7曲「処女のうちもっとも輝ける処女 (Virgo virginum)」は含まれておらず、簡素なつくりとなっています。しかし、ドヴォルザークの真摯な思いが強く反映された美しく素朴な仕上がりであり、アーマン指揮のバイエルン放送合唱団は清冽な歌声で、哀しみと祈りの心を歌い上げています。コンサート時のあまりの評判の良さにこのリリースが決定されたものです。
クライター/ロンベルガー/コルチャク/ナズミ/バイエルン放送合唱団/ドレイク/ハワード・アーマン(指揮)
|
12103020
|
|
輸入盤
|
ペルト:ミゼレーレ - PART, A.: Miserere -
[BR KLASSIK]
|
(在庫1SET)
|
|
1. 息子はどこへ… 2. フェスティーナ・レンテ 3. 皇帝への納めもの 4. セクエンティア 5. 鹿の叫び 6-26. ミゼレーレ Versus III Versus IV Versus V Dies irae Versus VI Versus VII Versus VIII Versus IX Versus X Versus XI Versus XII Versus XIII Versus XIV Versus XV Versus XVI Versus XVII Versus XVIII Versus XIX Versus XX Versus XXI Rex tremendae 27. そして私は声を聞いた…
※録音: 8-11 September 2020, BR Studio 1, Munchen (1,3,5,27)/15 May 2020, BR Studio 1, Munchen (2)/9-10 November 2020, Herkulessaal der Residenz, Munchen (4)/21 July 2019, Stiftung Mozarteum, Salzburg (6-26) ---------- 活動の初期には新古典主義の作品を書いていたアルヴォ・ペルトが、自らの作品に「ティンティナブリの様式」と呼ばれる静謐で簡素な作風を採り入れたのは、1970年代になってからのこと。1977年には「カントゥス―ベンジャミン・ブリテンの思い出に」を作曲し、以降、この様式を用いた宗教作品を次々と生み出して、他の作曲家たちにも大きな影響を与えてきました。このアルバムには1986年から2019年までに書かれた5つの合唱曲と2つの器楽アンサンブル作品を収録。基本的に穏やかな曲ですが、アルバムの中心となる「ミゼレーレ」は、ドラマティックな「怒りの日」の場面を含む起伏のある作品で、ここではアーマン率いるバイエルン放送合唱団とソリストが一体となって壮麗な音楽を創り上げています。ミュンヘン放送管弦楽団による2曲の器楽のみの作品も聴きどころです。
バイエルン放送合唱団/ミュンヘン放送管/オーストリア新音楽アンサンブル/アーマン(指揮)
|
11603017
|
|
輸入盤
|
J.S. バッハ:ヨハネ受難曲 BWV 245 - BACH, J.S.: St. John Passion, BWV 245 (with introduction) - (3CD)
[BR KLASSIK]
|
(在庫1SET)
|
|
ヨハネ受難曲 BWV 245 1. Part I: Chorale: Herr, unser Herrscher (Chorus) 2. Part I: Recitative: Jesus ging mit seinen Jungern (Evangelist) 3. Part I: Chorale: Jesum von Nazareth (Chorus) 4. Part I: Recitative: Jesus spricht zu ihnen (Evangelist, Jesus) 5. Part I: Chorale: Jesum von Nazareth! (Chorus) 6. Part I: Recitative: Jesus antwortete (Evangelist, Jesus) 7. Part I: Chorale: O grosse Lieb (Chorus) 8. Part I: Recitative: Auf dass das Wort erfullet wurde (Evangelist, Jesus) - Strecke dein Schwert in die Scheide! (Evangelist, Jesus) 9. Part I: Chorale: Dein Will gescheh, Herr Gott, zugleich (Chorus) 10. Part I: Recitative: Die Schar aber und der Oberhauptmann (Evangelist) 11. Part I: Aria: Von den Strikken meiner Sunden (Alto) 12. Part I: Recitative: Simon Petrus aber folgete Jesu nach (Evangelist) 13. Part I: Aria: Ich folge dir gleichfalls (Soprano) 14. Part I: Recitative: Derselbige Junger war (Evangelist) - Bist du nicht dieses Menschen Junger einer? (Chorus) - Ich bin's nicht! - (Evangelist, Magd, Petrus) 15. Part I: Chorale: Wer hat dich so geschlagen (Chorus) 16. Part I: Recitative: Und Hannas sandte ihn gebunden (Evangelist) 17. Part I: Chorale: Bist du nicht seiner Junger einer (Chorus) 18. Part I: Recitative: Er leugnete und sprach (Evangelist, Petrus, Diener) 19. Part I: Aria: Ach, mein Sinn, wo willt du endlich hin (Tenor) 20. Part I: Chorale: Petrus, der nicht denkt zuruck (Chorus)
ヨハネ受難曲 BWV 245 1. Part II: Chorale: Christus, der uns selig macht (Chorus) 2. Part II: Recitative: Da fuhreten sie Jesum - Was bringet ihr (Evangelist, Pilatus) 3. Part II: Chorale: Ware dieser nicht ein Ubeltater (Chorus) 4. Part II: Da sprach Pilatus sprach zu ihnen (Evangelist, Pilatus) 5. Part II: Chorale: Wir durfen niemand toten (Chorus) 6. Part II: Recitative: Auf dass erfullet wurde das Wort Jesu (Evangelist, Pilatus, Jesus) 7. Part II: Chorale: Ach grosser Konig (Chorus) 8. Part II: Recitative: Da sprach Pilatus zu ihm - So bist du dennoch - Was is Wahrheit? (Evangelist, Jesus, Pilatus) 9. Part II: Chorale: Nicht diesen, sondern Barrabam (Chorus) 10. Part II: Recitative: Barrabas aber war ein Morder (Evangelist) 11. Part II: Arioso: Betrachte, meine Seel (Bass) 12. Part II: Aria: Erwage, wie sein blutgefarbter Rucken (Tenor) 13. Part II: Recitative: Und die kriegsknechte flochten (Evangelist) 14. Part II: Chorale: Sei gegrusset, lieber Judenkonig (Chorus) 15. Part II: Recitative: Und gaben ihm Backenstreiche (Evangelist, Pilatus) 16. Part II: Chorale: Kreuzige, kreuzige (Chorus) 17. Part II: Recitative: Pilatus sprach zu ihnen (Evangelist, Pilatus) 18. Part II: Chorale: Wir haben ein Gesetz (Chorus) 19. Part II: Recitative: Da Pilatus das Wort horete (Evangelist, Pilatus) 20. Part II: Chorale: Durch dein Gefangnis, Gottes Sohn (Chorus) 21. Part II: Recitative: Die Juden aber schrieen (Evangelist) 22. Part II: Chorale: Lassest du diesen los (Chorus) 23. Part II: Recitative: Da Pilatus das Wort horete (Evangelist, Pilatus) 24. Part II: Chorale: Weg, weg mit dem (Chorus) 25. Part II: Recitative: Spricht Pilatus zu ihnen (Evangelist, Pilatus) 26. Part II: Chorale: Wir haben keinen Konig (Chorus) 27. Part II: Recitative: Da uberantwortete er ihn (Evangelist) 28. Part II: Aria: Eilt, ihr angefochtnen Seelen (Bass) - Eilt - Wohin? (Chorus) 29. Part II: Recitative: Allda kreuzigten sie ihn (Evangelist) 30. Part II: Chorale: Schreibe nicht: der Juden konig (Chorus) 31. Part II: Recitative: Pilatus antwortet (Evangelist, Pilatus) 32. Part II: Chorale: In meines Herzens Grunde (Chorus) 33. Part II: Recitative: Die Kriegsknechte aber (Evangelist) 34. Part II: Chorale: Lasset uns den nicht zerteilen (Chorus) 35. Part II: Recitative: Auf dass erfullet werde die Schrift (Evangelist, Jesus) 36. Part II: Chorale: Er nahm alles wohl in acht (Chorus) 37. Part II: Recitative: Und von Stund an - Mich durstet! (Evangelist, Jesus) 38. Part II: Aria: Es ist vollbracht (Alto) 39. Part II: Recitative: Und neigte das Haupt und verschied (Evangelist) 40. Part II: Aria: Mein teurer Heiland (Bass) - Jesu, der du warest tot (Chorus) 41. Part II: Recitative: Und siehe da, der Vorhang (Evangelist) 42. Part II: Arioso: Mein Herz, indem die ganze Welt (Tenor) 43. Part II: Aria: Zerfliesse, mein Herze (Soprano) 44. Part II: Recitative: Die Juden aber (Evangelist) 45. Part II: Chorale: O hilf, Christe, Gottes Sohn (Chorus) 46. Part II: Recitative: Darnach bat Pilatum (Evangelist) 47. Part II: Chorale: Ruht wohl, ihr heiligen Gebeine (Chorus) 48. Part II: Chorale: Ach Herr, lass dein lieb Engelein (Chorus)
音楽への道 - ヨハン・ゼバスティアン・バッハ:ヨハネ受難曲 1. Teil 1, ""Fragen und Fragmente"": Darum lerne dieses Bild wohl 2. Teil 1, ""Fragen und Fragmente"": Das unvollendete Werk 3. Teil 1, ""Fragen und Fragmente"": Exordium. Ein Einleitungschor als Appell 4. Teil 1, ""Fragen und Fragmente"": So genannte Passionen 5. Teil 1, ""Fragen und Fragmente"": … und alsobald krahete der Hahn 6. Teil 2, ""Vorbilder und Verpflichtungen"": Der neue Thomaskantor 7. Teil 2, ""Vorbilder und Verpflichtungen"": Vorbild Brockes-Passion 8. Teil 2, ""Vorbilder und Verpflichtungen"": Allegorien und theologische Grundsatzfragen 9. Teil 2, ""Vorbilder und Verpflichtungen"": Wer singt, betet doppelt 10. Teil 3, ""Bilder und Symbole"": Ambitionen und Enttauschungen 11. Teil 3, ""Bilder und Symbole"": Instrumente als Sinnbild 12. Teil 3, ""Bilder und Symbole"": Figuren und Sieben Freie Kunste 13. Teil 3, ""Bilder und Symbole"": Das Symbol des Kreuzes 14. Teil 3, ""Bilder und Symbole"": Eine Bibel aus Amerika ---------- BR KLASSIKレーベルにおけるペーター・ダイクストラとコンチェルト・ケルンによる演奏は、このバッハ(1685-1750)の「ヨハネ受難曲」が第3作目となります。以前の「マタイ受難曲」(900508)と、ヘンデルの「エジプトのイスラエル人」(900501)、同じくヘンデルの「ディキシット・ドミヌス」他(900504)は、どれも古楽器オーケストラの渋い音色と、完璧な合唱、そしてなにより隙のない堅固な音楽の流れと驚異的な完成度が高く評価されていますが、この「ヨハネ受難曲」はそれを上回る素晴らしさを感じることができるでしょう。何より若い歌手たちのまろやかで伸びのある声と表現力も、この完成度を押し上げているのは間違いありません。会場を包む興奮も含めた受難の風景をお届けいたします。最も演奏頻度の高いといわれる1749年稿を採用した演奏です。ボーナスCDには、ドイツ語による「ヨハネ受難曲」のレクチャーが収録されています。
プレガルディエン/ナツミ/ランツハーマー/マロッタ/バイエルン放送合唱団/コンチェルト・ケルン/ダイクストラ(指揮) [クロネコDM便不可]
|
12010022
|
|
輸入盤
|
モーツァルト:レクイエム K. 626 (H. アーマン改訂版) - MOZART, W.A.: Requiem, K. 626 (with introduction) - (2CD)
[BR KLASSIK]
|
(在庫1SET)
|
|
[CD1] モーツァルト: 1-18. 証聖者の荘厳晩課 K.339(+アーマン:アンティフォナ) アンティフォナ Ecce sacerdos magnus 主は言われた(詩篇109) アンティフォナ Ecce sacerdos magnus アンティフォナ Non est inventus 主をほめまつる(詩篇110) アンティフォナ Non est inventus アンティフォナ Ideo 幸いなるかな(詩篇111) アンティフォナ Ideo jurejurando アンティフォナ Sacerdotes Dei ほめたたえよ、しもべたちよ(詩篇112) アンティフォナ Sacerdotes Dei アンティフォナ Serve bone 主をほめたたえよ(詩篇116) アンティフォナ Serve bone et fidelis アンティフォナ Dum esset summus pontifex 我が心、主を崇め アンティフォナ Dum esset summus pontifex
19-33. モーツァルト:レクィエム ニ短調 K.626〜ジュスマイヤー補筆完成版に基づくアーマン校訂版 34-39. ノイコム:リベラ・メ・ドミネ(私を解き放ってください)
クリスティーナ・ランツハーマー(ソプラノ) ソフィー・ハームセン(メゾ・ソプラノ) ユリアン・プレガルディエン(テノール) タレク・ナズミ(バス) ニコラス・プファンクフ(カントル:アンティフォナ) ラファエル・アルパーマン(オルガン) バイエルン放送合唱団 ベルリン古楽アカデミー(古楽器使用) ハワード・アーマン(指揮)
※録音:2020年1月22-25日(K.626) 2020年6月29日〜7月3日(K.339、ノイコム)/ミュンヘン、ヘルクレスザール(K.626) BR第10スタジオ(K.339、ノイコム)/ステレオ(デジタル/ライヴ:K.626 セッション:K.339、ノイコム)
[CD2] 1-16. 音楽への道〜モーツァルト:レクィエム〜マルクス・ファンヘーファーによる作品紹介 第1部:死と変容 第2部:隙間を埋めるもの 第3部:神話と原稿
クリスティアン・バウマン…朗読 ハンスユルゲン・シュトッケルル…語り手 ブルヒャルト・ダビヌス…モーツァルト フランツィスカ・バル…コンスタンツェ カーチャ・シルト…ゾフィー・ハイベル 作・ディレクター:マルクス・ファンヘーファー
○ハワード・アーマンへのインタビュー
クリスティーナ・ランツハーマー(ソプラノ) アンケ・フォンドゥング(メゾ・ソプラノ) ユリアン・プレガルディエン(テノール) コンスタンティン・ヴォルフ(バス) バイエルン放送合唱団 ベルリン・ドイツ室内フィルハーモニー ペーター・ダイクストラ(指揮) ---------- イギリス出身、現在バイエルン放送合唱団の音楽監督を務めるハワード・アーマン。今作ではモーツァルトのレクイエムを中心とした「一夜のミサ」ともいうべきプログラムを披露します。冒頭に置かれたのは、アーマン自身が作ったオルガンを伴うアンティフォナ(交唱=2つの合唱または2群の歌手が交互に歌う形式)を挟み込んだ「証聖者の荘厳晩課」。続くレクイエムは、ジュスマイヤー補筆完成版を基に、アーマンが研究を重ね主にオーケストレーションに改訂を加えた版を使用。モーツァルトが8小節だけ書き遺した「ラクリモーサ」では、以降の箇所をアーマンによる全く新しいオリジナルが演奏されており、続けて、後に発見されたモーツァルト自身による「アーメン・フーガ」が挿入されます。最後の曲はオーストリアの作曲家ノイコムの「リベラ・メ・ドミネ」。これはリオ・デ・ジャネイロでモーツァルトのレクイエムが演奏された際、ノイコムが典礼用として、リベラ・メの欠損部を補填するために作曲したもの。このアルバムを締めくくるのにふさわしい作品です。CD2は、シリーズおなじみのドイツ語による音楽物語。今作では「レクイエム」が題材として選ばれており、マルクス・ファンヘーファーは晩年のモーツァルトの生活と心境を劇的な筆致で綴っています。
バイエルン放送合唱団、ベルリン古楽アカデミー、ハワード・アーマン (指揮)
|
12405008
|
|
輸入盤
|
ブルックナー:ミサ曲第2番、モテット集、音楽への道 - BRUCKNER, A.: Mass No. 2 / Motets / Wege zur Musik - Bruckners Welt: Die Messe in e-Moll - (2CD)
[BR KLASSIK]
|
(在庫1SET)
|
|
アントン・ブルックナー - Anton Bruckner (1824-1896) : [CD1] 61:37 1. アヴェ・マリア WAB 6 2. この所は神により作られた WAB 23 3-8. ミサ曲第2番 ホ短調 WAB 27 (1882年版) Kyrie Gloria Credo Sanctus Benedictus Agnus Dei 9. エサイの枝は芽を出し WAB 52 10. エクアーレ第1番 ハ短調 WAB 114 11. 正しき者の唇は知恵を語る WAB 30 12. エクアーレ第2番 ハ短調 WAB 149 13. キリストはおのれを低くして WAB 11
※録音: 1, 24-26 and 30-31 October 2023, Studio 1, BR, Munchen, Germany
[CD2] 71:43 1-14. 音楽への道 - ブルックナーの世界(ミサ曲 ホ短調) Teil 1, Herkunft und Selbstfindung: Kyrie… Teil 1, Herkunft und Selbstfindung: Kirchenmusik im wurdigen Style Teil 1, Herkunft und Selbstfindung: Der verlasterte Herr Bruckner Teil 1, Herkunft und Selbstfindung: Heimat und Herkunft Teil 1, Herkunft und Selbstfindung: Lehramtsgehilfe fur Teil 2, Klangwelten: Das gluckliche Naturtalent. Bruckner auf der Orgelbank Teil 2, Klangwelten: Restaurierungsarbeiten Teil 2, Klangwelten: Domine Deus, Agnus Dei, Filius patris. Bruckner lernt Latein Teil 2, Klangwelten: Bruckner wird Student Teil 3, Religion und Lebenskrisen: Chormeister Bruckner Teil 3, Religion und Lebenskrisen: Davids Harfe und Konig Saul. Bischof Rudigier Teil 3, Religion und Lebenskrisen: Die Dombaustelle Teil 3, Religion und Lebenskrisen: Du schwarmst wieder mal fur eine! Bruckner ist verliebt Teil 3, Religion und Lebenskrisen: Der herrlichste meiner Lebenstage
※録音: 29-30 January 2024, Studio 11, BR, Munchen, Germany ---------- 2024年のブルックナー生誕200年を祝して制作された2枚組のアルバム。CD1にはペーター・ダイクストラの指揮によるバイエルン放送合唱団とミュンヘン放送管弦楽団によるブルックナーの宗教作品の演奏を収録。これは、2023年10月28日のシーズン開幕コンサートと連動して行われたスタジオ録音で、合唱指揮者の第一人者として高く評価されるダイクストラならではの高い統率力に支えられた合唱と、ミュンヘン放送管弦楽団の管楽器メンバーのアンサンブルによる荘厳なミサ曲第2番を中心に、無伴奏合唱のための5曲のモテット、3本のトロンボーンのためのエクアーレ2曲を聴くことができます。ブルックナーのミサ曲第2番はリンツの新大聖堂の奉献式のために依頼されて1866年に完成しましたが、大聖堂の工事が遅れたためブルックナーの指揮による初演も1869年9月に行われました。作品は8部からなる混声合唱と管楽アンサンブルのために書かれており、新しい礼拝堂で演奏するには合唱の規模が大きすぎたため屋外で演奏され、大好評を得ました。その後ブルックナーはこの曲を1882年に改訂し、それを1885年10月4日にリンツの旧大聖堂で初演、こちらも目覚ましい成功を収めました。「ブルックナーは演奏中にオルガンの前に立ち、大聖堂の天井をじっと見つめ、言葉にならない祈りを発した」と当時の様子が伝えられています。当盤で演奏されているのは、こちらの改訂版です。併録のモテットもブルックナーの聖歌隊員、オルガニストとしての経験が生かされた美しい作品です。CD2に収録されたマルクス・ファンヘーファーによる「音楽への道:ブルックナーの世界」では、ミサ曲第2番を中心に、宗教音楽作曲家としてのブルックナーの物語を朗読(ドイツ語のみ)と音楽で楽しめます。
バイエルン放送合唱団、ミュンヘン放送管、ペーター・ダイクストラ (指揮)、ほか/Bavarian Radio Chorus, Munich Radio Orchestra, Dijkstra
|
10609038
|
|
輸入盤
|
セア・マスグレイヴ(1928-,Thea Musgrav):合唱作品集 - Choral Works -
[BRIDGE]
|
(在庫1SET)
|
|
セア・マスグレイヴ(1928-,Thea Musgrav):Choral Works For the Time Being : Advent Black Tambourine John Cook On the Underground, Set#1: On gratitude, love and madness On the Underground, Set#2: The Strange & the Exotic On the Underground, Set#3: A Medieval Summer
ハロルド・ローゼンバウム(指揮)、ニューヨーク・ヴィルトゥオーゾ・シンガーズ、マイケル・ヨーク(語り)
|
10512015
|
|
輸入盤
|
ホルヘ・リデルマン(1957b、Jorge Liderman) - Jorge Liderman : The Song of Songs -
[BRIDGE]
|
(在庫1SET)
|
|
ソング・オブ・ソングス(ソプラノ、テノール、女声合唱と室内管弦楽のためのカンタータ)
※録音:2005年
A cantata for soprano, tenor, female chorus, and chamber orchestra
デヴィッド・ミルンズ指揮サンフランシスコ・コンテンポラリー・ミュージック・プレイヤース、カリフォルニア大学バークレー校室内合唱団、エリッサ・ジョンストン(Sop)、キャスリーン・ウェブスター(Sop)、サラ・コルバム(Ms)、アメリア・タイレスト(C.Alt)、チャールズ・ブランディ(Ten)
|
10906015
|
|
輸入盤
|
「ゴースト・オブ・ア・チャンス」 〜男声アンサンブルで聴くポピュラー・ソング集
[BRIDGE]
|
(在庫1SET)
|
|
ダウン・フォー・ダブル ラウンド・ミッドナイト A列車で行こう ラッシュ・ライフ ハウ・ハイ・ザ・ムーン 横町のサリー ノルウェーの森 マイ・ガール ニューヨークの少年 君はすばらしい ココナッツ ほか全20曲
※録音:2008年 ---------- イェール・アレイ・キャッツはイェール大学出身者による男性14人組のヴォーカル・アンサンブル。ジャズ・スタンダードを粋なアレンジと絶妙な合唱のハーモニーで聴かせる。
イェール・アレイ・キャッツ(男声ヴォーカル・アンサンブル)
|
11711007
|
|
輸入盤
|
極西部地方 〜 ザカリー・ウォズワース(b.1983)合唱作品集
[BRIDGE]
|
(在庫1SET)
|
|
(1) カム・トゥ・ザ・ロード[3:55] (2) 山に登れ[3:30] (3) 極西部地方[42:10]
※録音:2015年5月[49:47] ---------- ザカリー・ウォズワースはアメリカの若い世代を代表する作曲家の一人。コーネル大学、イェール大学、イーストマン音楽院で学びスティーヴン・スタッキー、イングラム・マーシャルらに学んだ。このアルバムには彼の最近の混声合唱が収められている。作風は概ね調性で書かれ、コープランド、バーンスタインらの宗教曲を思わせる堅実で真摯な祈りの音楽。
ティモシー・シャンツ(指揮)、ルミナス・ヴォイセズ(合唱)、(2)カーティ・パートリッジ(Sop)、(3)ローレンス・ウィリフォード(Ten)
|
10830015
|
|
輸入盤
|
ヴェルディ:4つの聖歌 [DVD]
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
Verdi, Four Sacred Pieces.
Rossana Potenza, soprano w.BBC Symphony Orchestra & Chorus/ Paolo Olmi
|
10323002
|
|
輸入盤
|
ラミレス:ミサ・クリオージャ/ラテン・アメリカの歌/ラテン・アメリカの合唱曲 - Ramirez: Misa Criolla -
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫2SET)
|
|
Ramirez {b.1921}: 1-5. Misa Criolla 6-13. Latin American Songs 14-17. Latin American Choir Music
[70:33]
|
11023043
|
|
輸入盤
|
シェーンベルク:グレの歌 (2CD)
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
Schoenberg: Gurrelieder
フランクフルト放送響&合唱団/エリアフ・インバル
|
11028004
|
|
輸入盤
|
クリスマス・キャロル - キングス・カレッジ聖歌隊 - Christmas Carols : King's College Choir -
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
1. Once in Royal David's City 2. Rejoice and be Merry 3. Ding Dong, Merrily on High 4. What Sweeter Music (John Rutter) 5. O Little Town of Bethlehem 6. A Spotless Rose (Herbert Howells) 7. Heer Jezus Heeft een Hofken (Flor Peeters) 8. King Jesus Hath a Garden 9. The Lamb (John Taverner) 10. Bogoroditzse Dyevo 11. Infant Holy, Infant Lowly (Arvo Part) 12. Illuminare, Jerusalem (Judith Weir) 13. While Shepherds Watched 14. Quittez, Pasteurs 15. In Dulci Jubilo (Dietrich Buxtehude) 16. In Dulci Jubilo (H. Praetorius) 17. The first Nowell 18. Coventry Carol 19. Personent Hodie 20. O Come All Ye Faithful
キングス・カレッジ聖歌隊/King's College Choir
|
10827015
|
|
輸入盤
|
シューベルト:宗教曲集 - Schubert: Masses - (5CD)
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
Schubert: [CD1] Mass #1 Salve Regina Magnificat [CD2] Masses 2-3-4 (Zdena Kloubova, Ludmila Vernerova, Marta Filova [sopranos], Marta Benackova [mezzo], Walter Coppola, Richard Sporka, Rodrigo Orrego [tenors], Jurij Kruglov [baritone], Miroslav Podskalsky, Jiri Sulzenko [basses] w.Virtuosi di Praga & Prague Chamber Orch./ Weiser) [CD3] Mass #5 (Donna Brown [soprano], Monica Groop [alto], James Taylor [tenor], Michael Volle [bass] w.Oregon Bach Festival Choir & Orch./ Rilling) [CD4] Mass #6 {Sibylla Rubens [soprano], Irene Friedli [alto], Scot Weir, Christopher Genz, Matthias Goerne [tenors], Thomas Mehnert [bass] w.Gachinger Kantorei & Bach Collegium Stuttgart/ Rilling) [CD5] Deutsche Messe. (Tolzer Knabenchor & Wind Orchestra/ Schmidt-Gaden)
[クロネコDM便不可]
|
10827014
|
|
輸入盤
|
シュッツ:作品集 第2巻 - Schutz: Cantiones Sacrae, 1625 - (5CD)
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
Schutz: [CD1-2] Cantiones Sacrae, 1625 [CD3-4] Kleine Geistliche Konzerte I, 1636 [CD5] Madrigali, 1611
[クロネコDM便不可]
|
10827016
|
|
輸入盤
|
Schutz: Historia der Auferstehung Christi (4CD)
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
Schutz: [CD1] Historia der Auferstehung Christi, SWV 50 [CD2] Matthauspassion, SWV 479 [CD3] Lukaspassion, SWV 480 [CD4] Johannespassion, SWV 481
Gerd Turk, Bas Ramselaar et al. Cappella Augustana & 'Il Sonar Parlante' viol ensemble/ Messori [クロネコDM便不可]
|
10827012
|
|
輸入盤
|
Beethoven: Missa Solemnis (3CD)
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
Beethoven: Missa Solemnis (Heather Harper, Janet Baker, Robert Tear, Hans Sotin/.Philharmonia Chorus & London Philharmonic/ Giulini) Mass in C (Elly Ameling, Janet Baker, Theo Altmeyer, Marius Rintzler /Philharmonia Chorus & Orchestra/ Giulini) Christ on the Mount of Olives (Maria Venuti, Keith Lewis, Michel Brodard /Gachinger Kantorei Stuttgart & Bach-Collegium/ Rilling)
[クロネコDM便不可]
|
10827013
|
|
輸入盤
|
J.B.バッハ:受難曲集 - J.S. Bach: St.Matthew Passion - (9CD)
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
Bach: St.Matthew Passion (Kirkby, Covey-Crump, Chance et al.) St John Passion (Ainsley, Chance, Bott et al.) (Choir of King's College, Cambridge & Brandenburg Consort/ S.Cleobury) St.Mark Passion (Reconstructed by Dr.Simon Heighes. Covey-Crump, Agnew et al. Ring Ensemble of Finland & European Union Baroque Orch./ Goodman) St.Luke Passion (Jelden, Schaible, Schmid et al. Balinger Kantorei & Tubingen Collegium Musicum Chamber Orch./ Rehm)
[クロネコDM便不可]
|
10224505
|
|
輸入盤
|
J.S.バッハ:受難曲集 (8CD)
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
1.St.Matthew Passion 2.St.John Passion 3.St.Mark Passion 4.St.Luke Passion ---------- 1.Muller, Argenta, Varcoe et al. w.P.Goodwin cond. 2.Ainsley, Bott, Chance et al. w.King's College Choir, Cambridge & Brandenburg Consort/ S.Cleobury 3.Covey-Crump, C.Burrowes, G.Jones et al. w.Ring Ensemble of Finland & European Union Baroque Orch./ R.Goodman} 4.C.Lehmann, Kunstler et al. w.Balinger Kantorei & Collegium Musicum Tubingen/ G.Rehm
[クロネコDM便不可]
|
10224506
|
|
輸入盤
|
'Credo- 1,000 Years of Sacred Music' (15CD)
[BRILLIANT CLASSICS]
|
(在庫1SET)
|
|
Gregorian Chants Pergolesi:Stabat Mater/Salve Regina Handel:Messiah Bach: St.John Passion Verdi:Requiem Dvorak:Requiem Mozart:Requiem Faure:Requiem Rutter:Gloria Bernstein:Chichester Psalms Janacek:Slavonic Mass Beethoven:Missa Solemnis Poulenc:Choral Works Britten:Te Deum Russian Orthodox chant ---------- 1.{cond.Brown} 2.{cond.Dean} 3.{King's College Choir/ S.Cleobury} 4.{cond.Marinov} 5.{cond.Kosler} 6.{cond.Leusink} 7.{cond.Brown} 8.{Glagolitic} 9.{cond.Slovak} 10.{Rilling} 11.(Pro Cantione Antiqua)
[クロネコDM便不可]
|