入荷のご案内(2010年1月)

   オーダーNo. /レーベル/盤種類

2010/1/29

お月さま こんばんは -児童合唱のための日本の唄-/名古屋少年少女合唱団
1. いちでたちばな(林 光) 
2. せっせっせ(水野七星) 
3. 一匁の市助さん(小倉 朗)
4. 天満の市は(間宮芳生) 
5. おわいやれ(小倉 朗) 
6. お月さま こんばんは(水野七星)
7. 竹田の子守唄(石丸 寛) 
8. ほたるこい(小倉 朗) 
9. 烏かねもん勘三郎(間宮芳生)
10. シャシャブとグイミ(間宮芳生) 
11. ほったろこい(水野七星) 
12. お正月ええもんだ(小倉 朗)
13. 七草なずな(水野七星) 
14. 綿紡ぎ唄(平田裕一) 
15. こきりこの歌(廣瀬量平)
16. 会津磐梯山(石丸 寛) 
17. 木曽節(石丸 寛) 
18. 日食月食に祈るうた(近藤鏡二郎/清水 脩)
2009年8月11・12日 豊田市コンサートホール
----------
名古屋少年少女合唱団
指揮:水谷俊二(7・8・11・17・18)・谷 鈴代(9・12・13)・松原千振(1-6・10・14-16)
ピアノ:猪飼ゆかり(7・15・16・17)
11001016 / FON / フォンテック  / 国内盤

合唱のための聖なるアンセム集 - Sacred Anthems -
ハース:主はわが牧者なり/
ランツ:カルヴァリーの薔薇の贖罪/
スタントン:グローリア/
デュボワ:アドラムス・テ/
ボイス:アレルヤ/
ワーナー:たえなる道しるべの/
ロバーツ:ディス・イズ・ザ・デイ/他
----------
ジョヴァンニ・デ・キアーロ(ディレクター)  カーロウ合唱団
De Chiaro(dir)、The Carlow Choir
10912065 / CENTAUR  / 輸入盤

トマス・ルイス・デ・ビクトリア(1548-1611):エレミアの哀歌
聖木曜日のための哀歌/
聖金曜日のための哀歌、聖土曜日のための哀歌/
ファン・グティエレス・デ・パディーリャ(c.1590-1664):聖木曜日のための哀歌
----------
タリス・スコラーズ、ピーター・フィリップス(指揮)
Victoria Lamentations of Jeremiah/The Tallis Scholars、Phillips(con)
11001026 / GIMELL  / 輸入盤

バード:宗教音楽集第13 巻 - Byrd:Infelix ego -
われら来たりて、主に喜びの声を上げん/
主よ、われは価せず/
主よ、訪れたまえとわれらは願う/
主よ、われを助けたまえ/
この日こそ/
われは今、戦いに明け暮れたる毎日ゆえ/
いざ我ら主によりて喜べ/
主のすべての聖人らは主を畏れよ/
正しき者の魂/
幸いなるかな、心清き者/
神に感謝を/
日々自らの罪に悩まされるわれらは/
主に向かいて新しき歌を歌え/
すべての国々よ、主をたたえよ/
われは不幸なり
----------
アンドルー・カーウッド(指揮)、カージナルズ・ミュージック
Carwood(dir)、The Cardinall's Musick
10912082 / HYPERION  / 輸入盤

ホワイト:宗教音楽集 - White:Sacred Music -
主にして日なるキリストよ(I)/
われはわが目を御身に対し上げ奉りぬ/
主は汝の声を聞き/ミゼレーレ/
主にして日なるキリストよ(IV)/
主よ、御身の神殿に住まんとするは誰か(I)/
あなたの御手は/
6 声の哀歌
----------
ガリカントゥス
Gallicantus
11001011 / SIGNUM CLASSICS / 輸入盤

裸のバード - Naked Byrd -
バード:アヴェ・ヴェルム/
ローリゼン:大いなる神秘/
タリス:使徒たちは口々に/
アレグリ:ミゼレーレ/
シェパード:我らを解き放ちたまえ/
グレツキ:すべて御身に/
ピアソール:花輪を飾れ/
タヴナー:アテネのための歌/
ブルックナー:アヴェ・マリア/
ロバーツ:ホープ・ファインズ・ア・ウェイ
----------
クリストファー・モンクス(芸術監督)、アルモニコ・コンソート
Monks(dir)、Armonico Consort
11001012 / SIGNUM CLASSICS / 輸入盤

ヴェルディ:レクイエム - Verdi:Requiem - (2CDs )
ヴェルディ:レクイエム
※ 2009 年3 月2 日、フィルハーモニー大ホール(サンクトペテルブルク)でのライヴ録音。
----------
ユーリ・テミルカーノフ(指揮)、サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団、カルメン・ジャンナッタージョ(ソプラノ)、ヴェロニカ・シメオーニ(メゾ・ソプラノ)、アレクサンドル・ティムチェンコ(テノール)、カルロ・コロンバーラ(バス)、ミハイロフスキー劇場合唱団
Temirkanov(con)、Saint Petersburg Philharmonic Orchestra
11001010 / SIGNUM CLASSICS / 輸入盤


2010/1/22

シルク・ロード-時と国境を越えた少年たち(CD) 
1.Wa Habibi(私の最愛の)-レバノンの聖金曜日の音楽/
2.武器を持つ人-フランス・ルネサンスの音楽/
3.ジョスカン・デ・プレ(1455頃-1521):おお主、イエス・キリスト/
4.カルダーラ(1670-1736):われは命の糧なり/
5.jog-wa(私はヨガを求める)-コルハプールの神の賛歌/
6-7.ユルドゥズ・ウスマノワ(1963-):shoch va gado(王と物乞い)/
8-9.Sus Xatin(水の女):ウズベキスタンの雨乞い歌/
10.Hag Ali(真実のアリ):パキスタンの修行僧
----------
ウィーン少年合唱団
11001023 / ARTHAUS / 輸入盤

シルク・ロード-時と国境を越えた少年たち(DVD) 
ウィーン少年合唱団。毎年、世界中から入団希望者が後を絶たない世界最高の少年合唱団です。この映像、彼らがシルク・ロードを旅し、各地の人々と交流を深める場面を中心に展開するドキュメンタリーです。美しく雄大な大地、そこに暮らす人々の姿。彼らとともに歌う様々な故郷を持つ少年たち。それらが丁寧に描かれています。しかし、単なる旅の情景を切り取ったものではありません。彼らの日常の生活から、団員同士の友情、葛藤を織り交ぜ、ひとりひとりの考え方までがきっちりと捉えられているのには驚くばかりです。普段は茶目っ気たっぷりだけど繊細な感情を持つ男の子たちが、一歩ステージに上がると芸術家の顔に変わるところなどは思わず息を飲むことでしょう。とりわけ、日本人としてトップ・ソリストを務める貞松響くんのあどけない表情と、完成された歌声には誰もが感嘆のため息をもらすはず。彼らは日夜歌い、学び、そして旅をしつつ成長して行きます。世界中の人々を幸せの絶頂に導く彼らの歌声。見終わった時には静かな感動が胸に去来することでしょう。
Documentary / 字幕:英・独・仏・西・伊・日 / 画面:16:9 / 音声:ドルビー・デジタル5.1サラウンド / REGION All(Code:0)/片面2層ディスク / 86分
----------
ウィーン少年合唱団
11001024 / ARTHAUS / 輸入盤


2010/1/19

第76回(平成21年度)NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール 中学校の部
1. Pamugun(すずめ)(混四)
2. 無伴奏同声合唱のための「梟月図」から 青(女六)
3. Salve Regina(混四)
4. 無伴奏女声合唱のための「星翠譜」から 南天の蝎よもしなれ・・・・、双子座のあわきひかりは・・・・(女三)
5. アポリネールの詩による四つの無伴奏混声合唱曲「白鳥」から 贈物(混四)
6. 混声合唱のための「ラプソディ・イン・チカマツ[近松門左衛門狂想]」から 貳の段(混四)
7. 混声合唱とピアノのための「古事記頌歌」から -佐之男(八俣の大蛇)i(混四)
8. 合唱組曲「五つの童画」から どんぐりのコマ(混四)
9. 女声合唱とピアノのための組曲「獅子の子幻想」から 都の春(女三)
10. 混声三部合唱とピアノのための組曲「クレーの絵本 第1集」から 幻想喜歌劇「船乗り」から格闘の場面、黄色い鳥のいる風景(混三)
11. 女声合唱のためのコンポジション「日本の民謡 第2集」から 会津磐梯山(女十一)
(課題曲は各校とも「YELL」)
----------
1. 松戸市立第一中学校/2. 札幌市立真栄中学校/3. 郡山市立郡山第二中学校/4. 熊本市立錦ヶ丘中学校/5. 熊本大学教育学部附属中学校/6. 春日部市立豊春中学校/7. 斐川町立斐川西中学校/8. 福島市立福島第一中学校/9. 三重大学教育学部附属中学校/10. 高知学芸中学校/11. 神戸大学附属住吉中学校・神戸大学附属中等教育学校  
11001014 / FON / フォンテック  / 国内盤

第76回(平成21年度)NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール 高等学校の部
1. 女声合唱とピアノのための組曲「火へのオード」から 花火ひらく・・・(女四)
2. 混声合唱とピアノのための「祈りの虹」から 炎(混四)
3. 女声合唱とピアノのための「愛の詩集」から 一詩人の最後の歌(女三)
4. 混声合唱のための幻想編曲集「日本のうた」から ずいずいずっころばし(混四)
5. 混声合唱のためのコンポジション「日本の民謡 第5集」から 日向木挽唄(混四)
6. 混声合唱とピアノのための「もうひとつのかお」から 愛(混四)
7. 混声合唱曲「小さな目 子どもの詩による13の歌」から かめ(混四)、混声合唱とピアノのための「動物詩集」から ゴリラのジジ(混四)
8. 秋‐相聞(女六)
9. 混声合唱のための「ラプソディ・イン・チカマツ[近松門左衛門狂想]」から 壱の段(混四)
10. 二群の無伴奏女声合唱のための「幻の風・光の海」から 1st Scene(女声二群×三部)
11. -ピアノのための無窮連祷による-生きる(混四)
(課題曲は各校とも「あの空へ-青のジャンプ-」)
----------
1. 武庫川女子大学附属高等学校/2. 宮崎学園高等学校/3. 鹿児島女子高等学校/4. 岐阜県立岐阜高等学校/5. 杉並学院高等学校/6. 島根県立松江北高等学校/7. 千葉県立幕張総合高等学校/8. 宮城県第三女子高等学校/9. 愛媛県立西条高等学校/10. 福島県立安積黎明高等学校/11. 北海道札幌旭丘高等学校
11001015 / FON / フォンテック  / 国内盤

アドベント音楽-キリストの降誕を待ち望む/歌と言葉でそれを伝えよう
ヒッレルード:久しく待ちにし、シュッツ:おお、愛する神よ、ブラームス:おお救い主よ、天を切り開け、ギュンター・ラファエル:マリアは茨の森を通って行った、ウォルターズ:マリアは茨の森を通って行った、レーガー:戸を高く上げよ、モービー:おお、大いなる神秘 アンドレ・J・トーマス:アフリカン・ノエル/全20 曲
録音:2003 年12 月7 日聖パンタレオン教会(ケルン)
----------
ヒッレルード/ シュッツ/ ブラームス/ レーガー/ ウォルターズ/ モービー/ 他
ケルナー・カントライ  フォルカー・ヘンプフリング(指揮)
アレクサンドラ・ユット(S) イヴェタ・シェルハース(S)マイカ・ヴィーヒェルト(S)
10912038 / CAvi / 輸入盤

人々の異言、天使たちの異言
メンデルスゾーン/ フィリップ・ニコライ:「栄光の賛歌が、歌われますように」、ズデニェク・ルカーシュ:混声のためのレクイエムより「サンクトゥス」、H.ディストラー:宗教合唱曲集より「目覚めよ, と我等に呼ばわる物見等の声」、エリック・ウィテカー:ルクス・アルムクエ、クヌート・ニューステット:私はあなたたちに平和を残し/全15 曲
----------
ケルナー・カントライ  フォルカー・ヘンプフリング(指揮)
10912039 / CAvi / 輸入盤

IN TERRA PAX 地に平和を-クリスマス・アンソロジー
1.ホルスト(1874-1934):クリスマスの朝/2.ジュベール(1927-):かくも麗しいバラはない/3.マティアス(1934-1992):サー・クリスマス/4.ハウエルズ(1892-1983):ここに小さな扉がある/5.ハウエルズ:穢れなきバラ/6.フィンジ(1901-56):地に平和を/7-9.ウォーロック(1894-1930):3つのキャロル/<ティルリー・ティルロー/バルラロウ/プラタナスの木の下で>/10.レイトン(1929-1988):キリスト降誕祭の賛歌/11.ラター(1945-):なんて甘い音楽/12.ガードナー(1917):明日は踊りましょう/13.マティアス:ひとりのみどり子が生まれた/14-17.ヴォーン・ウィリアムス(1872-1958):四季の民謡から「冬」/<子どもたちのクリスマスの歌/クリスマスの宴の歌/ベツレヘムにて/神の祝福>
----------
ジュリア・ドイル(ソプラノ)…1.6.8.10/ロデウィック・ウィリアムス(バリトン)…5.6/マーク・ウィリアムス(オルガン,チェレスタ,ピアノ)/ロンドン市合唱団/ボーンマス交響楽団/ヒラリー・デイヴァン・ウェットン(指揮)
10912079 / NAXOS / 輸入盤


2010/1/8

AUDIENS/Schola Cantorum & Nordic Voices(SACD hybrid)5.0 サラウンド+ステレオDXD (352kHz/24bit)
エリック・ウィテカー(1970-):レオナルドは飛行機を作る夢を見る
トルビョルン・デュールード(1974-):もうじき彼女はバラ園で友に口づけをする
ビョルン・モッテン・クリストフェシェン(1976-):燃え尽きようとするろうそく
モーテン・ローリドセン(1943-):あなたのことを切実に思うと
ビョルン・モッテン・クリストフェシェン( 1 9 7 6 - ):
 拝謁ー教皇というものは実際いつも楽なものでもない.六声のヴォーカルアンサンブルと混声合唱のための
ビョルン・モッテン・クリストフェシェン(1976-):この家の主は
エリック・ウィテカー(1970-):水の夜
カーリン・レーンクヴィスト(1958-):牧場のむこうに行きさえすれば
ビョルン・モッテン・クリストフェシェン(1976-):再生.混声合唱とヴィオラのための*
録音:2008 年6 月、10 月、2009 年1 月 リス教会 ( オスロ、ノルウェー)
制作:モッテン・リンドベルグ、ヴォルフガング・プラッゲ  録音:ハンス・ペーテル・ロランジュ
スコラ・カントールム、トゥーネ・ビアンカ・ダール( 指)
ノルディック・ヴォイセズ、アーレ・サンバッケン(Va)*
10912041 / 2L / 輸入盤

ヴェルヨ・トルミス(1930-):エストニアを超えた展望
ブルガリア三部作(1978)【夏/ 車輪/ 大地の声】
北ロシアのビリナ(1976)
3 つのモルドヴァ=ハンガリー民謡(1983)【悲しんでくれ、いとしい人よ/ 恋する女を心から愛したのは/ 木曜の夕べ】
3 つの星(1989 rev.2006)
3 つのリヴォニア民謡(1970 rev.1999)【羊飼いの少年の日/ 告解の三が日/ 眠りの精】
ヴォルムシの過ぎし日の情景(1983)【作男の不平/ 倉庫のとびらの外で/ 婚礼の踊り】
ヴェプシアの冬(1984)
北東から鷲が飛んできた(1982)
民族友好のラプソディ(1982)
ヴァイナモイネンの知恵の言葉(1984)
録音:2005 年9 月、2006 年1 月、7 月 エストニア・コンサートホール ( タリン、エストニア)
[ 制作:インドレク・ウムベリ 録音:マイド・マーディク]
エストニア国立男声合唱団 (RAM) アンツ・ソーツ( 指)
10910033 / ALBA / 輸入盤

フランシスコ・モレラ(1731-1793):ミサ・デ・レクイエム/ほか - Morera: Missa de Requiem, Beatus Vir -
 ミサ・デ・レクイエム
 幸いなり
録音:2008年7月、カステリョン県ボリオル(スペイン)、教会
ベウス・デ・カンブラ(合唱)
 ロザンナ・モラレス、ジゼラ・モラレス、アダ・モリネ、ニエベス・バガン、 マリア・ビセンタ・セガラ、ベレン・モリネ、ホセ・マリア・ブスタマンテ、  トニ・フォルネ、ビクトル・マルティネス
器楽奏者
 エステル・ビダル、ビセント・トレス(ヴァイオリン) コンスエロ・サピニャ(チェロ)
 フアン・パビア、ビセンテ・ヒネル(ホルン) イグナシオ・ホルダ(チェンバロ、オルガン)
Veus de Cambra, Salvador Sebastia"
10909007 / ARS HARMONICA / 輸入盤

ロシアの教会音楽 - Russian Sacred Music -
 ラフマニノフ(1873-1943):
  聖金口イオアン聖体礼儀 Op.31 から 主をたたえよ、私の魂よ(第2曲)(*)
 イズベコフ(?-1930):病を癒したまえ(*)
 チェスノコフ(1877-1944):
  私の祈りを御前に述べさせたまえ(*)/永遠なる議会(*)
 アルハンゲリスキー(1846-1924):主の御名を賛美せよ(*)
 ラフマニノフ:晩祷 Op.37 から 主をたたえよ、私の魂よ(第2曲)(*)
 ボルトニャンスキー(1751-1825)
  合唱コンチェルト第32番「主よ、私の最後を教えてください」(*)
  コンチェルト「主を復活させよ」(Faster Concerto)(+)
 チェスノコフ:ケルビム賛歌(Sofronian Chant)(+)
 ムソルグスキー(1839-1881):天使は嘆いた(+)
 グレチャニノフ(1864-1956):ケルビム賛歌(+)
 アルハンゲリスキー:私の祈りを聞きたまえ、おお、主よ(+)
録音:1990年、スモンレンスク大聖堂、ポロツク、聖ソフィア大聖堂
イリーナ・アルヒーポワ(メゾソプラノ(*))
ソヴィエト室内合唱団(*)
ワレーリー・ポリャンスキー(指揮(*))
ブラゴヴェスト教会音楽アンサンブル(+)
ガリーナ・コルツォワ(指揮(+))
Irina Archipova, USSR Chamber Choir, Valeri Polyansky, Blagovest Sacred Music Ensemble, Galina Koltsova
10912031 / BEL AIR MUSIC / 輸入盤

シンギング・ザ・ミュージック・オヴ・タイム ロシア聖歌&民謡集 - Singing the Music of Time. Russian Sacred Music & Folk Songs -
 ロシア民謡:鐘の音は単調に鳴る
 カスタリスキー(1856-1926):御身の王国で/私たちの父
 復活祭のスティヒラ:キリストは復活された
 復活祭のスティヒラ(16-18世紀):美しき復活祭
 チェスノコフ(1877-1944):
  さあ、聖ヨゼフに懇願しよう/神秘によってケルビムを表し
 ズナメニ聖歌(17世紀):私の若い時分から
 サリーエフ(1950-):私たちの神である主
 ボルトニャンスキー(1751-1825):長年にわたり
 グレチャニノフ(1864-1956):子守歌
 ラフマニノフ(1873-1943):夜/天使
 リャードフ(1855-1914):私の小川/主は天に昇られた
 キュイ(1835-1918):雪は全土に
 チャイコフスキー(1840-1893):時間も季節もなく
 リムスキー=コルサコフ(1844-1908):金色の雲は眠る
 カリンニコフ(1870-1927):ひばり
 ストラヴィンスキー(1882-1971):
  チギサークの救世主教会の前で/オフセニ(古代の春祭)
 カリストラトフ(1942-):ターニャ=タニューシャ(ロシア民謡)
 ブラームス(1833-1897):アヴェ・マリア
録音:1993、1994年、モスクワ放送スタジオ5、国立グリンカ博物館
ボリショイ劇場児童合唱団
アレクセイ・シミトフ(ピアノ、オルガン)
アンドレイ・ザボロノク(指揮)
Bolshoi Theatre Children's Choir, Alexei Shmitov, Andrei Zaboronok
10912032 / BEL AIR MUSIC / 輸入盤

スタービレ:モテット「羊飼いたちが互いに言うだろう」/ほか
スタービレ:モテット「羊飼いたちが互いに言うだろう」
ソリアーノ:教皇マルチェリスのミサ,8 声のモテット
録音:2009 年6 月4-6 日,フィレンツェ
ラッファエーレ・プッチアンティ(指)オペラ・ポリフォニカ
10911016 / BONGIOVANNI  / 輸入盤

ミコワイ・ジェレンスキ(1550頃-1616頃):作品全集 Vol.1-「年間のオフェルトリム集」(1611) - Zielenski: Opera Omnia Vol.1; Offertoria Totius Anni 1611 -
  「年間のオフェルトリム集」(1611)
  Laetentur caeli / Deus Firmavit / Tui Sunt Caeli / Elegerunt Apostoli
  Iustus Ut Palma Florebit / Anima Nostra / Inveni David / Reges Tharsis
  Desiderium Animae Eius / Tu es Petrus / Laeramini in Domino
  Mihi Autem Nimis / Diffusa Est Gratia / Constitues Eos
  Veritas Mea Et Misericordia / Ave Maria / Terra Tremuit
  Angelus Domini Descendit / Intonuit De Caelo / Confitebuntur Caeli
  Dextera Domini / Posuisti Domine / Gloria Et Divitiae
コレギウム・ジェレンスキ、カペッラ・コラコヴィエンシス、スタニスワフ・ガウォンスキ(指揮)
Collegium Zielenski, Capella Cracoviensis, Stanislaw Galonski"
10912049 / DUX / 輸入盤

カヴァッリ:6 声のマニフィカト/ほか
6 声のマニフィカト
10 声のマニフィカト
10 声のカンツォーナ
8 声のマニフィカト
8 声のマニフィカト
10 声のマニフィカト
私は喜び(ラエタトゥス・スム)
12 声のカンツォーナ
主は言われた(ディクスィット・ドミヌス)
録音:2008 年10 月,アッバディーア・チェッレート
ブルーノ・ジーニ(指)アンサンブル・ラ・ピファレスカ,クレーマ・クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団
10911017 / DYNAMIC  / 輸入盤

英国王室の式典のための音楽 - Music for Royal Occasions -
 ホルスト:I Vow to Thee, My Country[ジュピター](Royal duty)
 Love Divine[Blaenwern](Royal duty)
 S・S・ウェズリー:Wash Me Throughly(王室洗足式)
 ヒルトン:Lord, for Thy Tender Mercy's Sake(王室洗足式)
 Give Rest, O Christ(コンタキオン)(戦没者追悼式)
 クロフト:O God, Our Help in Ages Past(戦没者追悼式)
 マッキー:I Will Lift up Mine Eyes(マーガレット王女の結婚式)
 ジェイムズ:Hen Wlad fy Nhadau(ウェールズ国歌)(立太子式)
 マサイアス:立太子記念祭ファンファーレ(立太子式)
 マンセル・トマス:皇太子のためのラプソディ(立太子式)
 Gwyn a Gwridog, Hawddgar Iawn[Hail the day that sees Him rise](立太子式)
 デイヴィッド・ウィン:到着のファンファーレ(立太子式)
 神よ、プリンス・オヴ・ウェールズを祝福したまえ(立太子式)
 ウォルトン:Set Me as a Seal(アンドルー王子の結婚式)
 テンプル/ネアリー編曲:Make Me a Channel of Your Peace(ダイアナ妃の葬儀)
 Abide With Me[Eventide](王室の葬儀)
ウェストミンスター・アビー聖歌隊
ロンドン・ブラス
マーティン・ネアリー(指揮)
スランダフ大聖堂聖歌隊
ウェールズ・ナショナル・オペラ・ブラス
Westminster Abbey Choir, London Brass, Martin Neary, Llandaff Cathedral Choir, Welsh National Opera Brass
10911013 / GRIFFIN / 輸入盤

スヴェーリンク(1562-1621):フランス語の聖歌&シャンソン集
スヴェーリンク(1562-1621):フランス語の聖歌&シャンソン集
録音:2008 年10 月
ダニエル・ロイス( 指揮)、カペラ・アムステルダム
10912033 / harmonia mundi FRANCE  / 輸入盤

ミヒャエル・ハイドン:聖ウルスラをたたえるミサ「キームゼー・ミサ」MH.546/他
◎ミヒャエル・ハイドン:聖ウルスラをたたえるミサ「キームゼー・ミサ」MH.546
 ユリアーネ・バンゼ(S)、メヒトヒルト・バッハ(S)、ガブリエーレ・ビンダー(A)、カール=ハインツ・ランペ(T)、ヨアヒム・ゲプハルト(Bs)
◎モーツァルト:アヴェ・ヴェルム・コルプスK.618/モーツァルト:レジナ・チェリK.127
ユリアーネ・バンゼ(S)、メヒトヒルト・バッハ(S)
----------
★ CALIG 音源のライセンス発売。
ミュンヘン・レジデンス管弦楽団
ハンス・ルドルフ・ツェベレイ( 指)
ミュンヘン・モテット合唱団
10911030 / Profil / 輸入盤

喜びたまえ、ビルギッタよ 中世ビルギッタ修道会聖歌集
Latuit in blando/Rubens rosa/Gaude Birgitta
Missus Gabriel/Caelestis erat curia/Maria, Maria
Sicut spinarum/O Birgitta/Videte miraculum
Benedictus sis tu dignissime/Tota pulchra es, amica
Omnem potestatem/Annuncietur/Eva Mater
In hijs solempnijs/Trina celi
 録音:2002年10月28-30日、スウェーデン、ヴァズテナの修道院教会
スコラ・ゴティア
ウルリケ・ハイデル、ヘレネ・ステンスゴード・ラーション、イヴォンヌ・カールソン、クリスティナ・クヴィク(歌)
10304019 / PROPRIUS  / 輸入盤

ベートーヴェン:交響曲第9 番ニ短調 作品125『合唱』 日本語解説付
ベートーヴェン:交響曲第9 番ニ短調 作品125『合唱』
録音:1953 年5月31日, ウィーン楽友協会大ホール  モノラル(ライヴ)( ムジークフェラインロトヴァイザー放送収録)
使用音源 : 独フルトヴェングラー協会盤 F 669.056 初出 2LP MONO ( 独エレクトローラプレス)
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー( 指揮) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン・ジングアカデミー
イルムガルト・ゼーフリート(ソプラノ)
ロゼッテ・アンダイ(アルト)
アントン・デルモータ(テノール)
パウル・シェフラー(バス)
10910079 / Spectrum Sound / 輸入盤

ビアージョ・マリーニ(1594-1663): 「ミゼレーレに散りばめられたダヴィデの涙」Op.21(1665)から - Marini: Le Lacrime di Davide sparse nel Miserere -
  「ミゼレーレに散りばめられたダヴィデの涙」Op.21(1665)から
   ミゼレーレ I/ミゼレーレ III/おお、甘美なるイエス
   聖人たちのリタニア/おお、価値ある[O pretiosum]/ミゼレーレ IV
リ・エッランティ/アレッサンドロ・カザーリ(指揮)
Gli Erranti, Alessandro Casari
10912045 / STRADIVARIUS  / 輸入盤

羊飼いたちの対話 西暦1600年を記念する音楽 - Dialogo Pastorale, Music for the JUbilee of 1600 -
 グレゴリオ聖歌:主の生誕の日のイントロイトゥス
 マルコ・アントニオ・チェントーリオ(16世紀末-1640):
  対話形式の8声のコンチェルト(4人のソプラノ、
   2人のアルト、テノール、バスのための、2つのリコーダーを伴う)
  3声の子守歌集 から 3曲
  シンフォニアと6声のコンチェルト
   (2人のソプラノ、バス、2つのヴァイオリンとトロンボーンのための)
 タルクイニオ・メールラ(1590/1595-1665):子守歌による宗教的カンツォネッタ
 ジョヴァンニ・フランチェスコ・アネーリオ(1567-1630):
  われらの主の生誕における羊飼いたちの対話
アッカデーミア・デル・リチェルカーレ/ピエトロ・ブスカ(指揮)
Accademia del Ricercare, Pietro Busca
10912046 / STRADIVARIUS  / 輸入盤