|
|
|
/// 第1巻 /// |
|
解説フィン・ウゴルの合唱音楽について |
|
Piae Cantiones : Ramus virens olivarum
(緑のオリーブの小枝を) |
|
解説ピエ カンツィオーネスについて |
|
Piae Cantiones : Cedit hiems eminus
(冬は遠く去り) |
|
解説フィンランド宗教音楽とマデトヤについて |
|
Madetoja : De profundis (深き淵より)
I, II, III, IV |
|
解説カレワラとそのメロディについて |
|
解説カレワラとシベリウスの音楽について |
|
Sibelius : Venematka (船旅) |
|
解説「愛する人」について |
|
Sibelius : Rakastava
(愛する人) |
|
解説フィンランドの作曲家、マデトヤについて |
|
Madetoja : Suvi‐illan vieno tuuli (夏の夕べのそよ風) |
|
解説エストニアの作曲家、トルミスについて |
|
Tormis : Incantatio maris aestuosi (大波の魔術) |
|
解説「幼き頃の思い出」について |
|
Tormis : Helletused (幼き頃の思い出) |
|
解説クリスマスの歌について |
|
Tormis : Joulud tulevad |
|
解説「Laululle」について |
|
Kilpinen : Laululle (歌のために) |
|
解説「わが祖国はわが恵み」について |
|
Ernesaks : Mu isamaa on
minu arm (わが祖国はわが恵み) |
|
|
|
/// 第2巻 /// |
|
解説フィン・ウゴルの源流、言語の共通性について |
|
グレゴリオ聖歌 : Alleluia |
|
グレゴリオ聖歌 : Procedentem sponsum |
|
解説ハンガリーのグレゴリオ聖歌について |
|
Liszt : Standchen (セレナード) |
|
解説ハンガリーの民謡について |
|
民謡 : 三つの花が…(ハンガリー民謡) |
|
民謡 : 捨てられた花(ハンガリー民謡) |
|
解説バルトークとコダーイについて |
|
Alo Ritsing : Leevendus (おだやかな海) |
|
解説エストニアの歴史とエルネサクスについて |
|
Ernesaks : Paike vajus parnapuule (一日の終わり) |
|
解説ヨイク(ラップランド人のメロディー)を会場と共に |
|
解説「ラップランドの歌」について |
|
Magi : Lapi laul (ラップランドの歌) |
|
解説トルミスと少数民族の民謡について |
|
Tormis : Vepsa talv (べプサ地方の冬) |
|
解説「雷鳴への祈り」について |
|
Tormis : Pikse litaania (雷鳴への祈り) |
|
解説「Gratia Vobis」について |
|
Johansson : Gratia Vobis |
|
解説「夜の声」について |
|
Bergman : Voices in the Night |
|
解説「セレナーデ」について |
|
Eino Linnala : Serenadi |
|
|